1 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/02 13:51:04 ID:pShbvZMR0.net
カレー食うわ…
2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/02 13:52:03 ID:oCB/l24U0.net
正直違いはよくわからん
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/02 13:53:03 ID:qWsQ9Zea0.net
そんななのやつテイルズにボスいたよな
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/02 13:54:01 ID:pShbvZMR0.net
>>3
マジで?
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/02 13:55:04 ID:oCB/l24U0.net
>>3
ゼルダの伝説にもいたような
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/02 13:56:02 ID:pShbvZMR0.net
>>6
マジかよ…
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/02 13:57:03 ID:9fBdDRCz0.net
>>6
ガノンドロフ定期
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/02 13:59:05 ID:pShbvZMR0.net
>>8
草
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/02 13:54:05 ID:E4XuZ+5s0.net
むしろ最上位
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/02 13:57:05 ID:N9SThE5I0.net
ガノンはビーフじゃなくてポーク定期
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/02 13:58:03 ID:xykjlV/G0.net
ワイはボルシチ
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/02 14:00:00 ID:TklyEDHk0.net
>>10
美味しいけどビーツ入手が困難やね
業務用スーパーで缶詰見かけたりはするけど
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/02 14:03:00 ID:7LF0kOYK0.net
>>10
発祥はウクライナやけどほぼ東欧各国にその国風のボルシチがあるらしい
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/02 13:59:01 ID:7LF0kOYK0.net
牛のビーフやなく薄切り肉のベフが正しいとかなんとか
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/02 14:00:02 ID:pShbvZMR0.net
>>11
ビーツ食うためだけの料理
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/02 13:59:02 ID:WBa0vGvS0.net
強そうな名前の料理でしか出てこない
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/02 14:00:03 ID:9/w599d7d.net
サワークリームがあれば作れるけど常備してる家庭が少ないからビーフシチューで我慢してるんやぞ
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/02 14:02:05 ID:pShbvZMR0.net
>>16
写真とかでよく見るあの白いやつご飯ちゃうんか!?
はえー…
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/02 14:08:00 ID:uVULMYWm0.net
>>16
ワイはサワークリームじゃなくヨーグルトで代用して作ることが多いな
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/02 14:04:00 ID:XOTMVphJ0.net
本日の調理実習はビーフストロガノフ♪
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/02 14:04:05 ID:KmgEVK5i0.net
ハッシュドビーフとかいうやつもあるという
デジモンの色違いみたいに似たようなのを増やしすぎやわ
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/02 14:08:02 ID:pShbvZMR0.net
>>20
あったなそんなのも
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/02 14:07:04 ID:hk3O1FZR0.net
YAWARAでしか見たことない謎の料理
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/02 14:08:04 ID:pShbvZMR0.net
>>21
言うほどYAWARAで見たか?
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/02 14:07:05 ID:wxp7UBF+0.net
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1740891101/
外食でも見ないからなあ
ロシア料理店で食ったのはうまかった。あれはあれでアリ
ハヤシやビーフシチューとは全く別系統の味だろイッチの舌大丈夫?
たまに給食で出てた、バターライスと一緒に
好物
ラザニアと並ぶ
アニメで知ったけどよく分からない料理
ハヤシやビーフシチューの方が後発やで
日本の寿司がカリフォルニアロールの出来損ないと言ってるようなもんやぞ
ウクライナ出身の知人は、ボルシチにビーツは別にいらないかなあってイッテタ
赤って言うならビーツ入れるけどボルシチなら無くても良くてむしろキャベツが必須って語る
日本で言うママンの味の味噌汁みたいなもので、家庭毎に拘りの具材と味付けがあるんだってね
ボルシチは家で食べる料理なんで外食では食べないし
コースに含まれる事がある程度でメニューにも基本的には書いてないから
観光に来た人がレストランでボルシチを食べたいって言われると結構困ったってイッテタ
※6
カレーにナンとか、ロシアだからピロシキも実は現地ではそこまで食べないのに日本ではメジャーな料理らしいね
ピロシキはプィリジキってウクライナのほうが食べるんだっけ?
80年代にソニーの盛田昭夫がロシアに行ったときに本場のピロシキを…
と言ったけどメジャーでは無かったというエピソードがある
松屋がビーフストロガノフ風定食を出しそうなイメージあるから検索してみたら過去に出してたw
YAWARAで知った料理
そして今に至るまで一度も食べた事がない
よくわからんクリーミーさが美味しいが、なかなか見当たらない
イオンのは不味かった
まじでYAWARAでしか知らない
その後見たこともない
ビーフストロガノフは情強💕
サワークリームを1回で使い切れるから、他にサワークリーム使うことがあって余ってたら作るやつ
そういえばラビオリも食べた事ないなあ
ロージナまだあるのかな
麺やOKのビーフストロンガーを食べたことない
ビーフシチューは別系統としてハヤシライスはむしろ一般の家庭で作ることができるように材料とレシピを簡素化したビーフストロガノフやぞ
つまり
ビーフストロガノフがガンダムならハヤシライスはGMってことや