【悲報】ローソンさんとセブンさんの同価格帯の「海苔弁」の比較wwwww

 
2025年2月7日17:00:00
 
コメント(11)
 

1 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 0:56:03 ID:7KGRNUye0.net
ローソン ローソン100 セブン

おすすめ記事

2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 0:57:01 ID:7Vi5CkeC0.net
セブンマジかよ
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 0:59:01 ID:2CQkUt2A0.net
買い合せしやすいって意味わからんことアピールすんなよ 弁当1つで腹一杯にさせろ
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 0:59:02 ID:pwQUpOlb0.net
やっぱローソンだわ 白身魚のフライとちくわに唐揚げって完璧かよ
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 1:00:00 ID:pwQUpOlb0.net
コロッケ、お前船降りろ
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 1:00:03 ID:nfPMhhhh0.net
筋肉の負担が減る
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 1:01:01 ID:Sip8BrLD0.net
値段ってより内容やな のり弁なら謎白身フライとから揚げ、たまごやろ
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 1:01:05 ID:pwQUpOlb0.net
ホモ弁があれば絶対買わんけどローソンなら買ってもいいな
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 1:02:04 ID:T60kEYsa0.net
焼きそば入って珍しいけど多分美味いよな
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 1:03:03 ID:Q2dOCsHJ0.net
バカみてえなちくわとコロッケ
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 1:04:00 ID:/3i5O4uP0.net
海苔弁にコロッケ?妙だな…
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 1:04:01 ID:pwQUpOlb0.net
セブンってちくわがでかいように見えて弁当本体が小さいっていう錯覚か?
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 1:05:01 ID:bV/MRb/i0.net
近所のスーパーだったらこれ定価398円で夕方割引30%とかやな もうコンビニの時代は終わったのかもしれん 地方都市ならスーパーたくさんあるし安いし時給もコンビニよりは高い ドミナント戦略とか調子のってたくさん人苦しめてきたんだから終わりだよ
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 1:05:01 ID:WylOrBTT0.net
こんなことが許されてええんか?
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 1:06:03 ID:L4z+hkpb0.net
白身魚フライが無いのが致命的やな
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 1:07:02 ID:ymOXQEPS0.net
コロッケとスパゲティって無能にも程があるやろ
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 1:08:00 ID:FGJYgHRT0.net
竹輪のサイズ見るとセブンの弁当の小ささが分かる
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 1:08:02 ID:aGbIA6Ha0.net
ローソン100うまそう
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 1:11:00 ID:TK69Q0Rf0.net
衣シナシナののり弁なんて美味しくないから近所のキッチンオリジンで作りたて買うぞ
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 1:12:00 ID:ggSlU4lo0.net
買い合わせしやすいってなんで2個以上買う前提やねん
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 1:13:00 ID:jEk8lt1H0.net
3つとも食うたけどローソン圧勝、具にハズレがない。L100は普通のスーパーお惣菜コーナー、セブンは論外
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 1:13:03 ID:k+qMX3hm0.net
ワイの住んでる所ローソン100ないんやがどこでもあるんか?
40 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 1:39:02 ID:uXI5EkMd0.net
>>23 田舎にはないで
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 1:14:05 ID:Vprk9DcT0.net
高いうえに不味そうにしてどうすんねん7
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 1:17:02 ID:9C5D+X6b0.net
安倍さん物価が上がったから白身魚フライがコロッケ半分にかわったんだよ
26 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 1:18:04 ID:oVPn65fQ0.net
ローソンのこの海苔弁もミニサイズだけどな、普通サイズはこれが乗り弁って600円ぐらいするやつな
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 1:19:01 ID:rRukNDlA0.net
ローソンの弁当見た事ねえなって調べたら関西地区売ってないやんけ
28 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 1:19:03 ID:SxXQFkaP0.net
お前らセブンのことあんなに好きだったのに…
30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 1:25:04 ID:ZMMvstm40.net
きんぴらが嬉しいね
31 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 1:26:05 ID:w+rDtID00.net
コロッケ半分にちくわにスパゲティて考案者これ売ってたら買うんか?
32 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 1:27:05 ID:fb0TLw/N0.net
買い合わせしやすいとか小賢しいこと言ってんのが腹立つ
33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 1:28:00 ID:WylOrBTT0.net
のり弁てもう2年くらい食べてない気がする
34 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 1:32:03 ID:Rw2oqz9w0.net
街の弁当屋かスーパー行け せめてチェーンのほもかほか弁
35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 1:34:01 ID:WylOrBTT0.net
セブンの昔の海苔弁みたら懐かしくて辛い 好きだったなぁ
36 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 1:34:01 ID:gO+xWlWT0.net
ローソン100って関東東海関西にしかないんやな
39 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 1:38:04 ID:TBGpOqu3M.net
>>36 関西でも滋賀にはないぞ
37 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 1:38:00 ID:P8RRUMLt0.net
白身フライないとかのり弁名乗んな
52 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 2:03:01 ID:pwQUpOlb0.net
>>37 これ
38 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 1:38:01 ID:TBGpOqu3M.net
>>1 ラ・ムー200円台の弁当が優勝
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 1:40:02 ID:t2lOm5tl0.net
ローソンって安いオーラ出してるけどセブンと同じレベルで高いよな
42 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 1:41:05 ID:45JHHCDx0.net
何gや
44 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 1:43:02 ID:krFyJsKA0.net
海苔弁は弁当屋で揚げたてサクサクのじゃないとあかんやろ
45 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 1:45:02 ID:WOr+M4370.net
スカスカパスタで誤魔化すな
46 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 1:46:01 ID:R/5xadjr0.net
ローソン100のほとんどの店舗はショップ99の転生
47 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 1:48:05 ID:c4wU8vmq0.net
>>46 なつかしい なんか好きだったわ
48 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 1:56:00 ID:jEk8lt1H0.net
ワイもSHOP99好きだったわ 変わった1リットルのペットボトルを飲料水としてよく飲んでた
49 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 1:59:00 ID:aafPoqt60.net
減らしただけなのを 買い合わせしやすい という屁理屈
50 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 2:00:01 ID:jQsruvQM0.net
ミニ(迫真)
51 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 2:02:00 ID:d3Ev4cdz0.net
ローソンが一番勢いあるね ファミマも最近少し返してる セブンはマジで凋落止まらない
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 1:20:00 ID:PqF9AIHC0.net
のり弁食うなら普通に弁当屋で食う ニコニコのり 国産味のり卓上 12切 80枚
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1738684595/

おすすめ記事

関連記事

コメント(11)

  • no
    1
    名前:
    indonesia economy deflation
    投稿日:
    2025年2月7日 17:12:56

    Your blog post was the perfect blend of informative and entertaining. I couldn’t tear my eyes away from the screen!

  • no
    2
    名前:
    indonesia national economic recovery program
    投稿日:
    2025年2月7日 17:14:16

    The detail and clarity in this article are remarkable. It’s evident that a lot of thought went into breaking down the information and presenting it clearly.

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月7日 17:16:28

    本来の何も入ってないのりおかか弁から、今のおかずたくさんにアレンジして商用投入した名付け親は
    唐揚げ入ってると唐揚げ弁当、コロッケ入ってるとコロッケ弁当、みたいな理由付けで
    おかずで弁当名が付けられないものをわざわざ選んだって理由があるそうね
    魚の味噌漬けが白身魚のフライに切替わった時もこの名付けの理由が反映されてるそうな

  • no
    4
    名前:
    NYC Indonesian independent journalism
    投稿日:
    2025年2月7日 17:16:48

    Your blog post was exactly what I needed to read right now. It’s amazing how you always seem to know just what to say.

  • no
    5
    名前:
    indian bank share latest news
    投稿日:
    2025年2月7日 17:19:37

    I’ve been searching for something that explains this topic in detail, and this article delivered exactly what I was looking for. Very well-written and informative.

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月7日 17:38:33

    ちくわとコロッケは別に良いけど食べ残しみたいなスパゲッティは笑う。賞品説明用くらい見栄張ればいいのに。

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月7日 18:32:29

    100ロなら更にレジ前ホットスナックを具のオプションとして買っても安い フランクフルト100円ちょいやしLWアプリのクーポン使えるで

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月7日 20:06:38

    今更セブンで弁当買いに行く奴なんざ居らんからどうでも良いやろ。
    ATM屋さんよ。

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月8日 12:29:11

    全国チェーンの話に必ず底辺ローカルのラムーを持ち出す馬鹿湧くのは飽きた

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月8日 17:03:31

    弁当は買わず おにぎりとサンドイッチ買うんでよく比較することになるけど
    まあローソンはないわ 弁当買うとしたらまちかど厨房なんでなおのこと

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月20日 05:23:07

    セブンイレブンの商品は購買はせん要らんわ

コメントを書く


本文: