【画像】バブル期のスーパー、楽しそう

 
2025年6月8日17:00:00
 
コメント(15)
 

1 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/04 23:08:03 ID:BavpQMzf0.net
コストコみたい

おすすめ記事

2 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/04 23:09:02 ID:1dz7Dshh0.net
すげぇwww
4 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/04 23:10:02 ID:e6HZ52ej0.net
5 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/04 23:10:04 ID:yFxkdl0G0.net
活気あるね
6 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/04 23:10:05 ID:e6HZ52ej0.net
7 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/04 23:10:05 ID:pOlixtPr0.net
日本がまだ豊かだった時だな 今となっては没落したが
9 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/04 23:12:02 ID:ZcQv1DQL0.net
未来に希望があった時代
10 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/04 23:13:03 ID:27zGqeQD0.net
入店したらフルーツの試食があって次に漬物の試食その次はウインナーやチキンナゲットの試食があって更にミニクロワッサンの試食お菓子コーナーに行けば透明なプラケースに試食用のお菓子あって3周したらおなかいっぱいになってた
12 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/04 23:15:05 ID:DlvN0QBN0.net
コストコ行ったことないんか?
13 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/04 23:16:02 ID:Gir42JE60.net
購買力があった頃
15 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/04 23:18:04 ID:8c+nKge80.net
人が生き生きしてるな 今でも人が多い商業施設はあるけど歩く人に元気がない
18 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/04 23:23:02 ID:GwXm/r4Y0.net
>>15 近所にビッグハウスってスーパーあるけどこんな感じで客もワイワイしててやたら活気あるよ
19 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/04 23:29:04 ID:k2yqL6Qk0.net
しかもこれ全部消費税0%なんだぜ?
20 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/04 23:32:01 ID:jhRzHpBg0.net
>>19 3%な
22 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/04 23:34:03 ID:/4Pkotqk0.net
>>19 Windows95パソコン売ってるから 1995~1998年(のWindows98発売前)までだな 消費税は3%だった頃だよ
23 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/04 23:35:02 ID:W0XvNISYM.net
この時代に今の年齢のまま戻りたいなぁ
28 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/04 23:39:03 ID:PaWwTb3n0.net
やっぱこの頃のスーパーといえば屋上のバルーンと遊園地よ
29 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/04 23:40:03 ID:pKDiwCWg0.net
>>28 この頃は多分ないんじゃねえの
30 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/04 23:43:00 ID:zWBowH0M0.net
バブル期の消費税は0%だけど>>1の画像はバブル崩壊後だから3%ってことか
31 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/04 23:43:02 ID:TrFr3E9R0.net
バブル崩壊後でも時期が早いと活気ある
32 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/04 23:45:05 ID:gEiW6AI70.net
>>31 マクロ経済は時間差があるんだよな 自殺者急増もバブル崩壊後から時間差があった アベクロが金融緩和しまくってたのも時間差があっただけで今円がゴミになってるし
33 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/04 23:45:05 ID:i2FmQiBL0.net
コルティナの韓国製ビデオテープいっぱい買ってたわ
34 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/04 23:49:04 ID:WAWvop1w0.net
この頃は少子化とか関係ないから若造で溢れてたな
35 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/04 23:52:03 ID:/yN4fhEK0.net
>>34 関係なくはない 今の欧州と同じレベルで深刻な少子化だぞ
37 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/04 23:55:04 ID:/4Pkotqk0.net
>>34 1980年前後から表面化し始めて バブル以降90年代は完全に少子高齢化って 社会問題になってたぞ
38 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/04 23:58:02 ID:qxJTD3Cqa.net
>>37 子供だましなグラフで少子化は深刻化しないみたいなことばっかやってたな
36 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/04 23:54:00 ID:/yN4fhEK0.net
深刻な少子化にも関わらずみんな浮かれてた 出生率ヤバい?大丈夫大丈夫そのうち回復するから バブル崩壊後はこんな感じだよ
39 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/05 0:14:01 ID:re9JmtYu0.net
こいつらが日本をしゃぶりつくした 今の日本になった原因
40 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/06/05 0:16:00 ID:ieF8n/8e0.net
アメリカのウォルマートじゃんこんなの ベルメーレン カラメルビスケット オリジナル50P275g
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1749046115/

おすすめ記事

関連記事

コメント(15)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月8日 17:09:53

    パソコンを高値で買わされた19xx年代なんぞ嬉しくないわ
    せめて携帯電話とADSLとUSBが普及して以降の2008年頃がいい

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月8日 18:24:02

    ワシも昭和高度成長期を生きたかったのう。笑🐸タバコ吸い放題やし。笑🐸

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月8日 18:33:33

    そういえば試食って一切無くなってないか?
    ウインナーとかフルーツの試食はガキの頃当たり前にあったのに

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月8日 18:35:58

    ※3
    昔は試食だけが楽しみでスーパーの買い物ついてったのう。笑🐸

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月8日 18:55:39

    バブル期のドンキーはおもしろかった

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月8日 19:20:43

    ※3
    試食はいまも稀にやってることあるよ
    平日の日中にスーパーに行ければね

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月8日 19:29:16

    ただのフードコートじゃね

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月8日 20:59:46

    当時の写真をみていつも思うのは、みんな若い
    今はどこをみても年寄りしかいない

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月8日 21:21:40

    フードコートの椅子と机が食ってる途中に急にガチャンてなりそうで怖いな

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月8日 21:23:25

    ※6
    調理試食ってむしろ土日にやってないか?
    極端に減ったのは確かだけど

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月8日 21:46:51

    消費税3%導入された時、子供心ながらに「ええ…なにそれ」ってなってたけど、まさかそれがのちに5%になり8%になり、10%にまでなるとは思わなかったよなあ…

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月8日 22:50:54

    今も繁盛してるスーパーはこんなもんじゃないか?って思うアラフィフ

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月9日 11:41:09

    言うてショッピングモールは今もこんな感じやろ

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月10日 06:30:44

    ※3
    5年くらい前までは普通に見かけた
    コロナからとんと見かけなくなった

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月10日 16:47:41

    うちの地元にあったハイパーマート、
    フードコートのバイトを「顔で選んでる」と地元で話題やったぞw

コメントを書く


本文: