2 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:25:05 ID:LHvDW6KvB
信じたいものを信じれば問題解決できる模様
3 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:26:03 ID:ZnLxvpj0S
主語が大きいと思います
6 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:27:02 ID:LHvDW6KvB
>>3
じゃあ君が思う主語は?
世論ってにはつまりこういうことだけど
4 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:26:05 ID:LHvDW6KvB
真っ当な正論を認めずに都合のいい解釈を採用して正論すら批判するのが当たり前になってきてるよな
5 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:27:01 ID:eDbXh25gr
貧乏な国は貧乏らしくするしか無いだろ
7 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:28:01 ID:LHvDW6KvB
>>5
貧乏な国は自分が貧乏って自覚あるから頑張ってそれを改善しようとするよね
自覚なかったら改善することはないと思うけど
8 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:28:05 ID:LHvDW6KvB
唐揚げ1個が問題になってその解決策が唐揚げ1個でも問題ないに持っていくには流石におかしすぎるやろ
10 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:30:02 ID:eDbXh25gr
>>8
皿が大きかったって言い訳が通るのは流石ニッポン
誇らしいわ
9 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:29:05 ID:Pv1Ix8khv
日本人男性「子供いないんでどうでもいいです」
11 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:31:00 ID:LHvDW6KvB
>>9
日本人の大人代表きたね
12 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:33:02 ID:LHvDW6KvB
大人の言うこと聞きましょうって教えられながら
このオカズは適切って言われた時の子供はどう思うやろうなあ
人間不信になるやろ
43 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:51:01 ID:cM7XniR0G
>>12
なんやこれ…
14 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:36:01 ID:kK2k3VZTi
子供が困ってないならええんちゃうか?
15 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:37:01 ID:NSxcY6.Hb
こども庁みたいなの解体したら余裕でまかなえるんちゃうん
17 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:39:02 ID:LHvDW6KvB
>>15
財務省解体したら余裕でお金の管理できるようになるって言ってるのと何が違うの?
16 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:37:05 ID:Qt9lsBKv6
よくわからんけど栄養士の基準満たしてるならええんやないの
19 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:40:02 ID:LHvDW6KvB
>>16
この画像見てそんな素晴らしい食材の進化が君の時代と比べてあったように見えるんか?
無関心独身男ほんま都合いいね
34 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:47:03 ID:Qt9lsBKv6
>>19
一食600カロリーぐらいあって変なもの入ってなければ十分やろ
37 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:49:05 ID:LHvDW6KvB
>>34
じゃあこれは去年の違う学校のものだけど太りすぎるから悪い給食ってこと?
まさかこれが理想ではなく悪いって発想は健常者にはできんかったわ
48 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:53:05 ID:Qt9lsBKv6
>>37
これ中学校の給食やろ?
小学生の給食よりは多いほうがええやろな
20 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:40:02 ID:F8ylfNWXq
親が払うんでしょ給食費って
それ以上にはならんでしょ
24 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:43:01 ID:LHvDW6KvB
>>20
人数少ない田舎だとめちゃくちゃ高くなって都会だと安くなるけどそういうのがお好み?
牛丼250と500円の時代でも同じ予算でやっていけるって本気で思ってるのすげえわ
61 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:59:00 ID:JU8jv7jt7
>>20
無償化という名の税金払いだからあなたも払わされるのですよ
22 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:42:01 ID:P9ATXma31
1食200円とかやろ? これ以上は無理やろ
23 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:42:04 ID:la32lp/KF
子供おらん人って
子供が食べる量も知らんの恐ろしい
小学生だとこれくらいが適量なのしらないのかな
うちの娘に聞いても「給食多いよ」って言うくらいなのに
27 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:44:00 ID:LHvDW6KvB
>>23
じゃあこれが適正だから問題ないってこと?
少食の人に合わせて食べ盛りの人はおかしい扱いすれば問題解決か
やっぱすげえな思考回路が
30 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:46:04 ID:la32lp/KF
>>27
??
これが小学生の普通量なんやで
太ってる子は足りないかもしれんが
ごはんおかわりすればいい
子供がいればわかると思うけど
36 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:48:02 ID:LHvDW6KvB
>>30
ごはんおかわりしても唐揚げは増えないけど白米だけで食べるんか?
それとも唐揚げ1個で白米2杯分食べるのが普通なんか?
39 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:50:02 ID:W.SiVIFGD
47 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:53:01 ID:P9ATXma31
>>39
高学年が800低学年が600だからどっちに合わすかやろ
昭和のやつは高学年用ぽいし
56 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:57:01 ID:W.SiVIFGD
>>47
低学年に合わせたら高学年は栄養不足になるので
58 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:58:00 ID:IvEZPmrME
>>56
全国みんなで栄養不足になれば問題ない 和を乱すな
26 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:44:00 ID:E0K7ASsOB
無駄金バラ撒いて遊んでるだけの
こども家庭庁を解体して給食費にしよう
28 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:45:03 ID:LHvDW6KvB
>>26
教頭とか校長先生いらなくねって言ってるのと同じやね
社会の末端でしか働いたことがないからそう思うん ちゃうかな
29 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:46:01 ID:rJnWZWfiD
なんで給食代もケチるようになってるんや?
学校の育成会に月々納めるんじゃアカンのか?
31 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:47:01 ID:P9ATXma31
>>29
未納が多すぎてまともに払ってるやつから不満でまくりや
35 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:48:01 ID:COrHl4c49
足らんなら弁当持たせりゃいいじゃん
42 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:50:05 ID:LHvDW6KvB
>>35
政府に収入足りないならバイト掛け持ちすればいいじゃんって言われたい?
49 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:54:02 ID:IvEZPmrME
唐揚げ一個草
50 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:54:04 ID:P9ATXma31
ちな今はほとんどの地域で600すら満たせてないで
沖縄は全滅 東京でも週に数回500弱とかでるくらいやし
52 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:55:01 ID:Qt9lsBKv6
>>50
それはあかんな
てか画像の給食も500代っぽいな
53 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:55:04 ID:cM7XniR0G
>>50
そんなんやったらいっそ給食廃止すればええやん
59 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:58:00 ID:P9ATXma31
>>53
給食が最後の砦って家庭が思ってるより多くて廃止できないんや
51 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:55:00 ID:cM7XniR0G
子供はちゃんと飯食って夜眠らないとあかんやろ
54 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:55:05 ID:LHvDW6KvB
お前らにとって小さい唐揚げ2個しか入ってない弁当は贅沢なんやな
オリジンとかで5個入りに買ってあげたらウレションしそうやね
57 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:57:05 ID:LHvDW6KvB
給食おかしいのは誰が見ても理解できるはずなのに自分が取られると思った瞬間豹変して適切とか喚く弱者男性ほんまきしょい
なお実際の負担額は一人分の給食費にも満たない模様
62 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 10:59:01 ID:0dIr1Abxj
中抜きされるから金出したくないやろ
63 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 11:00:03 ID:HU3Gb0tOj
金出しても結局そこに至るまでにいろんなとこに金取られて唐揚げ一個増やすことも出来んのやろ
65 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 11:02:01 ID:IvEZPmrME
この前の唐揚げ一個増やしたら数兆円かかる定期みたいなこと言ってたエッヂ民が晒されてたスレ好き
67 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 11:02:04 ID:ypyOUvwni
高校無償化とか大学無償化とかするくらいなら
義務教育中の小中の給食をマトモにしてやれよ
77 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 11:11:02 ID:4gT2gGXvX
給食はもうやめたほうが良い
量や質もそうだが、アレルギーの管理やら誤嚥死亡事故やら、教師が負える責任の範疇を超えてる
政府が支出すればすべて解決する簡単な問題。
家計の負担にもならず、給食業者もつぶれることなく、十分な給食を提供できる
それが出来るのは採算度外視で支出できる政府だけ。
しかし財務省がそれをさせない。それに文句を言えない腰抜け議員
全ての元凶は自民党政権。
みんな選挙行けよ
子持ちワイとしては給食アップグレードするんで月1万払ってくれ言われたら払うよ?
子供に負担かけんなよ⋯というかこども家庭庁のクソ役人共は真面目に働け
給食とかいう利権
実際、子供いる家庭はこんな給食見せられたら殆どの親は給食費追加で改善を求めるよ
※3も言ってるが1万ぐらいならうちも普通に払うわ。給食費を払わない無償化にしろとか言ってるのは本当に一部の基地害だからな。問題なく無償化になれば有難いとは思うけど子供にしわ寄せがくるぐらいなら有償でいい。
ただ、他所との比較やどうしてそうなったのか自治体と請負会社との話し合いはしたのかとかはキチンと調査。問題無しと言った役所と問題無しだと思って出した請負会社には次からペナルティを。こんなもん子供に出す前にやる事あんだろ。
This was such a beautifully composed piece. Your genuine and honest reflections create a truly powerful and resonant reading experience. Thank you for your transparency and wisdom.
自治体が予算をきちんと付ければいいだけのことだろ
どうでもいい
低学年から高学年まで同じ食器使うせいで低学年の量だと余計に見窄らしく見えるんや
子供の食費は親が出せよ
※1
教師は給食作ってねえだろ
教師やってる友人が、「給食費未納の親が海外旅行に行ったからってお土産くれるんだよ。」って苦笑してた。
おかしくね?
※11
最近のニュース見てないのかよ
隣の奴の玉子スープに手が触れてアナフィラキシーになったとかうずらの玉子で窒息したとか全部教師の責任になってるだろ
何か知らんが清原弁護士の声で再生された。笑🐸
弁当で良いと思います
給食の半分は税金だから予算は十分
委託は辞めて給食センター一括で作る動きがあるけど食材の純国産から手を引けばいいだけ
※12
実際、給食費払わない親ってそんなに沢山いるのかな?
うちは1年分の振り込み用紙が来るんで忘れないように来たらコンビニで払ってるけど
1年分でも6万円ぐらいよ?流石に子供の飯でそれぐらい払わない奴は頭おかしいと思うんだが
子供食堂(NPO)に垂れ流す金を学校給食に回せばいくらかは改善出来るだろ
子供の為と言いながら職員の給料に消えていく税金がどれ位有るんだ?
さんざん払っとる金はどこへ消えとるのか説明してもろて
最近の若者が低身長なのって明らかに肉足りてないだろ
戦国時代はガタイ良かったのが江戸時代にちっちゃくなったみたいに、
高度経済成長期とくらべて身長低くなってるし
イッチはなにが言いたいんや…
子どもによって食う量違いすぎるし、食えないものもある。
給食のシステムがもう会わなくなってきてない?
全ての子に完璧に対応するの無理
かといって弁当になったら保護者の負担爆増だし
まず給食の甘味を無くすべきやな。笑🐸シューアイスとか揚げパンとか七夕ゼリーとかミルメークとかクレープとかムースとかジャムとかフルーツポンチとか。無駄だから。笑🐸甘いものはまともな飯ではない。笑🐸
その分削った分唐揚げを増やせばいい。笑🐸
※22
絶対給食は必要だよ
給食費払う払わないは別として貧乏な子とかネグレクト受けてる子とか多分凄い助かってると思う
メシマズ親のカエルも世話になった言うとった
※17
割合はわかんないけど、教員という職種上「払わない保護者から回収する」という事が上手くできない教員が多い
支払いから逃げる親に対してどうもしようがないらしいぞ
不満がある当事者が動かないと何も変わらんよ
※26
確かに払わないような親が先生に言われたかと言ってすんなり払うとは思えないね
かといって子供に給食食わせないわけには行かないし
いっそ、給食費未納のクズには差し押さえとか出来ちまえばいいのにねえ
先生が集金するのもうやめたれ
赤の他人のガキの給食のために税金払いたくないわ
貧困後進国なんだから仕方ねーだろ
金も出さずに気位だけ高いアホが多すぎて困る
※30
赤の他人どころか他国の人間や国に大量の税金を使ってる現況を考えれば
自国のガキに使ってやるほうがまだまともだろw
子供の給食費払うのが苦しい家庭は国がテコ入れしてあげるべきですよね、
部屋の広さ1DKぐらいの団地作って家賃激安にして仕事斡旋して、それでもあれも嫌これも嫌と働こうとしない親からは子供取り上げるべきかと、その為の養護院の増設とかそういう方向に税金使ってほしい。飢えは苦しくて辛く酷い虐待なのだから。
※33
給食費が払えないような低所得世帯は
すでに就学援助制度で補助or免除にされてる
給食費未払い問題は、所得があるのに支払わない一般層の話だよ
予算(お金)を増やしても全部業者に中抜されるだけって何度も・・・
子供手当廃止にして給食に充てたらいいと思うんだけど。
子供の食べ物に金掛けたくないんだろ
優先順位は自分>我が子
中途半端に貧乏だから見栄張り根性に拍車がかかるし自分の浪費にも気づけない
※35
あのな、自治体の競争入札で決まりがある契約なので中抜きはねえんだよw
二次下請けとか給食だとあまり無いからw
>給食費未払い問題は、所得があるのに支払わない一般層の話だよ
そいつら一般人じゃねえだろ
非常識人だろ
国税庁が罰金込みで徴収する必要がある対象
法律で厳罰にする時期に来ている
とりあえずLHvDW6KvBの頭がおかしいのは分かった
入札方式を辞めさせろ
抜かれるだけだ
県単位で自治体が経営、管理したほうが良い
2万ぽっちのバラマキとそれに付随する経費をなくして子供の給食に回してあげてくれ
全然足らんと思うけどさ
ウチは選択子無しの40代夫婦だが、子供のいる家庭のために税金払うのは全く苦じゃない
今まで通りどうしようもない低所得層だけ無料にすりゃいい
払える所得があるのに、自分の子供の食費をケチるなよ
自分の子供を食わせるくらいの気概はちゃんともて
飯代を労働するわけでもなく税金から出されるとか生活保護とか浮浪者みたいな社会的な弱者やぞ
※43
ほんとソレな
うちは子供一人なんでそんなに補助とか要らないから子沢山の二人、三人と子供がいて大変な家庭に回してあげて欲しいわ。
多分、そう思ってる人も子供一人の家は多いと思う。
※44
子供3人もいりゃ、お前んちより6万も多く所得税減額されてるし、去年は住民税も2万多く減額されてるやろ
お前んちより、よっぽど裕福や
もう給食やめたら?
※45
お前は馬鹿だなあw子供いねえからそんな事を言えるんだよ
一人、育てるのにどれだけ金掛かるか分かってねえだろw
たったの8万、そんな金額で裕福になるわけねえだろw
残念な頭してるな、お前を育ててくれた母ちゃん父ちゃんに謝ってこいwww