1 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 18:46:01 ID:Di6VS2IJv
【朗報】葬式弁当専門店、けっこう美味そうwwwwww
おすすめ記事
3 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 18:46:02 ID:2gw.tciXM

4 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 18:47:01 ID:3EuiCZOz/
結構高いんだね
6 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 18:47:03 ID:HC0PPyYYd
うまそー
7 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 18:47:03 ID:Di6VS2IJv
お寿司に天ぷらも付いてる
8 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 18:48:02 ID:Di6VS2IJv
9 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 18:48:04 ID:7w95cHFe6
実際法事はこういう仕出しが楽しみの1つやわ
11 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 18:50:00 ID:dOA9x8nJd
>>9
今は出さんとこも多いよ
手伝いの人には渡すけど
12 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 18:50:05 ID:1JVixO8zA
坊主バクバクで草
17 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 18:52:02 ID:Di6VS2IJv
>>12
坊主は食わねーだろ
13 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 18:51:03 ID:xBDCHz4cc
肉食わせろ
14 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 18:51:04 ID:nF3C7ksup
社長亡くなったとき上司から葬儀後の飯代一万円だせってゆわれて?ってなったわ
社長の奥さんいらないってゆってたのに上司は出すの当たり前やろってとられた
24 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 18:55:05 ID:1JVixO8zA
>>14
あっ…
28 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 18:58:00 ID:.wvrzeiHT
>>24
なんや?
32 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 18:59:01 ID:0D71VYOSO
>>14
そいつ金とってないか?
15 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 18:51:05 ID:2UhQniQgy
こういう仕出しって食うものねーわ
幕の内弁当のほうがまだいい
16 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 18:52:00 ID:tv8/fBH6q
出棺の時→うぅ…
飯食ってる時→でさぁwwwwいまいくつなんだ?ギャハハ
22 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 18:54:00 ID:ITGT3jQg0
>>16
若い奴が死んだ場合は流石にそうならんやろ
35 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 19:00:00 ID:IxXSHKfPg
>>16
ジッジのお骨上げの時は歯抜けやったのに歯焼け残ってて盛り上がったわ
18 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 18:52:02 ID:rGNAk8e6V
癒着&既得権益定期
世界一高い葬儀代で世界で唯一の香典文化で
親戚有人一同疲弊して、出される弁当がこれ
20 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 18:53:05 ID:h1EIN4mcU
助六やろ
23 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 18:55:00 ID:4p8plD5r6
死者を弔うのに大金が必要なクソ文化
25 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 18:56:02 ID:Di6VS2IJv
坊主、葬儀屋、仕出し屋「おい!人が死んだらしいぞ!一儲けすっか!!!」
けっこうアコギな商売よな
戒名付けるなら金出せとか言うし
41 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 19:03:05 ID:rGNAk8e6V
>>25
仏陀「出家者は葬儀等に関わらず修行に専念せよ」
仏陀「出家者は金銭に触れてはならない、物を所有してはならない」
26 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 18:57:00 ID:2YgPbc.7g
ぶっちゃけ葬式って親戚でうまいもの食うための会場みたいになってるよな
27 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 18:57:04 ID:KYoTKvTaM
29 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 18:58:01 ID:apIXycJJp
あんまり美味しくないよな葬式飯
30 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 18:58:01 ID:05Itg0K3N
葬式で焼肉出すようなファンキーなところないんか?
31 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 18:58:04 ID:2UhQniQgy
>>30
ホットプレートでみんなで焼肉でええよな
33 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 18:59:05 ID:0D71VYOSO
>>30
老衰で大往生とかだと葬式でみんな笑ってたりするな
34 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 18:59:05 ID:Di6VS2IJv
>>30
オードブルとかはあるね
36 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 19:00:02 ID:GnluwFKWt
相場やなあ
法事を家でやるわと言うても結構金掛かる
37 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 19:00:02 ID:c51zL7i8w
つい先週食ったけどステーキ、雲丹、唐揚げとなんでもありだったわ
38 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 19:02:04 ID:4dhc72VQL
葬式の弁当って絶対原価安いやろ
40 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 19:03:03 ID:Di6VS2IJv
>>38
お葬式価格や
42 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 19:04:05 ID:ITGT3jQg0
仏陀も嘆いてたわ
43 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 19:09:05 ID:OamOwB9jv
一周忌で食べ行ったが美味かった
下手な懐石料理屋よか美味かったで
44 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 19:13:05 ID:HNNDzo1EK
松花堂って何なん?
45 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 19:18:01 ID:xj6butS
名古屋は通夜に助六を食べる風習があるらしい
39 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 19:02:05 ID:lL/CenTrp
ウチの爺さん死んだ時の寺は色々金掛かったけど、代理で来た坊さんの息子が面白くてお清めバカ盛り上がったわ
最後皆ベロンベロンに酔っ払ってもうた
RUYSDAEL (ロイスダール) ギフト スイーツ お菓子 ロンジェ クッキー8種類42枚

宗教アレルギーの合理主義者(笑)ネット民たちはさあ~、ごちゃごちゃブーブー言ってないで、葬式なしの直葬を実践しろよ。笑🐸口だけのゴミ。笑🐸
実際は冷めてもそこそこおいしい、てレベルになるけどね…シチュエーション的には最適解だけど、葬式でもないのに食べたいものではない
孤独に消えていき誰からも忘れられるのが確定しているゴミの戯言
坊主は食い飽きとるやろ。笑🐸
だだくさに好きなもんだけ食って捨ててそう。笑🐸
癒着だのなんだのってすぐ悪いことのようにいうけど、ただの「業務提携」だからね
そういうもん。高いとか文句言うなら使わなきゃいいだけ
役所とかが絡むと結構アウトだけど
葬式は喪服!黒のみ!薄化粧!お悔やみの言葉は小声で!
↓
豪華弁当!お刺身!天ぷら!酒!
これ納得いかんのやが
故人の前で賑やかにご馳走を食べるのがいいって、それなら葬式もパレードみたいに派手にせぇや
法事は情弱💕
父親方の法事は割と豪華なんだけど母親方の法事はめちゃくちゃ質素で子供ながらに経済格差を感じたな
葬祭場に依頼かけるときのお品書きやセット例にこの地域ではこの一品・食材が慣例であったことにインスパイアされて~ご希望あればカスタムで追加して~みたいなうんちく書いてあるとへええ…ってなる
地元に多い宗派別にあったかどうかまでは覚えてない
※1
えらい自分本位の考え方だな
まるで人とは思えない
合理性を考えるなら亡くなった方の宗教に合わせる
無宗教の方が亡くなったなら直葬でいい
鳩山はなんか関係あるん?
日本終活セレモニーを 日本を終わらせたみたいな感じで反応したのか?
Sakarya Escort Kızlarla Güzel Vakit Geçirin
※10
カエルであって人ではないからなw故人を考えず私物化するって考えにもなるさw
仕出しに加えて、目の前で天ぷら揚げたり、寿司握ってくれたりする
法事用の弁当なんで基本高級な弁当だよ。
昔は式場とかで食べるのが多かったけど最近、弁当も増えたよね。
こないだやったばかりだ。弁当と悩んだんだけど故人が食べるの好きな人だったので
会場で食事にしたけど一人1万円ぐらいだったけど和食と洋食どちらも出たので大人にも子供にも喜んでもらえた。
※10
そういう合理じゃないよ。アスペ。笑🐸
量産ネット民が心酔する新自由主義的な合理だよ。笑🐸
故人にあわせて葬式やって文句ブーブー言っとるゴミネット民に向けて言っとるんやで。笑🐸大層なこと言って、ネット民自体はどうせ世間の目を気にするから出来ないという皮肉も込めてな。笑🐸ちょっとお前理解力が低すぎる。お前アホやろ。笑🐸
でたでた言い訳
でたでた皮肉
言われて気付いちゃった?
ワガママを押し付けるのが新自由主義なんだ
※10
葬式に参列すんなじゃなくて直葬しろって言っちゃってる時点でカエルの人でなし具合が見えるよ
※17
アホやな。世の中道理は1つじゃないからなあ。笑🐸合理主義の形も色々あるからなあ。ちなみにワシが一貫して批判している合理主義(笑)は新自由主義的・技術進歩主義・俗流進化論的な合理な。笑🐸
ワシが※1で言ったのは「宗教アレルギー」などから明らかに葬式仏教、葬式ビジネス批判の新自由主義的価値観の道理を指していることは明らかである。笑🐸
にもかかわらず※10のアホは「故人に合わせる」のが道理だと情緒的・慣習的な全然違う道理を持ち込んでいるただの論点ずらし。笑🐸アホ。ゴミ。笑🐸
どこまで自分本位なの?
合理主義アレルギー持ちw
そりゃあドリンク込で精進落とし1人1万くらいかかるし不味かったら困る
通夜ぶるまいでちょっといい奴にしたらマジでうまくて弔問客がなかなか帰らず式場の人に驚かれたわ
俺も夜中にようやく落ち着いたところで残ってた寿司食ったらマジでうまくて驚いた
基本的にネットを見てるのは、両親や親戚づきあいから遠く、カネに困った弱男が多いからな
そりゃ金がかかる葬式には否定的になるわな
※4
今時は坊主にはお布施と一緒に食事代渡すのが主流
マッマやパッパの精進落としやお斎の時は常識的なふるまいするんやで
※26
お前のゴミ地域ゴミ家族の風習を絶対視されても。。笑🐸
社会経験の足りず現実が見えていないから極端なことしか言えないカエルの戯言
※28
ふつうにみんな仕出し弁当を渡しとるぞ。笑🐸頭悪いのう。笑🐸門外漢のうんこが、儀式のことで、合理主義者ぶって、マナー講師みたいに絶対視して、気持ちが悪いのう。笑🐸
大して信仰心もないんやろ。可哀想に。こんな送り方では、極楽には行っとらんやろな。笑🐸
※29
送り方で極楽行きが決まるかいな
最初から最後まで自分本位なやっちゃ
そんな考え方だから傍若無人なカエルのふるまい
キミよくアスペって言われない?>🐸
通夜ぶるまいぐらいで何を目くじら立ててるんだか
うちの地方だけか?精進落としには
生ものは出さないって不文律があるのは?
その代わりにウナギのかば焼きと鯉こくが
出るんだよなぁ。
※29
類友なのかカエルの周りは要領の悪い人達ばかりなのか?
予め会食に出席するか伺い立てるだろ
それとも合理的(笑)だからなのかな
葬式のは見た目うまそうなんだが食ってみるとガッカリするのが多い
カエルの周りに人なんているの?
※34
本来、精進落としは四十九日の忌明けに精進料理から通常の食事に戻すことなんだよな
何度も集まるのが難しい今時の生活スタイルに合わせて火葬後に振舞われるようになっただけで
だから精進落とし、つまり精進料理の期間終わりって事で肉食解禁って意味を持つのが本来のスタイル
馬鹿に絡む馬鹿が湧いてる地獄のコメント欄
最近は洋食が選べる斎場とか仕出しも用意されてたりする
でもお年寄り連中は洋食選ぶとこんなのは違うとか言い出すのよな
本家と分家の家格だなんだとうるさいし、はよ代替わりしたいねって同年代で語ってる
じいちゃんばあちゃん亡くなった時くらいで葬式は行ったおぼえないなぁ
上司の父母亡くなっても「ご遠慮ください」で弔問すら行ってないし
ホント長生きになって事故でもない限りそうそう亡くなる人がいない
大きな声では言えないけど、胡麻ご飯好き…他の地域でもあるのかな、胡麻ご飯…
葬式ってホント金かかるよな
実家が田舎なんで法事の時もこういうの頼むんやが仕出し屋が地域に1軒しかないからぼられ放題やわ
鳩山由紀夫
会社営んでると数百人が疎らに来るから葬式で一度に来てもらった方が楽だったりする
>肉食解禁って意味を持つのが本来のスタイル
なるほどなぁ
>肉食解禁って意味を持つのが本来のスタイル
親父の通夜の精進落としは、中華だったな。家族が
助六寿司吉良だったからなあ。葬式の後の精進落としは
鰻屋でやったな。
祖父母の葬式でご飯用意してるでって言うても皆そそくさとはよ帰っていってたわ
そんなに親しくないと食べないのかな?
都内の場合 葬儀場と焼き場は別で 焼き場の待機時間に出す助六寿司などは高いだけで大して美味しくない 葬儀場はこちらに意向でどうにでもなるので 美味しい仕出し屋に出来た。
ただ一人分7000円以上の弁当だからマズいわけ無いよね。
父 母 妻と見送ってきたけど 最後のお別れの食事会と思うと いい加減には出来ないよね。
自分が死んだ時の葬儀は何でもいいや。
本家筋なんで親戚老人の口撃が酷くって色々と見栄張らなきゃいけないのが辛い