脱サラしてラーメン屋を開業した女の末路

 
2025年4月12日12:00:00
 
コメント(40)
 

1 名前:名無し ◆ABeSHInzoo 投稿日:2025/04/07 22:12:00 ID:nAEiOmJcF

おすすめ記事

4 名前:名無し ◆ABeSHInzoo 投稿日:2025/04/07 22:13:00 ID:nAEiOmJcF
>>1の店【ミタバラボ】曙橋 ◯真鯛と蛤の白湯そば ¥1,000- ◯家系BLACK ¥980- どうだ!
9 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:14:02 ID:w2BPzMdho
>>4 うまそうやん
11 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:15:00 ID:yOrA0brq0
>>4 ええやん
14 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:15:04 ID:AZH0mVMw6
>>4 1500円で売れるやろ
39 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:22:05 ID:gtbmFocco
>>4 安すぎる
45 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:24:05 ID:9VbnhpfUA
>>4 うまそうやん
80 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:41:02 ID:OPJGiEHgK
>>4 普通にうまそう
82 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:42:03 ID:ZLoGlXUS8
>>4 美味そうやけどサイズ感小さく感じる 実際は普通なんやろか
85 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:43:01 ID:y/F8sSGSX
>>4 この手の超濃厚系って一回でいいんよな
86 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:43:02 ID:fxjjWpvdO
>>4 うまそうやん
94 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:48:01 ID:iK0Ocb5M.
>>4 普通に食いたいけどどうする?
6 名前:名無し ◆ABeSHInzoo 投稿日:2025/04/07 22:13:03 ID:nAEiOmJcF
検索してみたら 「真鯛」と「蛤」のスープで お値段は一杯1000円らしい
68 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:35:01 ID:/ZmTQrSaa
>>6 お洒落なのに美味そう
10 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:15:00 ID:hU3euRHzc
商品ビジュアルええな
12 名前:名無し ◆ABeSHInzoo 投稿日:2025/04/07 22:15:02 ID:nAEiOmJcF
>>164 メニュー こだわり
13 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:15:04 ID:zfqkVGa/g
原価かかりまくってるんだろうな 1000円で売るのキツイでしょ
15 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:15:04 ID:Msfv8RBct
美味そうやん
16 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:15:04 ID:G35y3Tmm0
悪くはない、近所に会ったら1回は食べに行ってる
17 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:16:03 ID:7n0UkCpjq
ラーメン見せろや
18 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:16:04 ID:gpp0a.81M
もうちょい上げても文句言われんやろ
21 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:18:01 ID:XXHxHInb3
人件費削減するだけやね 普通にやっていけるやろ
23 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:19:03 ID:XLZzMLJbn
人件費えぐいな 光熱費もやばいしラーメン屋はどこもきつい
25 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:20:01 ID:kLOsw7RFt
なんでも高騰する時代に飲食開く人は度胸あるなあって思う
29 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:20:04 ID:ScC/67Uqe
光熱費と食材費 原価率60%は高過ぎる お客にとっては良いけどね
30 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:20:05 ID:woi2RGMuV
人件費を上げることで経費扱いにして実質タダになるからな
31 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:21:01 ID:8EDjBrVew
多分値段設定ミスってるやろ
32 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:21:02 ID:jDIMTf1b3
人件費高すぎやろ 一人でやればタダやん
33 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:21:02 ID:0InjHmWpX
売上に対して原価が半分占めるって高すぎちゃうんか
34 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:21:04 ID:7lTVebUFo
この食材費じゃ値上げせんときつくね 最初の値段設定がミスったか
35 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:21:05 ID:bvVA9K2f.
家賃引いてトントンか
36 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:21:05 ID:Eruvlyt2w
コスト計算して作ってないって事は美味いんやろな
41 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:23:04 ID:tHe0LcMAF
>>36 これな
37 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:22:03 ID:7ZowcN8tC
つーか飲食店って、普通は物珍しさで初月ブーストとかあるんじゃないの 初月でこの赤字とか今後大丈夫なん
38 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:22:04 ID:Hod3Z3vOx
120万の売り上げだったら 人件費と原材料費でどんなにかけても70万以内に抑えないと先ないよ
40 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:23:01 ID:tHe0LcMAF
ラーメンデータベースで平均点82だし普通に美味いと思う
42 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:23:04 ID:7ZowcN8tC
通常は1500円くらいだけど、今はオープン記念の特別価格だったとしたら行けるか?
43 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:24:04 ID:4iBM.tWf2
美味そうだけどリピートしずらそうな味っぽいな
44 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:24:05 ID:V6mgmQu3F
自分の人件費を60万で計算してるんやね 実質タダやからそれ以外を引くと35万儲かってるやん!
46 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:25:01 ID:hU3euRHzc
どんだけがロス分かわからんけどそもそもの原価率きついな
47 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:25:02 ID:3ihm3Dwv7
うまそうなのにド派手に赤字やんけー
48 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:25:03 ID:iCOtUUcHZ
美味そうやん
49 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:25:04 ID:BJxTIdC7s
そもそもこの人件費って自分の給料入れてるやろ
52 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:28:02 ID:RMFcPpXRa
今の時代にそのラーメンで1000円はかなり良心的やな
54 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:28:05 ID:6w1JTrHyk
コストかかりすぎやろ うまそうやけど
55 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:29:00 ID:JrtLhotQN
ちょっと美味しそう
56 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:29:00 ID:7ZowcN8tC
SNSコンサル・運用代行の費用とかも払ってるんかな
64 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:32:01 ID:GJwNryhb4
1000円は無理だろこれ チェーン店の牛丼大盛りが700円超える時代やぞ
66 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:32:04 ID:0caqjKRdy
ええやん 安いと言われてるけど1300ならぶっ叩かれてそう
67 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:34:02 ID:2wxsNB3cp
食材費こんなかかるか? 同情買いたくてちょい盛ってるやろ
71 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:36:03 ID:RfjwzuZMQ
>>67 1日2万て考えたらこれくらいちゃう
78 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:40:00 ID:2wxsNB3cp
>>71 原価じゃなくて原材料費やぞ? 普通は30%から35%で計算して開業するのが普通や 50近かったらどんな店も成功しないで
87 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:43:05 ID:RfjwzuZMQ
>>78 そりゃそうやけど メニュー見ても真鯛や蛤使って伊勢海老使ったりしてたら1日2万いっておかしくないで
97 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:50:00 ID:Hod3Z3vOx
>>67 メニュー的に多分セントラルキッチン使ってるんやないかな
69 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:35:02 ID:2yaGRh5pb
おいしそうやしええやん
107 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 22:57:02 ID:NM2tx11zQ
人件費削るしかないやろ 儲かるには普通の人の3倍働くしかない
113 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 23:02:05 ID:sob5fsfuf

おすすめ記事

関連記事

コメント(40)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 12:10:04

    こ洒落た感じだし量も女客狙ってんのか少なそうだから高級感出るように値段上げた方が良い
    やってる事ちぐはぐだわ

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 12:18:35

    売上を1000円で割ると週1休みで1日平均48人程度か
    ワンオペで回すべきやね

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 12:26:01

    利益があるなしは知らないけど、こういう飲食店ってどうやって開業してるんだ?

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 12:45:59

    ハマグリだのタイだの伊勢エビだののラーメンそんなに食いたいかね。笑🐸

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 13:00:15

    会社の近所にあるが、大通りから1本入った住宅街にある店。昼休み帰りに裏道を通ると、一度食べたいと思ってたなと思い出す感じ。裏通りなのでとにかく目に入らない。

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 13:02:08

    ここから人件費削って我が身も削って潰れるのが構図がなるほど

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 13:14:23

    あっこれ、コンサル風飲食商材屋にそそのかされた系にありがちなメニュー
    このままだと多分もたないね
    伊勢海老ラーメンを本当に出したら死期が早まる

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 13:16:53

    産地の偽装しないなら、まあ

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 13:33:51

    これから絶対成功する中華屋教えたろ。笑🐸
    ワシならガチ名古屋中華を展開する。笑🐸
    偽台湾料理屋(名古屋中華)の人材派遣屋どもは全然本場名古屋の味を追求しないので、ワシが本物のガチ名古屋中華を作る。笑🐸

    台湾ラーメン、台湾まぜそば、こまやき(とんてき)は店のメインとし、本物志向に。手羽先煮、青菜炒め、コブクロ和え、台湾冷奴などはしっかりと味仙・龍美スタイルを継承。味噌台湾、豚骨台湾、塩台湾などももっとブラッシュアップできる。笑🐸

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 13:49:02

    ワシの知り合いのメンパブ代表も、いきなりラーメン屋初めて、エビ味噌・鯛出汁ラーメンとかやっとったな。笑🐸すぐ潰れた。笑🐸

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 14:32:02

    起業は情弱💕

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 14:47:56

    人件費がコンサル料か

    これは潰すための経費設定だなぁ

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 15:44:32

    人件費と原材料費に金かけすぎ
    一日42食くらいしか出てないのも原因だけどその規模の店舗ならワンオペ前提じゃないと成り立たない
    1杯50%程度も原価かけてるようだから35におとすなり、ワンオペにするなりしないとだめ

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 17:03:46

    売上 1,246,050、食材費 615,152
    原価率 615,152/1,246,050*100≒49.368 約49.4%
    人件費 600,000/1,246,050*100≒48.152 約48.2%
    家賃_ 250,000/1,246,050*100≒20.063 約20.1%

    原価率高すぎw
    人件費かけすぎw
    パーセンテージを算出するとぱっと見以上にやべえ

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 17:59:49

    普通にうまそう
    伊勢海老はやめとけだけど

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 18:01:27

    看板娘はチェンジで

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 18:03:57

    タイだしのスープは凄くおいしいけど毎日くいたいかというとなーって感じ

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 18:04:32

    >真鯛と蛤の白湯そば

    スープが黄色に見えるの俺だけ?
    白湯は白いスープのはずだが・・・

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 18:34:51

    >そもそもこの人件費って自分の給料入れてるやろ

    いやいや
    経営者はそういう計算しないってば
    人件費に入れるのは従業員に支払う給与だよ

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 19:01:37

    偽名古屋中華押しの人がいるけど、結構閉店してるんだよな
    以前オススメ挙げてたけど、すでに閉店してる店も入ってたりして失笑してる

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 20:32:32

    あと1cmスープ入れなされ

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 21:46:32

    家賃の時点で売り上げの20%いってるから健全な営業を考えると目標は10%に抑えるべきなので逆算的に考えると売り上げは倍の月250万くらいいかないとやってけないぞ
    それなら人件費も食材原価も丁度良いくらいになる
    なのでこの店は本来的にはラーメン一杯2000円の倍くらいの料金にするのが丁度良いラインになる
    でもそんな倍の料金にして同じだけ客数が来るとも思えないから結局は色んなとこ見直して削っていかないといけない

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 21:59:16

    無謀すぎる 子供いる親が無責任にすることじゃない
    失敗したときに子供が被るリスクとかなんにも考えてないんだろうな
    ラーメン屋なんて高確率で失敗するよ

    これは頭ハッピーセットのまーん笑

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 00:23:34

    オープン時から客足が伸びるのが良い店

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 00:53:09

    一杯2000円の倍は4000円だね!大阪万博価格を超えたね!

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 00:54:24

    ※22
    こういう意見見るとラーメン屋って難しいんだなって再確認できる
    店舗で家賃25万なんてワリと安い方だしね

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 00:58:33

    川田利明が駅から離れたりして導線無い場所に店構えた時点で9割9分負け組だって言ってた

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 12:32:43

    ※23
    日本には人生に1回だけ借金をチャラに出来る制度があるんや
    失敗しても何も変わらんよ
    連帯保証人のいる場合のみ巻き込むけどな
    すべての財産を失い戸籍に記載され信用は失墜し色々と制約は受けるが
    🐸のようにナマポ貰えばウハウハやろ
    店が成功すれば御の字だし

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 15:56:53

    >>28
    自己破産を視野に入れて計画してる奴なんてクズそのもの
    他人に迷惑かけても、自己都合優先 尚更応援したくないわ

    それに自己破産しても、子供に迷惑をかける事実には変わらないからな
    親には子どもに不自由をさせないように努める責任がある

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 20:59:37

    ※29
    >自己破産を視野に入れて計画してる奴なんてクズそのもの
    それを言っちゃうと株式会社の経営者は全てクズになるぞ
    中学の時習ったろ?まだならそのうち習うと思うが

    子供が何歳か知らんけど大人なら関係ないし18未満ならナマポをいくら貰えるか調べるといいよ
    働くのがバカらしくなるから
    ナマポの出し過ぎなんだよ
    🐸、そうだよな?

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 22:01:41

    >>30
    馬鹿を騙して資本ゲットおいちー
    誰かが不幸になろうか知ったことか 環境を利用してなんぼ
    自分以外の他人が不幸になったってしらね
    って感覚なのはわかった

    でも社会人経験が少ないのかしらないけど感覚が幼いな
    ある種では正しいんだけどね

    成功してる創業者は自身の経験からリスクとかを天秤にかけられる状態になってから創業する

    他人に負担をかける覚悟なら、経営者は謙虚であるべきだし、多くの成功してる創業者はそうなってるんだよな
    (※それに比べて、世代交代で謙虚さを忘れて自尊心が肥大化した経営者の醜さよ)

    くそまーんの世界では、ラッキーで資本ゲットできたんだろうけど、
    君は経営の世界知らないのかな?

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月14日 04:30:43

    ※31
    で・・君は今どのくらいの規模の会社を経営してるの?

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月14日 08:31:26

    会社は経営してないしたっぱサラリーマンだけど地方に住んでた親から借家とマンション相続した

  • no
    34
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月14日 13:20:59

    >>32
    なんで個人情報を晒してもらえると思ってるの?

  • no
    35
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月14日 21:31:50

    ※27
    でも今人気の鰻屋は負けた店の居抜きで繁盛してるらしいよ
    目的食いだから変な所にあっても良いと
    そういうレアなラーメン屋として認知されたらもしかして…とは思う
    インバウンドとかオシャレスポット巡りの女とか
    今は川田が言った時代のターゲットだけじゃないからな最初から否定はしない
    ただ一過性の流行を作ったら終わりだと思う
    継続性が見えない

  • no
    36
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月14日 22:57:24

    ※34
    経営者じゃないって言えば終わるのに見栄張るなよw
    適当な嘘をつけないとも言うか

  • no
    37
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月15日 00:18:54

    ※35
    こないだ行ったけど、休日の昼時に客一人でもうあかんと思ったわ。
    安いといっても知れてるし、千円足したらまともなウナギ屋で食えるレベル。
    ピークは過ぎてこれから縮小していくんじゃないの?

  • no
    38
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月15日 00:50:40

    >>36
    何その返し笑 草生える笑 話逸らすなよ笑

    自分が優位だと思い込んで、終わらせて欲しいの?
    自分の思い通りににちてほちいんでちゅかあ 幼いなあ

  • no
    39
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月15日 21:01:02

    ブスだしまずそうだし無駄に意識だけ高そうで体には悪そう

  • no
    40
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月16日 04:30:36

    ほれ、覚えたてのレッドオーシャン言うチャンスだぞ

コメントを書く


本文: