1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/12/05 10:59:03 ID:65Qj
2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/12/05 10:59:04 ID:65Qj
美味いの?
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/12/05 10:59:04 ID:56Ib
ワイ嫌い
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/12/05 11:00:00 ID:UXE2
カップヌ食えよ
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/12/05 11:00:01 ID:8fzt
ワイのお母さんは好きみたい
でもワイは食べたことない
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/12/05 11:00:01 ID:loRW
日本酒が文化財ならもうなんでも文化財やな
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/12/05 11:00:02 ID:sXbp
辛いだけやん
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/12/05 11:00:05 ID:PTzj
問題はエビの質やねん
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/12/05 11:01:01 ID:uPVe
パクチーキツいのは無理
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/12/05 11:02:02 ID:r4yo
味噌汁は?
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/12/05 11:02:02 ID:65Qj
パクチーは嫌い
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/12/05 11:02:05 ID:mYCF
甲殻類アレルギー持ち絶対殺すスープやんけ
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/12/05 11:03:01 ID:Wi0e
パクチーを山盛りにしてついでにハラペーニョを盛るとうまい
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/12/05 11:03:02 ID:65Qj
>>13
?
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/12/05 11:03:02 ID:sXbp
結構歴史あるんかと思ったら19世紀ごろの発祥て(笑)
100年ちょっとやん
日本酒なんて1000年以上も歴史あるのに
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/12/05 11:04:02 ID:65Qj
>>15
日本が異常なんやで
建国100年の国すら少ないんやで
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/12/05 11:05:03 ID:ALQS
>>17
日本は建国80年定期
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/12/05 11:05:05 ID:sXbp
>>20
消せ
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/12/05 11:06:02 ID:r4yo
>>15
伊勢うどんと同じくらいで草
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/12/05 11:03:02 ID:ALQS
もうなんでもありやな
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/12/05 11:05:02 ID:r4yo
パクチーはそれだけが飛び抜けて香る位沢山使わなければ美味しいよ
全体の一つとして
例えばシナモン単体で嗅ぐのは嫌いな人でもカレーに入ってないと物足りなく感じる
セロリだって同じ
西洋の出汁からセロリ抜いたらかなり物足りない感じになる
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/12/05 11:05:02 ID:WwE5
意味の無い文化遺産だよ
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/12/05 11:06:05 ID:osSi
ワイは大好きやから和食を文化遺産に!wとか言ってた頓知気よりは全然マシ
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/12/05 11:10:05 ID:VlbQ
日本酒の製造も入ってたな
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/12/05 11:11:01 ID:yTRy
とんこつラーメンも文化遺産にしたれ
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/12/05 11:14:04 ID:65Qj
>>26
ダメです
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/12/05 11:15:05 ID:yTRy
>>29
博多の誇りばい?
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/12/05 11:29:04 ID:65Qj
>>30
?
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/12/05 11:11:02 ID:N8Ye
和食ニチャアしてるんやから同じやろ
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/12/05 11:12:05 ID:W8Ty
トムヤムクンは匂いが無理
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/12/05 11:16:05 ID:5wsV
うまいからね
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/12/05 11:23:02 ID:xTZB
そんなに美味いん?
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/12/05 11:22:03 ID:zHGs
引用元:
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1733363971/
偉くなったものだ
これからはもうトムヤムさんと呼ぶべきかな
うま杉内俊哉。笑🐸
不味いスープの1番だしな
トムヤンクンは旨い、ただ形だけで金稼ごうとする人達のせいで不味いのが多い。
例えるならこれが日本の味噌汁ですと言いながら出汁を取らずに味噌だけ溶かしたスープ売ってたら、日本の味噌汁残念という評価になっていたであろうという話と似たような物。
使う海老のグレードと香草の状態による
本物は美味しい
国内でトムヤムクンという名の元に売っているのはだいたい残念な感じ
海外で食う寿司が現地人に合うようアレンジされてるように、
日本で食うトムヤムクンもまた日本人好みにアレンジされてるからな~
ちなみに俺は日本のタイ料理屋で食ったが、ココナッツしょうがパクチーの根レモングラスナンプラー海老の頭牛乳やらで煮込んで味がカオスだったぞ
酸っぱ辛いでもまろやかみたいな複雑な味、でも本場タイに行ったことないから正しいのかどうか分からなかった
俺は苦手だわ
バンコクで俺以外現地人しか居ないような店に行って食ったが日本で食ってたのとそんなに違わなかったな
店とか地方で違うのかもだけど
わいは好き トムヤムクンスープの素が便利
かき玉汁とか中華スープにちょっと足しても意外と馴染むし良いアクセントになる
レモングラスの味が苦手。あれがなきゃ美味しいのに
お前らの好き嫌いは
世の中の評価と乖離してるな
香料きついのは日本には向かないしな
※11
そりゃママの飯しか食ってない連中なんだからしゃーない
一度も食った事ないんだけど、気になる事が一つある。このスープに入ってる殻付き海老って食べてもいいの?これがスッゲー疑問で手が出ないんだわ。