「シャンパン」「スコッチ」「パルメザン」などEU内の地名を使った商品名の使用制限を日本に求める方向で調整へ

 
2015年3月3日19:00:00
 
コメント(32)
 

1 名前:海江田三郎 ★ 投稿日:2015/02/26(木) 16:47:52 ID:???
日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)交渉で、EUは域内にあるワインやチーズなどの有名産地名を使った商品名約200件について、勝手に使えないようにすることを求める方向だ。 合意内容によっては、日本で定着した商品名が変更を迫られる可能性がある。 続きはソース http://www.asahi.com/articles/ASH2T5JK0H2TULFA021.html

おすすめ記事

32 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 16:55:44 ID:W5m2zxQw0.net
まあ、ダメなモノはダメだよね
59 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 17:00:29 ID:VogQDmxU0.net
スコッチとかは、その商品のジャンルを示してるんじゃないのか?
96 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 17:04:08 ID:AHabW+td0.net
ハンバーグ・フランクフルト・ウィンナーはいいのか?
225 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 17:14:39 ID:CXXAj3Zf0.net
スコッチランド産以外でスコッチって名乗ってるウイスキーを寡聞にして知らないのだが
464 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 17:36:40 ID:sZ8X5WzZ0.net
フランクとかもだめなのかな
614 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 17:47:52 ID:+U8ngQsQ0.net
「風」をつければおkにならんかの
776 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 17:58:03 ID:okuuPTQG0.net
スコッチウィスキーが駄目ならスコッチエッグも駄目なんだろうな
946 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 18:11:16 ID:32iXD6ZH0.net
シャンペンならOKということだな
2 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 16:49:01 ID:jPZv3ugO0.net
ナポリタン禁止
56 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 16:59:46 ID:sveQFUn10.net
>>2 ナポリタンは日本発祥 ナポリでは食べられないぞ これマメな
176 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 17:10:48 ID:m5ZvWOPT0.net
>>56 あとアメリカンコーヒーもな
339 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 17:25:46 ID:cBh9dkUc0.net
>>176 コレ見たときにアメリカ人って馬鹿だなぁ っておもった
368 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 17:28:29 ID:GNTGK6d00.net
>>339 steamed milk と milk foam は何が違うんだ?
404 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 17:32:04 ID:cBh9dkUc0.net
>>368 沸騰させたヤツとあわ立てたヤツじゃね?
486 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 17:38:09 ID:GNTGK6d00.net
>>404 steamedは蒸気入れてるから、ただ沸騰させただけじゃない。milk foamとの違いが分からん。 どっちもミルクの泡だよな。
853 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 18:03:46 ID:9ZTioWso0.net
>>486 カフェ○テとカフェオレの違い 蛋白の変質と風味の違いと知ったかぶってみる
6 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 16:50:34 ID:X7FoX5xi0.net
スパークリングワインと書けってことか
348 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 17:26:47 ID:BOJGFNLX0.net
>>6 海外行って、酒屋に入って、「シャンパン、シルブプレ?」して 値札を見て、驚愕して、「ノン、スパークリングワイン、シルブプレ」 旅行に行くたび、何度もミスを繰り返したっけな・・・
8 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 16:51:00 ID:Ge1wp5Jq0.net
産地が違うのに商品名でその産地名を使ってたってこと? そんなの制限されて当たり前では
14 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 16:52:05 ID:FtQ1FvNU0.net
>>8 どうもそういう話じゃあ無さそうだ 「スコッチ」だけど「スコッチ」って名乗るなって感じか
262 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 17:17:51 ID:3jpEeI1TO.net
>>14 なんじゃそら しかも今更
16 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 16:52:46 ID:jCPLxg450.net
>>8 たぶんそれだろうね
349 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 17:26:47 ID:57Z5AIDy0.net
>>8 そんなこといったらウィンナーとかもダメになるけど?
362 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 17:27:47 ID:TRsQBhaS0.net
>>349 つーか、もともとウインナーの正式名は ウインナーソーセージじゃないのか?
406 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 17:32:08 ID:6G/xwCq60.net
>>349 WIKIだと、「ウインナーソーセージ…太さ20mm未満で羊腸を使用したもの」とある 「太さ20mm未満で羊腸を使用したソーセージ」でないものを、ウインナーと呼んでは いけないが、別に産地とは関係ないのでは?
461 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 17:36:23 ID:57Z5AIDy0.net
>>406 そりゃそういう風に定義しただけだろ。 シャンパンだって「シャンパンの製法で作ったワイン」と定義する方法もあったはず。 地名を冠しているのが問題なんじゃなくて、 慣習的に生産地と結びつけられた地名食品が 問題なわけ。 松坂牛は松坂で作ってないとだめだけど、 江戸前寿司は江戸でなくてもいい。
10 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 16:51:44 ID:dLoM6PQM0.net
ブルガリアヨーグルトもダメか
170 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 17:10:16 ID:y0lUCssa0.net
>>10 >ブルガリアヨーグルトもダメか ブルガリアヨーグルトはブルガリア政府が材料や製法を確認した上で使用を認めてる。
314 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 17:23:39 ID:BQayoyl20.net
>>10 ブルガリアヨーグルトはブルガリアに金払ってるフランチャイズみたいなんやろ
12 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 16:52:00 ID:+m4f1h6p0.net
天津甘栗も?
230 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 17:15:20 ID:Y5j22TWp0.net
>>12 中国人がアップを始めました!
17 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 16:52:48 ID:TP9wB1OB0.net
ぜんぶひらがなにすればオッケー カタカナは全面禁止 カタカタ用語は欧米のもの
186 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 17:11:29 ID:GLBZIIf40.net
>>17 漢字表記にしよう 一周回って格好いいかも
21 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 16:53:29 ID:gzxb6eqc0.net
よく考えたら向こうで勝手に松坂だの神戸だの名乗ってるのと同等だからな
24 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 16:54:36 ID:ASb0DqZC0.net
>>21 だな。現地が許可したものだけOKで何の問題もない。
55 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 16:59:34 ID:+iqUpxnQ0.net
>>21 そうなんだよな。これは一概に突っぱねられない。 どうしたものかな。 確かにナポリタンって実はナポリと何の関係もなく作られたものだし。
382 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 17:29:33 ID:ShYFamIE0.net
>>55 どうしたものか、って、ただ従えばいいだろw 消費者にとっては得なんだから EVオリーブオイルとかも偽物出回ってるのどうにかしてほしい これは日本だけじゃないからスレチだけど 日本ももっと自国産物に対して基準作りを徹底すべき
159 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 17:09:25 ID:9BpMwte20.net
>>21 和牛の元祖は但馬牛 それを松坂とかが勝手に産地名にしてるんだがな
438 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 17:34:10 ID:7niC73ot0.net
>>21 だよな、これは日本も勝手に使わないリストを作って相互に保護し合う方が良い
22 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 16:54:06 ID:XIZJXjoi0.net
シャンパン=発砲ワイン スコッチ=ウイスキー パルメザン=粉チーズ これでいいんだろ?あ?
236 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 17:15:40 ID:8Q9oM9Y30.net
>>22 撃っちゃいやーん
386 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 17:29:50 ID:h1fs0IDK0.net
>>22 スコッチ=マッサン風ウイスキー ゴルゴンゾーラ=青カビ入りチーズ ボルドー=ルイ53世やないかーい!
413 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 17:32:59 ID:QSvmP9cR0.net
>>386 wwwwwww 泡の出る大人向け飲料 スコッチの製法を受け継いだ何か カビの生えたチーズ フランスワインのようなもの
34 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 16:56:19 ID:COvat3Ua0.net
これはきつい。
46 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/26(木) 16:57:43 ID:KPUWYEJG0.net
>>34 そもそも日本国産なのに シャンパンやボルドーやスコッチと名乗るのがおかしいわけで。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1424936872/

おすすめ記事

関連記事

コメント(32)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年3月3日 19:15:26

    俺は本物が食いたいし飲みたいからこれは歓迎する

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年3月3日 19:39:25

    まあお互い正しい名称にする流れならいいんじゃね

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年3月3日 19:52:45

    まあいい加減な表記をして来たツケが回ってきただけさね。
    襟を正す時だって事だ。

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年3月3日 20:01:31

    お酒なんかは一般名称があるからともかく、チーズはどうなるんだろ…
    今やおおまかにこういう味って分かりやすく使われてるから、ゴルゴンゾーラ風とかになるんかな

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年3月3日 20:06:07

    問題は、日本は相応の要求をしない事。
    クールジャッパーン!w

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年3月3日 20:15:50

    まがい物をごまかすための名称と、日本に入ってきたときの通称がそのまま定着したのと両方あるしなあ
    まあ変わったら変わったでいずれ慣れると思う

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年3月3日 20:24:00

    これは殆どが消費者の得になるね、スコッチを使っていたらちゃんとスコッチな訳だし。
    でも問題はしっかりあってズルしている製造元を一気に排除できる反面、商品名がそのままその商品を連想させる様な物。これをコツコツ地道に国内で作っている割合的にほとんどいない超優良生産者の商品が消費者の目に付きにくくなるという所だね。

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年3月3日 20:38:27

    ナポリタンとかはどうよ?

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年3月3日 20:43:52

    シャンパソ、スコ土にパルメザソで対応、どうせ日本語読めないだろう。

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年3月3日 21:13:08

    海外でSUSI名乗ったら使用料払うか?

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年3月3日 21:25:26

    ホッチキスをステープラー
    キャタピラを無限軌道
    マジックテープを面ファスナーって言い直すようなもんだろう
    なれるなれる

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年3月3日 21:33:15

    日本は割りとそういう所融通効くし大丈夫じゃねーの
    スパークリングワインとシャンパンなんてもう随分前から言われてるし
    日本の和食認定だったかも向こうである程度認知してくれりゃ言う事無しだな
    アレンジするだけなら別に幾らでもやれば良いけど、好き勝手改造してマンゴー乗せたような寿司を「本場の寿司だ」とか言い張られるのは流石に不愉快だ

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年3月3日 21:33:21

    ブルーマウンテン多過ぎぃとか
    回転寿司のアカマンボウとか

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年3月3日 21:37:57

    ならツャソパソって書いたるわハゲ!
    薩摩おごじょに肥後もっこすはいいのかな?

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年3月3日 21:46:40

    シャンパーニュってバンドが名前変えさせられてたやつこれが原因か。

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年3月3日 22:47:25

    なぜ、スパークリングワインという言葉が出てこないのか。

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年3月3日 23:06:15

    瀬戸産の磁器以外は瀬戸物って言うなみたいなアホな話
    本物は意外にそれほど美味しくない
    ってことを知らしめる機会にしかならなそう

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年3月3日 23:41:46

    まあ言われても仕方ないな
    まったく関係ないのに地元の名産品騙られたらなあ

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年3月4日 00:02:56

    こっちから注文つけるとしたらWAGYU、KOBE BEEFあたりか。でもそれは品種か。
    まあ相互主義が守られるならいい傾向じゃん。騙りが減るわけだし。
    ブルガリアみたいに認証つけるのが穏当かも。

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年3月4日 01:11:45

    ※17 違うぞー こちら(消費者)からすると「それでも言いはるけどマズい本物/本場物(高価)」と「言わなくなったけど美味い本場モンじゃないヤツ(安価)」という線引が少しは簡単に出来るぞー
    ※19 注文つけるとした上でなら、挙げてくれた例以外にもやっぱ寄生虫の多い「スシ」「キモノ」「ニンジャ」「テリヤキ」「ワサビ」あたりもとりあえず検討対象だろ

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年3月4日 02:36:10

    オージービーフでも和牛って名乗ってるんだよな

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年3月4日 02:49:45

    やるなら、AOC・PDO・TSGとか導入する感じでやってほしい。
    消費者側は見分けつきやすくなるけど、製造コストがかかるかもしれないな。

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年3月4日 06:11:13

    寿司で言うならよそのもんが勝手に江戸前名乗るなってことかね

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年3月4日 12:04:21

    名古屋メシ台湾ラーメンアメリカンみたいなことすんなってこと?

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年3月4日 13:17:08

    東京に300年くらい住んでる家系じゃないと江戸前寿司を使うなみたいな

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年3月4日 13:18:40

    チーズとかワインとか、格付けが決まっていて
    産地がより細かく表示出来る製法ほど格上だったりする
    パルミジャーノとかシャンパーニュとかは地名で、決められた材料や製法じゃないと表記できない

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年3月4日 17:51:49

    日本が中国に対して「青森とかの日本の地名を勝手に使うな」と注文を付けているんだから、
    ナポリタンだって使えなくするのが当たり前
    イタリア政府とナポリに正式に許諾を取れるなら別だが、そうでなければケチャップスパゲティとかに変更かな

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年3月4日 21:47:07

    交渉で決めたで>>1に書いてあるでしょ
    ナポリタンがどうかは知らんが無いんじゃない

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年3月7日 15:09:50

    フランスパンは?

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年3月7日 23:53:43

    >漢字表記にしよう
    >一周回って格好いいかも
    皮肉で書いてんのか漢字を中国文字と思ってないのか分かりずらい

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年3月15日 11:11:22

    そうしてほしけりゃ金よこせ

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年3月16日 23:49:31

    EUと無理にそんな協定結ばなくていいから…
    相手が交渉に応じるまで殴り続けるのが外交だ

コメントを書く


本文: