1 名前:名無し 投稿日:2025/06/10 9:20:04 ID:8LzV85GkH
3 名前:名無し 投稿日:2025/06/10 9:22:02 ID:FD6RpOyNh
給食の配膳なんか子どもがやるもんやしなかぬか難しいやろ
4 名前:名無し 投稿日:2025/06/10 9:22:03 ID:4YJ4dZJkM
この対応なら学校側の不適切なとこなくね
6 名前:名無し 投稿日:2025/06/10 9:23:02 ID:uXs4Wg3Mo
不運としか言いようがないやろ
7 名前:名無し 投稿日:2025/06/10 9:23:04 ID:Kn6Gexjlc
しゃーないから給食は一人で別室や
9 名前:名無し 投稿日:2025/06/10 9:24:02 ID:QDXkNgY3B
肘に触れただけで救急搬送ってこの先何回搬送されなあかんのや
10 名前:名無し 投稿日:2025/06/10 9:24:04 ID:8EzUOYdq4
児童がしっかりしてれば防げたのでは?
37 名前:名無し 投稿日:2025/06/10 9:30:03 ID:rk4nHEgvg
>>10
モンペからしたら悪いのは全て学校や教師や
11 名前:名無し 投稿日:2025/06/10 9:24:04 ID:PTH7o9kQL
そこまできついアレルギーならもう別室で食うとかじゃないとダメだろ
小麦アレルギーとか吸い込んでもダメだからな
14 名前:名無し 投稿日:2025/06/10 9:25:02 ID:cTRXepCoG
こうなるともうひとりだけ保健室とか相談室みたいなところで食うしかないなあ
15 名前:名無し 投稿日:2025/06/10 9:25:03 ID:BLTkUGBXC
親の欠陥が子に祟り
17 名前:名無し 投稿日:2025/06/10 9:25:04 ID:DtTfau.cS
実際どうするのが正解なんや
小学校ってエピペン常備してるんか?
18 名前:名無し 投稿日:2025/06/10 9:25:05 ID:1d.hx.rnz
ワイらの時は弁当持ってきてたな
羨ましかったけど親御さんは大変よな
19 名前:名無し 投稿日:2025/06/10 9:25:05 ID:cMePP4bDJ
重度のアレルギー持ちは大変やな
21 名前:名無し 投稿日:2025/06/10 9:26:01 ID:uwPC0MkRj
触れるとアウトてそれもう
23 名前:名無し 投稿日:2025/06/10 9:26:05 ID:c9A7DfSZp
ワイの同級生もアレルギー酷いやつはずっと弁当やった
27 名前:名無し 投稿日:2025/06/10 9:28:00 ID:F/e6piEhH
触れただけでアウトはヤバすぎる
人生めちゃくちゃしんどそう
28 名前:名無し 投稿日:2025/06/10 9:28:00 ID:C2LQjuYlT
外食出来ないやん
34 名前:名無し 投稿日:2025/06/10 9:29:04 ID:rk4nHEgvg
ほなら給食無くそうか
38 名前:名無し 投稿日:2025/06/10 9:30:04 ID:.Zy5.z9Y1
こんなん街歩いてて卵の臭いとかも駄目ってコト?
55 名前:名無し 投稿日:2025/06/10 9:33:01 ID:18CxlWxw8
さすがにこれは学校側に過失ないやろ
57 名前:名無し 投稿日:2025/06/10 9:33:02 ID:YQxHky5t6
子供の食べたあととか教室はかきたま汁がどこについてるかわからんよな
親御さんも心配だろうし学校行くのやめて子供のために自宅学習するしかないやろ
72 名前:名無し 投稿日:2025/06/10 9:35:01 ID:3oCRMNZ/b
食物アレルギーってぶつぶつが出る程度と思われるけどアナフィラキシー起こしたらたまにガチで死ぬからな
81 名前:名無し 投稿日:2025/06/10 9:36:01 ID:Lc3HmHGkR
こういうのって花粉症薬いくら飲んでも症状出るの防げないんか?
84 名前:名無し 投稿日:2025/06/10 9:36:02 ID:r8.r/Vtn4
弁当持たせてやればええのに
学校側も理解してくれるだろうし
91 名前:名無し 投稿日:2025/06/10 9:37:01 ID:pfomY9hQ7
>>84
今回は隣の子の食器に肘が当たったのが始まりやぞ
本人はアレルギー対策の別メニューや
94 名前:名無し 投稿日:2025/06/10 9:37:02 ID:BlZFyIw9B
本人が当たったって申し出てるのに水で洗って終わりはアホやろ
97 名前:名無し 投稿日:2025/06/10 9:37:05 ID:MkYlGGjdE
これはどう対応すればよかったんや…?防護服でも着せるんか…??
105 名前:名無し 投稿日:2025/06/10 9:38:05 ID:rF69Fms7D
>>97
きちんと薬飲ませたり連絡したりやろ
98 名前:名無し 投稿日:2025/06/10 9:38:00 ID:rF69Fms7D
アレルギーが起きたことが問題ちゃうやろこれ
普通にその後の対応問題やろ
122 名前:名無し 投稿日:2025/06/10 9:41:00 ID:GcNmzU0oM
>>98
このレベルにどう対応すんだよ
救急車呼ぶしかないし、救急車は呼んでるやん
113 名前:名無し 投稿日:2025/06/10 9:40:02 ID:pgp58gban
そこまでの重度だと外食は無理やろ
128 名前:名無し 投稿日:2025/06/10 9:42:03 ID:zwKD948U6
自衛しろよっても低学年だしなあ
ただ110万はちょっとなんか透けちゃう
131 名前:名無し 投稿日:2025/06/10 9:43:04 ID:yNDtIWzLN
これ誰よりもこの子供がかわいそうよな
肘触れただけで親が訴訟に踏み切るならもう他のクラスメイトは怖くて接することできんやろ
というかクラスメイトの親からあの子は大変やって伝えられるやろうし
ほむほむ先生の小児アレルギー教室
普通のカツ丼は食えないが新潟はタレカツ丼があるからセーフ
可哀想だけど別の部屋で給食食ってもらって片付け終わるまで別で待機してもらうぐらいしか思い浮かばないがそれをやったらまた訴えてきそうだな、この親。
損害が生じた時に提訴するのは当たり前。笑🐸
公的機関が中立的立場から原因究明して再発防止に繋がる。笑🐸
未だに訴訟?宣戦布告?がめつい!物騒!怖い怖い~と思とる低知能がネットに多いということだな。笑🐸
立花孝志に笑われるやろな。笑🐸
泣き寝入りを美徳とする社会はやめましょう!笑🐸
力工ノレが非加熱食品のアレルギーになりますように。
元記事を読んだ限りでは特に学校側の過失はなさそうやけどな
保護者側の言う「学校の教諭などの誤った対応」ってのが具体的に何を指すのか分からん
アレルギーは甘え
食べたらじゃなくて触れたらアウトなレベルの玉子アレルギーはキツイな
玉子なんて毎日入ってるだろうし
毎日別室で食ったほうがいいんじゃ?
触れたらアウトってレベルで日常生活送ろうってのが間違い、隔離してもらえ
隔離されたじゃなくて命の危険から守るために頼み込んで隔離してもらうって立場な
アメリカには医師資格持ちが待機して要介護レベルの人も通える学校があるんだよな
もちろん金はかかる
この保護者が学校に求めてるのはそのレベルのサービスやろ、無償で受けられるものじゃない
自分の子供の欠陥を認められない糞親
まともに物事が見えてるなら無理に学校に行かせず
通信教育に切り替える
>保護者側の言う「学校の教諭などの誤った対応」ってのが具体的に何を指すのか分からん
具体的に指摘できないからふわっとしたコメントなのでは?
子供に長袖の服着せなかった親が悪い
>>11
具体的に指摘できてない請求原因事実なんか訴状に書いてるわけないやん
民事訴訟の知識がないなら黙ってて
保護者側が求めてるのはうちの子のためだけの専用VIPルーム用意して特別ランチ食わせろってことじゃね?
※13
訴状の話はしてないぞ。コメントの話だぞ
>>15
誰のコメントだよアホか
>>15
「学校の教諭などの誤った対応」なんて訴状に書いてる内容を記者がまとめただけだボケ
>>16 >>17
訴状じゃないんだから具体的な指摘をできないんだろ?
だからこその「学校の教諭などの誤った対応」というコメントになっとるんだろ
>>18
ここまで話の通じないバカも久しぶりだな
なんで訴状じゃなかったら具体的な指摘が出来ないんだ?
現に上越タウンジャーナルの記事(読みたきゃ自分でググれ)には「学校の教諭などの誤った対応」の
具体的な内容が書いてるぞクソボケ
>>19
紙面の都合とかだろ
>>20
お前は>>18で「訴状じゃないんだから具体的な指摘をできない」と言っただろ
具体的な指摘ができない理由を「訴状じゃない」から「紙面の都合」に今更変えるな
加えて>>11では「具体的に指摘できないから」と言ってるが
紙面の都合なら「指摘できないから」ではなく「指摘はできても紙面が足りず記載できないから」だろ
脊髄反射でその場その場をごまかすことに汲々として自分自身の主張に論理的な一貫性がない
お前みたいな低能バカはやりとりしてるだけで虫唾が走るよ
>>21
一貫しとるだろ
コメントでは「具体的に指摘できない」を取り違ているからおかしなことになる
>>22
具体的的な指摘ができない理由を「訴状じゃない」から「紙面の都合」に変えてるから一貫してないぞボケ
>>23
最初から
(コメントだから)具体的に指摘できないからふわっとしたコメントなのでは?
だ
「児童側は学校の教諭などの誤った対応」の部分を訴状の内容を詳細に書くのか?ニュースでそこまで書かねえだろ?だからふわっとしたコメントになっとるんだろ?
の様にくどくどと書く気ねえから
頭ごなしに否定しないで、どういう意図で書いたのか問いなよ
>>24
>「児童側は学校の教諭などの誤った対応」の部分を訴状の内容を詳細に書くのか?
>ニュースでそこまで書かねえだろ?
だから他のニュース記事ではそこまで書いてるって>>19で書いたじゃん
お前さ脳になんか障害あんの?
>>25
>>11の時点では知らんがな。他所のニュースまで見ねえよ
>>26
だからそれを>>19で教えてやったんじゃん
具体的に指摘しないのは「ニュースだから」も「訴状じゃないから」も間違いだということを
理解できたのかできないのかどっち?
※13は最初から喧嘩腰。何が目的なんだろう
※27
自分の読み違いを相手のせいにするのはよくない。なんで最初に意図を確認しなかったの?しかもずっと喧嘩腰
アンカーの付け方を変えてるけど句点の付け方は一緒だから別人を装ってるのかな?
論理的に言い返せなくなったら「喧嘩腰」だの「相手のせいにするな」だのアホ丸出しのテンプレ対応だな
>>26
おーい返事がないからもう一度聞くぞ~?
具体的に指摘しないのは「ニュースだから」も「訴状じゃないから」も間違いだということを
理解できたのかできないのかどっちだ~?
行政訴訟第1審で郵券6,000円、印紙11,000円
これに実費や弁護士費用がかかるし、110万円満額取れても2~3割は弁護士報酬に消えると思う
しかも行政訴訟は、行政側が大量の証拠を出して応戦してくるし、顧問弁護士は基本優秀だから面倒だと思うけど・・・それでもやるんだね
なーんか、最近は全て教員・学校の責任にして訴訟してくる親が多くなったなぁ
鬱陶しいな。
>児童が腹痛や体のかゆみなど症状を訴えた後も、担任や養護教諭は児童を安静にさせず、内服薬を飲ませるなどの対応をせず、安全配慮義務を怠ったとしている。学校に駆けつけた母親が投薬と症状を抑える「エピペン」注射を行っており、市側は当初こうした事実を発表していなかった。
>保護者は事故後、原因究明や児童への対応などのため市に対して直接の話し合いを求めてきたが、市側は学校の対応に不適切な点はなかったなどとして、事実上応じなかった。訴状は「関係者間の自主的な話し合いによる解決を期待したが市教委が応じなかったためやむなく訴訟提起に至った」と経緯を説明している。
これは訴えられるよね
マニュアルではアレルゲンに接触したら5分以内にエピペンが必要か判断し、緊急性がなければ保健室に異動して、安静にさせ、5分置きに観察、かゆみなどがあれば内服薬、症状に応じてエピペン対応するようになってる
アレルゲンに接触してることも、かゆみを訴えてることも知ってるのに内服薬を飲ませず
母親が来るまでの50分間放置
じんましん等の症状が出てるにも関わらず、安静にさせず、歩かせて保護者のお迎え
服薬させたりなんやかんやしてるうちに緊急搬送レベルまで重篤化
しかも虚偽の発表
接触によるアレルギー反応なし→接触によるアレルギー
アナフィラキシーショックでした→アレルギーでした
重篤な状態でした→重篤な状態じゃありませんでした
反日害国人に税金じゃぶじゃぶ使ってないで
心配りの必要な「国民」に使え
欠陥ある子向けの特殊学校が必要って事でしょ、
例えばスーパーのレジ打ちで雇った子が突然発狂したとして、企業は精神疾患の社員に適切な対処しなければ賠償責任みたいな流れが法で定められたら、気軽に人雇えなくなり衰退するってw
※38
そんなの作っても上越市じゃ無理だよ
蛍光灯の破片が給食に入っても、さっと取り除いて生徒に食べさせる→3人がガラス片が口に入る
(※マニュアルでは異物混入時は給食中止)
アレルギーもちの子供が給食後じんましんが出ても薬を服用させない、安静にもさせない→緊急搬送されるまで重篤化
(※マニュアルではかゆみがあれば安静にさせ服用させるようになってる)
そもそもマニュアルに沿って動く気がないのが上越市
小学校教諭ってこんなアレルギー時の対応まで勉強しないといけないんだな
そら教師も減るわな
※40
アレルギー持ってる子がかゆみを言ってきたら安静にさせて、薬があるなら飲ませる、やばかったらエピペン、救急車
お前や上越市の教師には難しすぎるよな
研修もうけてるけど1回じゃ覚えきらない
このくらいならワィなら5分もいらないけど
訴えは棄却でOK
※41
アレルギー症状の現れ方は多岐にわたるから大変だよねって想像する力もなくマニュアルの文章だけ読んで理解するならお前でも五分あればできるだろうね
重度アレルギーだが、隔離してやれと思う
湯気ですらダメなアレルギーもあるエピペン持ちの人の意見なので
どちらにしてもこの事案で大事にする親の気持ちは理解不能
※43
馬鹿すぎて草
学校の先生はそんなこと求められてない、そこが求められるのは医者
>アレルギー持ってる子がかゆみを言ってきたら安静にさせて、薬があるなら飲ませる、やばかったらエピペン、救急車
学校の先生はこれが出来れば100点なんだよ
※44
頭も悪いんやね
医者から卵と皮膚接触で反応ださないと診断受けてるのに
接触が原因と嘘をつき、緊急搬送されてもう少しで死にそうだったのも重篤でなかったと
嘘をつき、アナフィラキシーショックだったのに、アレルギー反応だったと嘘をつき
原因究明と会見内容の修正の話の場を無視しまくったから訴えられてるんやで
食器に触れるレベルでアレルギー反応が出るなら給食時は隔離しないとダメだろ
いつ事故が起きるか分からんよ
給食ってこういう問題ちょくちょく起こしてるよな。喉詰まらせて死人が出たり危険極まりない
こんなに危険なものを放置する行政が信じられん。なぜ今すぐ全国で廃止しないんだ
そんな欠陥品は外に出さずに家に囲っとけ
児童ってことは小学生か
アレルギーの我が子をネタに金儲けを企む親か
こんな欲の突っ張りまくった親の下に生まれて不安だな
ある特定の食べ物食べると体調が悪くなるはアレルギー反応だしな
胸焼け、お腹の張り、口の中がかゆくなるは軽度のアレルギー反応
蕁麻疹が出るとか呼吸がキツイはヤバいけど