1 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:12:00 ID:kYNqkfgT6
🍣食通「わさびを醤油に溶かすのは絶対NG、海鮮丼の正しい食べ方はこれ」
おすすめ記事
2 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:12:03 ID:B89RY4Zr0
うるさい
162 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:38:05 ID:LCMGP.z.c
>>2
一喝してて草
3 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:12:03 ID:kYNqkfgT6
こうしないとわさびの風味がなくなる
5 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:12:04 ID:5R3K/nKhH
正しそうだけど丼である意味がないよね
6 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:12:04 ID:dJaP7qj.H
腹に入れば同じだろ
8 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:13:02 ID:Vg6jo.KVZ
食通とマナー講師って同じだよな
18 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:14:04 ID:aprLa7Nq2
>>8
全然違うだろ
食通は一番旨く食う方法
マナー講師は意味がないゴミ
9 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:13:04 ID:iZlqN4q19
醤油にわさび溶いてネタにもわさびのせればええやん
10 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:13:05 ID:F0dQr.rHk
海鮮丼にわさびいらない定期
14 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:14:03 ID:sGYcb8ned
>>10
いる定期
52 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:18:02 ID:UfqkbYQ/E
>>10
これ
11 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:13:05 ID:c1nMu1K/3
普通全部かき混ぜるよね
12 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:14:03 ID:kgJF5e8FF
こんな食い方するなら海鮮丼選ばなきゃええやん
13 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:14:03 ID:a.UsrmJHg
わさび嫌いやからマナー講師の眼球に塗りつけたるわ
15 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:14:03 ID:7vK5YGgsG
わさび自体なくせよ
17 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:14:03 ID:fKPJupPAG
こうするとより美味しくなります←わかる
これやるのは絶対やめて!←は?
19 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:14:04 ID:f0pQPdch.
普通口に入れた後ワサビ足すよね
20 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:14:05 ID:w7rTrqY8L
普通海鮮丼のてっぺんにわさびついてないか?
21 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:15:00 ID:LWxpIfyW0
醤油上からかけたあとわさび乗せて食ってるわ
33 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:16:01 ID:PrwI8WZaI
>>21
俺も
これでいいんだよ
22 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:15:02 ID:Nx.CUdh75
一緒やん
23 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:15:03 ID:Nds/rFrKH
最初のわさびは溶かしてわさび追加でもらえ
24 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:15:03 ID:uK0PSpDTV
絶対言いなりにならねえ
25 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:15:03 ID:ucEwXwHwu
正解なんかないのによう語りますね
26 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:15:03 ID:ykIMKbOkh
海鮮丼は酢飯であるべきか白米であるべきか
41 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:16:05 ID:pOd4kVj3Z
>>26
これわからん
49 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:17:04 ID:PrwI8WZaI
>>41
握り寿司の半分くらいの濃さのシャリがいい気がする
27 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:15:03 ID:xyqNNlMGv
うるせえな
床に醤油ぶちまけるぞ
28 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:15:04 ID:Udy9PmtwY
めんどいから漬け丼にしてくれや
30 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:15:05 ID:rU1YhTS/5
わさび醤油ぶっかけで豪快にスプーンで食えよ
31 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:15:05 ID:E1QfTJwLh
寿司でよくね?
35 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:16:02 ID:L7uKC/3Nl
海鮮丼の時点で台無しやからどうでもええやろ
36 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:16:02 ID:x4vj10oRa
わさび醤油最初からかけたら下に残っちゃう
37 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:16:02 ID:osRp7XuQB
カレーと白米、別皿で食ってそう
39 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:16:03 ID:xJ6rx1fJ9
わさび醤油の方が明らかに美味いだろ
40 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:16:04 ID:Z.94OXQ04
丼物は具と飯と汁気が渾然一体となって口に入ってくるのが美味いのにこんなみみっちい食い方してられんわ
43 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:17:00 ID:SvlYWX5I/
こんな食べ方するなら刺し身と米を食べれば良いわ
44 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:17:01 ID:PYdcBy2FZ
というか飯ぐらい好きなように食えや
45 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:17:02 ID:3W5tQPFFp
これなら刺身定食でいいだろ
46 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:17:02 ID:/vQIojX85
これぞ食通だな!
47 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:17:03 ID:9mTOJksR6
わさびは元々ただの防腐剤だろ
50 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:17:05 ID:E0K7ASsOB
まーた始まった
51 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:17:05 ID:yWJcJVuoX
鼻にわさび入れたらツンとするよ
53 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:18:03 ID:Usp9CLOLG
塩かけろしゃらくせえ
54 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:19:00 ID:1Enc9rZIU
イカや貝とか溶かした方が旨いよ
55 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:19:00 ID:XviI0CaXl
気持ち悪い食べ方やな
56 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:19:01 ID:2u/EJVH5H
どんぶりなんて品のない盛り方してるんだから好きに食わせろ
57 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:19:02 ID:5hzRWp6oy
食いづらいから寿司にしろ
58 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:19:02 ID:AS8rmL34A
最後に食う予定の刺身にワサビを乗せておいてそこから少しずつ取っていくよね普通
考えれば分かるよね
59 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:19:02 ID:.MbISAyAl
意味のないマナーだよ
60 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:19:03 ID:5xxuHZUHr
ここ前蕎麦にわさびはクソ!江戸時代の衛生的にクソな水を殺菌するために使ってただけってのが話題になってたけど江戸時代の人間がそんな理由でわさび使ってたんかね
65 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:20:04 ID:Z.94OXQ04
>>60
美味いからに決まっとるやろがい
66 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:20:04 ID:bQiDUPiUY
>>60
そもそもあいつら大根のおろし汁で食ってたやろ
61 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:19:04 ID:sOTDuZFtI
これが普通じゃないの?
62 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:20:00 ID:Y4p0GF7uL
好きにしたらええけどワイは溶かさんわ
63 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:20:03 ID:NwBPlOUxx
そうですか、じゃああなたはそれで食べてください
64 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:20:03 ID:uUOhyUHNq
わさび後乗せのほうがわさびが効くしな
そばでも後乗せだし
ただ醤油は両面につけるだろカッコつけんなよ
68 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:20:05 ID:2u/EJVH5H
わさびを個別に乗せるのはまだわかるが醤油つけてからどんぶりに戻すのはどういうことや
逆に醜いやろ
80 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:23:01 ID:3W5tQPFFp
>>68
口内丼や
72 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:21:03 ID:uRHlKAfCz
新鮮な刺身にわさびなんていらんやろあれ臭いのごまかすやつだぞ
73 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:22:00 ID:xnEUNqHY2
口の中入ったら一緒だろ
75 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:22:02 ID:Ilh1X41In
最初から刺身で食えよめんどくせーな
76 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:22:04 ID:eQuymB6A9
違います
醤油皿にわさびを溶いて掛けるのが正解です
77 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:22:05 ID:uUVJCA.F0
>>76
これ
78 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:23:01 ID:3uBTIHHC4
これぞマナー講師のマナーやな
89 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:25:01 ID:mC5/csF15
97 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:26:02 ID:QOv9K3Aur
>>89
1800円~2200円
105 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:27:02 ID:Usp9CLOLG
>>89
1650円だろこんなもん
117 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:29:04 ID:mC5/csF15
>>105
当たってて草
行ったことあるんか
136 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:34:02 ID:Usp9CLOLG
>>117
見るからに良いネタではないから安い方向で自慢したいんやろうなって推測した
物価高やし50円単位で値上げしてそう感がある
90 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:25:02 ID:QOv9K3Aur
わさびといた醤油が美味いんよ
あの少しとろみがある感じが美味いんよ
91 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:25:02 ID:dFGwciTMC
ワイは刺身で他の刺身にしょうゆを塗る
95 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:25:05 ID:/ezI.zswb
漬けにして盛り付けろよって思う
98 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:26:02 ID:n9tqRn.zY
わさびを刺身にのせてそれから醤油つければよくね
104 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:27:01 ID:nuog0fxKZ
じゃあ刺し身くっとけよ
106 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:28:02 ID:NrOdps.IS
海鮮丼って見た目の割に美味くないよな
寿司の方が美味い
118 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:29:05 ID:fErkGPoyj
醤油つけたら醤油の味しかせんからつけないが正解やろ
120 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:30:01 ID:pZ9XC2Ugk
わさびまとめて食うの勿体無いし辛いやん
131 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:33:04 ID:08iZ6l0Zo
145 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:35:03 ID:WQk6mjJ8t
>>131
5000円
135 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:34:00 ID:Ba09uhBZh
海鮮丼がそもそもマナーもクソもねぇ食べ物やからね…
155 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:37:05 ID:QOv9K3Aur
>>135
丼自体がマナー云々をそこまで言わなくていいようにひとまとめにしたもんやからな
なぜ海鮮丼にしたのかといえばうるさいマナーとか無視して好き勝手食えってことなのに
そこにもマナーを持ち出してくる連中がいるのがおかしいからな
丼なんてかきこんでなんぼなのに
137 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:34:03 ID:3kCJGPTVw
めんどくさいからわさび醤油そのまま丼にぶっかけて食べるやろ普通
149 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:36:01 ID:P240H/.30
これもう寿司だろ
150 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:36:02 ID:tTKpDXosX
ここのクソ高海鮮丼屋はワサビは醤油に溶かせ言うてるぞ
https://www.tsujihan-jp.com/
163 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:38:05 ID:LWqv89Jkp
>>150
うちの近所の店はボトルに最初からわさび醤油入っててドバドバかけて食えってスタイルだわ
152 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:36:04 ID:bIi7F9uq7
醤油要らんだろ
せっかくいろんな具が乗ってるんだしそのまま味わえよ
153 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:37:02 ID:dfbVMjMgt
本人が恥かくだけだしどうでもいいな
教わってない底辺は接待することもないだろ
159 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:38:03 ID:q0vitLuFP
醤油強すぎてわさび溶いても醤油しか残らん
166 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:39:01 ID:tTKpDXosX
そもそも丼をお上品に食べようって発想が卑しいんよ
167 名前:名無し 投稿日:2025/06/12 14:39:02 ID:FbgG1BvBD
わさび溶かした醤油をぶっかけるのがええわ
ニビシ醬油 特級 うまくちさしみしょうゆ 200ml

魯山人先生が
醤油にワサビを溶かすと辛味はなくなるが醤油の味は良くなる、溶かす溶かさないは好みである
って言ってた
>>わさび溶かした醤油をぶっかけるのがええわ
わいもこれがええわ
ワサビ多めで
丼にする時点で間違ってるって言わないのか やさしいな
チューブわさびや練りわさびは香りより辛さ重視だから別に溶かしてもいいんじゃないかと思ってる
じゃあイクラはどうやって食えばいいの?
わさび溶いた醤油ぶっかけるの一択だったわ
わさび醤油が染みたご飯も美味い
丼の時点でワサビがどうとか心底どうでもいい
溶いたほうが美味いしな。笑🐸
上品ぶってるけど口内丼やん
おろし山葵ならまだしもチューブわさびでそんな拘り要らん 逆に恥ずかしいわ
海鮮丼自体が刺身をマズく食べる食べ方なんですがそれは…
ごはんで中途半端に加熱された刺身が生臭い…
へぇ~そうなんだ(わさびを醤油を溶かす
面倒臭い(醤油ぶっかけ)
海鮮丼に食い方だのマナーだの言い出すのなら、それは寿司を食えばいいだけの話。
こ れ は 海 鮮 丼 だ
それにしても、ずいぶん平たい丼椀だな
寿司屋は好きに食えばいいって言ってるのにねー
丼のまま上から醤油かけると全部ご飯に流れて刺身の醤油感が無くなるのが悩みどころ
美味しんぼ発祥のネタだろ
「それワサビのおいしい食べ方だよね?」で一蹴できる
丼なんてそもそも品のない食べ物なのだから気にする必要が無いと思っている
ワイ、白飯に刺身嫌いだから食わんし
酢飯変更あれば頼むけど
これだとただの劣化刺身定食じゃん
本当の食通なら海鮮丼は海鮮丼の、刺身定食は刺身定食の味わいを楽しむ
海鮮丼ならワサビを溶かした醤油を回し掛けてそのまま掻き込むのでOK
※15
そういうのってその店主個人の思想だったり、自分のイメージを守るために言ってたりするから
あんまり言葉通りに受け取るもんでもないけどな
ほんとどうでもいいな
ホント丼である意味なくなってて草
天丼で「タレはかけずに天ぷらを一つずつ取ってタレに浸し、米の上に戻して食べるのが正しい」とか、カツ丼や親子丼で同じようにやれとか? ソースカツ丼でそれやりだしたらマジとんかつ定食w
なんで刺身みたいな食べ方をする必要が
海鮮丼はワサビ醤油ぶっかけでいいだろ
ワサビ醤油が染みた飯がいい仕事をするのに
食通の前に自称とか付くんじゃないですかね?
醤油ぶっかけは下に溜まるだけで最後辛いし上にはちょろっとかかるだけだし一番クソやろ
まあワサビ醤油で食うわ
微妙な味の違いの為に毎回そんな手間をかけるよりも、溶かしたのをさっとかけて
パクパク食う方が美味いんよね
ガシャガシャ、ガツガツ食べた方がおいしいよォ
丼の意味のなくなる馬鹿しか考えない食い方を
然もいい食い方のように力説する大馬鹿イッチ
わさび溶かした醤油かけた上で、わさび直乗せするよな
自分でお金出すのなら自分の好きな様に
醤油に溶かしたら風味が飛んじゃうのは本わさびの話で
練りわさびや粉わさびの場合は溶かすのはおかしくないよ
そもそもわさび醤油を完全否定してて草www
>>30
とじないカツ丼とか好きそう
そもそも醤油なんかつけん
使うのはタレや
本人の好きに食べるのが正義なので、ワイは醤油にわさび混ぜてドバー派
異論は認める
わざわざこんなことするならどんぶりにしないで握りにしないか?
>>37
海鮮丼のが安いから