2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:06:02 ID:nwfz+97v0.net
まずいし
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:06:03 ID:0HVqCl9P0.net
無理して飲まなくていいぞ
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:07:00 ID:nwfz+97v0.net
みんな無理して飲んでんの?
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:07:02 ID:lvySHJoH0.net
炭酸水は酔わないじゃん
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:07:02 ID:8nVnDVNe0.net
苦味が旨味に変わるんやぞ
しかもあの苦味が喉の渇きを潤す
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:07:05 ID:nwfz+97v0.net
>>6
いつ変わるんや
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:08:01 ID:8nVnDVNe0.net
>>8
苦いものを食い続ければ変わる
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:09:04 ID:nwfz+97v0.net
>>9
ずっと飲んでるけどずっと不味いんだが
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:07:05 ID:vOLL48Dw0.net
普通に味も美味いぞ
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:08:02 ID:hRbe+tpm0.net
ビールが苦いって酒全部飲めないやろ 緑茶よりも苦味ないやん
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:10:02 ID:nwfz+97v0.net
>>10
レモンサワーは苦くないし飲める
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:11:04 ID:XmqMtAO50.net
>>10
緑茶の苦味とまた別種の苦味やろ
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:11:05 ID:LPvK9sDh0.net
>>10
それ辛さなら唐辛子も山葵も同じって言ってるようなもんやぞ
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:08:04 ID:jzeK3jv10.net
その識者は間違っているビールは味わって飲むものだ
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:09:03 ID:JqT+FV+m0.net
うどんちゃうねんから…w
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:10:01 ID:I4abwhxMd.net
ビールは味わったら終わり
35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:17:01 ID:jzeK3jv10.net
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:10:01 ID:eazUCoVC0.net
飲まなくていいんじゃない?
酒を飲まないに越したことないし
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:10:03 ID:vOLL48Dw0.net
スーパードライは適当に流し込むために生まれたもんなんやなって感じる
28 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:13:00 ID:jzeK3jv10.net
>>17
スーパードライはハチミツのような謎の甘い香りが漂うのが特徴的なビールだと思っている
これはこれであり
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:11:03 ID:VhtevnEj0.net
プレモルだけは”ガチ”や
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:11:05 ID:eFtFMExm0.net
コーラでいいよね
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:12:02 ID:nwfz+97v0.net
>>20
絶対コーラのほうが上手い
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:12:02 ID:cHkoAhSq0.net
苦いのが美味しい
セロリとかピーマンとかと同じ感覚
26 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:12:05 ID:nwfz+97v0.net
>>22
それ、苦くても美味しい の間違いじゃね
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:12:03 ID:bHnKdyJ50.net
オリオンビールとかサッポロクラシックとか飲んでみれば
あとベルギービールとか
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:12:04 ID:/lqsXKfS0.net
原料に米やコーンスターチが入ってるやつはキレ重視やから喉越し楽しむビールや
麦芽とホップだけのやつは味わい楽しむやつや
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:12:05 ID:JqT+FV+m0.net
そういや金麦サワー全然うまくなかった金返して
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:13:03 ID:nwfz+97v0.net
ビールで白米とか考えられないんだけど
30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:13:04 ID:KOj98LWR0.net
酒なんか飲まないに越したことはない
アル依になると色々大変すぎる
31 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:14:02 ID:6AY25mH90.net
サウナ後だと味覚が鋭敏になるからうまさがわかるで
水分補給ぬきで3セット入る
32 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:15:03 ID:KfzqUFvq0.net
なんで無理して飲んでんの?
不味いと思うなら飲まなきゃいいだけやん
34 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:16:05 ID:nwfz+97v0.net
>>32
全く飲めないのかっこ悪いじゃん
40 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:20:05 ID:EFdSGgsn0.net
>>34
酒飲まないと格好がつかないようなバカコミュニティーに属する必要なし
33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:16:00 ID:nxi6xHsH0.net
ワイがビールが美味いと感じるのはファーストひとくちだけ
あとはジンジャエール飲んでたほうがマシ
36 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:17:04 ID:7YWjVfye0.net
ワイはブラックコーヒー飲めるようになったらビールも美味く感じるようになったな
37 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:18:01 ID:pgAZ+5H+0.net
識者はそんなこと言わない
38 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:19:00 ID:dItKFKFx0.net
日本のビールは喉越しに振ってるからアカンのは多い
ドイツやベルギーのを飲め
ヴァイツェンはいいぞ
39 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:19:00 ID:rfW/Fb150.net
不味いと思うなら飲まなきゃいいだけ
ワイも不味いと思うからチューハイとかサワーは飲まない
でも別に他人が飲んでてもどうとも思わんぞ
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:20:05 ID:oauWQTwR0.net
黒ビールは口の中で転がしてから飲んでる
旨いし苦くない
なんか固定観念に引っ張られてないか
42 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:21:00 ID:nwfz+97v0.net
いい年して酒飲めないのヤバイやろ…
周りがアルコールで乾杯してる中一人だけソフトドリンクおいちい なんて恥ずかしくて言えないわ
飲めなくて許されるのって、体質的にあかん奴、アスリート、イケメンの3種だけやし
47 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:23:00 ID:dItKFKFx0.net
>>42
車で来たやつを忘れてるぞ
50 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:23:02 ID:nwfz+97v0.net
>>47
実際みんな飲んでるやろ
43 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:21:01 ID:M1t7i8z70.net
基本ビール好きやないけど一度飲み屋で飲んだまろやかで甘さのあるビールは美味かったな
ビールにも色々種類あるんや思った
44 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:22:01 ID:3Bdmt/IB0.net
ジョッキ半分まではうまい
45 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:22:04 ID:lnBJEDbJ0.net
若い人は苦味に敏感で年齢の経過で苦味に鈍感になるのでビールを美味しく感じやすくなりやすい
なのでビール苦手な人はまだガキ
68 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:31:04 ID:jzeK3jv10.net
>>45>>55
最初は体が異物だと認識しているから嫌悪するんだよ
そのうち味や香り、そこから得られる成分を体が覚えて、体内でどうやって消化しどうやって活用するかの道筋ができるから、
そのうち欲しくなる(=好きになる)
辛いものもそうだけど最初は体が排除するからケツから火を吹く
でもそのうち体がその成分の使い道を見つけるからケツから火を吹かなくなる
46 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:22:05 ID:598wgQlj0.net
その通り!
48 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:23:02 ID:7PvLYp1I0.net
一口目はそれでいけるけど
二口目からは無理
49 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:23:02 ID:NYq9iTVe0.net
ワイもそうやったけどサッポロクラシック飲んで世界が変わったわ
喉越しだけじゃなくて味が美味しいから味わって飲んでる
51 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:23:04 ID:NYq9iTVe0.net
>>49
ただ札幌にしか売ってないのが難点か
52 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:23:05 ID:nwfz+97v0.net
>>49
うまいんか?買ってみようかな
60 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:26:04 ID:NYq9iTVe0.net
>>52
美味しいで
キリンとかアサヒとか全部一緒に思えてたけどこれは違うわ
もちろん1日仕事とか学業頑張った後に飲むのが前提だけどね
53 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:24:02 ID:9qPJ/1ia0.net
フラツィスカーナーのドゥンケルかヴァイツェン飲みなよ高いけど
54 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:24:04 ID:puGF+Arwd.net
嗜好品やし無理に飲む必要ないやろ
ワイも昔はまずいと思ってたで
夏イベント後の打ち上げで体ヘトヘト喉カラカラでビール飲んで初めて美味いと思ったわ
55 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:24:04 ID:WLEkJIli0.net
アルコールで脳が萎縮して劣化したらおいしく感じるようになるねん
56 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:25:01 ID:y1QCP9rQ0.net
普通に味わって飲んでるまであるけど
57 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:25:04 ID:GCX6K3hA0.net
ビールは口に残る肉の油と旨味をリセットする飲み物や
58 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:26:02 ID:nwfz+97v0.net
野菜みたいに年取って味覚が鈍ったらだんだん食えるようになると信じてたけど、ビールは苦いままで不味い
59 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:26:03 ID:y1QCP9rQ0.net
ブリュードッグのIPAでも飲んでみろ
世界変わるぞ
76 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:36:04 ID:/lqsXKfS0.net
>>59
苦いの苦手やいうてる人にIPAおすすめしたら帰ってこんようなるで
シュバルツとかトラピストとか麦の苦味に慣れやすい方面からのほうがええんちゃうか
77 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:37:05 ID:7PvLYp1I0.net
>>59
お前が嫌いな物の最高級品だされても駄目やろ?
61 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:27:02 ID:hakPYQDo0.net
スーパードライ飲むと余計喉渇くわ
あれ好んで飲んでる奴アホやろ
78 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:38:01 ID:/lqsXKfS0.net
>>61
アルコールの代謝に水消費するうえビールは利尿作用あるしな
62 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:27:03 ID:X/B0pcaz0.net
若者「お酒とか別に飲みたくない」
ワイ「飲む金がないんやろ?w」グビー
若者「」
63 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:28:00 ID:c3XW8Oct0.net
酒くらい好きなもん飲めよ
20年以上生きてきて味覚が人によって違うこともわからんのか
64 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:28:04 ID:Zlu5N+Ue0.net
濃いめ緑茶は普通に飲めるのにビールは何か無理や
67 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:30:05 ID:5B0991Dl0.net
>>64
ただのお茶誰でも飲めるでしょ
アレを苦くて飲めない雑魚とかおらんやろ
75 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:34:05 ID:7PvLYp1I0.net
>>64
アルコールがシンプルに毒やから
65 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:28:05 ID:y1QCP9rQ0.net
喉越しを味わうため←ラガー系しか飲んだことないエアプ
66 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:30:02 ID:nwfz+97v0.net
毎日風呂上がりにマルエフ飲んどる
69 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:32:00 ID:cuTSY6k80.net
ギネスとかなら飲めるんちゃうか
70 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:32:02 ID:0nEXOmwU0.net
苦くて炭酸あるとか定期的に販売されてはすぐ消えるコーヒーの炭酸と一緒やん
72 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:34:01 ID:22LAqAI70.net
酒に金払って体壊すとか頭悪すぎやろ
74 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:34:05 ID:7Foaj9cW0.net
>>72
ポテチも似たようなもんやろ
じゃあそれ言われてポテチ食わなくなるんですかっていう
73 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:34:05 ID:8mfqbB4V0.net
コーラ攻撃力(2300)「合体するぞ!」
サワー(攻撃力2000)「応!」
コーラサワー(攻撃力1300)「うおおおおお!!」
79 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:39:00 ID:76+NtCYU0.net
酔うとか時間の無駄過ぎる
83 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:40:05 ID:RNM7YfAN0.net
酒は最初苦いよな
若いほど苦味に弱いから年行くごとに上手く感じてくる
84 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/15 10:43:00 ID:1sXivcYB0.net
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1739581565/
コーラでいいのは気持ち悪い甘党だけやろ。笑🐸だらしないな。あんな不味い毒飲みたくないわ。笑🐸
コーラクソまずい。笑🐸味覚障害の飲み物やろ、あれ。笑🐸金の無駄や!笑🐸気持ち悪い!笑🐸
飲めないものは一生かけても飲めないよ
あんたはビールが嫌い、ただそれだけ
ま、他を試すのがよろしいかと
ワシが数年前からよく行く居酒屋。最近生ビールが臭いんだなあ。笑🐸硫黄の臭いみたいな。
こりゃサーバー洗浄がダメだな。笑🐸客はこういうの敏感で1口飲んでちょっと首傾げて生ビールお代わりする人はほとんどなし。最近閑古鳥がないてら。笑🐸ま、空いとる方がワシが独占できてええから教えてあげないけど。笑🐸
そうね、合う合わないがあるよね。
初めてのビールでメチャ美味かったから体質だと思う。
苦いのもインドの青鬼とか地ビールIPA系のビールとかも苦いとは感じるけど
炭酸と苦味で爽快感を感じるのよ。
いまだにビールの違いがよくわからん
うまい、まずいはわかるんだが
>>6
別に勧める訳でもないし自分はビール全然飲めないけどキリンやアサヒの国産炭酸キツイのとコロナとかバドワイザー等の外国産シャバシャバ系は全然違うと思う
一応だけど炭酸水も苦いよ重曹(アルカリ性)だからな
炭酸水に飽きたらまたおいで
ビールは苦みよりも変な匂いと甘さ酸っぱさの方が問題
なんか味の配合がきしょいねん
なんで否定派も肯定派もみんな苦さの問題しか言わんの
嫌いなら嫌い、だけでいいじゃん
子供舌が屁理屈こねくり回すからめんどくさくなるんやで
麦酒は情強💕
>10
甘さ酸っぱさなんか感じないから
美味いと思い込む事 上書きだよ
>>13
味障ってことか
甘味は気にしない人の方が多いだろうが酸味は間違いなくあるだろ
味わって飲めやアホか
>>15
何でみんな苦さの問題しか言わんのかっていうとね
みんなはそんな変な味は感じてないからだよ
分ったかい味障
飲む奴も飲まない奴も不干渉でいいのに、ホント争いごとが好きね
飲むことを強要する奴が減った分を、なぜか飲まない奴が増長して争いの火種を保とうとしている
>>18
業者が仕事で煽ってるだけだよ
んで貧困まとめサイトに転載させる代わりに上納を得ると
ビールの苦味ってホップ由来じゃん
酒じゃなくてホップの味が嫌いなだけじゃん
のどごしって何なのかがずっと気になってる
※21
なんやろな?
炭酸の強弱とかじゃね?
美味いビール飲んだ時の、ホップのほろ苦さがしばらく舌の上にいる感じ
分っかるかなーわっかんないだろーなー
エールだのスタウト、ポーター飲む時はしばらく放置して温度を上げてから飲むこともある
クラフトビールの専門店でさえ日本は冷やしすぎの店は多い
なんで飲めないをわざわざ話題にしなきゃ気が済まないの?
どこの誰とも知らん奴の味覚嗜好なんか知るか。
帆船に積んでたような苦いのも好き
チビチビ舐めるように飲みながら乾きもの食べる
ビール好きのイギリス人もチヒヂヒ飲むんだよね
ドイツ人もイメージとは違って会話とか映像や本やゲームとかを優先してのんびり飲む事が多い
一方東南アジア近辺だとゴクコク飲んでるから、飲み方には気候も大きく関係しそうな感じ
要は「『ビールが苦くて嫌い』とかお子ちゃまやな」っつってバカにするアル中オヤジがいるから悪いんやな。
正確には「ビールが苦くて嫌いな自分を正当化しようとする」から馬鹿にされるんやで
頭大丈夫?
焼肉屋だとドライばっかだな
1杯目で胃袋にスイッチ入れて、2杯目~10杯目位まで飲みながら食ってカルビやホルモンの脂っぽさを洗い流す
ギネスうまいよ
流し込むタイプじゃない
苦味を含む風味のためにわざわざホップ入れてんだからそれが嫌なら飲むなって話