ワイにジャガイモの話させてくれ!!!!!!!

 
2021年6月14日17:00:00
 
コメント(14)
 

1 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:18:01 ID:zt36z8nk0.net
ええか?語ってもええか?? サンガツ語らせてもらうで

おすすめ記事

2 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:18:02 ID:oG67RrTT0.net
頼む
4 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:18:03 ID:x0ciaYAU0.net
はえ~
5 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:18:03 ID:zt36z8nk0.net
ジャガイモってめっちゃうまいやんか でもうまいだけじゃないんや
6 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:18:05 ID:zt36z8nk0.net
このジャガイモ 知る人ぞ知る人類の歴史と文化にかなり影響を与えた植物なんや
13 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:19:03 ID:zt36z8nk0.net
もともと南米のアンデス高地にひっそりと自生していたジャガイモが どのようにして現代の社会や文明の成長に貢献してきたか それを今から話したいんや
14 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:19:03 ID:gKf7FdA80.net
芽には毒がある
17 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:19:05 ID:zt36z8nk0.net
まずジャガイモはヨーロッパの文明を培ってきたといっても過言ではない存在で、 それはやはりエネルギー量にあるんや
18 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:19:05 ID:oG67RrTT0.net
ためになる もっと
26 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:20:02 ID:zt36z8nk0.net
新大陸、南米からジャガイモが渡ってくるまで ヨーロッパに住む人々の主食はムギ類やったんやけど、 ジャガイモは同じ面積の畑に飢えればムギ類よりはるかに多くのエネルギー量を収穫できたんや!
28 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:20:05 ID:rrAmp0mcd.net
初め見向きもされなかったけど後から有能てことで育てられたんだろ
29 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:21:01 ID:zt36z8nk0.net
ジャガイモはヨーロッパの食糧事情を一変させたんや! ほんで常に飢餓に怯えていた人々も 十分な量のエネルギーをとることができるようになったんやで
32 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:21:04 ID:zt36z8nk0.net
そうすると人口が増え、人口が増えれば国力も増強される 都市には人があつまりそこでは新しい思想、発明、そして発見が生まれ、 文明は発展していったんや・・・!
33 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:21:05 ID:/h3c+8GP0.net
最近高い気がする
34 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:21:05 ID:HBv8d73id.net
南米の植物なかったら結構ヤバイことになってるな ジャガイモ とうもろこし トマトとか
35 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:22:01 ID:zt36z8nk0.net
もともと新大陸にはスパイスを求めてヨーロッパ人は旅立ったんやが そのスパイスよりジャガイモははるかに大きな貢献をしたんや ここからさらに詳しくジャガイモと人類の関わりについてレスしていくで
36 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:22:01 ID:oG67RrTT0.net
アンデスって南米やったんやな
37 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:22:01 ID:uvACkgtqx.net
芋とかグラム辺りのタンパク質は穀類に敵わんイメージだけどな その分炭水化物多いとかあるのか?
47 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:23:03 ID:4/apfMHM0.net
>>37 取れる量がケタ違いや
77 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:26:04 ID:mZrikG7K0.net
>>37 芋って基本的に養分貯めるためだけの器官やから 穀類は種やから、遺伝子やら発芽した後の 根や茎や葉つくるためのタンパク質必要やし
38 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:22:03 ID:zt36z8nk0.net
まずジャガイモは南米、アンデス山脈にある「天空に一番近い」と言われている アルティプラーノ高原が原産地なんや
39 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:22:04 ID:F9KhUL6V0.net
ジャーマンスープレックスのジャーマンってジャガイモ?
40 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:22:04 ID:7wUdTy0ga.net
べにはるかぐらいねっとりしたじゃがいも食べたいねん スーパーには男爵かメークインしかないんよね
41 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:22:04 ID:T4C3mJbO0.net
最近高いわ
42 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:22:04 ID:GC0zxZDh0.net
シストセンチュウについて一言
45 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:23:01 ID:zt36z8nk0.net
ちなこれがアルティプラーノ高原や
48 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:23:03 ID:lEX+aIRfa.net
>>45 はえ~
53 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:24:02 ID:uvACkgtqx.net
>>45 真ん中のモコっとしたのなんだろう
55 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:24:03 ID:oG67RrTT0.net
>>45 すげぇ
288 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:50:01 ID:p+YrIYHTa.net
>>45 星めっちゃ綺麗そう
49 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:23:03 ID:zt36z8nk0.net
最初は小指の第一関節くらいまでしかなかった ジャガイモも、その地に住む先住民によって品種改良が続けられた結果 今日知られているような色や形に近づき、先住民の主エネルギー源になったんや
50 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:23:04 ID:u7fXvMyT0.net
大航海時代によって獲られた最大の宝の1つやね
51 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:24:00 ID:oG67RrTT0.net
麦はじゃがいもを根絶やしにしようとはしないんかな
52 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:24:01 ID:zt36z8nk0.net
原種に近いジャガイモはこんな感じや めっちゃ小さいねん
59 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:24:04 ID:HWFtoPLR0.net
>>52 あんま美味しくなさそうやな
67 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:25:04 ID:DOZDm7zma.net
>>52 トウモロコシの原種もこんな感じやろ
96 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:28:04 ID:IZu+iiUL0.net
>>52 二十年前に食った原種のレッドムーンみたい
54 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:24:03 ID:5y4QkQ+W0.net
こういうサイドメニューのじゃがいもが美味い
56 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:24:03 ID:zt36z8nk0.net
さらにそのジャガイモを長期保存する技術が生まれたことで食糧事情が安定し、 このことは後に誕生したティワナク文明やインカ帝国といった 高度な文明が生まれる原動力にもなったんや
66 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:25:04 ID:zt36z8nk0.net
>>56 ここで書いた長期保存っていうのは チューニョっていうやつや ちな日本の山梨とか北海道にも似たようなのがあるらしい
101 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:29:01 ID:lEX+aIRfa.net
>>66 土から掘り出した石ころかな?
71 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:25:05 ID:VgrNd/400.net
ふかしたジャガイモにイカの塩辛は神
72 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:26:00 ID:zt36z8nk0.net
時は流れ1531年、南米にフランシスコ・ピサロ率いる180人余りの軍隊は インカ帝国を滅ぼし、金銀財宝を奪い本国のスペインに持ちかえったんや
76 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:26:02 ID:zt36z8nk0.net
その中にジャガイモがあったと言われているんやが、正確にいつヨーロッパに ジャガイモが持ち込まれたかは不明や ただ1600年までにはヨーロッパ中に広まっていたことは確かやで
79 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:26:05 ID:zt36z8nk0.net
この人がフランシスコ・ピサロや
83 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:27:02 ID:zt36z8nk0.net
でもジャガイモは当初食用ではなくもっぱら観賞用の植物として珍重されていたんや それは18世紀後半頃まで続き、マリーアントワネットがジャガイモの白い花を 飾りに使ったところ貴族や令嬢たちの間でそれが大流行したとか言われてるで
88 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:28:01 ID:oG67RrTT0.net
>>83 これ聞いたことあるわ
98 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:28:05 ID:7jS+cLbna.net
>>83 日本に最初に来たトマトが観賞用やったのと似たような感じやな
87 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:28:00 ID:zt36z8nk0.net
ジャガイモの花はこんなんや これは白やけど他の色もあるで
89 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:28:01 ID:4/apfMHM0.net
じゃがいも作ってる農家やが今年は相場よかった でも今年ぐらいじゃないともう辞めようと思ってた
92 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:28:03 ID:zt36z8nk0.net
一方で16世紀後半頃は食用としてのジャガイモの評価は低く、 「栄養のまったくない、ブタの食べ物」とか「味が淡泊で犬も食べない」と酷評されてたで またジャガイモを食べる人のことは「命を長らえることだけを考えている人」とまで言われていたんや
97 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:28:04 ID:zt36z8nk0.net
どうしてここまでジャガイモを食べることにヨーロッパの人々が抵抗を覚えたのか それは大きく分けて三つの理由があるんや
104 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:29:04 ID:gx0+tzvh0.net
ほえー
105 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:29:05 ID:zt36z8nk0.net
一つ目は、ジャガイモが聖書に書かれていない食べ物やったから 二つ目は、ジャガイモの見た目が当時流行っていたハンセン病患者の症状に似ていたから 実際に原生種に近いジャガイモを生で食べ、強いアクにあたって湿疹を発症する人が 絶えなかったのもジャガイモとハンセン病に関わる偏見を助長していたんやろな 三つ目の理由は、ジャガイモは種を撒くのではなく、イモ自身を地中に埋めて増殖させる という当時としては珍しい栽培方法が、人々の目に奇異に映り、強い抵抗感を感じたからや。おそらく
106 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:30:00 ID:lEX+aIRfa.net
>>105 はえ~
147 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:35:05 ID:oG67RrTT0.net
>>105 歴史的文化的背景って大切やね
107 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:30:01 ID:nyJrTTB30.net
トマトも最初は観賞用だしな
112 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:30:04 ID:zt36z8nk0.net
みんなもナス地中に埋めたら中で増殖してたら引くやろ?そういうことやねん
113 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:30:05 ID:lEX+aIRfa.net
>>112 たのしそう
118 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:31:02 ID:VgrNd/400.net
>>112 草 いうほどひくやろか
114 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:31:01 ID:zt36z8nk0.net
そんなジャガイモなんやがヨーロッパで最初に庶民の食卓に定着したのはドイツ 正確に言えばかつてのプロイセンやねん
115 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:31:01 ID:7hXE1vM.net
勉強になるスレだな
117 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:31:02 ID:JZZiC4yo0.net
芋ガチ勢初めて見たわ
121 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:31:04 ID:zt36z8nk0.net
この国におけるジャガイモの普及に大きな貢献をしたのがフリードリヒ2世や! フリードリヒ2世が即位した当時はプロイセンが戦場になった30年戦争の後遺症や その後に発生したペストの大流行、そして度重なる凶作に見舞われ国土は荒廃していたんや
135 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:34:00 ID:IZu+iiUL0.net
>>121 言うてオーストリアに一方的に噛み付いて戦争始めて悪魔の植物食わざる得ない状況にしたのもフリ2なんだよなぁ
123 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:32:00 ID:7wUdTy0ga.net
皮よく洗えばいいんだろうけど土が気になって結局全部剥いちゃう 手間が面倒で最近買ってないな
126 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:32:05 ID:zt36z8nk0.net
これがフリードリヒ2世や 30年戦争はこんなんや 凄惨な戦いやったんや
131 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:33:03 ID:F9KhUL6V0.net
>>126 目キラキラで草
136 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:34:01 ID:pij4z84Q0.net
>>126 澤村やん
143 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:35:01 ID:CaHMlXrCa.net
>>126 穢れを知らない目をしている
133 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:34:00 ID:zt36z8nk0.net
この状況を打開するためには食料の増産体制を整えることがなにより大事だと そうフリードリヒ2世は考えたんや そこで当時軽視されていたが、寒冷地でもよく育ち、またエネルギー量の多いジャガイモに彼は注目したんや
140 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:34:04 ID:pij4z84Q0.net
>>133 エネルギー量が多いってなんで分かるの?
138 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:34:03 ID:zt36z8nk0.net
彼は国内で農民にたいしてジャガイモの強制生産命令を出したんや 軍隊も動員したこの政策によりプロイセンの食糧生産量は増え人口も増加 そして国力もまた増強していったんや
142 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:34:04 ID:q9pdsdSH0.net
ふかし芋美味しいよね
144 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:35:01 ID:zt36z8nk0.net
2世が即位したときには8万人だったプロイセンの軍隊は13年後には 13万5千人にまで膨らんでいたんや! ジャガイモがドイツの国民食になったのは彼のおかげなんやね
145 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:35:02 ID:zt36z8nk0.net
ヨーロッパでのジャガイモの話をする上で避けては通れないのがアイルランドの悲劇や
148 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:35:05 ID:VgrNd/400.net
アイルランド=じゃがいもは有名やな
151 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:36:01 ID:ANOVX6Ge0.net
ペットボトルでじゃがいも育てたことあるわ  500円玉台の大きさのやつが3~4個できたで
153 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:36:03 ID:zt36z8nk0.net
食物を栽培するなら、土地を借りるか、 または労働の代償として土地の一部を使わせてもらうしかなく、 人々は絶えず食糧不足に悩まされていたんや
158 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:37:01 ID:F9KhUL6V0.net
>>153 可哀想やな
156 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:37:01 ID:zt36z8nk0.net
そこに現れた救世主がジャガイモやった 1エーカー(約4万平方メートル)の土地があれば1ポンド(約18トン)の ジャガイモを収穫できたんや!これだけあれば一家十人いても食糧不足に見舞われない!
168 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:38:05 ID:4/apfMHM0.net
>>156 現代のじゃがいも並みの収量だな
160 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:37:03 ID:zt36z8nk0.net
アイルランドの食糧事情は一変し、1754年には320万人だった人口も 1845年には820万人になり、わずか90年で二倍半にまで人口が増えたんや
167 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:38:05 ID:yEjvtcM2p.net
>>160 今より多くて草 なんで減ったんやろなぁ
163 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:38:00 ID:zt36z8nk0.net
この頃のアイルランドは食料を完全にジャガイモに依存するようになった
165 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:38:03 ID:zt36z8nk0.net
ジャガイモの病気がヨーロッパの各地で流行し始めたのは1845年頃やった 病気にかかったジャガイモの葉は一晩で黒くなり、やがて枯れてしまう 掘り起こしてみればイモはほとんど腐ってしまっている
169 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:38:05 ID:2ukVod2W0.net
稀に見る良スレやん
170 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:38:05 ID:zt36z8nk0.net
アイルランドは5年間、このジャガイモ疫病が猛威をふるい、病気が収束し、 飢餓が終わるまでに飢えで死亡した人の数は150万人に達したんや
183 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:40:00 ID:pij4z84Q0.net
>>170 しかもアイルランドの地主は農作物をイングランドに輸出し続けてたんよな
178 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:39:04 ID:xRZTVWI/r.net
カレーのじゃがいも嫌い ビシソワーズ大好き
189 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:40:04 ID:F9KhUL6V0.net
>>178 カレーにジャガイモ入れないで何入れんだよ
199 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:42:00 ID:xRZTVWI/r.net
>>189 そらもう肉とトマトよ
181 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:40:00 ID:9TkssaXU0.net
レシピとか現代の作付の話かと思ってスレ開いたらまさかジャガイモの歴史の話だとは思わないからさあ
182 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:40:00 ID:zt36z8nk0.net
こんな感じで葉が黒くなるんや
184 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:40:00 ID:7UczkItT0.net
じゃがいもくいたくなってきた
186 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:40:02 ID:BYP/+1rMa.net
アイルランドからアメリカに人渡って結果世界に影響したとか
195 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:41:01 ID:mZrikG7K0.net
>>186 ケネディ家はアイリッシュやな
190 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:40:04 ID:IZu+iiUL0.net
大飢饉のおかげでアイルランド系移民がアメリカに殺到してイギリスが没落するって因果な話だ
200 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:42:00 ID:oG67RrTT0.net
>>190 はぇ~ いつも因果応報にみまわれとるな
206 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:42:03 ID:mZrikG7K0.net
>>190 でもアイルランドはカトリックやけど アメリカでも主流はプロテスタントやからな アメリカで主流派になったとは言えん
191 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:40:04 ID:r4N70twx0.net
いももち好きなんやけどあれデンプン(イモ)にデンプン(片栗粉)ぶち込んでる炭水化物in炭水化物なんだよな そりゃうまいよ
192 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:40:04 ID:zt36z8nk0.net
アイルランド飢餓での人口の変動地図や 濃い赤色は人口が大きく減った地域
207 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:42:04 ID:r4N70twx0.net
>>192 緑のとこはなんで大丈夫やったんか気になるわ
193 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:40:05 ID:tfHGwiAW0.net
帝国じゃがいも局とかいうかっこいいのか悪いのかわからない部署
194 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:41:00 ID:uLz1qulW0.net
ジャガイモ博士がいるってマジ?
198 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:41:05 ID:zt36z8nk0.net
この大飢饉によりアイルランドの人々が向かった先がアメリカやった そこではアイルランド系移民としてアメリカ社会に根付き、ケネディ大統領やレーガン大統領、 クリントン大統領と何人かのアメリカ大統領をアイルランド系から排出してるで アイルランドのジャガイモ飢餓は後のアメリカ史にも大きな影響を与えていたんやね
204 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:42:02 ID:VgrNd/400.net
>>198 はえー
209 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:42:04 ID:q9pdsdSH0.net
>>198 じゃがいもで歴史が変わるんか
201 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:42:01 ID:uLz1qulW0.net
ジャガイモ美味しいからね、しょうがないね
202 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:42:01 ID:jY0Kr1ZC0.net
ほんまにジャガイモの話してて草
205 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:42:03 ID:zt36z8nk0.net
ちな現代の州あたりのアイルランド系アメリカ人の人口が占めるパーセントや
217 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:43:03 ID:Dw43m/p20.net
>>205 アイダホポテトが有名なわけだね!
231 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:44:05 ID:r4N70twx0.net
>>205 McとかO’が名前についてる人たちやね マクレガーとかオニールとか
240 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:45:04 ID:oG67RrTT0.net
>>231 はぇ~
212 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:42:04 ID:zt36z8nk0.net
アイルランドのような悲劇はあったものの、食料としてのジャガイモの普及は ヨーロッパの国力を大きく向上させたんや
213 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:42:05 ID:u5SAKlro0.net
ルーカレーはじゃがいも無しか後のせ スープカレーはじゃがいもいる
215 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:43:00 ID:zt36z8nk0.net
元々アンデスの高地が原産のジャガイモはヨーロッパの冷涼な気候風土に適した作物で ドイツのようにひとたび食料としての価値が認められると一気に作付面積は増えていった
218 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:43:03 ID:2KaH3tP/r.net
そんなにジャガイモにポテンシャルあるなら今の麦や米と並ぶ主食なってる地域がもっと多くても良くない?
227 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:44:02 ID:mZrikG7K0.net
>>218 連作障害起こり易いからな シストに汚染されると収穫量一気に減るし
250 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:46:03 ID:2KaH3tP/r.net
>>227 なるほど、連作障害は確かにあるし病気にもなりやすいわ ワイが浅かったわ
220 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:43:03 ID:zt36z8nk0.net
ジャガイモの生産が軌道に乗ると、ヨーロッパの全人口を養っても 余りある食料が手に入るようになったんや これによりムギ類だけに頼っていた時代とは違って人々は 飢餓の恐怖から解放されたと言えるんや
222 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:43:05 ID:zt36z8nk0.net
また、ジャガイモには多くのビタミンが含まれており、柑橘類やイチゴほどではないものの ヨーロッパの人々が普段口にするリンゴやナシ、モモに比べるとはるかに多かったんや
223 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:44:01 ID:sBagXuhd0.net
最近カルディで買ったじゃがいものパイみたいなの結構美味かった 名前忘れたけどスイス料理だったかな
241 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:45:04 ID:r4N70twx0.net
>>223 ロスティやね
255 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:46:04 ID:AIX/yAck0.net
>>241 ロスティは業務スーパーでもあるわね
226 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:44:01 ID:zt36z8nk0.net
これは当時恐れられていた壊血病を予防するうえで非常に役に立っていたんや 特に冬は雪に覆われ新鮮な野菜や果物が不足しがちな中央~北ヨーロッパでは ジャガイモは壊血病から人々を守り、健康を維持する大事な食べ物として、欠かせない 食べ物となっていたんやで
229 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:44:04 ID:BYP/+1rMa.net
>>226 はえ~
242 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:45:04 ID:Dw43m/p20.net
>>226 壊血病はビタミンC不足が原因やからな!
228 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:44:03 ID:pqolHFu90.net
勉強になるなぁ
232 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:45:00 ID:oG67RrTT0.net
芋にビタミンってなんかピンとこないんよな
234 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:45:01 ID:zt36z8nk0.net
さらに、ジャガイモはヨーロッパの人々に 本格的な肉食社会を実現させたと言っても過言ではないんや ジャガイモが伝わる前のヨーロッパの食糧事情は貧弱やった 当時のヨーロッパの家畜事情は以下のようなものやった
235 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:45:01 ID:TphkLu2Ya.net
ガチでジャガイモ博士で草
239 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:45:03 ID:zt36z8nk0.net
〇ジャガイモが伝わる前のヨーロッパの家畜事情 馬←大事な交通の手段でもあるし、戦争の時は貴重な戦力、食べるなんてありえない 牛←牛なしでは広大な畑を犂で耕せない、牛乳がとれる、老廃牛は意外で食用はできない 羊←綿花もまだ伝わってない時代、羊は貴重な羊毛をとれる貴重な家畜、食用は難しい 豚←唯一の食肉用の大型家畜 こんな感じや
260 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:46:05 ID:F9KhUL6V0.net
>>239 ニワトリは?
264 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:47:03 ID:zt36z8nk0.net
>>260 大型の肉食用家畜の場合ね
245 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:46:00 ID:zt36z8nk0.net
このため人々は食肉用に豚を飼っていたんや 餌は基本的に村を囲んである森に落ちているドングリやった
246 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:46:01 ID:K+Hr4nzv0.net
芋は荒れ地でも育つからええよな
248 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:46:02 ID:BYP/+1rMa.net
はえ~
253 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:46:04 ID:zt36z8nk0.net
画像はブタを森に連れて行き、ドングリを食べさせている村人 たいていが子供の仕事で、大事な役目やった
266 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:47:03 ID:oG67RrTT0.net
>>253 いのっちょみたいやな 種類なんかね
307 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:52:05 ID:r4N70twx0.net
>>253 旧約聖書で「蹄が分かれている」「反芻する」っていう2つの条件を満たさない動物は清くないってなってたからほんとは豚はアウトなんやけどなんでかオッケーになってるの謎よな
259 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:46:05 ID:Y33db4sfa.net
やさいとか詳しくなろうとすると農学だけじゃなくて化学栄養学歴史地理とかいろいろ混ざってくるから大変だよな そこが面白いんだけどさ
261 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:47:00 ID:GN2bVqJd0.net
アイリッシュランパーって言うアイルランドのジャガイモが病気だかなんだかで激減した時に飢饉が起きたって事は知ってる
262 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:47:00 ID:zt36z8nk0.net
ただ問題は冬をどう越すか、ということやねん 牧草を食べる牛や羊と違い、雑食の豚は人間と食べるものが競合し 人々は自分たち用の食糧に加え、豚のための餌まで確保する余裕がないことが多く すべての豚を越冬させることはできなかったんや
265 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:47:03 ID:s0IibNMq0.net
また一つ賢くなってしまった
268 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:47:04 ID:BYP/+1rMa.net
知らんことがいっぱいやな
269 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:47:05 ID:zt36z8nk0.net
そのため人々は冬が来る前に豚を屠殺し、肉を塩漬けにして保存して 翌年の秋まで食べる、そういう生活をしてたんやな
271 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:48:02 ID:WV8XMYGDx.net
>>269 ハムや?なあそうやろ
274 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:48:03 ID:BYP/+1rMa.net
>>269 せやからスペインイタリアとか生ハムとか作ってるんか
270 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:48:01 ID:VgrNd/400.net
歴史やら食糧事情絡んでくると深くなるな
272 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:48:03 ID:zt36z8nk0.net
中世ヨーロッパの肉の保存方法は塩漬けが主流やったんやが それがもうひどい味やったらしい!塩漬肉はスープに入れて煮込んで食べてたそうやが とても臭くて食べれたもんじゃなかったらしんや それでも貴重なたんぱく質をとるため、人々は鼻をつまんで臭い肉を食べてたんや
273 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:48:03 ID:FwsmI36u0.net
じゃがいもって焼くとモチモチになるよな
275 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:48:03 ID:AIX/yAck0.net
馬はドイツから東なら普通に食われとったで アジアの影響あるからね
277 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:48:05 ID:ubT+k15KM.net
そういや数年前にベト病すごいはやったよな
284 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:49:04 ID:AIX/yAck0.net
>>277 今年はセンチュウと長雨で値上がりや…
278 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:48:05 ID:zt36z8nk0.net
ちなこれが塩漬け肉や すごい臭かったらしいで
283 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:49:02 ID:VgrNd/400.net
>>278 見た目もまずそう
279 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:48:05 ID:9KEDhl/m0.net
豚の頬肉の塩漬け
280 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:49:00 ID:F9KhUL6V0.net
なるほど、余ったジャガイモが豚の餌になるんやな?
281 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:49:01 ID:TfCRcEPa0.net
家でカルビーレベルのポテトチップスを作るのは可能?
282 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:49:02 ID:zt36z8nk0.net
しかしジャガイモが普及しだすと、余ったジャガイモを豚用の餌にするようになったんや またジャガイモの価値が高まるほど白パンをつくるためのコムギ意外の麦、 黒パン用のライ麦や蒸留酒用の麦芽、大麦など一部の用途を除いて、 それ以外のムギは家畜の餌として使われるようになったんや
286 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:50:00 ID:Y33db4sfa.net
野菜の病気でやばいことになるのは昔だけの話じゃないで 数年前にたしか梅だったかがやばいことになってた
289 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:50:01 ID:4/apfMHM0.net
世界でも牛食うのって機械化してからなんやな
291 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:50:03 ID:zt36z8nk0.net
画像検索で出てきたやつ
297 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:51:03 ID:F9KhUL6V0.net
>>291 全員帽子被っとんな そういう風習なんかな
298 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:51:03 ID:I49g5i8W0.net
>>291 左下にこびとづかん居るな
302 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:52:00 ID:WV8XMYGDx.net
>>291 ブリューゲルやな
310 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:53:03 ID:BYP/+1rMa.net
>>291 16世紀ぐらい感ある
292 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:50:05 ID:YqGOwXYh0.net
はぇー 最初にジャガイモ揚げた奴は天才だと思ってたけど普及させた奴も天才やな
293 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:50:05 ID:K+Hr4nzv0.net
ワイ家の家庭菜園、収穫忘れた芋からまた芽吹いてきて草
294 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:51:00 ID:zt36z8nk0.net
19世紀後半ばまでには、ふんだんにある餌のおかげで 冬の間でも食肉用の家畜を飼うことが可能になり、 一年を通して人々の食卓に新鮮な肉が並ぶようになったんや
295 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:51:02 ID:/pm5e48A0.net
ヨーロッパで家畜が冬を越せるようになったのはカブ凌とクローバーの栽培を始めたからって聞いたことがある
296 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:51:03 ID:ynBhn8yg0.net
レンチンチップス美味い
299 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:51:03 ID:gJwz+Q7t0.net
良スレやな
300 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:51:03 ID:zt36z8nk0.net
ヨーロッパの食卓に並んでいた不味くて臭い塩漬け肉から解放したのは、 コロンブスが求め新大陸にまで渡って求めたスパイスではなく・・・ 当初人々から「味が淡泊で、犬も食べない」と酷評されたジャガイモやったんや!!!
303 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:52:02 ID:zt36z8nk0.net
画像はコロンブスの4回にわたって行われた航路や 当時地中海を支配していたイスラム教徒に邪魔されることなく キリスト教徒の支配地域だけを通ってスパイスを入手経路を確保するためが目的だったんや
308 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:53:01 ID:zt36z8nk0.net
家畜用の餌の量が増えたことで飼育される家畜の数も飛躍的に増え、 消費される食肉の量も増えたんや これにより年間を通して貴重なタンパク質が供給され、国民の体位は向上し、 人口は増え、国力も増加 近年に入ってからのヨーロッパの覇権の背景にはもしかするとジャガイモの存在があるのかもしれない・・・
311 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:53:04 ID:gPOJcIL20.net
ポテトサラダで山作りたいな…
314 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:54:00 ID:zt36z8nk0.net
以上や!!! 普段なにげなく手にして食べてるジャガイモが 実はこんな形で人類の文明に影響を与えてきたなんて驚きやんな!
315 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:54:00 ID:VgrNd/400.net
イモ食いたくなってくるな
312 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/10 22:53:04 ID:YqGOwXYh0.net
ここまで来たらポテト食うのはもう人間の本能やな しゃーなしで夜食が捗るで カルビー じゃがりこサラダLサイズ 72g×12個 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00AAU8SCM/gurum-22/ref=nosim/
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1623331096/

おすすめ記事

関連記事

コメント(14)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年6月14日 17:10:28

    なんか勢いって大事やねw

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年6月14日 17:47:31

    ジャガイモを崇めよ

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年6月14日 17:50:32

    日本編もお願いしたいなぁ

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年6月14日 18:10:35

    思った以上に濃い話の良スレだった

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年6月14日 18:14:43

    Youtubeの動画を文字にしただけだろ

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年6月14日 19:05:33

    こんな記事にも逆張りおじさん湧くのかよ

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年6月14日 19:15:28

    「文明を変えた植物たち コロンブスが遺した種子」 (NHKブックス)を要約したことを話したんだ、って>>1が書いてたのに、どうして削ったの?

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年6月14日 22:09:51

    珍しく仕事してるなw
    クライアントに手抜きを怒られたか。

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年6月15日 00:43:33

    じゃがいもすげーな…さといもくうわ……ぎふのやまおくににくしおづけにするむらがあったな……

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年6月15日 08:11:58

    とうもろこしの宇宙由来説とかも話としては面白い
    南米産の作物は人間に都合が良すぎる

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年6月15日 11:42:45

    前にあった小麦ネタとかの時もそうだったけど
    所々データとして提示してる数字がおかしくなってる

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年6月15日 12:23:56

    語尾につけてる「たんや」てのが
    なんかダメで全部読めない

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年6月15日 14:02:14

    めちゃくちゃ面白かった
    これまとめてくれてありがとう

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年6月23日 01:43:34

    良スレやった

コメントを書く


本文: