「完全栄養食」←コイツが存在しない理由

 
2025年4月12日10:00:00
 
コメント(21)
 

1 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 19:26:01 ID:Mgvm+fvW0
なんでヒト用完全栄養食は存在しないんや? ※ちなみにドッグフードとキャットフードは完全栄養食です

おすすめ記事

3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 19:26:05 ID:b3Pq698G0
卵やろ
32 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 19:35:04 ID:leH1mYsGd
>>3 カルシウムがない
38 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 19:36:02 ID:CIAyYwD/0
>>32 殻食え
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 19:30:00 ID:kKdYDYEmr
そら味とか気にしないで 栄養だけ固めたドッグフードみたいなのでよければ作れるんじゃね?
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 19:32:05 ID:Yu0ViPVUH
>>8 食に興味無いやつって思った以上に多いんやで 人間用完全食ドッグフードあればクッソ売れるやろ。 それに宇宙活動とか軍隊特殊部隊とかにメチャクチャ売れるやろ
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 19:34:01 ID:kKdYDYEmr
>>20 なら作れば大儲けやん でも実際は商売になってないという ベースフードもなんとか美味しくしようとしてるし
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 19:30:04 ID:Mgvm+fvW0
一番有名な「ベースフード」も、それだけを食えばいいという意味の完全栄養食は名乗ってない 「1日に必要な栄養素を全て含む」と言っているだけで、吸収されるかは言及していないし、治験をしたわけでもない
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 19:30:05 ID:vT1vUaIZ0
プロテイン
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 19:31:01 ID:kKdYDYEmr
動物はそこそこ不味くても食うけど 人間はまず美味しくないと食わんからな
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 19:31:04 ID:QiTtzAQK0
完全栄養食なんてありえんわ 仮に完全栄養でも、同じ食材食べ続けるとアレルギーになることが多い
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 19:32:05 ID:kKdYDYEmr
>>15 というかペットフードとかもそうだと思うわ とりあえず生きられるだけで似たようなもんやろ
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 19:33:05 ID:Yu0ViPVUH
>>15 >>19 ペットフードは疑いなく完全栄養食やぞ あいつらは20年間あれだけで生きれることが証明されている
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 19:35:01 ID:kKdYDYEmr
>>23 別に人間も偏った食生活でも20年とか生きられるわ生きられるだろ それを完全栄養食とは人間基準では言わないだけで
37 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 19:36:02 ID:Yu0ViPVUH
>>29 なるほどな 人類って案外食っても生きれるんだから栄養学など無意味といいたいのか?
43 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 19:37:03 ID:kKdYDYEmr
>>37 いや人間が健康的に生きられる基準は大事やろ それが法的には物であるペットには適用されてないだけで
30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 19:35:01 ID:txLtuZty0
>>23 人間の寿命はどんどん伸びてるのに犬猫は大して変わらんのは?
42 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 19:37:01 ID:Yu0ViPVUH
>>30 面白い視点かもしれんな ドックフードがそもそも完全栄養食ではない可能性は考えたことも無かったけど有り得そうな話やな
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 19:31:05 ID:CIAyYwD/0
カレーは?
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 19:32:03 ID:txLtuZty0
完全栄養食の基準が犬と猫と人間じゃ違うだけじゃね?
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 19:33:02 ID:kKdYDYEmr
>>18 人間は基準が厳しく 動物はガバガバなだけやろな
28 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 19:35:01 ID:Yu0ViPVUH
>>22 これはあるかもしれんわ 実はドックフードも完全栄養食じゃない可能性はあるわな。 人間向けの完全栄養食を名乗るなら厳密に色々調べないといけないんやと思うわ
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 19:33:01 ID:arwCO2Lfd
味がね…
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 19:34:04 ID:XK2QtCGS0
高いくて不味いから
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 19:37:00 ID:j6tdJnsm0
カロリーメイト
44 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 19:39:05 ID:QFTKYGwb0
ドッグフードでもアレルギー起こしにくいグレインフリーはあれど どこにでも売ってるようなやっすいやつならアレルギー出るから人間は無理やろ
45 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 19:40:02 ID:3G6lxFen0
この飽食の時代に同じものだけ食って80年も生きようとする奴はいないだけで、何か一つで80年生きれるやつもおるやろな
46 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 19:40:03 ID:QNa7CDRb0
普通の人間ならうん十年同じもの食うと気が狂うで
47 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 19:41:04 ID:AQdz9KQf0
マジレスするとビタミンとミネラルの組み合わせは相性が悪い 有名所だと鉄とカルシウムとか、一緒に摂るとどっちかの吸収が阻害される
48 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 19:42:03 ID:XLGuaUZZ0
介護施設にあった気がする
51 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 19:43:05 ID:Mgvm+fvW0
>>48 点滴が近いのかもな
52 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 19:44:02 ID:Mgvm+fvW0
ワイのジッジは14年間点滴で生きてたわ
55 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 19:45:03 ID:TcsolQQD0
人間が進化しすぎたから
58 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 19:51:01 ID:NClLN50z0
ベースブレッドを4週間ごとに24個買ってるわ
59 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 19:51:02 ID:P1Qvib9Q0
二郎系ラーメンはスープさえ飲まなければ完全栄養食とか聞いたがどうなん?
60 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 19:52:02 ID:CIAyYwD/0
>>59 カルシウム足りないよ
62 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 19:53:01 ID:AzA/nZFn0
まず栄養について勘違いしてる奴多いから三大栄養素で調べてくれ
70 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 19:56:02 ID:eiWqZlHz0
>>62 三大栄養素だけで生きていけると思ってる?
65 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 19:54:02 ID:1qFZItao0
アボカド
66 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 19:54:02 ID:nH8TKO4N0
ずっとカロリーメイトだけ食べ続けたらどうなるんやろ?
69 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 19:56:01 ID:QNa7CDRb0
>>66 あれかなり偏ってるからやめとけ
68 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 19:56:01 ID:uRelflqk0
平日の昼はベースブレッドのみやけど特に健康に影響出てないしあの量でもそれなりに栄養はあるんやろなって感じや
72 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 19:59:05 ID:4R0e6xkw0
いまだに新しい栄養素が見つかってるからな
71 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 19:57:05 ID:ESMm9sTE0
完全人間が存在しねえからだよ そんなに欲しいなら脳だけになればOK 【完全メシ】日清食品 カレーメシ 欧風カレー 6食セット たんぱく質20.9g PFCバランス 食物繊維11.1g
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744107976/

おすすめ記事

関連記事

コメント(21)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 10:46:28

    海水で育ち、空中窒素固定能力もある、完全栄養作物があったらどうなってたかな。

    それが熱帯産や寒帯産だったら、も加えると。

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 11:06:59

    へ・り・く・つ・い・わ・ず・く・え
    せめて面白いことでスレ立てて取り上げられろ

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 11:14:51

    それは証明されてない、アレも証明されてない、とイッチが言い出した時点で終了

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 11:15:45

    単純は情弱💕

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 11:39:01

    雑食性はあれどれっきとした肉食の猫に
    味噌汁かけご飯やって飼う事に比べりゃキャットフードはそりゃ完璧だろうさ

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 11:41:42

    卵と海苔で完全栄養素かな
    卵にないビタミンCとミネラルを海苔で補う
    プロテインスコアが悪い海苔を卵で補う

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 11:59:59

    栄養素と酵素について軽く調べれば、どれだけ非現実的であるかが理解出来るのに。

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 12:16:50

    適当に調理された冷凍食品は十分に完全栄養食だろ
    単体の食品じゃないと認めないのは意味が分からない

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 12:18:13

    >>30
    人間の寿命は新生児の平均余命。衛生環境や医療が良くなって乳幼児の死亡率が下がったから伸びた。
    犬、猫の寿命はそこそこ成長した個体がどれだけ長生きするか、の違いだと思ってる。

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 12:27:51

    ラーメン二郎😤

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 12:37:13

    一時期変な奴が宣伝してなかった??これだけで栄養取れますって飲み物
    何か月もこれだけですとかw

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 13:51:47

    米にサプリメント混ぜて食ってろ

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 14:28:33

    現状では必要とされていないんだろう。
    ビジネスが成立しないなら開発もされまい。
    食事として成立させる必要が無く、ただ栄養摂取と空腹の
    改善のみ求める様な社会になれば開発されるかもね。

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 16:39:30

    食べることを楽しみにしてるなら必要無いからな
    食べずに生きたいってんなら点滴や胃ろうでもしてろや

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 18:31:22

    昔の人間は毎日同じようなものを食べていた
    当然栄養は偏っていたがそれなりに生きられるし、ペットフードはまだこの段階

  • no
    16
    名前:
    じょん・すみそ
    投稿日:
    2025年4月12日 18:57:47

    ”完全栄養食”を毎日毎日食っていると、たぶん食い飽きるんじゃないかな。

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 19:36:05

    人間に必要な栄養素は複雑だからでは

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 19:54:18

    1種類だけ食うことに拘る必要ないやろ
    ナッシュとかいう弁当食ってりゃええやん

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 20:05:25

    そんなもんあっても
    不味そうに食いながら、たまには〇〇が食いたいなあ・・・って言う未来しか見えない

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 20:16:51

    犬猫の餌も必要な栄養素を加工して作ってるんだから普通にあるぞ
    ただそれだけしか食べずに生活するかは別としてな

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 23:54:09

    普通の食事で食べてる物そのまま乾燥粉砕して固めたらダメなの?
    1週間か1か月分くらいの献立混ぜて等分すれば必要な栄養素は揃うだろ

コメントを書く


本文: