料理本「適量」←まだわかる、料理本「火が通ったら」←は?

 
2020年9月19日08:00:00
 
コメント(28)
 

1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:04:03 ID:11L
いつと通るかなんか知らねーよ

おすすめ記事

2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:04:05 ID:AZd
適量の方が分からんわ
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:05:01 ID:11L
>>2 薄かったらあとから醤油かければええからセーフ
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:05:05 ID:Hip
>>2 味見しながら入れてねってこと
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:06:01 ID:11L
>>8 マ?
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:05:01 ID:9VJ
分からんってどんな状況だよ
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:05:04 ID:11L
>>4 野菜炒めとかでもわからん
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:06:00 ID:ulr
焼肉屋に一緒にいったら網に肉一生おいてそう
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:06:03 ID:11L
>>9 実際あんま焼けたかどうかわからんわ 相手の動きを真似してる
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:06:05 ID:Hip
>>13 色盲ちゃうんか
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:07:01 ID:l8R
>>14 肉の色で焼け具合見分けれる奴おるんか
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:07:05 ID:Hip
>>18
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:08:04 ID:l8R
>>21 赤系は苦手なんやすまんな
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:10:00 ID:11L
>>21 これの人参と玉ねぎにはさまれてる右側の肉とか色変わってるけど多少赤いから食べるべきかもっと焼くべきかわからん
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:06:00 ID:Bl2
キツネ色とか言われても野生のキツネとか薄汚れてて色がわからん
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:07:00 ID:11L
>>10 きつね色も意味不明よな カラー本なら色載せろ
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:06:01 ID:Ze0
適量ってなんだよガバガバすぎやろ
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:07:02 ID:11L
>>11 味付けは好みやししゃーない 最悪醤油でなんとでもなる
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:07:00 ID:oYE
鶏肉は焼きがあまいときあるわ
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:09:02 ID:D6U
焼肉の焼け加減もろくに分からんのによく自炊しようと思うな
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:10:04 ID:11L
>>26 わからんから努力するんやぞ 参考書(料理本)がクソすぎて投げたが
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:09:04 ID:Sw5
焼肉のホルモンは毎回死ぬほど焼いてるわ
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:10:02 ID:oYE
>>28 ホルモンの適度が未だにわからん
39 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:11:03 ID:Sw5
>>31 十分焼いてもまだ焼けてないんやないか疑惑が残る
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:10:03 ID:Q51
レシピ本に「感覚」を書くんじゃねえよ
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:10:05 ID:11L
>>33 コレ
40 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:11:05 ID:l8R
>>33 ほんこれ 時間も量もせめて目安を数字で書けや
44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:12:03 ID:Si1
>>33 「火が通ったら」は感覚やなくて純然たる事実もとい結果やろ 普通はわかるから省いてるだけや そこらへんも注意が必要な料理は「あめ色になるまで~」とか書かれる
46 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:13:03 ID:11L
>>44 「普通は」とか言っちゃうあたりでね…
50 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:15:04 ID:l8R
>>46 見ただけで火の通りがわかる人間はレシピ本なんて買わんわな
48 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:14:05 ID:Bl2
>>44 あめ色って何や?
49 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:15:04 ID:Sw5
>>48 きつね色よりちょっと濃い色や
66 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:19:02 ID:Si1
>>48 ニッキ飴みたいな色や
41 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:12:01 ID:BIf
唐突に常温に戻したバターとか言うのやめろ
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:12:03 ID:11L
>>41 温風機使え
45 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:13:01 ID:0N8
「沸騰したら~」もどれくらいの沸騰なのか迷う 少しでもグツグツしたらええのか、それともボコボコまで沸騰させるのか
47 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:13:04 ID:11L
>>45 わかる
57 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:16:04 ID:Qxn
スプーン一杯 どんな形状のスプーンで?
69 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:20:01 ID:BIf
>>57 チェーンのカレー屋さんで出てくるくらいのスプーン
58 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:17:01 ID:0N8
「ここで分量外の塩を~」どれくらい入れればええねん
59 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:17:04 ID:phc
お好みで どんな味になるかわからんのやが
71 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:20:04 ID:EhC
量がわからない時は基本カンで入れる 火も指定がなければとりあえず早く焼きたいから強火 焼く時間は見た目が焼けてればひっくり返す それでワイはハンバーグを炭にした
73 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:21:02 ID:Bl2
>>71 それたぶん「強火」にしたのが敗因じゃないかな
74 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:22:00 ID:BIf
>>71 そのやり方なら生焼けにはなっても黒焦げにはならんやろ……
77 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:23:00 ID:EhC
>>73 >>74 強火のまま鍋の蓋閉めちゃった それが敗因
82 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:28:02 ID:I2a
竹串がスッと通るぐらい  竹串所持してる前提やめろ
51 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/09/16 1:15:05 ID:CAw
レシピって割と料理する人向けに作られてるししゃーない 素人は炒飯とか何も見ずに作れるようなやつで鍛えてから見ろ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1600185873/

おすすめ記事

関連記事

コメント(28)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年9月19日 08:12:31

    素材は自然のものだしプラモじゃないんだから無理だわ

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年9月19日 08:12:57

    >キツネ色とか言われても野生のキツネとか薄汚れてて色がわからん
    「きつねうどんはキツネの肉が入ってない!詐欺だ!」
    とでも言うのかね?

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年9月19日 08:16:16

    レシピ集って、基本が出来てる人間が、レパートリー増やすためのものだから。

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年9月19日 08:31:36

    だから売れなくなった

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年9月19日 08:48:38

    まず自分がヘタクソなのを知れ
    それ晒して恥かいてることも知れ

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年9月19日 09:00:00

    まあ自分もほんとに最初の頃は同じこと思ったけど、半年~1年くらい自炊してると逆に「何でも杓子定規に数字求めてんじゃねーよ」となったから不思議
    要するに慣れろ

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年9月19日 09:12:34

    >唐突に常温に戻したバターとか言うのやめろ

    初見で1行づつ見ながら作ってるのか? 普通一回最後まで目を通すやろ

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年9月19日 09:29:03

    >>7
    この時点で料理のセンスが皆無だとよく分かるよな。

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年9月19日 09:35:12

    アスペって料理するのも大変だな

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年9月19日 09:52:34

    >>5
    恥を忍んで愚痴るのも我慢ならんのか
    健常者様の人生ってのも大変なんやな

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年9月19日 10:02:21

    きつね色もあめ色もわからないなら調べろとしか…
    基本、色を見て火の通り具合は確認
    中まで火が通ったかわからないなら肉系なら爪楊枝さして肉汁の色の確認をする、根菜等のかたい野菜も爪楊枝が通るかどうかで確認
    丁寧なレシピ本ならこの工程もちゃんと書いてある
    大さじ小さじの指定がない場合のスプーン一杯はティースプーンのこと
    こんなことまで言われなきゃわからないとか料理以前に日常生活もままならなそう

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年9月19日 10:04:40

    料理したことないから調味料の量がわからない ←理解できる
    料理したことないから火が通ったかわからない ←過去に食ったものの色くらい覚えんてんだろ

    トンカツだったら、店で出てくるトンカツの色と同じくらいなら火は通ってんだよ

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年9月19日 10:07:23

    俺も最初はそういうところで躓いてたから分かる

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年9月19日 10:15:22

    ※10
    自分の無知と低能を棚に上げて、あたかも相手だけが一方的に悪いかのように被害者面するのは愚痴ではない

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年9月19日 10:40:03

    「きょうの料理ビギナーズ」から始めるのが無難だな。

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年9月19日 10:48:44

    すぐ慣れるよ

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年9月19日 11:14:23

    こういうやつに限ってレシピ見なかったり、勉強しようとしないんだよなw
    どんな食材でも見分ける方法があるのに、そこは耳をふさいで自分の妄想で語りだす。

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年9月19日 11:26:54

    米10
    言ってて恥ずかしくない?

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年9月19日 12:28:32

    ごみがりょうりのきほんだぞ……なんでもしょうゆでごまかそうとすんな、かすども…

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年9月19日 13:58:50

    火が通ったのがわかり辛いなら中心温度計買えよ
    竹串持ってない?
    弁当の割り箸に爪楊枝くらい付いてるだろ
    その程度の応用も出来んのかよ

    料理以前に日常に問題ありそうだな

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年9月19日 15:39:49

    初心者が悪いわけでもないしレシピが悪いわけでもなくて
    選んだレシピが悪かったんだろうね。別のレシピを見よう。

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年9月19日 17:18:17

    それすら分からん馬鹿を購買ターゲットにした本じゃないから1は手に取るな。

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年9月19日 17:44:52

    健常者向けに書かれたマニュアルだから発達に理解は難しいやろしゃーない

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年9月19日 17:49:45

    そのレシピで作る一回目ってたたき台じゃないの
    「感覚」含めて本に沿って作ってみて
    その結果をもとに二回目以降は味の濃い薄いとか、野菜の個体差とか考慮するものだと

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年9月19日 18:02:07

    「耳たぶくらいの固さ」←?

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年9月20日 02:58:41

    ※10
    その被害者様根性、まさにアスペのテンプレって感じだ

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年9月20日 10:06:11

    根菜とかの火が通った基準は確かに解りづらいと思うかな?ただ多少火が通りすぎるくらいまでやっちまえばいいくらいの話ではあるけど料理しない人から見たらそれすら解らんもんな
    料理できる人からみたら火通しすぎるのも邪道って言うかもしれんが明らかに失敗するよりはそっちのがいいって思っちゃう

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年9月20日 17:04:14

    しんなりしてきたらって言えば分かるんか

コメントを書く


本文: