2 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:25:02 ID:4BcOPhl71
ええな
3 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:25:04 ID:LONgdI.IE
エリックサウスのやつすこ
4 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:25:04 ID:Dye3l3D3y
一斗缶ビリヤニとかいうパーティー料理気になる
5 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:26:00 ID:FAF9t.Uor
カレーだよね?
10 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:27:00 ID:lqENT2k6n
>>5
スパイス炊き込みチャーハンやから厳密には違う
74 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:39:01 ID:h4yxWwkNl
>>10
炒めてないから炊き込みご飯でええやろ
6 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:26:01 ID:zG2fyD5CQ
あれ好き
7 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:26:03 ID:nloAZ3COu
まあまあうまいよ
8 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:26:04 ID:.gfciC1mB
セブンでたまに売ってる
9 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:27:00 ID:.x5um4eCD
たまたまショートでみたけどフワッフワのご飯になるらしいな
26 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:30:02 ID:QejpWAkHD
>>9
ちょっと硬めに茹でた米を濃いめに作ったカレー(もしくはスパイスヨーグルトに一晩つけた肉)を底にひいた鍋でじっくり熱したらできる料理やから米はフワッフワになる
ただのカレーチャーハンみたいにベチャッてたり、色ムラがまったくなく均一に黄色くなってたりしたらまがいものや
バスマティライス(細長米)使ってなかったら論外
11 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:27:02 ID:DSeDZLCrv
高田馬場に美味いところできたけど高いんだよな
13 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:27:03 ID:QejpWAkHD
>>11
なんてとこや?
17 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:28:02 ID:DSeDZLCrv
>>13
ビリヤニ東京やったと思う
わりとオシャレな店やったで
28 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:30:03 ID:QejpWAkHD
>>17
サンガツ行ってみるで!
61 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:35:01 ID:AR.oGSxUp
>>28
確か今予約しかしてへんはず
12 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:27:02 ID:QejpWAkHD
インドカレー好きがほぼ必ず行き着く場所や
ワイは料理単位やと世界で一番うまい料理やと思っとる
14 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:28:00 ID:.x5um4eCD
炒飯ではなくね?
炒めてないし
18 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:28:02 ID:xN8vRmPcS
バスマティライスとかいう過大評価されてる米
21 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:29:01 ID:z0V.Ad8I4
流行り始めたの10年前くらいからやろ
22 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:29:04 ID:jNi5AO9FQ
バスマティライス買おうと思ったら1kg2000円とかになってて笑えない
前はもっと安かったと思うけどどのくらいの価格だったんだっけ
23 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:29:05 ID:Y6nhaEiKA
ラムかビーフのがたまんねぇ
24 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:30:00 ID:Wwc3hyH1g
比較するならチャーハンじゃなくてパエリアとかやな
25 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:30:00 ID:IEJJ55Eur
おこげが重要なんよな
そのへんのネパール料理屋で出してるのは偽物や
27 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:30:03 ID:DZIF7C3IM
このビリヤニの素2個で4000円以上したけど美味いで30個くらい買ったわ
29 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:30:04 ID:npfmK51zv
チャーハンでよくね?
というか需要あるなら冷凍食品とかで出まくってそうなのに
30 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:30:04 ID:V.sQA9dQH
チャーハンよりはピラフとかパエリアのが近くねーか
33 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:31:00 ID:z0V.Ad8I4
前はダイヤモンドビリヤニがおこげもあって美味かったけど日本人に媚びてスパイスが減ったから残念や
34 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:31:00 ID:FUt9UNobo
ピラフと同じものかと思ったらちょっと違うんよね
ピラフはイラン発祥の炊き込みご飯(生米から作る)
ビリヤニはパキスタン発祥の炊き込みご飯(半分ゆでた米から作る)
36 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:31:02 ID:5vXAJ468i
正直日本のコメで作った方が上手いだろ
41 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:31:05 ID:oO6cHjvUb
自作しようとしたら色々と高くて諦めたわ
43 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:32:01 ID:QejpWAkHD
>>41
ミントとパクチー結構使うのがめんどいよね
44 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:32:01 ID:aryh4iFlr
美味いやつは美味い
けどそれが本格的なほど美味いのか日本人の口に合うようにアレンジしてるお陰なのかはわからん
45 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:32:03 ID:FBXRPl6YD
インディカ米のチャーハンのことやろ?
47 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:32:04 ID:lGgWroHrT
ガパオライス
ビリヤニ
ジャンバラヤ
全部くっそうまいわ
48 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:32:04 ID:1KjAJCGy/
美味い
49 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:33:00 ID:0.8JAerxu
単体では食えん
カレーないと
50 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:33:00 ID:mDdH45n95
作るのがだるい
フライドオニオン時間かかるし
51 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:33:01 ID:OtweFk938
そのへんのインドカレー屋で食うビリヤニおいしくない
53 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:33:03 ID:aryh4iFlr
つーかそもそもマトンが好きやわワイは
55 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:33:05 ID:DZIF7C3IM
ビリヤニも美味いけどモモって超美味くね?
63 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:36:03 ID:QejpWAkHD
>>55
ええな
ワイはインド行ったらサモサが大好きになった
72 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:38:01 ID:DZIF7C3IM
>>63
サモサも美味いけど40過ぎたら油キツくなってきたわ
75 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:39:04 ID:QejpWAkHD
>>72
餃子の皮とオーブン使って揚げない疑似サモサ作るのオススメや
67 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:37:04 ID:t5rPxBRY7
>>55
うまい
59 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:35:00 ID:cGd3qnfWt
上野のビリヤニ屋にはお世話になってる
71 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:38:00 ID:5T3L8j1Qa
>>59
あそこいつもめちゃ混んでるわ
66 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:37:02 ID:Q7t1swcx9
油は正義
69 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:37:05 ID:r1DQiY5Wy
インドで一番美味いのはマサラドーサ
81 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:41:05 ID:vZr.08qtr
ビリヤニ屋さんあったけど移転しちゃったわ
もう食べられない
82 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:41:05 ID:gMBtkDvCD
ワイは苦手
ビリヤニ単体だと味が薄いし、カレーと合わせて食うには辛すぎる
インドカレー屋行ったら素直にナンにしとけ
83 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:42:01 ID:qjd4/ok5S
インドカレー屋で売ってるけどナンを差し置いて食う気になれない
86 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:42:04 ID:624O5aIL7
ビリヤニをちゃんとした手順でつくるとほぼ確実に米にグラデーションができる
米の色がみんな同じ色はほぼインスタントとかや
93 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:44:05 ID:vZr.08qtr
>>86
カルディのビリヤニキットですら面倒くさすぎて草
109 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:49:02 ID:rMgZV67oe
>>86
それは別にちゃんとした手順じゃなくて
ハイデラバード式で作ったからそうなるだけや
インドにはハイデラバードのビリヤニ以外にもデリーやら南のやり方やらいろんなビリヤニがあるから
米の色がグラデーションになってないビリヤニがちゃんとしたビリヤニではないということはない
89 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:43:02 ID:mEDstc8W9
ビリヤニ美味いよな
91 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:44:03 ID:GQ1epuZsH
インディカ米が臭くて無理だった
92 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:44:03 ID:OYbWdYCNr
アーンドラキッチンのビリヤニ昔に比べると大幅に劣化してて悲しくなったわ
94 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:45:01 ID:bmzGYCrps
長粒米は言うほど不味くはないんやけど見た目が良くないよな
トウモロコシについてる芋虫にしか見えへん
97 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:45:05 ID:Wwc3hyH1g
>>94
よく見ると日本の米も大概やろ
95 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:45:04 ID:BG2VEI5KQ
明らかに米に後からソース混ぜただけやろみたいな大ハズレのビリヤニ出す店きらい
96 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:45:05 ID:cQ2Jn2/69
日本のビリヤニはほぼ偽ビリヤニだって印度カリー子さんが言ってた
98 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:46:01 ID:wzs/KoRQl
ネパール人じゃないインド人がやってる本場のビリヤニ食べたらガチで辛すぎたわ
99 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:46:02 ID:vB90CBkXk
バスマティライスって食ったら美味いけどジッと見てると虫に見えてくる
100 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:46:02 ID:Z4iJoee1G
ビリヤニって炊き込みご飯なんやろ
103 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:47:01 ID:XjgBkgtGC
カレーピラフ定期
105 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:48:00 ID:5Yaa9j96W
カレー炒め飯だと思ってるやつはニセモンしか食ったことないやつ
106 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:48:03 ID:aryh4iFlr
カレー味ではないよな
107 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:48:04 ID:wzs/KoRQl
インドの人にパキスタンが辛くてネパール系は甘いって教えてもらったわ
もうパキスタン系の店には行かれへん
110 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:49:04 ID:HZXhJut0w
どこの料理やねん
111 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:50:05 ID:z07Gww72N
花澤とナレーションやってる林原と昔から洋画やってる人達
112 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:51:01 ID:ZkhNw5xu3
美味いけどそんないっぱいいらなk
114 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:51:02 ID:FlTuU53bw
食いたいけどバスマティライスがない
119 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:53:00 ID:3wHCMOVSg
これ騒いでるのって5年くらい前に油淋鶏ではしゃいでた連中やろ?
こういうの他にもあるっけ?
146 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 18:15:05 ID:NP10Gq2Pi
>>119
つまり美味いってこと?
122 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:53:02 ID:Tdvdn/ls0
日本のビリヤニって半分ジェネリック版みたいなもんらしいな
128 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:57:02 ID:YgOcpEFN7
>>122
本気でやると用意した分しか売れんし余ったら最悪やからな
だから簡易版で売り切る
123 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:53:04 ID:s1Lna1qma
ちょっと高いからインドカレー屋行ってもナンとカレー頼むわ
124 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:54:02 ID:ndpB9FhZj
炊き込みご飯のくせに高すぎる
125 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:54:02 ID:Jh.vvldr5
普通にカレーのがうまいやん
126 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:54:02 ID:3qTIVkr.r
大盛りの野菜ビリヤニにキーマかけて頂くのが最高なんや
127 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:54:05 ID:lqENT2k6n
ライタはボリュームありすぎる店のせいで嫌いになった
129 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 17:59:04 ID:OYbWdYCNr
ビリヤニ大澤行って終わりでいい気がするけどね
わざわざ微妙な店に行ってもエリックサウス以下な店もわりと多いし
132 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 18:01:03 ID:7/7tt4.1z
ヨーグルトでてくるけどどうに食べればいいの?
134 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 18:03:00 ID:QejpWAkHD
>>132
味変したくなったらぶっかけ混ぜや
甘味と酸味が足される
ワイは割と最初からいれるけど
133 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 18:02:01 ID:3yvut9k8D
増えてきたけどライタだしてくれる店少ないな
日本の店のはちゃんとしてるって言うか脂ぎってないので美味しいけど物足りないな
136 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 18:04:04 ID:qDEpacWbB
期待した半分ぐらいの味の薄さ
139 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 18:08:01 ID:vebB7RIFl
セブンのビリヤニ美味しかったけどやっぱり本物の方が美味しいんか?
140 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 18:09:00 ID:Ajy9qvtwt
近所のカレー屋ビリヤニの米を日本米にできるけどどっちのが美味いんやろか
144 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 18:12:04 ID:Px9Pg6/M7
これジャスミンライス使っても合う?
153 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 18:20:03 ID:ex8Y849fe
>>144
こういうのはタイ米のほうが美味しいだろ
145 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 18:14:01 ID:JSc/E3BH9
ワイが行ってる店は週に一回夜しか出さへんからなかなか食べれない
147 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 18:16:04 ID:Vc12pkw1r
やけに黒いオッサンシェフの冷食ドライカレーでええわ
149 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 18:18:05 ID:1valicjuK
チャーハンとは全く別物なんよな
マトンが至高
150 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 18:19:04 ID:sIHw8IqUq
ちょっと美味いピラフやろ
151 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 18:19:05 ID:aJ5N22vOa
大阪のパキスタン人街みたいなとこで食べたマンディライスとか言うのがめっちゃ美味かったわ
160 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 18:25:01 ID:rMgZV67oe
>>151

マンディはイエメン発祥の中東料理らしい
ワイはインドで食ったわ
ビリヤニより簡単に作れるしもっと流行ってええよな
152 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 18:20:00 ID:ex8Y849fe
スリランカで食べたけどまあまあ美味しかった
ちなKFCでたべた
154 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 18:20:03 ID:MLzXHkhPG
地域ごとに違いありすぎてようわからんわ
155 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 18:20:04 ID:cC2UoU9Nl
何でかと思ったら日本米高くてパラパラの海外産買う人増えてるからか?
156 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 18:20:05 ID:PIIxgIFSZ
普通に家で作ったり外でも食うのに後から騒がれると嫌やな
157 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 18:22:02 ID:aJ5N22vOa
インドカレー屋でナンだけじゃなくてチキンティッカとかサモサとかも手で食べるのワイだけなんかな
やっぱ本場の食べ方で食べたいやん
158 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 18:23:01 ID:MLzXHkhPG
プロフもこの調子で流行れ
日本で食えるところ少なすぎなんじゃ
159 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 18:24:02 ID:veCFs1TKs
ドライカレー風炊き込みご飯
161 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 18:27:00 ID:eJ4e564mT
福岡に800gのビリヤニ(¥1000)を食べたとき衝撃受けたわ
165 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 18:29:05 ID:XvkX0uD5F
実は小岩駅に本格ビリヤニ屋がある
無茶苦茶上手くて量多い
168 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 18:36:02 ID:H1VJ.4MmG
ジャポニカ米で作るビリヤニはなにもわかっとらん
167 名前:名無し 投稿日:2025/04/07 18:33:03 ID:U6vGl3ni/
ビリヤニが流行ったのは数年前から。高齢者にとっては最近にあたる
ビリヤニにライタが付くのマストだよ。お店が付けてくる倍の量のライタがほしい
チャウミンの方が5億倍美味い。笑🐸
ライタいらない 日本人の感覚としてご飯にヨーグルトは合わない
チャウミン(炒面)は何のことはない中華料理・焼きそば
世界各地の中華料理を食べたい人向き
パンダエクスプレスのチャオメン(炒面)よりは大抵は美味しいはず
偽物だとか本物だとか聞き齧ったことをドヤ顔で語るやついるけど、
インドでも、普通に炒めタイプもあるからな
都区内で利用しやすいのはエリックサウスだね。ただし平日ランチタイムの八重洲店は行列
セブンで販売してたエリックサウス監修品は別物だからあれを基準にしちゃダメ
お前らは豪徳寺のオシャネパール料理屋、オールドネパールで石食っとけ!笑🐸
外来は情弱💕
インドじゃ野菜のみか野菜と鶏肉がメイン具材で、日本人がイメージするのはパキスタン式なんだよね
パキスタンの国民食とも言われてるけど、パキスタンの平均年収からすると高級料理なんで
政府はビリヤニは国民食ではないって否定してるのが笑うトコ
パキスタン式というと、カラチの空(八潮)には行ってみたいんだよね
シャーミーカバーブ食べたい
均一なものよりスパイスや具が疎らなのがええ
ライタよりもミントチャトニ付いてるパターンで
※3
さすが袋麺大好きな韓国人は嗜好が日本人とは違いますね
にわかがにわかな経験で否定してくるのも新たに流入してくる料理の宿命よ
インドだとコーラとセットが定番らしいな
※3※8は偽物
これが本物の甘味ヘイトカエルだよ
↓
お前ら「CoCo壱は不味い!高い!」CoCo壱「業績絶好調ですw」←これ 2023年11月3日11:30:00コメント(44) archives/100267900.html
25名前:(*‘ω‘*)投稿日:2023年11月3日 15:18:08
ココイチ以外のカレー屋全てゴミ!笑🐸
ココイチ以外潰れろ。笑🐸
そのうちニチレイかマルハニチロあたりが本格的なのを冷食で出してくれると願ってる
一般流通品じゃないけど、いくつかのレストランやホテルレストランが冷凍ビリヤニ販売してるけど
カレーやタンドールものはチラホラ売り切れが出てもビリヤニは売り切れの文字を見た事ないんだよね
長粒種ピラフをニチレイが投入したこともあったけど初回生産分で終売したみたいだし
本格的なのは需要がニッチ過ぎて売り上げ期待できない感じだから
街にコンサル系ビリヤニ専門店が乱立するようなブームにでもならないと期待できないかも?
カレーピラフやんけってのもちらほら