1 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 10:06:04 ID:eub8aQgbr.net
予洗いするならもう普通に洗えよ
ってなんるんやが
2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 10:07:02 ID:eub8aQgbr.net
ガチで楽なんか?
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 10:07:05 ID:J4KhGOVr0.net
予洗いいらん定期
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 10:09:04 ID:eub8aQgbr.net
>>3
そんままぶち込んでええんか?
予洗いいると思ってたわ
31 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 10:38:04 ID:BelxpR6V0.net
>>3
アメリカとかのシンク下に備え付けの食洗機は強力やからいらんけど日本の家電量販店で売ってるようなのは予洗い必要や
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 10:10:05 ID:by6qAAfO0.net
油ベットベトやったら予洗いいるで
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 10:11:03 ID:0X15xHNv0.net
カレーとか油物くらいやで
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 10:13:01 ID:W5M/xNQSr.net
家事で一番面倒なのって洗い物やん?
それなくなるなら最高やと思ってたけど予洗い必要って聞いてか幻滅してたのに
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 10:14:04 ID:hAYwOx6X0.net
サッと流してからぶち込めや だから壊れるんやぞ
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 10:14:05 ID:wfzu7NXm0.net
適当に水で流して放り込んで予約ボタンぽちーや
ヨッメの妊娠を機に買ったけど楽すぎる
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 10:16:00 ID:okVoDXkd0.net
皿や器具の形状次第じゃ全部入らなくて何回かに分けてやる必要あるしな
万能ではないことは確かや
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 10:16:02 ID:dSb3SWZZ0.net
人のさわれない温度の湯で洗うわけだから、衛生面もええで
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 10:16:05 ID:ONLdq+JR0.net
予洗いと普通に洗うのだと手間が全然違うやろ
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 10:17:03 ID:TMsiBSDv0.net
マジ有能家電
独り身だとその凄さを実感出来んだろうけど
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 10:17:05 ID:SqBInV200.net
口紅とか取れへんで
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 10:18:03 ID:JMmziSXid.net
予洗い必要かと思って食洗機放置してたけど
そうでもなさそうなのわかってから毎日使ってるわ
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 10:18:04 ID:Ub2FLXrJ0.net
ビルドイン以外クソだろ
予洗いとか無駄の極み
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 10:18:04 ID:SKM7Injxr.net
一人暮らしで洗い物ためる民やから欲しさはあるよね
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 10:20:00 ID:UhcGeeruM.net
ご飯茶碗は水につけて柔らかくして投入しないとガビガビ残る
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 10:20:00 ID:JMmziSXid.net
洗うだけならたいしてストレス感じないんやが
乾燥はほんま助かる
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 10:21:01 ID:1UFaDXlg0.net
茶碗や皿洗うのなんてたいした手間でもないやろ
フライパンや鍋を洗えんので無駄
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 10:24:04 ID:L3cdRX9sd.net
>>20
独身のオッサンならそうやろな
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 10:21:03 ID:I2HgVtRa0.net
紙食器が最強
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 10:22:02 ID:TMsiBSDv0.net
食洗機買ってよかった事
料理中に洗い物増やす事に抵抗なくなる
他人が出す洗い物に抵抗がなくなる
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 10:25:02 ID:InoBlzwq0.net
カレーですら予洗いなんていらんで
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 10:26:00 ID:d5YD9tBh0.net
家買ったら付いてるやろ
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 10:29:01 ID:KmzvKo45H.net
お弁当のプラゴミ突っ込んだらきれいになるかな
28 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 10:30:03 ID:JOPc31iv0.net
独り暮らしで使ってんのは理解出来んな
YouTuberとかもステマだろあれ
セスキ水で少し擦って終わりじゃん
29 名前: 投稿日:2025/06/14 10:33:01 ID:NB8o1kRD0.net
そもそも手洗い程汚れ落ちないからな
30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 10:34:03 ID:DO6ooaV20.net
8割9割の作業を食洗機に押し付けられるんやらから普通にめっちゃ楽やけど
洗い物が楽しいと思う人なら30円得するらしいしやればいいと思うけどワイは30円払って楽するわ
32 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 10:39:03 ID:56J3eNX/0.net
30円ってのは電気代でそんだけかかるのか?
食洗機より手洗いの方が水たくさん使うから水道代は食洗機の方が安くなるはずやが
33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 10:41:02 ID:EzMGXdfJ0.net
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1749863208/
自分で洗ったほうが速いしきれい
一人暮らしこそ使うべき家電だろ
鍋もフライパンも安物の小さい奴にして全部ぶちこめ
※2
いつまでも結婚できなくて可哀想
車と一緒で拭き上げが大事なのよ
シャンプー洗車だけでおっけーとかはならん
正直皿いくつも洗うの面倒。
食器はワンプレートにしたくなる時ある。
最近はプラゴミもプラ専用で分別になったので惣菜容器もしっかり洗う手間が増えた。
1〜2人分の少量だったら手洗いで良いが、それ以上になると食洗機の方が断然楽だわ
日本の水道代は安いから電気代のほうが重要よ
ドラム洗濯機でも同じ
家族多いなら活躍するでしょ
油汚れ以外は予洗いなくてもいいんじゃないの?
鍋とかフライパンくらいだろ?予洗いがいるのって
※1
便利さと引き換えみたいなもんだからな
後、地味に乾燥機能がでかい
毎年水不足で悩む香川とかは食洗機の導入に補助金出してたな。
いまでも出してんのかな?
予洗いするとそのまま洗ってしまう
食洗機の音も鬱陶しい
全くイラン
洗い物なんぞシンクの前に立ってボーッとしてたら手が勝手に動いて終わらせる
機能は値段が解決してくれるけど置き型は見た目の圧迫感がね
ビルドインが付いてるくらいいいマンションに住みたいわ
洗い物が増えるほど有用
予洗いしたことない。手でも食洗機でも。
飯茶碗は水につけて、油のついている皿は紙で拭う。
そして予洗いしないでスピーディーコース的なので洗ってる。
問題ない。
場所取るから手洗いで十分だわ
楽したいとき欲しいな
予備洗いより拭き取るといいでーーー
使った直後に洗えば楽
そうせずに溜めるのが分からん
貧乏人は一生懸命手洗いしてください
欧米人の食生活なら、皿洗い機として使えるのかも知らない。
しかし日本人の使う食器だと、皿洗い機じゃ難しいんだよね。
どうせ鍋やフライパンは手洗いすんだから一緒に皿も洗ってるわ
マジで皿しか洗えない小さいマシンとか無駄もいいとこ
4人家族で夫婦共働きみたいな家庭だったら食洗機あった方が絶対楽だけど、
家電系YouTuberがステマ宣伝してるような1人暮らし用の食洗機なんかは絶対イランだろ
そもそも1人暮らしは自炊ほぼしない層が一定数おるだろうし
ホシザキの食洗器で全て解決できる