【悲報】カレーのニンジン、そろそろ要らないということがバレ始めるwwww

 
2025年5月15日19:00:00
 
コメント(30)
 

1 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:06:01 ID:XuyfF6fB4
にんじん入れない派が増えている模様w

おすすめ記事

2 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:06:02 ID:XuyfF6fB4
にんじんさん…w
3 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:06:03 ID:XuyfF6fB4
もうクビや
4 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:06:05 ID:XuyfF6fB4
“いろどり”とかいう屁理屈以外で入れる理由がないんだよね…w
5 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:06:05 ID:rbva4wRgU
いや必須やろ
6 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:07:00 ID:5KB5yrpMI
ジャガイモな
7 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:07:00 ID:mwE10xFtN
人参はいるだろ じゃがいもはいらない
9 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:07:01 ID:Sa/uEAT6J
栄養のために入れてる
10 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:07:02 ID:P9nF7qH2f
柔らかくしたら美味しいだろ
13 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:07:05 ID:YotrEM060
カレーってのはスープみたいに楽しむものだから ゴロゴロ具が入ってるのはノイズでしかない ルーとお湯だけでいい
14 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:08:02 ID:YotrEM060
玉ねぎと肉だけでええわ
15 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:08:02 ID:DMZwW5BE5
すでに米があるのに炭水化物はいらんて
16 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:08:02 ID:pT8lLQRne
じゃがいも入れないとパシャパシャになる
17 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:08:04 ID:m/2fsxvyJ
じゃがいもや人参はめんどくさいけど食べ応えの為にしゃーなしで入れてる その点玉ねぎは神
21 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:09:01 ID:nMvAAoOr/
CoCo壱見ればわかるやろ 具なんていらないねん
25 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:09:05 ID:JkZ3zcBiW
カレーに人参がいらないなどというやつに語る舌は持ち合わせておらんのやが?
27 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:10:02 ID:bK5YYk538
ほのかな甘みが大切だろ
28 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:10:02 ID:5eXWut9Wk
ジャガイモとニンジンが標準になってるのってやっぱ肉じゃがの影響なのかな?
33 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:10:04 ID:RvthiJJuL
たっぷり玉ねぎとたっぷり豚肉で甘口にカレーあつあつお冷やご飯
36 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:11:01 ID:68DjP3y.R
玉ねぎと肉だけで最小要件は成り立つと思ってる
37 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:11:02 ID:v.o.bGC6w
じゃがいもがいらん
38 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:11:02 ID:hvtLSTwC4
人参は入ってるけどミキサーされてわからないのが美味しい
39 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:11:03 ID:JwHRAjNMl
まあほとんどのカレー専門店ではにんじんなんて入ってないのが答えだよな 所詮は家庭用の不味いカレーよ
40 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:11:03 ID:..dZ.ED83
じゃがいもと同程度に柔らかくないと無理 主張が強すぎる
41 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:11:05 ID:1WgYjBTxU
玉ねぎとお肉だけ じゃがいもはボンディみたいに添えてるわ 腐りにくくなるし
43 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:11:05 ID:ZAXsrJ68S
カレールーの箱の裏のレシピはじゃがいも書いてないの多いな
45 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:12:01 ID:Yi2s23FWy
栄養欲しいから細かめのみじん切りで入れてるわ 味は正直わからんけど色々混ぜたほうがたぶん美味いやろ
46 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:12:02 ID:M8kxdnmKC
ジャガイモは今の時期だと新ジャガイモの一口サイズが売ってたりするからレンチンして素揚げしてご飯持った皿に入れて上からカレーかける そうするとこだわった割に美味くないからやっぱジャガイモいらねえわってなる
54 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:13:00 ID:JwHRAjNMl
>>46 ジャガイモはマッシュポテトにして添えるならあり 具としてはいらん
47 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:12:03 ID:JwHRAjNMl
すりおろした玉ねぎとお肉だけでいいよ
59 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:13:02 ID:v8HTacl9L
甘くてめっちゃうまいのになんで…
60 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:13:02 ID:SpmoxDfls
玉ねぎと牛肉だけで作ったカレーが1番美味いわ
66 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:14:02 ID:JwHRAjNMl
一回でも玉ねぎと肉だけで作ってみればわかるで ジャガイモとニンジンってなんとなく呼ばれてただけなんやって いなくても普通に楽しいから
67 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:14:02 ID:kUsnehopN
人参の甘さとか要らんわ 玉ねぎで十分
70 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:15:02 ID:JwHRAjNMl
>>67 そもそもそんな甘さ欲しいなら蜂蜜入れとけって話やしな固形の人参に頼る理由がない
88 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:18:03 ID:T7LJDmtxU
コスパ考えるとたしかにいらんかもな 肉とジャガイモあればいい気もする
95 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:19:03 ID:mC/YvGDtw
>>88 気にするほどにんじんのコストでかいか?
89 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:18:04 ID:5eXWut9Wk
すりおろして入れるなら許す
93 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:19:01 ID:kzeId2Dwv
野菜をミキサーでドロドロにしたのが好き
100 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:20:00 ID:fJcz73pH2
>>93 CoCo壱はそうやって作ってるな
103 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:20:03 ID:n.3ML.dWL
玉ねぎと肉さえあればOK
104 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:20:04 ID:MjaRKr.3B
要らないのはジャガイモやろ 増粘剤の役目しかしとらんし、どうせ炭水化物と食うんやし要らんねん
105 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:20:04 ID:NG4fLi0zu
ナスをレギュラー化すべき
107 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:21:00 ID:f8zc44IrZ
地元の人参が甘くて美味いから人参嫌いっていうのが理解できんわ
112 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:21:05 ID:98SzC/zaw
>>107 人参嫌いなのとカレーにいらないってのは別やろ
111 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:21:05 ID:n.3ML.dWL
てか人参やじゃがいも入れるならもっと野菜入れたくなるな
115 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:22:03 ID:mC/YvGDtw
>>111 わかる けどあんま良い野菜がわからんわ 最近はひよこ豆ちょいちょいいれるけど
113 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:22:00 ID:iWnxw0ady
野菜の旨味や
114 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:22:03 ID:98SzC/zaw
本当はまだ見つかってないカレーの相棒となりうる野菜もおるよな多分
117 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:23:03 ID:lRl1QMGUc
栄養彩要因やろ、味に期待はしてない
118 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:23:03 ID:Q2yMX9HkU
皮向かない人参がクソ美味しい 楽だし食感がなんかいい
119 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 20:23:03 ID:Tp9LAxfUZ

おすすめ記事

関連記事

コメント(30)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月15日 19:13:14

    甘くなるのがまじクソ。笑🐸
    2日目のカレーが美味いとかいうバカおるが、人参入れとったら甘いだけのゴミ。笑🐸

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月15日 19:19:54

    インド周辺だと人参の種類が違う事もあってあまり使わないんだってね

    日本でも1800年代後半に発行された書籍のレシピには人参も玉ねぎもじゃがいももまだ登場しないけど
    1903年に発行された村井弦斎の小説に登場するお家カレーには人参が入ってると描写されてる
    たぶんこれが資料に残るカレーに人参初登場、なおこの時代だと和人参になる
    想像よりは古くから日本の家庭のカレーの定番具材だった事は間違いないから様式美ではある

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月15日 19:26:17

    チキンマサラを作る時はジャガイモもニンジンも入れない。玉ねぎはあり

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月15日 19:32:17

    人参は欲しい
    肉と玉ねぎはいらん

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月15日 19:46:15

    人参は日式カレーを作る時にたまに入れる程度かな

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月15日 19:59:27

    コウ・ウラキのスレ

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月15日 20:13:44

    人参本体の味は特に好きじゃないけどセリ科の野菜からはいいスープが出るから出来れば入れたい

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月15日 20:19:07

    野菜も食べような

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月15日 20:25:58

    わたしはウマやウサギではないです

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月15日 20:39:56

    カレーの話題になるとじゃがいもに親殺された奴が必ず沸くのなんなん

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月15日 20:46:23

    カレーは季節の野菜入れるものとしてるから今はピーマン茄子玉ねぎ人参トマト大葉オクラ
    じゃがいもは先月までやな

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月15日 20:50:02

    甘いのが嫌っていうなら玉ねぎもいれられんやろ・・
    そもそもにんじんも玉ねぎと同じく香味野菜の枠なんだが

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月15日 21:16:08

    ※9
    ウッサは人参そんな食べません
    絵本の見すぎ

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月15日 21:23:10

    海軍の糧食補給を簡便かつ効果的にするためだぞ
    カレーもシチューも肉じゃがも全部同じ具材で
    そして脚気や栄養失調を防がねばならんのだ

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月15日 23:15:54

    ビタミンAとか取れるからかなりお得

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月16日 01:35:54

    ソフリット知らんのか

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月16日 02:22:57

    ご飯にかけて美味しく食べたいなら人参とジャガイモは要らない
    カレーとご飯を別々に盛って全部かけずに食べるなら細かく切ればアリ
    カレーソースだけ美味しく食べたいなら人参とジャガイモは要る
    食べ方味わい方が複数あるからケースバイケース

    冷やし中華とポテトサラダのキュウリは要らない

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月16日 02:29:17

    ※10
    料理下手が大きさ揃えず雑に切ったせいで煮え具合が揃ってない不味いジャガイモを食べたせいだろうなあ
    煮込み料理の場合、材料を切るという一見難しくない工程こそ重要だと判る
    料理下手が子供が喜ぶからカレー作ろうと思ったら冷凍カット野菜を使わないと人生狂わせる

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月16日 04:07:15

    ※13
    ウッマもそんな食わんぞ

    リンゴだと青草に見向きもせずにずっと食べ続けるが

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月16日 04:44:50

    味と香りを煮出したら具そのものは不要

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月16日 07:47:29

    いくらなんでもハチミツと人参を同じ「甘い」でくくって話すのは乱暴すぎる

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月16日 08:14:02

    たまにこういう、「〇〇嫌いが理論武装を強めるスレ」が発生するよな。
    今回は人参嫌い向けw。

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月16日 08:23:13

    ※1
    蛙ちゃんはカレーにこだわりがあって凄いねぇ
    作業所でもこだわりを活かしていい仕事できるねぇ

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月16日 10:30:17

    食感が嫌ならすりおろせば良い
    個人的には面倒だけどジャガイモも人参もかなり細かくして入れる
    出来立てはコリコリ歯ごたえのいい食感だし
    煮込めば存在感が消えてくれる

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月16日 11:01:53

    ニンジン入りのカレーを食いたいからココイチが高いと言われてても行ってやさいトッピングを食います
    はなまるうどんやゆで太郎のカレーも人参入ってるけど少ないんだよな

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月16日 11:35:57

    人(ひと)参入(さんにゅう)ってる に空目した。人参人にも空目する

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月16日 16:33:23

    むしろジャガイモの方が減ってね?

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月16日 18:48:31

    じゃがいもは安定させるのむずいから入れない
    人参は味のアクセントになるから入れる

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月17日 07:33:06

    にんじんいらないとかじゃがいもいらないとかうるせぇよ、るぅだけなめとけ

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月18日 00:13:00

    自分はカレーに人参は有り派だけど、大きさが重要だと思ってる。
    1スプーンで人参が1カケ入った状態で咀嚼したとして、
    カレーを壊さず良い割合で混ざる大きさはそれぞれなのかも知れん。
    小さ過ぎだと人参の存在感が無く、ルーが薄まるだけになるし、
    大き過ぎの場合は人参が勝ってノイズと言われる状態になる。
    自分の場合はピーラーで皮をひいて、厚さ1センチの輪切りを
    1/4の銀杏切りにした人参がちょうど良い大きさという結論に至った。
    あと、作る時にはちゃんと炒めてあげる事かな。
    乱切りは大きさを合わせづらく食べにくいだけなので無し。
    皮を残すのも邪魔になるので無しかなぁ。

コメントを書く


本文: