3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 10:56:02 ID:0SKbPJiWd
でも、まぁ、美味しかった、、よね
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 10:57:00 ID:yNgRaQje0
>>3
ほんとうに?
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 10:57:00 ID:rPrdoklQ0
生ハムはいいけど
半生チャーシューはヤバいだろ
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 10:58:01 ID:yNgRaQje0
>>5
(うわ半生だ…やめとこ)→わかる
(半生だ…うまそーやん!)→わからない
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 10:57:00 ID:e5rj/Jth0
低温調理とかいう高級レストランの一流シェフがやることを下界の人間が真似するようになった結果、半生が一つのブランド化したってのはある
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 10:58:04 ID:yNgRaQje0
>>6
良くない流れやね…
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:00:02 ID:UpQiERT70
>>6
低温調理器なんてもう珍しくないし規定時間守れば問題ないはずなんやがな
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:01:03 ID:8Rcu6fD/0
ラーメン屋が食中毒出したな
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:02:01 ID:yNgRaQje0
>>12
この時期から余計に怖いで
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:03:02 ID:A40usqwR0
日本人ってなんでも生がついてれば美味いって思ってる節あるよな
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:03:05 ID:yNgRaQje0
>>15
意識高い系に多そう
107 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:34:01 ID:aju/81en0
>>15
生チョコとか生キャラメルとかはやって
そのあと何でも塩つければいいみたいな流れもあった
今は何やろ
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:03:03 ID:LMr/7lfb0
さわやかのハンバーグ
けっこう赤いまま食ったわ
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:04:01 ID:yNgRaQje0
>>16
ヤバいでそれ
36 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:07:04 ID:zpOpyrvJ0
>>16
あれは専用の工場で厳重に管理されながら熱まで加えられてるから実は生やないんや
84 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:26:02 ID:XOeSNe700
>>36
普通に生じゃないの?
ひき肉作る工程で原料肉を表面トリミングしたりとか殺菌工程はあるけどさわやかのハンバーグはマジで生だと思う
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:04:00 ID:zpOpyrvJ0
生どら焼きだの生もみじ饅頭だの生ドーナッツだの、生でもなんでもないものに生ってついてたけど
本当に生のものを出してくるっていうね
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:04:03 ID:yNgRaQje0
>>18
肉で生はちょっとね…
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:04:04 ID:iRz1bIyn0
でも店で出してるもんなら大丈夫やろと思うやん
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:06:00 ID:yNgRaQje0
>>21
食中毒が腐るほど話題になれば警戒するで
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:04:05 ID:mYeV7Elz0
生で食うのは生卵くらいで十分やで
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:06:02 ID:yNgRaQje0
>>22
これ
43 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:08:05 ID:HIdUuvzB0
>>22
生娘はもらっていくね
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:04:05 ID:LMr/7lfb0
ハンバーグはいちばんあかんよな
30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:06:04 ID:yNgRaQje0
>>23
見えてる地雷を踏みに行くもんよな
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:05:00 ID:44hfqbD6M
とにかく柔らかいのが美味しいって洗脳されとるからな
肉も魚も焼くと固くなるから生が一番美味しいんやって思考なんや
26 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:05:04 ID:kUm32Y7B0
>>24
ほんとは肉は焼かないと柔らかくないんだけどね
繊維強いから
33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:07:01 ID:UpQiERT70
>>26
トロっとした食感すきだからね
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:08:04 ID:SWhMuDCS0
>>26
焼かないと硬いのは脂の方やな
筋強い肉は焼いても硬い
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:05:01 ID:yNgRaQje0
生鶏チャーシューとか
生鶏肉たのしみやね
31 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:06:05 ID:LMr/7lfb0
ちゃんと管理されてれば表面焼けば大丈夫だがハンバーグはどうしようもない
みたいなことを
どこかでみた
38 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:08:01 ID:yNgRaQje0
>>31
牛肉だけちゃうか
表面だけでOKなの
46 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:09:02 ID:kUm32Y7B0
>>38
理屈の上では豚も鶏も大丈夫なはず
けどヒューマンエラーはおこるし、そもそも衛生無視する店があるからおかしい
48 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:10:00 ID:yNgRaQje0
>>46
そうなんか
こんだけ店あれば適当にやる店もあるやろなぁ
54 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:10:05 ID:UqAxyqLa0
>>46
豚や鶏は寄生虫のほうもあるからな
37 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:08:00 ID:5X/kc/QA0
一回もそれ系に惹かれたことないわ
仮に食材が新鮮でも軽く髪触った手で触ったとかささいなヒューマンエラー一つで雑菌繁殖するからなあ生肉は
44 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:09:00 ID:yNgRaQje0
>>37
ワイもや
60 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:12:02 ID:kUm32Y7B0
豚って赤身の部分は生で食ってもうまくないからなぁ…
63 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:13:02 ID:yNgRaQje0
>>60
そうなんだ
特段生が飛び抜けて美味しいわけじゃないならやっぱ加熱やねぇ
68 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:14:05 ID:kUm32Y7B0
>>63
豚は脂の甘みと香りが大事
塩漬けって意味で生じゃないけど生ハム二したら加熱しないでも美味い
69 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:15:01 ID:yNgRaQje0
>>68
生ハムは美味いよなぁ
64 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:13:05 ID:UqAxyqLa0
低温チャーシューが流行り出してから
よく知らない個人のラーメン屋に行かなくなったな
66 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:14:01 ID:yNgRaQje0
>>64
正解やね
72 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:16:03 ID:NALyk19q0
レアと生を勘違いしてるやつ多いよな
74 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:18:01 ID:yNgRaQje0
>>72
たしかに
76 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:19:02 ID:Sz50EGde0
レバ刺し食ってる奴を見て頭おかしいと思ってた
78 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:21:00 ID:0zcXdVAf0
>>76
でもあれはマジで美味いわ
焼肉屋でバイトしてた時に食ったがレバー好きになったわ
79 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:21:01 ID:yNgRaQje0
>>76
馬刺しはこの間試しに食べてみたけど、普通に焼いて食えばよくね?ってなった
80 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:22:04 ID:yNgRaQje0
レバ刺しはおいしいんやろか
内臓の生やろ?
88 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:28:01 ID:fJ8lzsldd
もしかしたら今後人類が生肉はまずいように進化してくかもな
でも現状は新鮮なものを好むように生肉とか刺身好きになっとるらしい
100 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:31:02 ID:yNgRaQje0
>>88
魚も焼いた方が美味いと感じるわ
110 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:35:03 ID:fJ8lzsldd
>>100
お前が人類の遺伝子の起点となろうや
生肉生魚まずいって感じるグループだけチョイスして子供作っていけば人類は生肉生魚をいつか好まなくなるはずや
90 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:28:05 ID:pD+5865f0
タルタルステーキじゃね?
106 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:33:03 ID:yNgRaQje0
>>90
美味しそう
95 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:30:01 ID:CVuV/p9r0
生に近いハンバーグなら確かさわやかで出るだろ
102 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:32:00 ID:yNgRaQje0
>>95
さわやか食べたことない
108 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:35:02 ID:OshILTLd0
生ハンバーグに文句言ってる気狂いキモすぎだろ
自分の無知を棚に上げて危険って
じゃあおめえは二度とレアのステーキ食うなよ?
111 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:36:00 ID:aju/81en0
>>108
一般的にレアは生やない
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/19 11:02:05 ID:yNgRaQje0
引用元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750298096/
店が信用できない
低温で長時間かけたのと、話題の表面加熱しただけのタタキみたいなのを生チャーシューとして一括りに呼んでるのは危険やな
たぶん体壊さそうという社会的陰謀だよ
聞いたことない。
カエルが生ハンバーグとか生チャーシューを喰ってO157・カンピロバクター・サルモネラに中りますように。
生ハンバーグとかいう、
一発で無恥を露呈しきる最底辺ワード
低温調理は最上級の肉を食らう上で必須の概念なのは間違いないし、
日本人であるほどそれを軽視しているのも間違いないんや
ただ、その無恥に付け込んで最低の商売をする輩が蔓延るのもまた事実
だから、肉を食らわば自己責任なんて最低の概念が横行するんや
マジ恥ずかしい
低温調理をしっかりと行っているとお店を信じられるかどうかよね、例えばネットやテレビでオーブン10数分で簡単にローストビーフとか紹介してるのとかあるけど、もしそんなやり方されたら・・・
魚の身や脂と同一視してる池沼美食家モドキが変な先入観を植え付けたからな、古い処では悪名高い山本某とか
低温調理なんてまともな料理人はやらない
まあスーパーで売ってる肉を生で食べてもあたる率は高くないが食中毒を軽んじすぎやな
鳥刺しや馬刺しも自分で締めて捌かなんと食う気おきんわ
※9
鶏の羽むしりすらやった事なさそう
調理が杜撰だと危険なふぐ料理は免許制度なんだから
肉の低温調理も免許制にしようぜ
気温を考慮しないで機械的に指定の時間だけゆでてるとか
規定とされている温度が実は肉の深部の温度と知らないで規定の温度の湯で茹でてるとか普通ではないレベルの間違いをしている
でも現状知ってればそういうのがわらわらいるのはわかってるはずだよ
問題なのは食材自体が自給できていないからどういうものが添付され、どういう処理をされたかわからない食材で世の中がまわってるってことだ
原材料表示の法改正でますます食材が怪しくなっていく
馬鹿だから。笑🐸
普通は居酒屋の鳥刺しとか飲みに行った奴が食っとるのをちびっと食べて様子見する。笑🐸
そして1人でも食って、低温調理→湯引き→炙り→生と何度も何度も食っていって、自分の耐性を確かめる。笑🐸周りがあたって、自分だけ何ともなかったら才能あり。笑🐸
酒を飲まない馬鹿はいきなり生ハンバーグとかレアチャーシューとかを大量にバクバク食う。笑🐸その違い。笑🐸
✕耐性
◯痩せ我慢
◎妄想
18禁カレー危険を慣らさず耐性を確かめずに食って苦しむアホが何か言うとる
頭がおかしいから
カエル見りゃわかるだろ
※6
違うぞ
そもそもほとんどの食材はできる限り、生に近い方が食味がいいという事は俺の親世代からずっと言われてきた事
人間は栄養素を美味さと認識するようにできてるし、熱を通せば破壊される栄養素があるんだから当然
食中毒というリスクを「できるだけ」でおさえつつ、食味を求めてる結果の食べ方
お前が当たり前に食ってるであろう生卵や刺身も本来は医師は推奨はしてない、リスクある食い方
でも何となく、子供の頃から生で食ってきてるから食ってるだろ?
その差は何となく馴染んでるかだけの違い
ほら頭がおかしい
鍋に放ったらかしのものを低音調理と呼ぶのやめろ
1℃単位で温度調整できる低温調理器かオーブンを使って初めて呼べる
つまり素人が簡単にできる調理法じゃない
つべのショートで生ハンバーグを切っておいしそうでしょうアピールしてる時に、持ち上げた半身のハンバーグから糸が引いたのが見えて「無理!」ってなった
あんなん食ったら間違いなくシャーシャーになるわ
その動画は飲めるハンバーグだったか、のちに案の定食中毒事件起こしてて笑えなかった
生出しは当たると大変。生は避けないと。
生チャーシューって鶏のことか?
おかしな料理名がどんどん付けられてよくわからんよ
🐸,以前は生で食えないやつはもれなく雑魚とかいってたのに、今日は各自自分に耐性があるか確認してから食えよとか随分優しくなったやんw