1 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/04 12:57:04 ID:8GKtSRrK00404.net
謎インド料理屋で「ビリヤニ」食うでwwwww
- 2025年4月11日15:00:00
- コメント(23)
おすすめ記事
2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/04 12:58:01 ID:8GKtSRrK00404.net
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/04 12:58:02 ID:/qY6b7/c00404.net
お飲み物はなに?
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/04 12:59:03 ID:8GKtSRrK00404.net
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/04 12:58:04 ID:B3OJ+Jdo00404.net
ビリヤニってもっとカラフルじゃね?
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/04 12:59:00 ID:wNO7O/hl00404.net
ラッシーやろそら
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/04 12:59:05 ID:/S2nq7gA00404.net
米が長粒種と短粒種混ざっとらんか?
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/04 13:02:03 ID:yshDOvg3H0404.net
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/04 13:04:04 ID:/S2nq7gA00404.net
>>14
日本人の味覚に合うようにしとるんかね
インド人(ネパール人)料理人も努力してるんやね
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/04 13:02:02 ID:ZhbnmIrd00404.net
たっか
こんなドライカレーが1000円かよ
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/04 13:02:02 ID:mxizfI5600404.net
安くてええな
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/04 13:03:02 ID:SgyzyTax00404.net
ドレッシングがオレンジじゃない
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/04 13:03:05 ID:/qY6b7/c00404.net
これがラッシーなんか
美味しそう
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/04 13:05:00 ID:LbcQitnE00404.net
>>16
ただの飲むヨーグルトやぞ マンゴーラッシーだとクソ美味い
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/04 13:04:00 ID:rzl34vr900404.net
白いソースが無いやん
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/04 13:04:03 ID:mT6ODWVmM0404.net
インド菓子屋行ってた人?
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/04 13:04:05 ID:9ljvhBkG00404.net
ええな
ビリヤニガチ美味いんよな
たまに訳分からんスパイス噛んで悶絶するけど
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/04 13:06:00 ID:8GKtSRrK00404.net
>>20
それわかるwww
「うえっナンダコレ!辛っ!」ってのが数回はあるよな
51 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/04 13:26:05 ID:G2v0npFz00404.net
>>22
カレーとかビリヤニ食べるときにクローブとかカルダモンを噛んでしまうのは
日本人が魚食べるときに魚の骨に当たるようなもんってインド人が言っとった
52 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/04 13:27:01 ID:L/as0h+y00404.net
>>51
わかりやすい
53 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/04 13:31:04 ID:nCnlFQRw00404.net
>>51
あれインド人は食べないのか
ワイはガリガリ食べてたわ
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/04 13:06:05 ID:VqxY4i3y00404.net
マトン臭いンゴ…
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/04 13:06:05 ID:VxdYVL6M00404.net
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/04 13:07:00 ID:2OX7L4OWd0404.net
サイドメニューのつもりで頼むとビックリするぐらいの量のときある
28 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/04 13:07:02 ID:PZVBDnda00404.net
ビリヤニはワイ合わんわ
普通にナンとカレーのセットで食わせて
33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/04 13:09:01 ID:rdwbVe1v00404.net
ずいぶん汁気多そうだな
35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/04 13:09:05 ID:8GKtSRrK00404.net
>>33
たしかにここのはしっとり系やわ
パサパサライスを期待してたがこれも悪くない
38 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/04 13:11:00 ID:rdwbVe1v00404.net
>>35
店によって味差あってラーメンみたいよは
34 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/04 13:09:03 ID:I+3qVhZxd0404.net
>>1
すっごいちょっとそれっぽいのが入ってるな…
36 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/04 13:10:01 ID:rdwbVe1v00404.net
近所もこんなケチャップライスみたいななんちゃってビリヤニ出してきたわ
37 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/04 13:10:03 ID:kG2CSW0G00404.net
もっと米が縦長のイメージあったけど日本人向けにしてるのかね
39 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/04 13:11:04 ID:c7nvxjRJa0404.net
サラダの謎ドレッシング美味いよな
40 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/04 13:12:00 ID:rdwbVe1v00404.net
かといって食べログ100名店はスパイス強過ぎて好みじゃないんだよな
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/04 13:17:02 ID:r0PbLdfk00404.net
猫田見てくれにポストしろ
42 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/04 13:20:05 ID:hQbu2I7p00404.net
これビリヤニって謳ってるだけのチャーハンな
ちゃんとした店で食わんと
43 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/04 13:21:05 ID:oOxwxK4W00404.net
これはガチで美味いやつや
44 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/04 13:22:01 ID:G2v0npFz00404.net
イッチが食べとるのこれビリヤニじゃなくてプラオやろ
ビリヤニならもっと米が白い部分と色の付いた部分でグラデーションがある
45 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/04 13:22:05 ID:nCnlFQRw00404.net
ビリヤニ美味いよな
なんで流行らんか分からんわ
48 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/04 13:25:00 ID:QaB+ij4ld0404.net
>>45
インド料理はもうとっくにピーク越えたやろ
なんか新しいメニューでも産まれんと無理やろ
46 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/04 13:23:05 ID:6GFRPLoG00404.net
ビリヤニってこんなのだっけ
47 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/04 13:24:03 ID:vNCXNYNI00404.net
マトン美味いよなぁ
49 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/04 13:25:02 ID:OZrICk2H00404.net
チャイとかラッシーとか糖尿病まっしぐらの飲み物ばっかり飲んでるインド人やべえ
50 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/04 13:25:04 ID:xAG2oW0t00404.net
ワイの知ってるビリヤニと違う
けどうまそうやな
ドーバーフィールド dfe ビリヤニの素 35g×6個
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1743739069/ 
通常の炊き込みご飯タイプや即席の炒飯タイプよりも、同じく即席の混ぜご飯タイプが好きだったりする
香りも強いし、油っぽく重くもないし
外食は情弱💕
店によりちょっと違うよね
スパイスチャーハンな感じが好きかな
近所の店は日付限定、数量限定だから行っても食べられない時がある…
ビリヤニはおいしくない。笑🐸
1チャウミン
2モモ
3サモサ
4ビリヤニ
ビリヤニはビリやに。笑🐸
セブンイレブンのカレーフェアのビリヤニが途中からバスマティライスに変わったけど、ジャポニカ米の時の方が実は好みだったりする。
ビリヤニってちっとも美味しくないがな。笑🐸つまらん味。笑🐸チャウミンの方が遥かに美味い!笑🐸
ネパールのビリヤニとインドのビリヤニとパキスタンのビリヤニは違う
ドライカレーのなんちゃってビリヤニはネパール式
チャウミンは麺が不味い店が多いんだよなぁ
インドやネパールの袋麺使ってますとかそりゃねって
ワイはビリヤニにカレーも付ける
カレーチャーハン系は苦手なんでパス
ビリヤニはエリックサウスが1番だった
ネパール人のはなんか違う
ヤニはビリなのは知ってる
ビリヤニ>プラオ>ネパール風ビリヤニ
ネパール人の作ったものはべちゃっとした雑炊一歩手前みたいなものなんで別物です
カルダモン噛んだらさわやかな香りしてうまいがな。
最初はかみ砕いて食ってたわ。
家で作るときは贅沢にブラウンのシード使う。
東京都区内の複数店舗で食べてるビリヤニはこんなのと違う
スティックシュガーを客が自分で加えるタイプのホットチャイ提供するカレー屋はほぼハズレ
※7
お前、コンビニのしか食ったことねえじゃんw
※7
さすが即席袋麺大好きな人種ですね
チャイとか甘ったるくてダメ
マサラティーがめちゃくちゃうまいんだよ
クローブとブラックペッパーが強めのシナモンが香る無糖のミルクティーで割ったマサラティーがめちゃくちゃうまいんだよ~
スパイスとハーブ類は濾してあって舌触りも滑らかで雑味が全然感じられないんだ
最近出てるチャイなんかパウダー状のスパイスが下に残って飲めたもんじゃない
旨いマサラティーのことが伝えたくてちょっと正気を失ってしまった
マサラティーまじでうまいから
チャイとティーの違いを理解してないよね
チャイとマサラティーてば、ちぐはぐすぎるw
チャイとマサラチャイでしょそこは
本当にダサい
日本人やし日本の鶏飯でええわ
なんちゃってビリヤニやなこれは