1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/11 17:57:04 ID:xqUX
油は週に一度しか取り替えないから○曜日の惣菜は絶対に食いたくない
逆に○曜日のは新しい油だから買っても良い
油は控え室に蓋を閉めてそのまま放置や
2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/11 17:58:00 ID:f9Fw
マナルやったことあるけどおんなじ感じやで
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/11 17:58:00 ID:AEmJ
暴露してないしありきたりやん
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/11 17:58:00 ID:xqUX
いわゆるまこも油状態や
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/11 17:58:00 ID:mDiE
油なんて家庭でもそんなもんやろ
別に気にしない
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/11 17:58:02 ID:mDiE
週一取り替えって普通にようやってるやろ
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/11 17:58:03 ID:5RAh
嘘乙
あんな量の揚げ物やって油変えないってありえへんやろ
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/11 17:58:04 ID:xqUX
>>7
かえてないよ
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/11 17:59:00 ID:5RAh
>>8
一日で油真っ黒なるやろ
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/11 17:59:03 ID:xqUX
>>9
なるけどそのまま使う
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/11 17:59:05 ID:xqUX
どきつい色してもあげてたし
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/11 18:00:01 ID:xqUX
あとお好み焼きはオーブンで焼いてたしたこ焼きなんか揚げてたんや
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/11 18:00:02 ID:xqUX
どれもこれもうまかった
37 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/11 18:19:03 ID:wr9d
>>13
うまかったんかい
ほなええやんか
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/11 18:01:00 ID:4O7C
おいしくて体壊さなければええよ
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/11 18:03:00 ID:xqUX
>>14
体は壊さん
衛生管理は厳しい
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/11 18:01:00 ID:5RAh
油古いのって味もそうやけどもはや見た目でわかるよな
モス週3とかの常連やねんけど土日のポテト明らか茶色いし味落ちてる
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/11 18:02:03 ID:xqUX
>>15
まぁ基本的に土日のどこかでかえるわな
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/11 18:01:01 ID:bvDj
家庭の油もそんなもんよな
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/11 18:02:05 ID:xqUX
月で変えるところもあるし日のとこもある
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/11 18:03:00 ID:5RAh
そんな変えやんかったら汚すぎて底に溜まったカスが製品につくやろ
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/11 18:03:03 ID:xlEm
惣菜キッチンの床にあるあの蓋外してでっかい網みたいなのあるやん?あそこ掃除するのだるかったわ臭くて
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/11 18:03:05 ID:5RAh
>>25
グリスト?
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/11 18:04:03 ID:xlEm
>>26
グリストラップ洗浄だ!くっさいんだよなー
>>1のとこは毎日洗浄してるんやろか
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/11 18:05:02 ID:xqUX
八年前のバイトの頃の話だからなあ
当時高校生だったし後始末とか清掃はおばちゃんがやってたわ
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/11 18:06:01 ID:xlEm
まあどこも一緒か
スーパーの裏側の排気口から出るあの匂い、今でも嫌な気持ちになるわ
32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/11 18:07:00 ID:xqUX
>>30
働いたあとはスーパーの惣菜はあまり買いたくなくなったな
逆にお好み焼きとはうまいの気づいてたまに買ってる
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/11 18:06:05 ID:SLr5
揚げ物の色が全然違うよね
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/11 18:07:01 ID:xqUX
>>31
違うぞ
月曜日とかきれいや
35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/11 18:09:01 ID:SLr5
>>33
土日の油が一番酸化してるんか
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/11 18:09:05 ID:xqUX
>>35
酸化しててもまずいだけで健康に悪いとかないぞ
基本的に油は腐りづらい
参加は腐ったとは違うからな
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/11 18:08:05 ID:EEvK
グリーストラップは下水とか浄化槽へ油が流れるの防止するもんやから品質と関係ないで
黄蓋無視して油流す悪徳なとこはあるやろうけど
38 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/11 18:20:05 ID:suk1
ワイもフライヤー担当やまじでベットベトになるし
とんでもない量の揚げカスが出るし真っ黒な揚げカスがw
39 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/11 18:21:03 ID:OU9L
やたら値引き早い日ってそういうことなん?
41 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/11 18:30:05 ID:sdmW
大したことなくて草
42 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/11 18:32:00 ID:ZXri
まあ油も高いしな
しゃーない
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/11 18:34:00 ID:jl1P
引用元:
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1746953861/
勉強になった
今後スーパーで揚げ物は買わない
油は変えてなくてもフィルタリングは毎日やるやろ
軽く8000回超は使ってるな
家庭で毎回捨てるバカ、オイルポットは酸化ガー言ってスーパー惣菜や外食で食うバカ
過疎コンビニでも3~4日くらいで替えないとやばいのに・・・
いいよそれで
いつも話に出るのは酸化した油だけで食材等が分解されて出来た重合物とかガン無視ですよね、目に見えるサイズのカスを丁寧に取り除いたとしても粘性が上がる時点で気づけそうなものなのに、
味や香りや色が悪くなるのもそうだけど、チリも積もれば消化とか肌荒れとかアレルギーとか色々と健康面に地味に影響を及ぼす、
個人が気にしないとかなら自己責任だけど、親がそういうの食べさせ続けて健康値悪化する子供とかほんと可哀想。
どこもこんなもん
それよりドーナツとかのお菓子系と惣菜はフライヤー分けて欲しい
ほんのり味がつく
濾過か謎の薬剤入れるかするんちゃうか?
一日使っただけでかなり酸化してそうな気がする
ウチは創業以来継ぎ足し継ぎ足しでやらせてもろてます!
なんで客多くて忙しいであろう土日に油替えるん?
使ってればわりとガンガン減るし継ぎ足しも多いやろ
家の油放置したのとは状況が違うし気にするほどでもないわ
そういう店って大体味悪いから分かるよ
逆に言うとケンタッキーを開店時に行くと高確率で新しく揚げたのが手に入ったりする
>>12
それやると保健所から怒られると思うが
20年以上前だが俺がバイトしてたマックスバリュは締め作業のあとにフライヤー含め調理場全ての清掃と油交換してたと思う つまり毎日
ローソンで夜勤バイトしてたが油交換も夜勤の仕事で、週に二回交換してたな
廃油は缶に入れて密封して業者が回収してた
で、販売期限すぎたホットスナックはバイトが食えるんだけど、油の新旧で味に違いなんてないよ
コンビニでさえも週2回だったな油交換8リットルだか忘れたが
チキン揚げ物セールの時は2日~3日に1回
※11
当たり前のような…
開店中に替えてると思ってる?
換えた直後の油は逆に油臭くて美味しくねーんだよなぁ
あとポテトは揚げたてより軽く二度揚げしたヤツの方がぶっちゃけ美味い
仕出し弁当屋さんでアルバイトしてた事あるけど、土曜日に空にして月曜日に新しい油って、普通の話じゃないのか?
こんなんで揚げ物は買ってくるほうがいいだとかレトルトカレーとスーパー惣菜カツのほうがCoCo壱より美味いとかアホが言ってんだよなあ
食えばわかるだろ油の古さがさ
よく食えるわ半額の冷めた揚げ物だとか
コスパ(笑)
酸化防止剤入れるから一週間は余裕だよ
ウォーターフライヤーならカスとかも殆ど取れてるし何の問題も無い
半量交換すらせずにホントに週1ならよほど客が来ない店で
天ぷらとか油が汚れにくい揚げ物だけ揚げてるならまああり得る
けど唐揚げなんかも併用するフライヤーだと色だけならともかく
ねっとりと粘って揚がらなくなって時間かかるし油切れしなくなるから
数売る店だとああこれダメだって状態にイベント事ある日なんかは1日でなったりする
ホントに水溶き片栗でトロみ付けた餡かけの餡みたいな状態になるんだぜ・・・どういう状態なのかと
※22
酸化防止剤や消泡剤入れるのは日本植物油協会と保健所連盟で禁止されてて(法的には問題ない)指導対象
もとから入ってる油もJAS法違反でほとんど流通してない
たぶんフライパウダーなんかの老化物吸着材を入れてろ過してるのを勘違いしてるんじゃなかろうか
フライパウダーの成分はパーライトや炭なんかとクエン酸
土曜日の昼なら許す
夜に揚げ物惣菜とかグーパン👊なンだ😤
※24
一部の添加剤しか禁止されてないのに何言ってんの?
揚げ物専門店でもなきゃどこもそうだろ
揚げ立てを食べる訳じゃないなら変な匂い移りしてなかったらまあいいやってなる
とんかつ食ったら海老臭いとかニンニク臭いみたいなやつは勘弁
揚げる順番考えよう
惣菜の油が悪いのは想像付くし食べる量も知れてるからそこまで気にならないな
安い外食チェーンで飯食う時の方が気つかう
※26
とりあえず正当性を示す為に許可されてる添加剤をソースと一緒に挙げてみたら?
バイトして思ったのは飲食店舗に比べると総菜は揚げる量がはるかに多くて油悪くなるって事
飲食で1日に200人入る繁盛店でも中規模スーパーのあまり売れてなさそうな総菜といい勝負くらい
ハンバーガー屋「パティを揚げる油の交換を忘れ前日の油使ったら客にめっちゃうまいと言われたので100年以上油替えてません」
清掃をパートに任せてるバイトの高校生風情の暴露って大した知見にならないな
ただ油を使い回してるように見えてカスと什器のメンテをしてる
しないで使い続けると衣が変な色だな…では済まない劣化するんだよね
※4
油の色なんてあてにならないよ過疎
清掃をパートに任せてるバイトの高校生風情の暴露って大した知見にならないな
ただ油を使い回してるように見えてカスと什器のメンテをしてる
しないで使い続けると衣が変な色だな…では済まない劣化するんだよね
※4
実は油の色は配合にもよるからあてにならなくて入れ替えしたばかりと比べるとヤバイなと思える段階でも全然違う
酸化しづらさとコストが負担にならないように特別に複数の種類の油を配合しているので実は大丈夫
3~4日持たせてるのは過疎コンビニなら当然の部類、フライヤー何台体制かにもよるけどね
そんなもん分かった上で買ってるんだが
高級店じゃあるまいし、ただの惣菜で油の質を気にするほど日本は裕福じゃないんよ
教えてくれてなんだろうだけどそれが何って感じ
俺は色見て買ってることが多いけど、皆そんなんじゃないのかな揚げ物は
バカ「スーパー半額惣菜のほうがコスパもタイパもいい」
嘘が
衣も油を吸うから一週間もしないうちに油がなくなるぞ
何言ってんだこのバカは
継ぎ足すに決まってんだろ
それでも過剰に毎日揚げるからまっ黒ドロドロになるから交換すんだろ
見たことないんか?
スーパーの物流部門やったことあるがそこには毎日大量の油送ってったで
なので油交換しないのはイッチのとこくらいや
油って想像するより酸化はたいしたことないんだよな、ろ過しきれない汚れのほうが酷い
大型スーパー地区旗艦店の総菜部門で、フライヤーの油3日目終了後に交換予定でかなり黒かった日
保健所の立ち入り調査くらったことがあるけど、pH調査して「そろそろ交換した方がいいかもですね」
って言われた程度だった
不味いというか臭いんだよな。どのスーパーの揚げ物も同じ臭いがするから一切買わない。なんで金と時間使って不味いものを作るんだろうどうせ売れないから大量に処分するんだろ、処分にも金かかるだろうしアホ化