2 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 8:48:05 ID:WxSiQaM1X
まずそうやもん
3 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 8:49:02 ID:OBLxipIPL
東出が美味そうに食ってるで
4 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 8:49:02 ID:gZYEzQlWq
ジビエならラクダ肉がめちゃ美味かった
5 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 8:49:02 ID:s.XxLSB3W
新鮮なら食えるがすぐ雑巾臭くなるんや
12 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 8:50:04 ID:gZYEzQlWq
>>5
干し肉とかなら美味いか?
20 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 8:52:03 ID:zlkFxn.Jj
>>12
干してもまずい
酒のつまみにしてもほかに美味いものいくらでもある
27 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 8:53:05 ID:s.XxLSB3W
>>12
下処理が上手ければね
6 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 8:49:03 ID:qBhzxP03/
パサパサしてて鉄臭いからな
7 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 8:49:04 ID:zF8sJfppq
手間少なくコスト安く旨くする方法考えてくれ
9 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 8:50:02 ID:2gTrLt3kj
別に普通の肉やったんやがワイは騙されたんか?
69 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 9:22:01 ID:7SulbskVo
>>9
普通の肉で正解やで
赤身しかない牛肉の味や
11 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 8:50:03 ID:RvRtiVWK9
伊豆に行ったら食ってる
鹿肉カレーうまかった
13 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 8:50:04 ID:5MpUPCn7z
今日北海道でくうわ
14 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 8:50:04 ID:lSBT4IsWq
イノシシとクマは美味いけど
鹿は言うほど
15 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 8:51:00 ID:AXEjk2VGl
あれ養殖しないの?普通に野生のやつって当たり外れ凄そうだけど
野生動物の味って餌によるだろ?
80 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 9:26:02 ID:29m4/L5pH
>>15
養殖するにも逃げるし餌代も馬鹿にならんやろ
駆除したやつでええ
16 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 8:51:04 ID:7cQN5wlPR
せんべいにして売ればええ
17 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 8:52:00 ID:TTC/yEWtD
牛豚鶏を食い慣れてたらジビエは所詮ジビエや
19 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 8:52:02 ID:p3O.htE/F
食肉に処理する加工場がないかららしいぞ
ちゃんと綺麗に商品として流通させるレベルのものにしてくれる所が少ないらしい
26 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 8:53:04 ID:pyx53FZwn
>>19
家畜じゃないから安定しないだろうしな
そらないやろな
73 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 9:24:03 ID:uPKwGKmUd
>>19
それプラス、撃ってから30分以内に食肉加工する施設に運ばなきゃいけないから流通させるのは厳しいわ
22 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 8:53:01 ID:EB6KkKnFZ
鹿肉ジャーキー食べたけどイマイチやった
24 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 8:53:03 ID:pPMCTPqV3
普段食い物として認識してないものを食うってのは抵抗がある
25 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 8:53:03 ID:yrWxFuovv
普通刺身でいただくよね
28 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 8:54:02 ID:5kwWlaKM0
牛豚鳥が食用に進化とか加工され過ぎてるだけちゃうの?
野生ならそいつらも多分そんなに美味くないやろ山羊とかクソ不味いし
29 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 8:54:02 ID:6e0.wz9y3
特別美味いわけじゃないからな
30 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 8:55:01 ID:EB6KkKnFZ
イノシシや熊は美味いらしいな
43 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 8:58:02 ID:kUJ0txngo
>>30
うまいっつっても普通に市販の安物の豚肉食った方がいいレベル
53 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 9:03:05 ID:ctaysfTXH
>>30
イノシシはわかんないけど熊はやっぱり少し臭い
31 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 8:55:02 ID:Hk8xcAzKj
牛より高いし
32 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 8:55:02 ID:A2bkAcSbh
家畜以外は効率悪いから流行らんで
33 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 8:55:03 ID:7eBAbBREW
怖くて食えん
36 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 8:55:04 ID:s.XxLSB3W
ヤマドリも旨い
37 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 8:55:05 ID:5NiBrPc8v
イノシシのフライは美味かったわ
良い感じの噛み応えとジューシーさやった
38 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 8:56:00 ID:mIAkEUxBl
すげー拒否感持ってるやついるけどジビエ料理屋行って食えばなんも違和感ないぞ
ラム肉の方がよっぽどや
39 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 8:56:05 ID:7N5wYcl2o
食わんでええから殺せ殺す
40 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 8:56:05 ID:r9FNz0nvR
アイツら全く車を避けようとしないからほんま困る
41 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 8:57:02 ID:s.XxLSB3W
ウサギは食ったことないが旨いらしいな
42 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 8:57:04 ID:z6Hly3XuF
高いから
44 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 8:59:00 ID:dcg2/EY.q
ピットブルが鹿肉食ってるYouTube動画いつも見てるわ
45 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 8:59:02 ID:JXOuWUxIB
淡白すぎて牛豚系の調理やとあまり合わんのよな
イノシシのがうまいで
47 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 9:00:01 ID:bh9FDCOP4
店にない
48 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 9:00:04 ID:Jfa1PmZxP
下処理が上手ければ不味くない
って言うけど、その下処理をしてくれる場所がほとんどないから値段が高くなるのと、した所で不味くはなくなるけど決して美味くはないからな
物珍しさで食うって需要しかない
49 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 9:00:04 ID:TRPyesGm1
結局家畜の方がうまいし安いし残当
50 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 9:01:03 ID:ctaysfTXH
親戚のおっちゃんが鉄砲打ちだったけどガキのころは鹿のレバ刺とか食ってたわ
今考えるとよくガキにそんなもん食わせてたな
51 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 9:02:03 ID:CaIs7kdKR
シカは死亡後すぐ体温が上がって肉がダメになる率が高い
なので速やかに冷やして解体する必要があるが
解体する施設がないので上手いこと解体するのが難しい
そして日本の安全基準を満たすのが無理なので流通しない
52 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 9:02:05 ID:WrrQ6Wp5B
ジンギスカン食いに行った時鹿肉だけ異様に臭かった
54 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 9:04:01 ID:CaIs7kdKR
鹿肉はめちゃくちゃ良質な赤身でうんメェ定期
オラが山に食いに来い
振る舞うで
55 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 9:05:00 ID:ZXSgA/kEd
高いんだよなぁ
56 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 9:05:01 ID:J1zIl5MHB
安けりゃ食うけど結局外国牛肉より高いんだもん
57 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 9:07:03 ID:Jfa1PmZxP
精肉の歩留まりが低いから家畜化しても高くなるっていうね
っぱ牛豚よ
60 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 9:12:04 ID:vUQzPTcK4
たたき上手いね
動物の肉なんかポン酢で食えば味わからないわ
61 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 9:12:05 ID:CLoIAS35D
脂身がほとんどなくて不味い
65 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 9:16:04 ID:wyCnVAnBm
なにかのエサにはできないの?
66 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 9:19:00 ID:M4t6hpBGn
ジビエもうちょい安いなら買うんやけどね
71 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 9:23:05 ID:CQK.vbfTE
東出昌大の動画見て価値観変わったわ
めちゃくちゃ鹿の刺身美味そうだったしめっちゃ食いたい
84 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 9:27:05 ID:fxkVaN2W2
昔食べた鹿はめちゃくちゃ美味かった
馬よりも遥かに美味かったんやけど店が良かったんかな?
93 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 9:36:03 ID:Ems27PvgQ
刺身食ったけどうんまり美味くなかったな
94 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 9:37:03 ID:z1dMjIXpw
お安いの?食べてみたい
98 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 9:39:05 ID:Wsb6jIYwr
>>94
レバーのいやな臭いのするパサパサの牛肉が1番近いと思う
一回食えば十分や
102 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 9:42:04 ID:z1dMjIXpw
>>98
なるほどぉそんな感じなのか
103 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 9:43:05 ID:uPKwGKmUd
>>102
それは血抜きが上手くいってないやつや
ちゃんとしてるのはレバーみたいな感じではない
110 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 9:52:02 ID:Wsb6jIYwr
>>103
ちゃんと血抜きするのハードル高すぎんか
獲ったやつなんてほぼ食わずに写真だけ撮って処分してるわ
115 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 9:58:02 ID:uPKwGKmUd
>>110
ヘッドショットが上手くいくと抜ける
胴体に当たると抜けにくい
96 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 9:38:04 ID:d2faKUhqh
エゾシカを食べた事があるけど美味しかった
97 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 9:38:05 ID:kL/2Go2Vb
猪よりクセがあるからな
99 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 9:41:03 ID:IwRJRGjrN
鹿の刺し身を焼いたら美味かったわ
101 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 9:42:02 ID:RqVtM2ZHt
鹿肉のスペアリブとかトマト煮めっちゃ美味いのに
114 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 9:56:02 ID:j6AIfOCVE
そう考えると天然がええの多い魚おかしいな
鮮度の問題かもやけど
120 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 10:02:05 ID:ExjzXeAp1
猟師もあんま食わねえからな
猪と違って買ってくれるとこも無いし
122 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 10:03:04 ID:0jkNlsAiG
ワイがたまにいくジビエ屋で食べたハラミだかは旨かったな
赤身は淡白すぎる
125 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 10:05:04 ID:f0t6yf5p4
鹿肉は牛肉より美味かったわ
127 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 10:07:02 ID:AASIhh.FY
近所のスーパーで売ってたからなんとなくハヤシライス作る時は鹿肉にしてた
129 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 10:09:05 ID:xLwG7k2GU
鹿のモツ美味いぞ
130 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 10:10:03 ID:EysG15h
寄生虫だって火を通せばタンパク質やん
131 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 10:14:02 ID:xLwG7k2GU
昔は鹿の刺身バクバク食ってたんだけどなぁ
鹿のレバーも美味かった
133 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 10:15:05 ID:4F4GO2gJB
処理とかやっぱ面倒なんやろか
132 名前:名無し 投稿日:2025/05/09 10:15:00 ID:PsU/QLSeK
鍋やら焼肉やらも食べたけど、ロゼに仕上げたローストが何だかんだで一番美味い
鹿牧場もあるにはあるけど少ない。それに
家畜でなくて
野畜だからな
俺は社畜だけど
※2
なんか上手いこと言っとる風な顔しとるけど、別に大して上手かないよ。笑🐸
野畜という言葉は無いし、人間が飼うという「畜」の意味とも違う。社畜は家畜から来てることは明らかだから、なんもひねってない。笑🐸つまらん。笑🐸
※3
蛙ちゃんは面白いねぇ
これなら作業所でもお友達沢山できるねぇ
シカと心得た
※3
普段つまらんこと書き込んでるカエルが言ってるってのが笑いどころかな?やっぱりつまらんねw
I’m often to blogging and i really appreciate your content. The article has actually peaks my interest. I’m going to bookmark your web site and maintain checking for brand spanking new information.
いいかいカエルさん
鹿をな、神の使いをいつでも食えるくらいになりなよ
千葉ならキョンのジビエだな
肉は捨てられたはずの害獣なのに高いのよ
犬用のジャーキーだったり骨ガムだったりに加工されてるんだっけ
鹿は神の使い。食べたら叱られます
※3
国や親の世話になって生きてるお前が、会社員さまに意見なんてするなよ
お前の金は他人が納めてくれた税金なんだから、ニート以外全ての日本人に感謝しろよクズ
自治体に引き取ってもらうより、もっと販路作った方がいい気はしてる
キレイに仕留めてキレイに処理しなきゃいけないけど
鹿は家畜化は歴史上何度も試みているんだけど、食べるもの、習性、繁殖時期等の色んな問題があって家畜化できなかったんだよね。なので味は悪くないのに家畜化されていない。上手に家畜化できていれば現代のブランド牛やブランド豚みたいに美味しい鹿肉とか出来たのかもね。
ジビエだと制限もあるし、特定の地域じゃないと味も悪くなったり鮮度を保てなかったりで美味しく食べれない。ジビエが盛んなところでとれたての鹿肉や猪肉を食べると驚くほど臭みがなくて多くの人が美味しく食べれる。そういう地域に行った際は一度、食べてみると感動すると思うよ。
豚鶏と比べて圧倒的に高いしな
販売するには法律で絞めてから解体するまでの時間制限と設備条件があって
猟師さんが自前解体したものが売れないのは当然、処理場が持ち込みを買い取るのすら難しい
家畜化する目途が立たないと価格の安定化は利権でもできて国が補助金じゃぶじゃぶ投入しないとムリ
野畜って言葉はあるけど、※3の言う意味じゃなくて家畜が野生化した状態を指すんだよな
土地柄ご近所さんに貰ったりで食べる機会割とあるけど、絞めた時にしっかり血抜きしてないのは肉色がドス黒く生臭みが出てしまう 独特の朽葉(山林の地面)臭もあって地元民でも好み分かれるんじゃないかな
市場用の家畜のシカならまだしも野生のはかなり食べにくいと思う
※16
検索しても出てこないけどソースは?笑🐸嘘つき。笑🐸
昔食った鹿ユッケ超美味かった。
鹿ステーキも。
これで安けりゃなぁ・・・
※17
市場に出回るのも猟師が捕った鹿が殆どだぞ。
地域によっては家畜用の鹿が売ってる所なんてあるのかい?
信州、紀州、北海道辺りの鹿が市場で売ってるものでは美味しくて有名だが
大概は腕の良い猟師さんが仕留めたやつよ?
※18
だから社会人さまに生かせて頂いてる身で言葉尻にだけ噛みつくなって
そいつの学歴は知らねえけど、税金納めてる時点でお前よりは世の役にたってんだから日本のお荷物よ
日本の事を思うならお前みたいな何も生産をしないのが1番、国の衰退を招いてるんだから
今この瞬間も感謝しろよゴミ
米1
わかる、美味い
鹿は食った事ないなぁ、熊と猪は貰えるんで何度も食った事あるがいつも鍋
鹿だけは貰った事ないな
鹿のロティはジュニパーベリーのソースがおすすめ
※18
野畜は中国語やな、中国語の百科事典や辞書なら掲載されてる
日本では外来語として認知されるまでは広まってないけど言葉として使用される事はあるようで
畜産用語辞典には収録されてる
猟銃で仕留めると漁師が解体するしかない
罠だともしかしたらと思ったりもする
栄養は血にもあるからな
シカたないね
※18
あなたは支那語が読めないから分からなかったのでしょう
自分の検索能力不足をもってして嘘つき呼ばわりするのはどうかと思います
野畜(Ye3chu4)は支那語なんですね
野畜 – 不由人类饲养驯化的动物 人類によって家畜化されていない動物
古代支那では、馬、牛、羊、鶏、犬、猪(豚のこと)を「六畜」と称します
六畜にあたる動物が飼育されず野生の個体を指して「野畜」と称します
支那語で猪は野猪(Ye3zhu1)です。家畜が猪(豚)で野畜が野猪(猪)
狗(犬)と野狗(野犬)もありますね。野狗はオオカミ(狼 lang2)ではありません
日本でも1000年頃は野猪と書いて「いのしし」を指していました
この当時の日本では「いのしし」の字は支那語のままだったんですね
byラブ支那47
seek a 鹿
100g50円なら毎日食うよ
カエルの反論マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
鹿肉のハンバーグを食ったが、ちょっと固かった。脂身が少ないせいかな。