【悲報】ブラックコーヒーを飲めない大学生、4割もいた 「口が臭う」「スティックシュガー4本入れてちょうど良い」

 
2025年6月21日18:00:00
 
コメント(20)
 

1 名前:香味焙煎 ★ 投稿日:2025/06/20 17:53:05 ID:/A1VI5tb9.net
大学生に、なんとな~く気になるテーマの「どっちかと言えばどっち?」を2択で答えてもらう本企画。今回はブラックコーヒーは「飲める」? それとも「飲めない」?というテーマで約300人に答えてもらいました。 飲める 55.4% 飲めない 44.6% 「飲める」と答えた人の意見 ・ブラックの方が香りや味わいを楽しめるから。(大学1年生/女性) ・コーヒーそのものの味が楽しめておいしいと思います。(大学1年生/女性) ・カロリーが低いから。(大学3年生/女性) ・何回も飲んでくうちに飲めた。(大学4年生/男性) ・ブラック以外は飲みません。地獄の熱さを舌に感じるのが好きだからです。(大学2年生/男性) ・飲むと眠気が抑えられて集中力が増すから。食後今ひとつ物足りない時に飲むと食欲が抑えられ、食べ過ぎ防止になる。(大学4年生/女性) ・飲めるけどおいしいとは思わない。カフェ ラテのほうがすき。砂糖はいれないのがこだわり。(大学3年生/その他・答えたくない) 「飲めない」と答えた人の意見 ・苦いと感じるから。(大学4年生/女性) ・苦すぎる、匂いが苦手。(大学4年生/女性) ・不味いから。(大学3年生/女性) ・ブラックは飲めません。家で飲むときは牛乳をいれます。(大学1年生/女性) ・甘いのがすきなので、砂糖、ミルクをたっぷり入れる。(大学1年生/女性) ・単純においしさが分からないからです。あと飲んだあと口が臭う気がして、飲めたとしても飲みたくないです。(大学4年生/女性) ・紅茶ストレートはそのままでも飲めるけど、コーヒーは砂糖スティック4本がちょうど好きな甘さ。(大学4年生/女性) 続きはソース https://article.yahoo.co.jp/detail/40d25623bc0fcc131b3806c968fea6fd7ef25571

おすすめ記事

2 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 17:54:05 ID:z25hfPP00.net
水飲んどけ
3 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 17:54:05 ID:iAZ7Gccb0.net
頭痛くなるよ カフェインが合わない
4 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 17:55:01 ID:5AHtYo780.net
無理して飲んでもしゃーないやろ
8 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 17:56:00 ID:prpihCEA0.net
大人の証
10 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 17:56:01 ID:cLQhObsJ0.net
逆だ、コーヒーは殺菌効果がある 逆に、砂糖入れたら口内菌と結び付いて口臭が発生する
39 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:00:04 ID:+5JNu9ML0.net
>>10 そうなのよね 歯垢が落としきれで無い人、歯石のある人はコーヒーで口が臭くなる
11 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 17:56:05 ID:x9OzX26a0.net
そんなんでウォッカとか飲めんの?
19 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 17:58:02 ID:1Foh2yc90.net
>>11 何しれっと混ざって来てるんだよアル中
12 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 17:57:05 ID:QxKzGV7s0.net
昔の喫茶店ならいざ知らず コンビニコーヒーですら飲みやすいのに… まず専門店でゲイシャ飲んでみろ
15 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 17:58:00 ID:LNxIQ9ub0.net
別に無理して飲まなくてもいいだろ
16 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 17:58:00 ID:1ghCYXjJ0.net
ブラックコーヒー飲めるなんて大人じゃーん!
18 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 17:58:01 ID:BGQt/0ER0.net
まあインスタントはマズイのは確か
21 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 17:58:03 ID:mkXRoVmG0.net
小学生の頃から無糖ブラック 基本はコスタリカかモカ なければキリマンジャロ ただし、缶コーヒーは別物 あれはコーヒーとは別の飲み物
22 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 17:58:05 ID:YyfEpXzv0.net
好きにすりゃいいだろ 飲めなきゃ困るわけでもないし
23 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 17:59:00 ID:YvKWBgB30.net
わさびダメとかもいるよな 小学生かよ
24 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 17:59:02 ID:trUFfaRa0.net
40円くらいの格安缶コーヒーで満足す
25 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 17:59:02 ID:pFo9uyOk0.net
雪印が一番うまい
120 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:09:01 ID:SHY+Ng020.net
>>25 雪印事件を知らない世代か
126 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:09:05 ID:pFo9uyOk0.net
>>120 しらない 聞きたくない
27 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 17:59:02 ID:eomu4NoK0.net
どうせ砂糖の塊みたいなドーナツ食うんだろ
28 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 17:59:03 ID:uUL9EQQf0.net
むしろブラックじゃないと無理なんだが。
29 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 17:59:05 ID:HslCy3Bb0.net
砂糖やミルク(油)入れる方が臭う でもおれはその2 つを入れた方がおいしく感じる
30 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 17:59:05 ID:visNK0B50.net
コーヒーてどんなの飲んでも美味くはないしな 香りがいいだけ 缶コーヒーが一番好き
132 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:10:01 ID:SHY+Ng020.net
>>30 つ 香料
31 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 17:59:05 ID:6ZexvP150.net
スティックシュガー4本て…ナポリ人がリストレットみたいなナポリのエスプレッソ飲むんじゃないんだから
32 名前: 投稿日:2025/06/20 18:00:00 ID:OSzYRLHg0.net
言うてエナジードリンクとか もっと体に悪そうなもん飲んでるしな
51 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:02:04 ID:BGQt/0ER0.net
>>32 最近は職場で炭酸音とゲップを出さないためにコーヒーにした
33 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:00:01 ID:e4dwkJ7D0.net
コンビニコーヒーはスティック1本いれるくらいでちょうどいい
34 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:00:01 ID:Swlj4PsH0.net
若い頃は確かに飲めなかった
35 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:00:01 ID:1q3/aqfc0.net
こりゃ仕方ないよ 俺だってビールの旨さが理解できないまま40過ぎたし
36 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:00:01 ID:FlpAl6x10.net
たぶん炭酸もダメなんだろうな。
37 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:00:03 ID:oq+pEUpN0.net
ファンタでも飲んでろよガキ
38 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:00:03 ID:BZrURLhR0.net
ルイボスティーとかも苦いやん
48 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:02:04 ID:cx8GA4j+0.net
>>38 あれはイカン、子供の頃飲まされた粉薬思い出す
40 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:00:04 ID:cx8GA4j+0.net
ブラックも甘いのも全部好きな俺幸せ 酒と違ってコーヒーはいいよね
41 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:00:04 ID:L7II1Mv10.net
好きにしろ だが砂糖の入れすぎは体に悪いから注意 それだけ
42 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:00:05 ID:AXOlap0y0.net
セブンコーヒーなら砂糖5本入れるけど
43 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:00:05 ID:EIm+c7Zz0.net
ブラックは匂わんぞ 砂糖と牛乳が悪さしてる
44 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:01:00 ID:Be1HQqQd0.net
飲めるけど別に無理して飲むもんちゃうやろ 好きなの飲め
45 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:01:05 ID:pFo9uyOk0.net
コーヒーの本場でも砂糖入れるって聞いたで ブラックで飲む方が珍しいって
49 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:02:04 ID:bNbP+puQ0.net
>>45 ブラックは日本くらいだよ ミルクか砂糖ドバドバが基本
122 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:09:02 ID:pFo9uyOk0.net
>>49 やっぱ雪印で正解って事やな?
46 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:01:05 ID:uO6WuFhs0.net
口臭についてはコーヒーとタバコの組み合わせが最悪なんじゃ?
47 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:02:03 ID:MwvXohOP0.net
黒糖は好き 黒糖以外は好かん
50 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:02:04 ID:VwmBlSQW0.net
ブラックで飲むとか邪道だろ ミルクは進化系としても 砂糖は、伝統的な飲み方
54 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:02:05 ID:TShxkyyX0.net
コーヒーだけで口臭はそうないだろ そこに喫煙が加わるとかなり臭う
63 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:04:00 ID:YtTaSPp50.net
>>54 いやコーヒーは口臭くなる 口というか胃からの匂い
55 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:03:00 ID:YtTaSPp50.net
紅茶はストレートだがインスタントコーヒーは無理 水出しは美味いと思ったが
56 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:03:01 ID:kk7MpNmr0.net
コーヒー飲むと眠くならないのかコーヒー飲まないと眠くなるのか 俺的にはコーヒー飲まないと眠くなるんだと思う なぜかって?コーヒー飲んでも眠れるからね
58 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:03:03 ID:2wQ4LVQl0.net
ブラックコーヒーを飲めないとダメという押し付け?
59 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:03:04 ID:na5jH+bB0.net
ブラックじゃないと飲めないんだが、缶コーヒーのブラックは不味くて飲めない
61 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:03:04 ID:0kILwHAg0.net
缶コーヒー飲めるやつの気がしれない あの不味さは酷すぎる
62 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:03:05 ID:Z7170h8x0.net
コーヒー飲んで口臭がキツいのだとしたら カフェインで胃が荒れてるからだと思う
67 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:04:05 ID:YtTaSPp50.net
>>62 それ 酸っぱい匂いがする
65 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:04:04 ID:5OrMmhDn0.net
ブラックの奴めっちゃ口臭いものな
66 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:04:04 ID:D3Kq3JhS0.net
わいもブラック飲めるようになったのは30歳過ぎてからだわ
68 名前: 投稿日:2025/06/20 18:05:01 ID:1UVxUAzO0.net
若者のブラックコーヒー離れ 今思えば昔から世代分断続けてきたんだな
69 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:05:02 ID:vB/OIWaw0.net
スタバなんかだと甘くないコーヒーを探す方が難しいからなぁ。 こういうのは家庭環境じゃないの?親がドリップコーヒー飲んでたら子供のうちから慣れるもんだし、ブラックもすぐ飲めるようになるだろう。
76 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:05:05 ID:Bs4EmU900.net
>>69 まともな親なら子供にカフェイン取らせないんだけど
82 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:06:03 ID:jDl3wRif0.net
>>76 はっきり言ってカフェインは薬物だからな
121 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:09:02 ID:vB/OIWaw0.net
>>76 カフェインは毒物だもんなw親も飲むべきじゃないなwww
149 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:11:02 ID:wZ1WwqTE0.net
>>121 アルコールと一緒でしょ カフェインはある程度の年齢まで控えるべきだよ つーか子育てしてたら保健師から必ず言われる
70 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:05:02 ID:SgVD2UFs0.net
セブンのアイスコーヒー濃いめを土日朝起きたら飲んでる 普通より明らかに豆の味が濃くて美味い
71 名前: 投稿日:2025/06/20 18:05:02 ID:ZmkEt/C+0.net
コーヒーは飲んだあと口が臭い
73 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:05:03 ID:xjKbiNe20.net
薄目のクラフトボスブラックなら飲みやすいよ ちょっと渋い麦茶って感じ
75 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:05:04 ID:rdrJTuM+0.net
ブラックを飲んでると母親が無理するなと砂糖とミルク勧めてくる 大人になったからってブラック好きになる訳じゃないんだな
79 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:06:00 ID:tr7oVKvl0.net
普通に甘いもん全般苦手だからコーヒーも紅茶もストレートだが、だからどうだとか周りがどうだとか思わない 全然興味ない 各自好きなものを飲めばいい
80 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:06:00 ID:CnrUiEQg0.net
コーヒー飲んだあと臭い人多すぎて自分も飲む気にならない
81 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:06:03 ID:KS5TSTTF0.net
砂糖いれるだけならブラックだろ?
83 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:06:04 ID:OoMI6E/W0.net
ブラック飲めるけどやっぱりミルク入りのが好きだ 砂糖は要らんけど
85 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:06:05 ID:/hi6qmDx0.net
無糖にミルク入りが一番飲みやすい
86 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:06:05 ID:X2a4YoLw0.net
本場では砂糖入れるのがウンタラカンタラ
88 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:06:05 ID:spunKndx0.net
甘い物のほうが口臭くなる気がするんだが
89 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:06:05 ID:Qpfhl3Zr0.net
親がブラックしか飲まなかったから俺も最初からブラック 牛乳嫌いだけどコーヒーに入れてなら飲める 砂糖入りは無理
90 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:06:05 ID:1i6a3b+q0.net
砂糖入れすぎたら口の中ベタベタなのに
91 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:07:00 ID:MHGj+5G50.net
砂糖はいらんけどミルクはあった方がおいしい
92 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:07:00 ID:2Skr++2X0.net
寝覚めにブラックコーヒー、食事にブラックコーヒー、喉が乾いてもブラックコーヒーってくらい飲んでたんだが尿路結石になってやめた あの痛みを経験してからは1滴もコーヒー飲んでない、お茶も飲まない白湯ばかり
93 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:07:01 ID:na5jH+bB0.net
タバコ吸いながらコーヒー飲む人は臭すぎるんだよ
94 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:07:01 ID:pZ5BxgYs0.net
俺はイケメンふさふさベテランお兄さんだけど ブラックコーヒーは飲まんなあ 美味く感じない そもそもこれだという味が無い 砂糖を入れた途端にこれコーヒー!って感じになる
96 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:07:02 ID:/aCkBWTx0.net
甘い飲み物が苦手だからブラックコーヒーかお茶になってしまうな ペットボトルなら無糖の紅茶を選ぶこともあるけど 口臭は砂糖、ミルク、煙草あたりを組み合わせて口をゆすがない人が危ない
97 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:07:03 ID:CLYVg2qZ0.net
味はいいんだけど胃が痛くなる
98 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:07:03 ID:pK1UY/G90.net
イタリアとかアメリカなんかのコーヒーの本場では、砂糖を大量に入れて飲むのが常識だし、ミルク入れないならブラックコーヒーだよ。色が黒いままだから 砂糖も入れないのは、ジャパニーズブラックって呼んで区別してるんよ
99 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:07:04 ID:aDe6FmVr0.net
>>1 ブラックなんて渋みマシマシのお茶みたいなものだろ 何がうまいんだ カフェイン摂取目的ならエナドリで十分だろ
123 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:09:02 ID:gFoJclqX0.net
>>99 滅茶苦茶頭悪いな
101 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:08:00 ID:gPqiek2g0.net
世界的には砂糖やミルクを入れるのが主流の国の方が圧倒的に多い ブラックは少数派 まあ好きに飲めばいいんだけど
124 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:09:03 ID:pZ5BxgYs0.net
>>103 >>101とのこと
102 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:08:01 ID:OlQHfazO0.net
甘いもの食べる時にコーヒーも甘かったらめちゃくちゃやんけ!!
103 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:08:01 ID:tNq191j/0.net
コーヒーって何も入れずにそのまま飲むのが本来のコーヒーじゃなくて?
127 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:09:05 ID:e0zP/a0C0.net
>>103 自分が美味いと感じるように好きな調味料いれるのが正解
105 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:08:02 ID:1EaycMam0.net
砂糖でもミルクでもブラックでも飲めるけど 飲むとお腹壊すんだよな カフェインが合わないのか
108 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:08:02 ID:OciH2DJ80.net
適度に時間をおいた豆じゃないと苦いか青臭いかになってしまう うまいコーヒーを飲んだ経験があるとあの味をもう一度になるんだけど
109 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:08:02 ID:visNK0B50.net
子供にはマックスコーヒー あれならなぜかOKだった
110 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:08:02 ID:/nXVhNpS0.net
ブラックはそもそも胃に大ダメージを与えるから絶対に飲んじゃダメ
111 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:08:03 ID:bf8SkRHx0.net
ブラックは飲まんな ちょっとミルクと砂糖入れるくらいがちょうどいいよ ブラック飲む人って糖尿病かなんかでしょあれ
130 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:10:01 ID:lpoGDzuE0.net
>>111 逆じゃね 珈琲の味楽しむなら砂糖抜きだろ 糖尿云々は関係ないわな
112 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:08:05 ID:/lORv9xk0.net
俺も飲めないな
114 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:09:00 ID:8L5aKhp+0.net
なんの問題もないわ
115 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:09:00 ID:kk7MpNmr0.net
最近はブラックコーヒーは歯にいいなんて説もあるね。 ちなみに緑茶や紅茶のほうが歯が黄ばむ
116 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:09:00 ID:MHGj+5G50.net
まぁ若い内はたっぷり砂糖飲んでおけばいいよ 年を取ると味覚や体調の変化できつくなるから
117 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:09:00 ID:lpoGDzuE0.net
日本人は茶でいいんだよ
118 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:09:01 ID:43e2cYjV0.net
コーヒー牛乳でいいじゃん
119 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:09:01 ID:nJypJ8yS0.net
若い時はそんなもんだよ 年取るごとにブラックが美味しく感じる 学生の時なんてくっそ甘いカフェオレ飲みまくってたからな
128 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:10:00 ID:j7MUKhgP0.net
文字通り嗜好品だから何でもいいよ
129 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:10:00 ID:3eP/r2Lv0.net
深煎りばかりで嫌になる 浅煎りの紅茶みたいなコーヒーがマジで美味い
131 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:10:01 ID:8A/+oGk60.net
砂糖なんか入れたら本来のコーヒーの味、風味が損なわれるんじゃないの?
151 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:11:04 ID:Be1HQqQd0.net
>>131 別に野菜果物肉etcなんでもうまけりゃ加えるでしょ コーヒーだけ素材の味神聖視するほうが変じゃね?
134 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:10:02 ID:GvLPJr3Q0.net
砂糖を入れる習慣がないから入れない お茶に砂糖を入れないのと同じ感覚
135 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:10:02 ID:ohzOgfMm0.net
その時の気分次第 ブラックの時もあるし砂糖抜きのカフェオレ、砂糖を入れたカフェオレを飲む時もある 飲める飲めないで言えば飲める
136 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:10:03 ID:U9+altp70.net
お子様はママのミルクでも飲んでればあ?
137 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:10:04 ID:curTWWs/0.net
飲める方が多数派なんだ カッコつけみたいなこと言ってた奴らってノイジーマイノリティなのか
138 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:10:04 ID:s2sRWOkB0.net
なんでそんなに甘くするんだよ? もったいない。 甘いのが好きなら砂糖だけなめてればいいじゃん
140 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:11:00 ID:vf7bXdac0.net
社会人になったら嫌でも飲めるようになる
141 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:11:00 ID:RKcS1BzK0.net
味覚が退化してるから苦味系が感じ難くくなってるって研究結果出てたよな?ビールとか苦くて美味しいって感じる人と苦くて嫌いって人の感じ方は全然違うってこった
144 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:11:01 ID:UZqI3jnF0.net
胃が悪い人は何食べても飲んでもお口が臭くなるんでしょ?
145 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:11:01 ID:tRk00T9S0.net
自販機ばっかりだけど 眠気覚ましがメインなんで基本ブラックしか飲まない
146 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:11:01 ID:MpwmTvv30.net
コーヒー飲んでタバコ吸ってる奴はアタオカしかいない
147 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:11:02 ID:ZI04qwHq0.net
逆でブラックしか飲めない 紅茶も砂糖入れない 理由は自分でもよくわからん
148 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:11:02 ID:8A/+oGk60.net
俺としては考えられない コーヒーの味が台無しだ
150 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:11:03 ID:+ZeYxont0.net
まあ、ブラックなんて別に飲めなくてもいいでしょw だいたい、砂糖入れない、なんて飲み方をするのは日本人くらいのものだwww お茶だって砂糖を入れないなんて日本人くらいのものよ?w
153 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:12:00 ID:WNVceFj00.net
甘い缶コーヒー飲んでるやつw
154 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:12:01 ID:ghbFFwha0.net
ブラックでも口臭くなるのはあの酸味と関係があるのではないかと思う
155 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2025/06/20 18:12:01 ID:1uY/2k/i0.net
まあでも砂糖ドバドバは若いうちしか出来ないからな 日本人のクソ雑魚膵臓じゃ30過ぎたらあんなの秒で糖尿なる
156 名前: 投稿日:2025/06/20 18:12:01 ID:FgflMblp0.net
ブラックがガチうめーってなったの30過ぎてからだわ 年と共に味覚変わってくもんだし、二十歳そこそこのガキでブラックうめーなんて言ってたら疑うわ ネスカフェ アイスブレンド 80g,瓶,40杯分
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1750409630/

おすすめ記事

関連記事

コメント(20)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月21日 18:04:00

    偉そうなゴミばかりやな。笑🐸

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月21日 18:07:11

    飲めない派全員女じゃん

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月21日 18:14:57

    ブラックのことを
    ミルクも砂糖も入れないストレートなコーヒーという定義があるのは日本だけ
    そしてそんなものを有難がってマウント取るのも日本だけ

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月21日 18:24:22

    他の食べ物で「世界ではこれが標準」とかいうと「ここは日本だ」とかいうくせにコーヒーだけは「世界では砂糖もミルクも入れるのが普通だから」とか言うよな
    苦いの嫌いって言えばいいのに
    別に誰もなんとも思わないよ

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月21日 18:51:05

    ブラックコーヒー飲んでるカスは自分が公害レベルの口臭撒き散らしてる自覚を持って欲しい

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月21日 19:11:19

    >>5
    ただのアホで草
    口臭が発生するのはコーヒーに含まれる含硫アミノ酸やクロロゲン酸が原因だからブラックだけの話じゃない
    むしろブラックじゃないほうがミルクや砂糖が口内細菌を増やして口臭が悪化するまである
    ブラック憎しで科学的な裏付けのないテキトーなことでっち上げて叩いてるだけだな恥ずかしいやつ

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月21日 19:13:58

    だから無理してブラック飲んでるなんて話が出てくるのか、変だなあとは思ってた

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月21日 19:41:51

    マウントなんてとってないのに劣等感丸出しやん

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月21日 20:46:28

    ドリップコーヒーはブラックで楽しむけど、インスタントはミルクと砂糖マシマシで楽しむ。

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月21日 21:27:28

    好き嫌いは個人の勝手だからそこはいいんだけど、コーヒーのあの味のことを「苦い」という形容詞で表現することに違和感がある。

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月21日 21:33:50

    嗜好品なんだから好きになように飲めばいいんだよ
    他人の飲み方にキーキー言うのは無粋だよ
    少なくとも大人のやることじゃないね

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月21日 22:02:39

    ブラック否定派の方が攻撃的に見えるのはなぜか。
    それは自分自身に自信が持てなくて、必要以上に拗らせてるだけだから。

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月21日 22:14:31

    普段ブラックなんだけど甘くしたい時はガムシロめっちゃ使うわ 1、2個やと中途半端で変な甘さになる
    市販のコーヒー飲料砂糖の量ヤバ過ぎる

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月21日 23:05:23

    格好付けで好きでもないコーヒーを飲むしょうもない文化が消滅しつつあるだけ

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月22日 05:43:00

    ブラックで口が臭くなるのは缶とかボトルの奴の香料のせい
    Zやαとかいう劣勢生命体はかわいそうに本当のコーヒーを知らんと見える(火種投入)

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月22日 06:05:17

    ブラック飲めなくもないが 基本的には飲む気がない
    飲み過ぎると頭が痛くなるのも嫌だわ

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月22日 19:30:50

    砂糖なんか入れたらもはやコーヒーではない別の何か
    やはり、ブラックコーヒーの自然な甘みを楽しみたいものだ

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月23日 00:45:30

    ブラック飲めないのは全然いいんだけどブラック飲んでる人を小馬鹿にした物言いをする奴は終わってると思う

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月23日 04:02:07

    >>17
    んだんだ、良い事言うぜあんたw

    苦い・甘い・しょっぱいetc、コーヒーに限った話じゃないけど
    一つの品物の中にはどれか1つしか存在しないって思ってる人には理解できないんだろうね。
    「ブラック飲める奴がマウント取ってくる」じゃなくて「ブラックを飲めない自分が勝手にマウント取られてる『気になってる』」が正解だと思うんだ。
    どうしてそんなに自分を卑下するもんなんだかねぇ…

    ところでこの思想の人って、焼肉とかファミレスとか、いわゆる「一人○○」が出来ないタイプ?

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月23日 11:47:40

    >カフェインはある程度の年齢まで控えるべき
    お茶にも紅茶にも入っているんだが?

コメントを書く


本文: