1 名前: 投稿日:2025/06/15 16:53:04 ID:8RSVyb690.net
3 名前: 投稿日:2025/06/15 16:54:03 ID:xPmEbC1Z0.net
聞けよ
12 名前: 投稿日:2025/06/15 16:58:01 ID:/4gxOuOy0.net
どうやって食べるの?
>>3
最近色んなことが分からなくて店員に聞いたんだけど、忙しいのか無視されることが何回かあってどうすればいいのか
43 名前: 投稿日:2025/06/15 17:27:00 ID:7VUp0qp50.net
>>12
ちゃんとヒンディー語で聞かないからだよ
85 名前: 投稿日:2025/06/15 20:40:04 ID:hyPxdqJp0.net
>>12
サービスで料理をつくって出すが料理の説明する時間はない
5 名前: 投稿日:2025/06/15 16:55:02 ID:xjnkA+gv0.net
まず汁を飲み干します
8 名前: 投稿日:2025/06/15 16:56:02 ID:lSbmpY6A0.net
店長の趣味
謎の創作お菓子を出され困惑する客を観察
79 名前: 投稿日:2025/06/15 19:58:01 ID:7AAIGYzT0.net
>>8
ワロタ
10 名前: 投稿日:2025/06/15 16:57:00 ID:7Xf4iEnB0.net
リアルインド人がやってる店ってサービス品提供してくれるとこ多いよな
20 名前: 投稿日:2025/06/15 17:01:01 ID:eJ+Kk24C0.net
>>10
そのリアルインド人が実はパキスタン人である可能性がかなり高い
22 名前: 投稿日:2025/06/15 17:04:00 ID:1Zo07efG0.net
>>20
ネパール人も結構多いね
25 名前: 投稿日:2025/06/15 17:05:03 ID:LODz3Dfk0.net
>>22
ほとんどがネパール人
15 名前: 投稿日:2025/06/15 16:58:02 ID:1Zo07efG0.net
まずスプーンを出してもらいます
23 名前: 投稿日:2025/06/15 17:04:03 ID:wcntPWPE0.net
パニプリ
丸い揚げたカリカリした入れ物をスプーンで潰して穴を開け、じゃがいもとかトッピング入れて、スープをカリカリの中に入れてパクッと食べる屋台やフードコートにあるインドのおやつ的なもの
だそうです
24 名前: 投稿日:2025/06/15 17:04:05 ID:LODz3Dfk0.net
パニプリだな
29 名前: 投稿日:2025/06/15 17:06:02 ID:3JuDCOS80.net
Googleの予測変換にも出てくる
メジャーなんだな
32 名前: 投稿日:2025/06/15 17:09:00 ID:b39q57P90.net
パニプリなんて初めて知った
けっこう美味そうだな
37 名前: 投稿日:2025/06/15 17:12:03 ID:/4gxOuOy0.net
>>32
これなんだ
動画だと分かりやすいな
1の場合スープみたいのを入れて食べるんや
41 名前: 投稿日:2025/06/15 17:24:02 ID:jf82mrLq0.net
パニプリ知らんの?
61 名前: 投稿日:2025/06/15 18:03:05 ID:mllgiVfp0.net
これはナンでしょ
62 名前: 投稿日:2025/06/15 18:07:00 ID:5lWdPPJu0.net
汁ボタボタよそうのキモ過ぎ
一口で食うのも多くの人にとって難易度高い
日本には絶対浸透しないのでインド方面に投げるのが正解
63 名前: 投稿日:2025/06/15 18:07:05 ID:IYaHt5fe0.net
パニプリは穴の中に汁や具を詰めて食べるものだよ
穴が空いてるのはレストランだからだね
屋台のパニプリだと爪で穴を開けないといけない
73 名前: 投稿日:2025/06/15 18:55:02 ID:tWiQeOia0.net
バターチキンカレー食いたくなってきた
ナンを伸ばさないで丸くふわふわにして、て言うとおいしいナンが出てくる
81 名前: 投稿日:2025/06/15 20:11:00 ID:GonK53EE0.net
スープを入れて器的な使い方をするのかな、とは思うけど
92 名前: 投稿日:2025/06/15 23:14:04 ID:roX79kNJ0.net
100 名前: 投稿日:2025/06/16 0:28:04 ID:lYFvfx+o0.net
>>92
前からインド料理屋のドレッシングうめえなこれ自作なんかな?て思ってて
俺もピンポイントのこの商品見つけてすぐ買ったw
104 名前: 投稿日:2025/06/16 6:46:04 ID:K35yiS5W0.net
>>100
でも「これじゃない」感しかなくてダメだったろ
スパイシーさが全く足りない
93 名前: 投稿日:2025/06/15 23:16:02 ID:XA4K2VYJ0.net
やばい謎すぎる、試されているな
94 名前: 投稿日:2025/06/15 23:17:01 ID:05av5qS+0.net
チェーン店でなくインド人とかでなく日本人が経営してて美味いカレー屋はないんか
95 名前: 投稿日:2025/06/15 23:17:03 ID:XA4K2VYJ0.net
インド人は外国の就労に制限があって、
インド料理屋とかはパキスタン系がやったりする
96 名前: 投稿日:2025/06/15 23:19:01 ID:XA4K2VYJ0.net
関係ないけどナンてすごく旨いよね
99 名前: 投稿日:2025/06/15 23:49:01 ID:0xCcpndv0.net
マグロの目玉揚げたやつ
102 名前: 投稿日:2025/06/16 6:06:03 ID:zrR/lhRT0.net
これだろ?
最近ムンバイ付近で食べたわ
辛いスープを入れて食べるやつ
108 名前: 投稿日:2025/06/16 8:41:05 ID:Rd8xRKFU0.net
料理じゃなくてお菓子だろこれ
110 名前: 投稿日:2025/06/16 8:45:01 ID:3ekULMC60.net
これは甘いお菓子じゃない
丸くて死ぬほど甘いやつはグラブジャムンで最初から汁に浸かった状態で出てくる
82 名前: 投稿日:2025/06/15 20:12:01 ID:j5hDctai0.net
引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1749974021/
始めてみたな美味いのか?
手がベトベトになるのがまずダメ
宗教的な問題から自分より低いカーストの人が作った料理は口にしない人も多いインドだと
料理人と認められたらめちゃくちゃ地位上がるからな
国内にいれば職に困る事もない上に敬ってもらえる立場捨てて外国で料理作ろうって人は奇人寄りよ
ナマステ・インディアで食べた
具材やスープは自分で詰めるんじゃなくて屋台のオジサンが詰めて出してくれるんだけど
手に持って具材入れたらそのまま手ごと鍋のスープにドボン、と潜らせる作り方ででかなり引いた
ピクルスの漬け汁に辛い香辛料これでもかって突っ込んだようなスープに漬かった謎食い物で
カリカリを齧ると汁があふれ出る食感は面白いけど正直ワイの口には合わんかった
このイベントの時の屋台はインドで店やってるインド人のオジサンが
インドから店で使ってる食材持ち込んで提供という忖度無しの本場の味と手法だったそうなんだけど
運営もインド式で注文できなくてパニプリ食いたいのに全然作ってくれなくてだいぶ待ったのよね
パニプリ食べたいって小一時間連呼してたら根負けして渋々と作ってくれた感じで
これがインド式か・・・とたくさんカルチャーショック受けた日だった
中華でよくあるお玉で膨らましながら器用に揚げてるアレ?
大阪で入ったインド料理屋、色々食べたいから分けて食べようと、友達と一品料理を何品か頼んだら、全部二人前ずつ運ばれて来て、量は多いわ会計高いわでガッカリしたわ。
※3
カーストの意味がそもそもわかってないぞ
料理人と認められたら~じゃなくてなれる職業が身分によって決まってるっていうのがカースト制度
上がるとか下がるとかない
穴んなかに中央の汁を注いで食すんじゃねぇの
だいたいわかるだろ
※7
底辺は料理人選択できないけど
上級国民は料理人になれれば料理人まで上がるし、元が高けりゃ同格の中でも貴職で上になるぞ
パーリーピーポーくらい知らんのか?
そういえば、インド料理屋でカレー頼んだらセットで、でっかいクレープみたいなのついてきたんだけど、アレどうやって食べるのが正解だったんだろう。カレーを乗っけたりして食べてみたんだけど
中に入れなくても付けて食うんだなくらいの予想は出来るような
※32では、右手でパニプリを持ち左手で具やスープをスプーンで入れてるな。
日本だと多分、左手でパニプリを持ち右手で具やスープをスプーンで入れる人が多いだろうなぁ。
自分もそうするだろうな。
インドの手と食に関する風習を知らんわけじゃないが、飯食う時までイチイチ意識する事は少ない。
※3
そもそもインドでは高位カーストの人間しか料理人になれないし
カーストが高いから金持ってるって事でもないからな
パニプリてあれでしょ
デパプリ(デリシャスパーティ♡プリキュア)のジャンクな仲間的な
とか適当ぶっこく
パニプリ(ストリートフードの1つ)の食べ方が分からんかったら店の人に聞こう
ワイが食ったのは最初からスパイスを和えたマッシュポテトが入ってたわ
スープ注いで一口でパクーや
これこそ「ググレカス」案件
パニスの王子様
略称がパニプリやで
プリルン「パニプリプリ~」
汁と丸く焼きあがった生地だけしか見せなければ謎な食べ物かもしれんが、
じゃがいもだの野菜だのがあれば予想はできるよな。
書き込み方がいやらしいわ
パーニープーリーで覚えてるからパニプリに違和感が…
※21
पानीपूरीの聞こえ方としては
パーニプリー
かな
パーニピューリー
※22
ネパーリだと पानीपुरी なので綴りのままに読めばパーニープリーだな
ヒンディだと पानीपूरी なんだな
まず指を洗います
こんな料理あるんだね、知らなかったわ。動画でスープは辛いの甘いの両方入れてたけど、実際味どうなのよ?そこだけ気になったわ。