【朗報】ジャガイモの芽の毒が「ゲノム編集」でなくなる…5年以内の商品化目指す

 
2018年6月21日21:00:06
 
コメント(13)
 

1 名前:ガーディス ★ 投稿日:2018/06/21 8:00:05 ID:CAP_USER9.net
 狙った遺伝子を改変する「ゲノム編集」技術を活用し、芽などに毒を含まないジャガイモの商用化につながる手法を理化学研究所や大阪大などのチームが開発した。来年度にも野外での試験栽培を始め、5年以内の商用化を目指す。広島市で開かれた日本ゲノム編集学会で20日、発表した。  ゲノム編集による品種改良は、人工的に作った外来遺伝子を細胞核に導入し、作物の遺伝子を改変する手法が主流だ。こうした作物が他の野生種と交雑すると生物の多様性が失われるとの指摘もあり、国内で販売するには、生態系への影響の調査が必要となるなど制約が多い。  チームは、外来遺伝子が細胞核に入らなくても、ゲノム編集が起こるケースがあることに着目。ゲノム編集が起こった作物のうち、外来遺伝子が組み込まれていないものだけを選ぶ手法を考案した。この手法でジャガイモの毒の合成に関わる遺伝子を働かないようにした結果、毒の含有量は1割以下に減った。 続きはソース http://yomiuri.co.jp/science/20180621-OYT1T50022.html 引用元:https://www.pakutaso.com/20161257341post-9755.html

おすすめ記事

2 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/06/21 8:02:02 ID:GeoGnSv60.net
人間をゲノム編集して毒食べても平気にすればいいのに
42 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/06/21 9:01:02 ID:qzukh+pA0.net
>>2 天才現る
3 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/06/21 8:02:02 ID:iJlETpla0.net
はよせい
4 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/06/21 8:04:00 ID:ps8eUhww0.net
水仙の毒も抜いてさらにニラ味に
5 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/06/21 8:05:02 ID:ggF34Uwc0.net
こんなの栽培したら害虫に食われまくるだろうな
6 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/06/21 8:05:02 ID:dIElBD8Y0.net
芽に毒を含まないとどんなメリットが?
12 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/06/21 8:10:02 ID:4zWJA1Gk0.net
>>6 ジャガイモの芽中毒は毎年数百人の患者を出してる。
30 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/06/21 8:29:01 ID:WiEMVhel0.net
>>6 じゃがいもの芽のサラダが今よりも安全に食べられる
51 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/06/21 10:02:02 ID:f/9b2Fqm0.net
>>6 毎年小学校のじゃがいも掘りで食中毒を起こしてるのが無くなる 日に当たるところに保管するアホ教師が多いことが原因のひとつだけど
15 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/06/21 8:16:03 ID:xpPTiyJ60.net
だからって芽ごと食べようとは思わんけどな
20 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/06/21 8:23:00 ID:IyivUcLA0.net
>>15 加工品を工業的に作る場合重要
21 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/06/21 8:23:02 ID:3la00ehu0.net
種芋増やすのってかなり時間かかるんだよな
25 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/06/21 8:25:03 ID:gMp+5buoO.net
この研究が何かに応用出来るならよいけどさ ジャガイモの芽に毒→ジャガイモ自体は、次の世代を守るための自己防衛をしてるだけなんだから 種イモは食っちゃダメ、って動物にわからせようとしてるだけでしょ それを無理くり人間が無毒化しよう、って思考回路が傲慢だよ
29 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/06/21 8:29:01 ID:gFq2hE5o0.net
>>25 それ言ったら野菜を品種改良して美味しくするのも傲慢だろ あいつらは子孫を残そうとしてるだけなのに
31 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/06/21 8:31:00 ID:WiEMVhel0.net
>>29 野菜の仲間は味を良くする、収量を増加するということを生存戦略として採用した植物だから倫理的には問題ない
28 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/06/21 8:29:00 ID:xPTg2SEH0.net
ジャガイモが無毒になったら虫に食い荒らされるだけやろ
35 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/06/21 8:37:03 ID:031bIH1t0.net
ジャガイモの皮の部分、青い色(薄緑)も毒、厚く剥けば大丈夫だが
40 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/06/21 8:53:05 ID:/2GxTElE0.net
そういや思いっきり生えてたな今日食ったジャガイモ
47 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/06/21 9:33:03 ID:XQOFBKVR0.net
やっとジャガイモの芽が食べられるのか 待ってた
53 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/06/21 10:05:04 ID:M5cQJ/8M0.net
大豆「そろそろ許して欲しい」
60 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/06/21 10:29:00 ID:ibVd/Be+0.net
ジャガイモの芽なんか、わざわざ食う必要がないだろ。
62 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/06/21 10:47:00 ID:fnyY3J4b0.net
芽を食べて毒なポテトと大丈夫なポテトがあるなら、安全を期して芽は取っちゃうわ
67 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/06/21 11:13:05 ID:eL4R+rbN0.net
家庭菜園やってるが、土さえ合えば馬鹿みたいに出来ちゃうよ
36 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/06/21 8:37:03 ID:VhH/wa920.net
最近の若者は、自炊でカレーを作るとき、 ジャガイモの芽を切らずに、煮込むらしいから、 良い実験だ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1529535657/

おすすめ記事

関連記事

コメント(13)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年6月21日 21:17:04

    ジャガイモの先物もGMOとNON-GMOができるのか

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年6月21日 21:46:20

    それって、遺伝子組み換えであるのでは?

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年6月21日 22:46:57

    ソラニンは除くと日に当たり青くなったところのえぐみも無くなるのか?

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年6月21日 22:49:05

    近場のラ・ムーが日の当たる店頭にじゃがいも置いてるんだがアホなのかな

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年6月21日 22:56:03

    関係ないけどジャガイモの芽って英語で”Potato Eyes”って言うんだよな。

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年6月21日 23:22:31

    食害がーって言うけど、今だって何もしなけりゃ食われるし、食われない対策してるんだから一緒やん。

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年6月21日 23:31:55

    生態として毒性を持つに至るには相応の必然性があると思うんだが
    果たして単に毒性を無くすだけで済むのやら

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年6月22日 01:26:47

    遺伝子組換作物への忌避感を無くすのが先だと思うんだが

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年6月22日 05:36:15

    ※2
    自分も何が違うのか分からなくて調べたけど違うみたい
    記事中にも書いてる現在主流な方法が遺伝子組み換え
    新しいのがゲノム編集ってことらしい
    どっちもゲノムを編集してるけど言葉として使い分けされてるみたい
    新しいやり方の方が簡単で危険性も少ないっぽい
    まぁ自分はあんまり理解できてないけど

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)〈※9
    投稿日:
    2018年6月22日 05:55:32

    「遺伝子組換え食品」ならぬ「ゲノム編集食品」がもうすぐ日本の食卓に! 理学博士が緊急警告「リスク未知数」
    ttp://tocana.jp/i/2017/01/post_12034_entry.html

    遺伝子組み換えは別の生物の遺伝子同士を切り貼りするけど、ゲノム編集は突然変異を誘導するから品種改良に近いとされてるみたい

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年6月22日 06:51:22

    >>31
    何を言っとるんだこいつは

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年6月22日 14:39:35

    今すぐ電源を切れスネーク

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年6月25日 16:27:02

    僕は最近の若者ですが、カレーにジャガイモは使いません

コメントを書く


本文: