給食「お茶はダメ!!牛乳を飲め!牛乳を飲むんだー!ご飯に牛乳!!」

 
2025年6月13日19:00:00
 
コメント(22)
 

1 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:03:02 ID:aHTd1+lb0.net
これ謎だったよな

おすすめ記事

3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:04:02 ID:pbiQsO7G0.net
米飯と牛乳、ワイは好きだったけどな
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:04:03 ID:TrQPeH04r.net
乳糖不耐性のガキ可哀想
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:06:00 ID:5a5ub18i0.net
>>4 乳糖不耐症って大人になってからなるもんだったような
42 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:31:04 ID:zW713oeR0.net
>>4 耐性付ける為に飲ませとるんやが
84 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/13 0:25:03 ID:GH1Q5B0H0.net
>>4 給食の牛乳は200mlなんだけど 乳糖不耐症の人間でも200mlの牛乳では下痢にはならない
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:04:05 ID:5a5ub18i0.net
いや別に そもそも牛乳に合うとか合わないとか関係ない 混ぜて食うわけでもなし
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:05:00 ID:XAzmNK7m0.net
そうしないとカロリー足りないからしゃーない 貧乏国家の末路や
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:05:03 ID:9d+tgNEP0.net
糞みたいに飲まされ続けたせいで今でも牛乳単品じゃ飲めんわ
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:06:00 ID:zFZzccEy0.net
ワイの学校はお茶だったけど
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:06:03 ID:pQnTyhCd0.net
プロテイン飲ませたら安上がりなのに
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:08:02 ID:5Kw4d95r0.net
これほんま納得できんかったわ
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:08:03 ID:w5dXsgjp0.net
コーヒー牛乳の日はうれしかったけどその日に米はやめてほしかった
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:08:03 ID:Kenm3h2l0.net
豚の生姜焼きが出て ほぼ100%脂身だった さすがに食えんわと思って残してたら担任に強制的に食わされた 後でこの担任は問題になったらしいけど今考えてもどういう神経してんだろと思うわ
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:11:00 ID:XAzmNK7m0.net
>>13 いやそれは食えよ ガキの癖に舌肥えすぎや
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:17:05 ID:oHa8fx+Y0.net
>>14 脂身だけとか拷問やろ…
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:11:03 ID:jeLVuPXj0.net
白飯に牛乳合うと今でも思ってるわ
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:13:01 ID:ZCUIE4h30.net
冬場にも冷たい牛乳はつらかったなぁ
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:13:01 ID:ocCSAYZ40.net
飲み物に合う合わないなんてねーよ 親とか周りに影響されすぎなんだよ
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:13:05 ID:/3vnki+t0.net
喉の奥にストロー突っ込んで味を感じないように一気飲みしてた
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:17:00 ID:jeLVuPXj0.net
残してくれるやつには感謝してたなあ おかわり何本もしたわ
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:18:05 ID:Ws2kUf9j0.net
まあ大人になってからご飯と牛乳とかまずやらんもんな。牛乳必須にしてもお茶は別に出せよと
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:19:01 ID:8b0Dhfqe0.net
栄養的にはご飯に牛乳ぶっかけて食べると最高らしい
31 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:23:05 ID:zN+E+yCw0.net
コスパ最強のタンパク源アン万能ビタミン剤やからな カロリーもそこそこ摂れる それに乳糖不耐症の日本人でも子供の頃は発症しにくいってのもある
33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:25:01 ID:f/n0Oefd0.net
牛乳の何が苦手なのか全く分からんわね
35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:26:00 ID:zN+E+yCw0.net
今考えると水分としてペットボトルの水を出すより安くついたんやなぁと思う わざわざ40人にコップ持たせて蛇口に汲みに行かせる訳にもいかんやろうし
36 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:27:00 ID:6nkOPTom0.net
お茶が飲みたくて仕方なかった
37 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:27:01 ID:kYW8GLZL0.net
多分なんやけど 現在の学校給食の源流が 戦後の米軍提供の脱脂粉乳で そこから牛乳になって そこに利権絡んで肥え太ったクソがしがみついてるような気がしてる
38 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:27:01 ID:PbWKPGyd0.net
敗戦国の末路
40 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:27:03 ID:ZJbCSeB+0.net
摂取カロリーの底上げを安く済ませてるだけ
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:30:05 ID:RPXxWlla0.net
給食でご飯には牛乳だと教えられるのに大人になったら皆ご飯に牛乳合わせなくなる謎 これもう義務教育の敗北だろ…
48 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:36:01 ID:szIrNdmgd.net
>>41 合わせざるを得なかっただけやから食に自由なったらあえて飯牛乳の組み合わせを選択せんだけや
52 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:37:03 ID:5ED4yRN/0.net
>>48 昔より経済状況悪くて給食が貧相になってるんだから牛乳さんの栄養に頼らざるを得ない
57 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:42:03 ID:szIrNdmgd.net
>>52 今の給食の話してないで
59 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:44:04 ID:5ED4yRN/0.net
>>57 今も昔も牛乳が給食のメニューに入ってるのは少ない予算の中で栄養素を接種させるためやで 現に金あるボンボン校の私立じゃ今も昔も別に牛乳必須じゃないし
63 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:49:05 ID:szIrNdmgd.net
>>59 ガキの頃は飯牛乳の組み合わせはしゃーなしやけど大人になったらあえてそのチョイスしないわねって流れやで?予算どうこうの高度な話しとらん
43 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:32:01 ID:DKgGLGhM0.net
今も牛乳常にあるんかね?
44 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:32:03 ID:K9pu27Ox0.net
どうせ最初か最後に一気飲みするだけだしそんな変わらんのでは
45 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:32:04 ID:MGKwerlz0.net
牛乳飲むと下痢になる体質だと詰むんよ
46 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:33:02 ID:lW8Wexij0.net
タフ飯やん
47 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:34:00 ID:KwqhyljU0.net
最近話題の唐揚げ一個だけ給食だと牛乳あった方が良さそうだな
49 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:36:02 ID:3pjQXwaW0.net
中学のときはダダ余りしてて運動部の連中は何個でも飲んでよかったからがぶ飲みしてたな
50 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:36:04 ID:5ED4yRN/0.net
給食すらまともず食えず教師に恨み言 そういう奴らがホビになるんやろうな
53 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:38:03 ID:EJv5FVPt0.net
でも小学生の時に脂身だけなんて食えねーwっつってる奴嫌だよな
55 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:41:02 ID:m+ce/+oj0.net
牛乳好きだから平気だった余った牛乳はいつもじゃんけんで狙いに行ってたし
56 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:42:03 ID:PG1mOtpx0.net
水でいいよな普通に
58 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:43:05 ID:IAnXxO5Gr.net
自分は平気やから大丈夫やったけどあの牛乳の独特の臭さ苦手な子はほんま可哀想やったわ
60 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:45:00 ID:jCDaryJ/0.net
学生のときは飲めたから良かったけど大人になって飲むと腹壊すようになってから飲めなかったやつの気持ちがわかったわ ここ数年1ミリも飲んでない 味は好きだし飲めたら飲みたいとは思うが
65 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:54:00 ID:E6pmEBm70.net
私立小で原則お弁当希望すればお弁当注文できるとこだったけど注文関係なく牛乳だけは配られたわ 牛乳+水筒だった
66 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/12 23:56:00 ID:XsjkdgCg0.net
ミルメークの日が嬉しいくらいしか牛乳がお茶に勝ってるとこ無いわ
67 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/13 0:01:00 ID:jkpaI0SXM.net
いや普通に利権だろ
68 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/13 0:03:02 ID:NNO/dqrU0.net
コーフレークと同じ 給食の栄養は牛乳で誤魔化してるだけ
69 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/13 0:03:05 ID:gO+LcwWB0.net
ご飯と牛乳になんの疑問も抱かず飲まないやつの分貰って毎日2~3本飲んでたわ
70 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/13 0:04:00 ID:XnlglyEE0.net
腹痛なるから嫌とかなら分かるけど匂いやら合わないやらはわからん
71 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/13 0:05:00 ID:xEX83hUm0.net
クソ家庭環境のガキもおるから栄養補給になるし悪い事やないで
77 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/13 0:14:01 ID:FtOgrO0v0.net
からあげ1個のニュース見て思ったけど昔からあんな感じの量じゃなかった? あの画像のからあげの皿がデカいだけで主菜の春巻きとかししゃもが1個とか全然あったけど記憶違いか?
78 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/13 0:16:04 ID:PeJv7FVP0.net
>>77 唐揚げの大きさより副菜無いのが気になったわひじきでも切り干し大根でもあれば見栄えが全然違う
81 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/13 0:19:03 ID:FtOgrO0v0.net
>>78 大皿の時にひじきあったな でも小皿で単品しか入ってない時もあったしあんなもんやと思うんやけど うちの地域だとからあげは記憶にないから合わせのおかずあったのか分からんけど
79 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/13 0:19:00 ID:4B+nide30.net
牛乳以外でカルシウム摂らせるのが困難だからね
80 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/13 0:19:02 ID:voFc86Pj0.net
給食調理員やけど、一時的にお茶の紙パックに変えたら牛乳より残菜多かったわ
83 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/13 0:22:05 ID:+ScI2bdSM.net
好きで牛乳良く飲んでるけど骨が丈夫になってる(気がする) カルピス アサヒ ぐんぐんグルト 3種の乳酸菌 500ml×24本
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1749737002/

おすすめ記事

関連記事

コメント(22)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月13日 19:03:38

    子供の頃は味が気持ち悪くて飲めなかった
    今は美味しくて大好きだが

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月13日 19:19:02

    白米単独で食えないアホはキツイらしいな。笑🐸
    まあワシはハイボールやワインで白米食えるから関係ないけど。笑🐸

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月13日 19:26:40

    米1
    大人になってもダメ、飲めない
    しかも飲むと鼻づまりになるからアレルギーなのかも。
    だからこそ強制的に給食で飲まされていたのは今となっては
    よかったのかなとも思う。

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月13日 19:40:55

    頭のおかしい陰謀論者だらけじゃん…

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月13日 20:17:20

    小1からずっとそうだしそういうもんだと疑問に思ったことない
    牛乳で給食食べることに文句言ってるやつも当時見たことがない
    今でも牛乳で飯食えるわ

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月13日 21:37:10

    牛乳美味いし、欠席者いたらジャンケンになるくらいだろ

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月13日 21:50:22

    牛乳おいしいじゃん
    おっさんになっても牛乳は毎日飲んでいるぞ

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月13日 22:50:53

    海外では米を牛乳で煮た乳粥がある

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月13日 22:54:04

    大人になるとアリになるから不思議やわ

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月13日 23:25:20

    牛乳って普段は特別うまくもないけど遠足帰りに教室で飲むやつだけやたらうまいよな

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月14日 00:32:58

    うちの地域は昼以外に飲むミルク給食やった
    苦手なヤツ(わい)はズルして紙パックに残したりするから日直が残量チェックして飲み切るまで帰してもらえなかった

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月14日 00:40:51

    給食で飲む牛乳は苦手だったなあ
    冷たい牛乳って飲みづらくない?

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月14日 02:17:58

    給食費を嵩めてる原因
    なくさないのはホクレンの利権

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月14日 04:51:58

    米12
    冷たいほうが味を感じなくてマシな気がする。
    給食の牛乳は乳脂肪3.4%でわりとさっぱりしてたから飲みやすかった

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月14日 05:18:55

    もしも牛乳の代わりにお茶にしていたら、日本人の平均身長が大きく下がっていたか、給食費が高騰していたかどっちかだっただろうな
    コスパと栄養を考えれば、牛乳は給食の救世主だよ

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月14日 06:21:45

    栄養士が楽に仕事できるから

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月14日 07:48:59

    自分も米と牛乳の組み合わせは好きだったな。
    米って塩分の他に脂肪分との相性もいいから、牛乳とも相性はいいと思う。
    甘いのが嫌がられる原因なんだろうな。桜でんぶが嫌がられるのと一緒。

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月14日 09:20:35

    米飯給食の時はお茶がでたけど
    お茶は茶碗にくっついた米が残らないように最後に飲むためのものだったな
    牛乳とご飯 ご飯オンリーだとあまり気にせずに食べれた記憶

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月14日 11:28:33

    アレルギーは別として、好き嫌いが激しく給食残す子って家庭に問題ある子が多かったな。

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月14日 13:02:22

    牛乳嫌いなやつはだいたいチビが多い

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月15日 09:52:11

    ・昼食とは別に、二時間目と三時間目の間の休み時間を五分伸ばして飲ませる
    ・米と牛乳でできる料理を中心にする

    である程度解決しないか?

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月15日 20:06:06

    ご飯やおかずと一緒に口に入れる訳じゃないから飲めたけど
    後味がちょっとね

コメントを書く


本文: