ラーメン屋「硬め、濃いめとか言ってる奴多いけど普通が一番だよ」

 
2025年3月7日19:00:00
 
コメント(32)
 

1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 7:52:00 ID:LAuZ
ラーメン店主も疑問「麺硬め」「味濃いめ」流行の謎 普通が一番美味しいのに…ブーム形成の”裏側” https://toyokeizai.net/articles/-/862216?display=b

おすすめ記事

2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 7:52:01 ID:LAuZ
マジなのですか?
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 7:52:04 ID:3m57
そりゃそうだよな 店主がベストだと思った状態を普通に設定してるはずなんだから
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 7:53:03 ID:6RWl
なんで家系のを博多にもちこんで聞いてんの
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 7:53:03 ID:c24p
硬めが1番なんだよなー
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 7:54:04 ID:c24p
>>5 途中で麺が少し柔らかくなって普通も楽しめるのさ!
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 7:54:00 ID:I8zL
でもカップヌードルもお湯注いで1分半ぐらいで食べはじめるやろ
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 7:54:03 ID:Ooce
>>6 お湯はひたひたで
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 7:55:03 ID:nZPi
>>6 入れてすぐだが?
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 7:54:02 ID:I8zL
お湯も線より1cm下にそそぐやろ?
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 7:54:04 ID:t7gt
でもとんこつは麺硬いほうが美味しいよね
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 7:55:04 ID:9LEY
>>9 とんこつラーメンならちゃんと店は硬い麺を「普通」として出してくれてるやろ それとも湯通しみたいな麺がええんか?
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 7:56:00 ID:I8zL
>>15 それはちゃんと粉落としってジャンルがある
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 7:54:04 ID:PToJ
でも普通で柔めの麺やったら硬めで頼みたいわ
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 7:54:05 ID:9LEY
当たり前やな 初めてのラーメン屋行ったら一番おすすめ頼んで全部普通で頼むわ
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 7:56:02 ID:uSTh
好きに食えよたかがラーメンなんだから
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 7:56:03 ID:c24p
>>17 ほんこれ
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 7:56:03 ID:OUMJ
初めての店で“普通”を頼まないのはマナー違反
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 7:56:03 ID:LAuZ
「麺かためはもともと多かったですが、味濃いめは最近になってかなり増えました。 家系ラーメンに関しては“情報を食っている”お客さんがかなり多いんじゃないかと思います。 “醤油感=濃いめ”という。 手厳しい
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 7:56:03 ID:fboV
どうでもええわしばくぞ
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 7:56:04 ID:uO8Y
ラーメン屋「味、麺の硬さ変更できます」 客「じゃあ硬め濃いめで」 ラーメン屋「普通が一番なのに!」
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 7:57:02 ID:9WRb
普通でいいよな
32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 7:57:04 ID:Dk8z
多めに食うやつが始めたんだよな 固め濃いめにしないと食い切る前に伸びてしまうし替え玉を頼んだときに薄くなる よく知らない人が真似するようになった
35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 7:58:01 ID:UEEP
選べるんやから客の勝手やろ これがベストやと思うのがあるならほかをメニューから消せばええのに
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 7:58:02 ID:3m57
濃い方がいいとも限らない 塩たくさん入れすぎたらまずいのと同じで
37 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 7:58:03 ID:MkpY
ラーメンぐらい好きに食わせろや ごちゃごちゃうるさいわ
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 7:59:03 ID:DafT
ライスと食うときは硬めの方がちょうど良い塩梅になる 脂は多い方がええ 味濃いめはないわ
44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 7:59:04 ID:OUMJ
ラーメン屋って基本的にスープを作ってるだけなのにみんなスープ残すよな そして麺は製麺所から買ってるだけなのに麺の硬さとかにこだわるよな
46 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 8:00:00 ID:c24p
>>44 そら全部よ飲んだら病気になるからやろ
47 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 8:00:02 ID:Ooce
>>44 つけ麺優勝説
52 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 8:01:00 ID:ukOJ
そもそも好みが人によるから選べるようにしてるわけだしね 人に入れてやってる人多いんだろうけど
56 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 8:01:04 ID:qyaW
それでいいんだよ 貢がせるだけ貢がせてポックリ逝ってくれると本人も本望だろうし周りも助かるから
59 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 8:02:02 ID:I8zL
激辛料理って死ぬほどの辛さを楽しむエンターテイメントやろ 手加減してどうするんや
60 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 8:02:03 ID:9LEY
まず店によって普通の基準が違うのに脳死で硬めが正解とか言ってるやつは情報食ってるだけだよな
61 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 8:02:05 ID:UEEP
嫁が実家に帰るとラーメン食いまくるから太るんや
66 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 8:03:02 ID:cSCC
ワイも普通派やったけどなんか店って硬め推しだからか 普通って頼んだらやらかすギルの出されるから固めていうわ
68 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 8:03:05 ID:aVaL
硬めはスパゲッティでいうとアルデンテ ゆっくり食べても伸びにくい
74 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 8:05:03 ID:I8zL
>>68 日本人はアルデンテ好きよな なんかもはや麺はちょっと固めで食べたくなるようなそういう心理的な現象があるんちゃうか
77 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 8:06:00 ID:UEEP
>>74 うどんも蕎麦も伸びるとゴミやからな
75 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 8:05:03 ID:pLuE
ラーメン屋によって普通の基準も硬めの基準も濃いめの基準も違うんだから初見は普通が安牌や その店の普通の基準はバリカタで硬め頼んだら粉落としみたいなの出てくるかもしれんし
83 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 8:07:00 ID:Wlvc
どうせなら偏ったの食べたいなって思考で硬めにしてるのはある
86 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 8:07:03 ID:IqhM
食うの遅いから硬めや それでも終盤はやわやわ
92 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 8:08:03 ID:sqpu
ラーメンハゲの今のブームは気取ったニューウェーブ系や家系よりも日高屋の野菜タンメンだから
94 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 8:09:00 ID:pLuE
てか食ってる間に分かるくらい伸びる麺なんて博多ラーメンくらいだよな 10分くらいで食い終わるんやし
97 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 8:09:04 ID:ukOJ
これ聞かれて「全部普通で」ってなんか言いにくくて濃いめでって言っちゃう
98 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 8:09:04 ID:REHh
お腹よわよわワイ「硬め濃いめ普通で」
113 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 8:12:01 ID:sqpu
幸楽苑の中華そばが一番や 一杯300円くらいやし
115 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 8:13:05 ID:q9Bh
味は濃い方が好きけど硬めってのはよく分からん 柔らかい方がええやろ
121 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 8:15:03 ID:gZOR
>>115 硬めで食うのは何回も替え玉するのに茹で時間待つのダルいからと硬い方がスープの消費少ないから多めに替え玉出来るからや ぶっちゃけ何回も替え玉する前提じゃなきゃ博多ラーメンですら硬めで食うメリットほぼ無い
119 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 8:15:03 ID:uSTh
醤油ラーメンに酢とにんにく入れればいーじゃん
123 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 8:16:02 ID:aVaL
ぶっちゃけいちいち聞いて来ないでほしい
126 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 8:18:02 ID:swup
硬めやバリカタが一番美味しいと思ってるのはただ情報に踊らされてるんやなぁって思うけど 食べ比べて「結局普通が一番美味しいんやな」って判断したワイも情報食いしとる
133 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 8:21:03 ID:8TEp
ニンニクのライブ感がたまんねぇだろ
134 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 8:21:04 ID:FYXz
いつも「全部普通で」のワイ大勝利
136 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 8:22:02 ID:p7YC
>>134 このラーメン屋の言うことが何の勝利なのか
135 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 8:22:00 ID:gZOR
美味そうに食ってる奴を見て「アイツ情報食ってるンゴWWW」してる奴もまた情報を食ってるよな 自分が美味いと思うもんを食えばええ過程はどうでも良い
137 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 8:27:00 ID:9EuZ
ゆっくり食うから固めがちょうどいい 途中で硬さ普通になる
140 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 8:33:02 ID:swup
>>137 ラーメン屋でゆっくり食うな さっさと食って席空けろ
141 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 8:34:02 ID:9EuZ
>>140 別にスマホとかは見てないからセーフやろ 噛まずに食べると身体に良くない
142 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 8:36:00 ID:cSCC
>>140 混んでる店に行く人って待つ時間が長いほど美味く感じるんやろ 店出たとき外に並んでる人の顔見ながらゲップするのが至高
145 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 8:38:04 ID:eD10
味変楽しむタイプなら固めにした方が最後まで良い感じで食べれるからそっちの方がいい
149 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 8:40:00 ID:swup
>>145 普通頼めば普通とやわめが楽しめるな
151 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 8:41:01 ID:HuFU
情報が一番美味しいまである
154 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 8:51:04 ID:BFIi
バリカタは知らんけど真ん中や柔らかいより硬めが美味いんよ 理屈の前に味わってから否定してんなら好みの問題
170 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/07 9:34:00 ID:kop1
食べるスピードよりのびるスピードの方が早いからかたいほうがええ ユウキ にんにくおろし 1kg
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1741301522/

おすすめ記事

関連記事

コメント(32)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月7日 19:16:43

    ラーメン屋で味濃いめ!とかココイチで20辛!とか頼んで通ぶってる馬鹿舌ほんと増えたよなぁ

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月7日 19:31:56

    マクド僕「ポテトL、揚げ置きシナシナで!」

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月7日 19:33:32

    店が提供してるサービス範囲内なら勝手に好みの注文すりゃいいんじゃないの
    そりゃ当然店側は普通がおすすめだし、始めての店なら客側も普通頼むのが安牌だろうけど

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月7日 19:35:07

    固めだの柔めだのは福岡のラーメンのことだろ、
    と思って上京したら東京のぶっといラーメンで固さをチケットで聞いてきて面食らったわ。麺だけに。

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月7日 19:38:53

    ラーメンって観光みたいなもんだし情報食うのも一つの楽しみ方だと思うわ

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月7日 19:39:24

    そういう注文受付ない店で頑なにかためでって言い続けてるおっさんいて気持ち悪かったわ

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月7日 19:48:59

    煮詰めた醤油ダレがキマってる王道家系のお店で最近ひそかに薄め柔目が流行ってるの草

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月7日 20:11:40

    家系の店で「硬め、濃いめ、多め」で注文する人結構いてる
    なんやの?あの人達と思いながら全部普通で注文して啜らずさっさと食って出る

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月7日 20:42:30

    濃いめとか舌のおかしな病人用やろ。笑🐸

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月7日 20:59:40

    家系で硬さや濃さを指定しなきゃいけないのも
    呪文唱えるのと同じくらい意味わからない風習だよね
    店が自信を持ってる「普通」を黙って出してくれていいのに

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月7日 21:06:01

    初来店で周りの常連ぽい客は薄めばかり、全部普通で注文したらそれでもドロッドロの激塩っぱい。これは一見〇しだと思ったわ。もう最初から薄め基準で作っておけよと思ったわw

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月7日 22:26:21

    昔は自分は硬め少な目普通だったんよ
    コロナで宅麺頼んだら多め濃いめデフォで送られて来たから初めて多め濃いめ食べたら開眼したね
    何事も試してみるのがいい
    思い込みや閉じこもりが1番愚かよ

    六角家系の東京家系は濃いめに多めを合わせることでしょっぱさが鶏油でマイルドに抑えられつつも味が分厚くなる
    元々家系=炊いた本物豚骨スープという印象強かったから醤油だの鶏油だのは邪魔でしかないと思ってたんよね
    そんなことは無かったわ
    いまは硬め多め普通、だな
    その家系にもよるがいろいろ試してみるのがいい

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月7日 22:29:06

    東夷名古屋なんかの地方のカッペ家系(ニセモノインスタント)は好きに食え
    どうやったってマズいから好きにしろw

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月7日 23:04:30

    好みだろ
    誰がなんと言おうと俺は硬めが好き

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月7日 23:16:43

    初めて来店した店で「硬め、濃いめ、多め」で注文してるだろ。その店の普通も知らずに

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月7日 23:23:58

    ガキや田舎モノのニワカど素人はこれみて行くからだろ

    >この家系ラーメンのお店では、麺のかたさと味の濃さと油の量を好みに合わせて調整してくれるみたいです。「早死に三段活用」って言ってるのは、「麺かため、味濃いめ、油多め」にすることのよう。

    ただ、RED流の食べ方のポイントはそこじゃなくて、むしろその後の、薬味を大量に投入するところ。

    ★ニンニクチップを最初に入れとく。

    ★生ニンニクを大量に入れて、スープに溶かさず麺に乗せて食べる。

    ★最後にスープを吸って戻ったニンニクチップを一気に食べる。

    ★最後にスープにしょうがを入れて飲む。

    ニンニクのライブ感がたまらないらしい。

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月7日 23:45:24

    統失って選択肢増えるとテンパるのよ、出来るだけシンプルに常に同じ行動が大事だから

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月8日 00:01:19

    豚の飼料配合やら言葉遊びなんて誰もキョーミねえから好きなの食ってろ

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月8日 02:33:09

    カタ麺は半生だから伸びるの早いぞ
    普通かヤワが伸びにくくスープとも馴染む
    ってラーメン屋が言ってた

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月8日 03:18:42

    >>18
    ネグレクトされててかわいそう😢
    ちゃんと管理された飼料食べなきゃだめだよ

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月8日 03:28:56

    ラーメン大好きだけど猫舌だから、とにかく食べるのに時間がかかるのよ。
    フーフー吹いて冷まして。。。を繰り返してたら凄く伸びるからわざと硬めでオーダーしてる

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月8日 03:50:16

    麺の硬さは好みだろうけど濃いめ好きは食い過ぎで味覚ぶっ壊れてそう

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月8日 07:53:29

    外食は情弱💕

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月8日 08:54:08

    店によるね、ほんと柔らかい麺を出してくるとこあるんだよ
    二度と行かなければ解決

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月8日 10:12:17

    こだわりなしに普通に頼むけど出てくるのは毎度違う状態のもの
    店にはこだわりはないのかと思わされる某チェーン

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月8日 11:13:51

    硬め濃いめは大盛白飯ありきのおかず+汁物としての食い方
    ラーメン単体として食うなら普通でいい

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月8日 14:28:30

    人の好みに口出しするなよ気持ち悪い

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月8日 15:07:59

    硬めぐらいならぐらいならいいけど、
    ちゃんと茹で上がった状態じゃないと美味しくないし腹壊す

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月8日 17:50:22

    ラーメンだけを一気呵成に食うなら普通で良いけど一緒にライスやギョーザ食ったりビール飲みながらなんていう時は固めの方が気分的に余裕が出来て良い

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月8日 17:53:43

    行列の出来る家系ラーメン屋でまったりビール飲みながらって客には出会ったことないな
    ライスも食べてる客は多い
    デブ客は見かけない

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月8日 18:00:48

    別に家系がみんな行列してる訳でもなかろう

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月8日 22:15:59

    東京には各駅にだいたいそれぞれ昔から家系(ニセ系業務スープ家系では無い)あるんよ
    日常に家系がある
    だから行列なんてしやしない
    仕事帰りや飲み帰りで深夜1時2時まで開いている
    昼間もキャベチャーとビールで一杯なんてのもいい
    自分はシメにハーフラーメン
    家系ってのは行列するようなラーメンじゃ無いんよ
    毎日の日々に日常にいつもあるんよ東京ではね
    いつでも業務スープでは無い炊いたまともなラーメンがある日常
    だからいわゆる情報系メディア系のラーメンの対極なんよな
    雑に適当に作っても美味いんよラーメンなんてちゃんとガラ豚骨ブッ込んでスープ取るだけでめちゃくちゃ美味いスープが取れる
    料理にとってもラーメンにとっても人間にとっても当たり前に美味いもの
    それが家系ラーメン

コメントを書く


本文: