日本人「この芋毒があって食べられへん・・・せや!」

 
2018年7月24日11:30:30
 
コメント(23)
 

1 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:31:04 ID:2D2WRX4bp.net
日本人「灰入れて固めて食ったろ!なお栄養はない」
製造法 球茎を粉状(実際には単に球茎を粉砕した荒粉とマンナンを精製した精粉に分かれ、コンニャク製造の際は双方を混合して用いる)にして水とともにこねたあと石灰乳(消石灰を少量の水で懸濁したもの。水酸化カルシウム水溶液)、炭酸ソーダ(炭酸ナトリウム)水溶液、または草木の灰を水に溶いたものを混ぜて煮沸して固める。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%A3%E3%82%AF#%E8%A3%BD%E6%B3%95%E3%81%AE%E8%B5%B7%E6%BA%90

おすすめ記事

2 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:32:01 ID:tWjV62b10.net
手順としては驚くべき新機軸はないんだ世なあ定期
108 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:53:02 ID:Q9VXTBj00.net
>>2 いやいや、灰汁で固めるところとか結構斬新やろ あー、でも豆腐の苦汁も似たようなもんなのか?
3 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:32:02 ID:2D2WRX4bp.net
頭おかC
6 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:33:04 ID:GvJNMdPr0.net
芋ってけっこうそういうのあるやろ キャッサバとかもそうやし
9 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:35:02 ID:kya6U/Pt0.net
>>6 じゃがいもも結構アレやぞ
11 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:36:01 ID:GvJNMdPr0.net
>>9 じゃがいもの芽って実際どれぐらい強いんや
13 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:36:04 ID:kya6U/Pt0.net
>>11 ある量とったら死ぬ
15 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:37:00 ID:I2Wh1ScX0.net
>>13 ある量(大量)
21 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:38:00 ID:kya6U/Pt0.net
>>15 150mg~300mg だから少ない方やろ
27 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:39:02 ID:I2Wh1ScX0.net
>>21 致死量そんなもんなんか…すぐ死ぬやんけ
35 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:40:03 ID:/lqBw5KeK.net
>>27 純粋なソラニン単体の致死量ちゃうか
36 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:41:02 ID:kya6U/Pt0.net
>>35 せやで
10 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:35:02 ID:IA2Qmf8M0.net
何考えて作ったんや
16 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:37:01 ID:2sjY/iHH0.net
日本人「塩が無くて魚の干物を塩漬けできへん…せや!塩水につけたろ!」 日本人「クッサ!!!」
22 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:38:02 ID:ypyt1hC30.net
>>16 北欧人もおんなじ事やってるしセーフ
23 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:38:03 ID:WJ2HGT0W0.net
>>16 しかも塩が貴重だから使いまわしまくりやぞ
18 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:37:04 ID:PuUj3Anrp.net
コンニャクって灰が入ってんの? 灰だけに
25 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:38:04 ID:2D2WRX4bp.net
>>18 昔は入れてたんや 今は違うけどその名残でわざと黒いひじきを入れて灰色にしてる
19 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:37:05 ID:GSQ+SrSw0.net
タコもイカもエビもホヤもナマコも最初に食ったやつは頭おかしい
26 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:38:05 ID:Adb6wC9P0.net
>>19 カニなんて絶対くわん
28 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:39:02 ID:91dMIfX20.net
この魚毒あるやんけ・・・でも美味いから食ったろ!
40 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:42:00 ID:JjwPIy060.net
日本人「フグは毒あるからなぁ…」 日本人「とりあえず糠漬けしといたろ!」
57 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:45:01 ID:F2Bm6k3/0.net
>>40 発想としてはナスのアクが抜けるとこからやろな
42 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:42:01 ID:kya6U/Pt0.net
ゴマも何で食おうと思ったんやろな
48 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:43:03 ID:WJ2HGT0W0.net
>>42 ゴマはむしろ油に需要ありそうやけどな
59 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:45:03 ID:Yu0TxXSm0.net
>>48 ゴマやなたねから油とろうとする発想もようわからん
68 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:47:05 ID:/lqBw5KeK.net
>>59 行灯の明かりの燃料やで 魚油はくっさいくっさいからな
71 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:48:04 ID:VtQ7gy6M0.net
>>68 そうやなくてあんな小さいもんから絞りとろうと思わんやろ普通
85 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:50:01 ID:/lqBw5KeK.net
>>71 発想いうとるから確かにそうやな すまんな
83 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:50:01 ID:Yu0TxXSm0.net
>>68 動物性はわかるが、あんなちっさい植物から油得ようってのがわからん
103 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:52:04 ID:/lqBw5KeK.net
>>83 菜種もゴマも一粒はちっさくても一株からいっぱい採れるからとりあえず蒸して潰したんやろなあ
70 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:48:04 ID:WJ2HGT0W0.net
>>59 あかりをつけるのに油が必要 動物質の脂は安定して取れない 栽培できる植物から脂肪分の多い種類のから抽出すれば安定してとれるやん ってとこじゃん
95 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:51:04 ID:Yu0TxXSm0.net
>>70 それに気付いて実行するのが凄いわ
43 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:42:03 ID:f4flQUt5d.net
銀杏はよく食おうと思ったな
62 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:46:03 ID:TpyWPcW7a.net
最初に貝食ったやつなんなん? あんなクッソ面倒くさいもん食うならドングリで良かったやん
67 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:47:05 ID:5eqlk43p0.net
>>62 言うほどか?ラッコですら石使って食べてるぞ
69 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:48:03 ID:VWfl404K0.net
>>67 砂抜きとか寄生虫とかあるやん
80 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:49:04 ID:5eqlk43p0.net
>>69 少なくとも最初に貝食ったやつはそんなこと考えてないやろな
104 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:52:05 ID:TKYrmSLo0.net
こんにゃくって栄養ないんか しらたきもなんか?
121 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:55:01 ID:F2Bm6k3/0.net
>>104 しらたきのほうがない こんにゃくはヒジキ粒入ってるから若干リンとか入ってる
141 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:58:01 ID:TKYrmSLo0.net
>>121 蒟蒻しらたきはヘルシー!とか言っとるとこあちこちあるけどやっぱ腹膨れるだけなんやな
122 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:55:02 ID:y6Fb9kAi0.net
豆を栽培して収穫して干して焙煎して砕いてお湯入れて濾したのを飲んだろ! ようそこまでたどり着いたな
124 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:55:02 ID:PeKw/Q+Q0.net
そもそも豆腐と納豆は逆らしいわ 腐った豆→日本でいう納豆 納められた豆→日本でいう豆腐
143 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:58:02 ID:2D2WRX4bp.net
>>124 ワイが聞いた話やと 固形物でも液体でもないものを腐とよぶから豆腐 納屋での藁の中で出来たから納豆 やが
160 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 22:00:03 ID:PeKw/Q+Q0.net
>>143 色々諸説あるんやね サンガツ
162 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 22:01:00 ID:WJ2HGT0W0.net
ミツバチからハチミツ強奪しようとするやつwwwwwwww
31 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/22 21:39:03 ID:NmpESwPhd.net
納豆とかいうパーフェクトフード
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1532262707/

おすすめ記事

関連記事

コメント(23)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年7月24日 12:32:28

    意地でも食ってやろうという執念を感じる

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年7月24日 12:43:20

    なんでコーヒー豆とかいう紛らわしい名前なんやろな
    果肉は甘くて美味しいんだけど食える量が少なすぎるんだっけ

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年7月24日 12:52:37

    最初に食ったやつすげーとかいうやつは
    昔飢饉で草の根っこまで食ってたって事実は知らんのだろうか?
    食わなきゃ死ぬ時に何を気にして食べないと思うんだろうか
    不思議でしょうがないわ

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年7月24日 13:01:22

    ??「コーヒー飲んでみたいけど身分的に飲めん…せや!猫のうんこから取り出して飲んだろ!うんまぁい!」頭おかc

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年7月24日 13:03:03

    ※3
    飢饉のときに蒟蒻作る余裕はないだろ

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年7月24日 13:15:48

    生では食えないと言うだけで、茹でればエグみ(毒)は抜ける、だが不味い。
    エグみ=灰汁、灰汁は木灰で中和というのが昔人の考えなら、試したんだろう。

    実際やってみたら、木灰(アルカリ)で灰汁(水酸基アセチル)が中和され
    プニプニのゲル物体ができたんだと思う。

    現代になって消石灰(木灰の代用)や炭酸ソーダ(膨張安定剤)を使い
    もっと理想的なこんにゃく作りが簡単にできるようになったんだけど
    基本的にはありえる発見なんだと思う、食うに固執したのはすごいがw

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年7月24日 13:47:45

    なんなんこの定期的に立つどうやって食べる過程を築いたのかスレは。
    納豆の角に豆腐ぶつけてしね

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年7月24日 14:07:04

    Q.○○を何で食おうと思ったのか?
    A.その発想はあなたが食べることに困らない環境で育ったからです。何でも与えられているからこそで、当時の人々は得なければならなかったからです。

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年7月24日 14:27:53

    ※8
    でもこんにゃくカロリーゼロだぜ?あんだけ手間かけて食わなくても同じとか、食べ物に困って作るものではなくないか
    その他の少しでもカロリーある食材はわかるけど

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年7月24日 16:11:45

    ※9
    昔はカロリーなんて概念ないやろ

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年7月24日 16:22:05

    カロリー0だから食べる意味無い勢力も意味わからんな
    カロリー0だと栄養素0だと思ってるのかな

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年7月24日 17:01:47

    こんにゃく自体は中国、ミャンマー、スリランカにも伝わってるけど
    世界の生産量の95%を日本で消費してるそうね

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年7月24日 17:13:09

    中国ではコンニャクって消渇治療の漢方薬なんだよな
    蒟蒻文選蜀都賦注云 蒟蒻其根白 以灰汁煮則凝成 以苦酒俺食之 蜀人珍焉
    なんて歌も詠まれてるから珍味としての側面もあったみたいだけど、今も中国じゃ食料品じゃなくて薬扱いの健康食品
    日本にも薬として伝来したって説が有力だし、カロリー云々で語るのはナンセンスじゃないかな

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年7月24日 21:18:08

    生の蒟蒻芋は豆粒程度口にしただけで地獄を体験できる

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年7月25日 01:03:05

    こんにゃくだけは、なんで作れたか不思議で仕方がない
    現在に伝わるオーパーツだと思うわ

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年7月25日 01:17:49

    貝塚があるんだから、少なくとも石器時代から
    貝は食ってたんだよなぁ

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年7月27日 00:52:58

    栄養もないのによくここまでして食おうと思ったな

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年7月29日 02:40:44

    こんにゃくって中国由来でしょ?
    何で日本が起源みたいな書き方してるの?
    朝鮮人みたいで嫌なんだけど

  • no
    19
    名前:
    (´ρ`)
    投稿日:
    2018年8月18日 07:16:39

    >>62 ラッコがドングリ覚えたら戻れないのかな?

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年10月21日 04:39:49

    こんにゃくについては、解毒作用(場合によってはほぼそのままの形で排泄されるから)みたいな感じだろ。彼岸花の球根だって毒があるが、非常用の食料として身近なところに植えられているんだよ。球根以外では増えないから、人為的に植えられたものとしか考えられないらしい。昔は、定期的に日照りや冷害で飢饉なんかも体験していたから、非常食として色々なものが試されていたのだと思う、漬物も保存食だし、海藻類何かにしても乾燥させれば何年も持つし、そういう時代の人間の知恵なんだよ。昔から自然の産物に命を託してきた結果、天候に左右される食料需給対応する為の知恵なんだろ、にちなみに海苔を消化できるのは日本人だけらしい。

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2019年2月21日 08:33:25

    雑草食ってみたらいい
    いける可能性のある草はぜんぜん違う
    ジャリや土やイソジンは、腐った牛乳やカビペットボトル以上に体が拒否して飲み込めない。人間の体はすげえなって思ったよ

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年3月15日 09:08:07

    日本は餅で死者出るけどドイツは毎年芋で死者出るんだよね
    芽も毒だけど皮が緑になっていたらそこは削ぎ落とした方がいいらしい

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年12月2日 09:50:49

    海外でも「最初に牡蠣を食った者は勇敢である」ってなこと言われてる。

コメントを書く


本文: