焼きそばの地位をラーメンくらいまで引き上げたいと考えているんだが

 
2025年6月14日23:00:00
 
コメント(32)
 

1 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/14 10:26:00 ID:9iCjlIMm0.net
なにか案はないか

おすすめ記事

2 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/14 10:26:05 ID:hy2xELd50.net
とっくに超えてるだろ
4 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/14 10:27:05 ID:9iCjlIMm0.net
>>2 それはない
3 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/14 10:27:03 ID:P7+yJfDbH.net
出汁と麺をすするのが好きだから出汁スープを入れよう
5 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/14 10:28:00 ID:hFV0WklY0.net
>>3 これ流行りそう
6 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/14 10:28:04 ID:9iCjlIMm0.net
>>3 ふむ それは焼いた麺をスープに入れるって形でよろしいか
40 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/14 10:48:05 ID:xEMqQggV0.net
>>3 ラーメンスープに入れるのは既にあるんだよな
7 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/14 10:29:05 ID:NHEhpreoM.net
屋台では超えてる
8 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/14 10:31:03 ID:9iCjlIMm0.net
>>7 鉄板焼きが鍵か?
9 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/14 10:32:04 ID:AH8mzP5Bd.net
麺を焼いてラーメンにすればいい
10 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/14 10:32:05 ID:GvLZFd200.net
つけ麺風にして提供いいかもしれない
11 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/14 10:33:01 ID:P1eD54Jz0.net
具に500円玉混ぜる
12 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/14 10:33:03 ID:9iCjlIMm0.net
つけ汁用意するなら何タイプのスープが良いんだろう 豚骨系なのか魚介系なのか
13 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/14 10:34:02 ID:9iCjlIMm0.net
海鮮焼きそばは存在するけど 肉系の焼きそばはまだ進化の余地がありそうじゃないか?
14 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/14 10:35:01 ID:ju60Cg40M.net
チャーシュー入れろ
15 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/14 10:35:04 ID:Lbogyljd0.net
町中華でチャーハンについてくるスープ程度でいいんだよ
16 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/14 10:36:00 ID:K220dUss0.net
ホルモンとニラだけの焼きそば
17 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/14 10:37:00 ID:9iCjlIMm0.net
https://oceans-nadia.com/user/124444/recipe/445621 韓国だとチャパグリが人気あるよな
18 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/14 10:37:03 ID:Lbogyljd0.net
結局ほとんどのソース焼きそばは家庭料理レベルに再現可能だからな
22 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/14 10:39:03 ID:9iCjlIMm0.net
>>18 ソース焼きそばはもう伸びしろないんじゃないかと思う 醤油焼きそばや塩焼きそばに力を入れてみてもいいかもしれない
27 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/14 10:43:01 ID:Lbogyljd0.net
>>22 同じことよ 自家製麺でやってどれだけ集客出来るかくらいじゃないかね しかも単価下げて回す方式じゃないと
19 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/14 10:38:03 ID:VbHIlz3B0.net
地位も何もないでしょ ラーメンも焼きそばも等しく尊い
20 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/14 10:38:04 ID:9iCjlIMm0.net
https://delishkitchen.tv/articles/976 タイだとパッタイがある
21 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/14 10:39:01 ID:Lbogyljd0.net
カップ麺の方が個性出ちゃってるくらいだろ
23 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/14 10:40:02 ID:9iCjlIMm0.net
ラーメンは醤油、塩、味噌が三大で並んでるのに 焼きそばは醤油、塩、ソース 味噌焼きそばは合わないのか
24 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/14 10:41:02 ID:9iCjlIMm0.net
油そばが近年急激に勢力を伸ばしたので 焼きそばも同じ成長率をみせてほしい
25 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/14 10:42:01 ID:2+WSvHYs0.net
引き上げるも何もとうに越えてる定期 家で作るラーメンは限度もあるし高いしその癖コスパも悪いが家で作る焼きそばなんて簡単に旨く作れて安くて早いじゃん 外食専ならシラネ
26 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/14 10:42:02 ID:TA1pZall0.net
ちゃんと調理された焼きそばよりカップ焼きそばの方が美味しいよね
28 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/14 10:44:00 ID:pCFYyXOK0.net
キャベツの千切り添えてヘルシーアピール
29 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/14 10:45:00 ID:qZfAiS/e0.net
なんでか知らないけど焼きそばって腹に思いっきり詰め込みたくなる 何故か暴力的な気持ちになる
34 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/14 10:46:03 ID:9iCjlIMm0.net
>>29 さっぽろの焼きそば屋みたいのが求められてるのか…… https://www.hokkaido-np.co.jp/article/760745/
30 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/14 10:45:01 ID:nOH+6D060.net
店でも家庭でもオタフクソースかけるから同じ美味しさになるんだよね
31 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/14 10:45:03 ID:9iCjlIMm0.net
もはや成長の余地がないと思っていたナポリタン業界ではパンチョが市民権を獲始めている 焼きそばチェーン店は現れないか
32 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/14 10:46:01 ID:vIjxVZsF0.net
カリカリに焼いて餡をかける
33 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/14 10:46:01 ID:tnKbN3Lp0.net
ソース焼きそばが強すぎる 安価で手軽な対抗馬が居ないと変な意味で落ち着いて伸びない まあそれ塩ダレが出てくる前よりは多少マシだけど もう少し派手目の対抗馬が欲しいところ
35 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/14 10:47:01 ID:XtSgOjoa0.net
具を増やせ
41 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/14 10:49:00 ID:9iCjlIMm0.net
>>35 具材ってほんとにみんな求めてるんだろうか ラーメンなんて具材が少なくても人気あるし
36 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/14 10:48:00 ID:9iCjlIMm0.net
ホルモン焼きそばはあるけど背脂焼きそばはイメージないよな 焼き油そばの方向に舵を切るのはどうだ?
37 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/14 10:48:01 ID:pwGciR5p0.net
ホルモン焼きそば置いてる店とか出来たらたまに食べに行きたいかも
38 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/14 10:48:02 ID:pwGciR5p0.net
ここでホルモン焼きそば被るかよ
39 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/14 10:48:05 ID:IRRAgMD00.net
焼きそばは出来立てがピークだから店で食えばいいんじゃない でも焼きそばある店はラーメンもあるしそれならラーメンでいいよなってなるよね
42 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/14 10:50:05 ID:9iCjlIMm0.net
焼きそばを主力に店舗数維持してるチェーン店って梅蘭くらいしか思いつかないんだよな 鉄板あるから焼きそば置いてるお好み焼きチェーン店まで広げるとそれなりにあるけど
44 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/14 10:51:00 ID:Lbogyljd0.net
ホルモン焼きそばは既にホルモンうどんに蹴散らされてるような感じだろ
43 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/14 10:50:05 ID:VbHIlz3B0.net
具の味の変化が楽しめるのはラーメンの強みだと思う 焼豚の1枚目はそのまま、2枚目はスープに浸して、みたいな 焼きそばの豚肉は最初から最後までソースの味しかしない マルちゃん 俺の塩 109g×12個
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1749864360/

おすすめ記事

関連記事

コメント(32)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月14日 23:06:29

    豚ラードで炒め味付けは塩とにんにくにする
    豚バラ肉大量投入

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月14日 23:10:07

    富士宮やきそば、横手やきそば、太田焼きそば、日田やきそば、ひるぜん焼そば、石巻焼きそば、宇都宮焼きそば
    ↑B-1グランプリブームで出てきた有象無象。笑🐸

    名古屋の台湾焼きそばが一発KO。笑🐸
    てか台湾ラーメンの肝はニラもやし炒めなのだから、それの無い台湾まぜそばよりも台湾焼きそばの方が美味い。笑🐸

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月14日 23:18:31

    マルちゃんが強すぎる

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月14日 23:44:39

    カリっと焼いたホルモン焼きそばにスープ付き

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月14日 23:53:38

    B級グルメの枠にとどまらない創作料理としての焼きそば
    ニューウェーブ系焼きそばを提唱しよう

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月14日 23:55:31

    皿うどんを焼きそばと言い張る

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月15日 00:38:15

    池袋スナックインを復活させる

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月15日 01:08:50

    海鮮入り塩焼きそば
    豚トロレモン塩焼きそば

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月15日 01:48:56

    ビリヤニのそば飯とかは?

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月15日 02:13:46

    オイスターソース使ってニラとシーフードミックス入れた上海風焼きそばもあるし現状で満足してるよ

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月15日 03:04:09

    超極太中華麺を茹でるところから作ると美味しいんだけれどね
    ラードたっぷりで

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月15日 04:36:12

    休日の昼メシとしては、ラーメンをしのぐ採用だが?

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月15日 05:07:23

    オリジンの香港風焼きそば美味い
    元の香港焼きそばは知らんが、めっちゃ細麺で美味い

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月15日 08:24:25

    家で作る焼きそばはメジャーな市販品では
    マルちゃん(東洋水産)>シマダヤかな。シマダヤでも申し分ないから、その時々でどちらかを買う
    太麺は
    はつかり麺株式会社 もちもち太麺焼そば 3食入 香りひきたつ粉末ソース付 がコスパよくて買ってる。本当に有能

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月15日 08:28:00

    ※14補足
    はつかり麺株式会社は細麺の焼そば3食入ももちろん販売している
    麺とソースが好みに合うなら、はつかり麺の焼そばは圧倒的におすすめ

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月15日 09:36:56

    スープにお金かかるラーメンと違うし無理でしょう

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月15日 10:15:57

    ソースと塩の味の2種類しかないからな
    たまに上海風のオイスター味みたいなのもあるけど、中華料理の一つってくらいで看板やメインになるには弱いし
    蕎麦よりうどんの方が流行るってのもそうだけど、味のバリエーションやアレンジがきかはでかいな

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月15日 10:32:43

    >ソースと塩の味の2種類しかないからな

    マルちゃんはしょうゆ味も出してる。まいばすけっとには3種類ある

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月15日 10:34:01

    >>14
    マルちゃん3食パックを超える焼きそばはないよな

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月15日 12:37:56

    肉キャベツソースシングル400円を基本に一玉プラス毎に100円増
    トッピングは目玉焼き100円、煮込みスジ肉200円
    これなら通いまくる

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月15日 13:26:30

    ※18
    ラーメンと同じ地位になるには
    という話でたった一社が家庭用で出してるバリエーションの話をしないといけないくらい選択肢がないのが現状
    ぶっちゃけ塩焼きそばすらカップ焼きそばや、専門店でソース焼きそばのついでで出てるくらいだから実質、選択肢はソースしかない

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月15日 14:06:18

    中華料理での出店希望者がラーメン以外を主力メニューにしようとしても、
    コンサルやスポンサーが許さない事がある、って聞いた事がある。
    土地建物自己所有の店でないとラーメン以外の中華系専門店開店は難しい、のが集客ウンヌン以前の実情。

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月15日 14:29:41

    家で食う頻度はラーメン以上

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月15日 14:32:32

    日田焼きそばが圧倒的に美味いんだけど、あれを上手に仕上げるのにはかなりの技術が要るからラーメンと同じ様に普及させるのは無理だわ。

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月15日 15:00:32

    マルちゃん焼そばマニアくらいしか追いかけていないと思うが
    マルちゃんの焼そばチルド麺は、デフォのソース味のほか、塩味、お好みソース味、たらこ味、しょうゆ味がある。これらとは別に【期間限定】品に
    ■期間限定 えび塩味(2025年3月1日)、期間限定 塩レモン味(2025年5月1日)、期間限定 マイルドカレー味(2025年5月1日)
    などがあって、これらとは別に【季節限定】品に
    ■春限定 えび塩味(2018年2月12日)、春限定 ごま油香るオイスターソース味(2022年2月14日)、春限定 鶏とはまぐりの旨しお味(2023年2月13日)、
      春限定 中華風しょうゆ味(2024年2月12日)、春限定 旨コクごまみそ味(2024年2月12日)
    ■夏限定 香ばし醤油味(2019年6月1日)、夏限定 ごま油香るにんにく揚げ鶏味(2023年5月29日)、
      夏限定 揚げ鶏しょうが醤油味(2024年5月20日)、にんにく塩カルビ味(2024年5月20日)、
    ■秋限定 醤油バター味(2014年8月18日・2015年8月16日)、秋限定 香味みそバター味(2016年8月15日)、秋限定 イタリアン味コク深いトマトソース(2017年8月14日)、
      秋限定 香るバター醤油味(2020年8月31日)、秋限定 だし醤油味(2021年8月30日)、秋限定 バター醤油味(2022年8月29日)、
      秋限定 ほたてバター醤油味(2023年8月28日・2024年8月26日)、秋限定 てりマヨ味(2024年8月26日)、
    ■冬限定 あんかけ焼そば 海鮮風塩味(2013年11月11日)、冬限定 クリームソーススパゲッティ(2013年11月11日)、
      冬限定 海鮮風醤油あんかけ(2014年11月)、冬限定 旨コクちゃんぽん味(2016年11月16日)、冬限定 てりやきソース味(2017年11月13日)、
      冬限定 醤油とんこつ味(2018年11月12日)、冬限定 濃厚コンソメ味(2019年11月11日)、冬限定 だし醤油味(2020年11月16日)、
      冬限定 中華クリーム味(2021年11月15日)、冬限定 だし醤油味(2022年11月14日)、冬限定 あごだし醤油味(2023年11月13日・2024年11月25日)、冬限定 鶏だし塩味(2024年11月25日)
    などもある。これらとは別に【地域限定】品に
    ■北海道限定 あんかけ焼そば
    などもある。
    →東洋水産 2014年08月01日「マルちゃん焼そば 塩 3人前」「同 お好みソース 3人前」「同 たらこ 3人前」「同 中華オイスター醤油 3人前」「秋限定 マルちゃん焼そば 醤油バター味 3人前」「マルちゃんあんかけ焼そば 3人前」 リニューアル発売のお知らせ news_topics/entry/2014/08/post_982.html

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月15日 15:06:48

    ※21
    ※25に書いたが、マルちゃんからは、とんこつ味、みそ味、トマトソース味、なども過去に出ているのだが
    ダントツで売れてるのはソース味
    まいばすけっとに売ってある、塩味、しょうゆ味は売れずに値引きしてあることがちょくちょくある

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月15日 17:02:27

    ソース焼きそばは市販のソースが優秀過ぎて外食で食べようとはならないだろ
    外食としての焼きそばとしては塩ダレ、あんかけあたりが狙いどころか?
    具も豚肉とキャベツではどうも庶民的だから、海鮮焼きそばがいいのかな

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月15日 17:22:22

    >>25
    発売当時ほたてバター醤油味のマルちゃん3食パック半額で売れ残ってたから買ったけど
    マズかったわやっぱりきわものは駄目だな

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月15日 17:47:34

    人生で一番回数食ってる気がするし親しまれ度はラーメンより上だと思うけどな
    材料盛りつけまで拘りまくった高級焼きそばはコレジャナイとなる
    むしろ現状の地位のままでいい

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月15日 22:52:50

    ※29
    そんなに親しんでないぞ!笑🐸
    ラーメンの方が10倍くらい多く食っとる。笑🐸

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月15日 23:25:47

    マルちゃん焼きそばの期間限定食ってみたい
    ソース味しか知らんかったが塩味もなかなかイケル

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月16日 02:03:57

    ほんまに美味しい焼きそばはお好み焼きやさんにあるけどなかなか注目されてないだけなのよ

コメントを書く


本文: