ゼロカロリー人工甘味料、食欲を増進させ体重を増加させることが判明し終わる

 
2025年4月9日19:00:00
 
コメント(35)
 

1 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:05:02 ID:VmPExrQpj
ダイエット炭酸飲料やゼロカロリーまたは低カロリー食品に含まれる人工甘味料が、体重増加との関係を示す証拠が増えてきている。2023年5月には、世界保健機関(WHO)が体重管理を目的に砂糖代替品を使用しないよう勧告した。 このほど、人工甘味料スクラロースの過剰摂取が逆効果になる可能性を示す新たな研究が発表された。スクラロースを飲料として摂取すると、脳は食欲を抑える信号を出す代わりに、食欲増進を引き起こすという。 https://news.yahoo.co.jp/articles/5da304bb2d00f84541fe16636f7c40b52f636863

おすすめ記事

2 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:05:03 ID:VmPExrQpj
何となくそんな感じはしてたけど実際そうだったらしい
3 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:06:00 ID:7bRbqBtNd
アセスルファムカリウムとか不味いしどうでもええわ
4 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:06:01 ID:ZA1zh6XB/
逆に言えば人工甘味料そのものでは太らないってことやから朗報やな
7 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:06:05 ID:VmPExrQpj
>>4 でも結果として太るんだよなあ
11 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:08:03 ID:ZA1zh6XB/
>>7 食欲に負けるかどうかは個人の問題ってことやん まあ煽りたいだけだからこれにも難癖つけるんやろうけど
32 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:14:02 ID:sirGkCER8
>>11 負けてて草
27 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:13:00 ID:yiUhbZeED
>>4 コレ結局は節制できてないだけ 1日コーラ1本とか量が決まってるなら効果あるだろ
5 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:06:05 ID:TjLMzVBlI
食欲を我慢すりゃええだけやん
6 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:06:05 ID:YgBHxNove
食欲増進しても食わなきゃいいだけやん
8 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:07:02 ID:BxcyGqpmh
いや食う量変えなきゃいいだろ
9 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:08:01 ID:Zb9DxzgEp
学生とかに接種させたらええやん
10 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:08:01 ID:GlVGY4Xpt
砂糖業界のロビー活動なんだよなあ
12 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:08:03 ID:pBDN9/mqb
人体とかいう欠陥品
13 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:08:03 ID:Lb7tYMd/8
解散 今回の研究ではスクラロースが与える影響のみを調査した。アスパルテーム、アセスルファムK(カリウム)、サッカリンナトリウムなどの人工甘味料は対象外。
17 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:09:03 ID:eFyuF52wh
>>13 よく使われてるのはファムkってやつか?
14 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:08:05 ID:eFyuF52wh
ならステビアとかのカロリー0天然甘味料でいいやん
15 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:09:01 ID:kh4lr7ziV
でも砂糖は料理の「コク」を出せるから
16 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:09:02 ID:S9J6L16Yl
だったら運動すりゃいいじゃん
18 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:09:05 ID:4.FHhV.oY
デブが気を使って飲んでるだけやろ ソースはワイ
19 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:10:00 ID:jJnpLZXh6
適度に不味いセブンのゼロファイバーすき
20 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:10:01 ID:BxcyGqpmh
運動したら食欲が刺激されるから食う量が増えて太るって言ってのと変わらん
24 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:11:05 ID:eFyuF52wh
>>20 砂糖をとっても同じなん?
21 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:10:04 ID:EsLkdf.0r
いや食べなきゃええだけやん その程度我慢できんやつは一生痩せんわ
22 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:10:04 ID:6E1Qud3/b
ラカントSは人工甘味料じゃないから大丈夫なんかな なんか大量に取ると心臓に悪いらしいけど
23 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:11:00 ID:cUUs5FIi2
砂糖飲むよりはいいってことじゃん
25 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:12:03 ID:Mk.5RcLE3
ワイは太りたいけど人工甘味料の味が嫌いなんやがどうしたらええ
38 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:15:00 ID:yiUhbZeED
>>25 普通に砂糖入りに変えたらええだけやろ 満腹感出る前に腹に詰め込んだら人工甘味料の上位互換やん
26 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:12:04 ID:v/J8cNKEd
アセスルファムKホンマまずい
28 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:13:02 ID:kuoPhxNuB
マジかよ ワイヒョロガリで悩んでるからこれからドカ飲みするわ
29 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:13:03 ID:bIdo/6FGF
砂糖食うよりましって結果やね
30 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:13:05 ID:.jOt5jpsp
ワイは逆に人工甘味料の味が好きになったわ まぁ運動はしとるから多分大丈夫やろ
36 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:15:00 ID:ZQZ7uf32n
>>30 わかる
31 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:14:01 ID:kdI.6ABlj
拒食症患者に使えそう
33 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:14:03 ID:vD.CZGKnf
食う量決めとけばええだけやん そのくらいの欲望に負けるやつがダイエットなんてできんやろ
34 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:14:04 ID:Zgjuk102s
あんな不味いもんわざわざ飲む奴なんて元から食うの大好きなデブなだけやないんか
35 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:14:05 ID:HZMtEgN4k
もちろん人工甘味料の取りすぎはあかんでって話やろ なにイラついてるやつがおんねん
48 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:19:04 ID:eFyuF52wh
>>35 どこに書いてるんや?
37 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:15:00 ID:GlVGY4Xpt
同じ甘さの砂糖摂取するよりは絶対に健康的なんだよな
44 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:17:03 ID:v0sSP46JD
>>37 絶対?
39 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:15:01 ID:/5wuuiQJ8
アセスルファムkとスクラムロースの黄金コンビ
40 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:15:02 ID:NeWzfXOcK
そら砂糖食った方がカロリー取れるから食欲は減るやろ
41 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:15:05 ID:lDBjDkFJI
「過剰摂取は」なんやろ 砂糖なんか普通に摂取してもそうなんやから
43 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:16:03 ID:UUWBl5zEi
いや体の影響とかどうでもええねん 大前提クソまずいのが終わっとんねん 人工甘味料入り飲料はパッケージにデカデカと表記するのを義務付けろや 自販機で初めて買ったジュースに人工甘味料入ってたパターンが何度あったか
45 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:17:04 ID:V.j7Q3o4q
>>43 これほんま萎えるよな 一口飲んでマズいと思ったら大体入ってる
46 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:18:01 ID:3tiZ8glt2
水からゼロコーラに変えたら食欲増えるんか? 夏バテとかで食事減ってたから朗報やん
47 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:18:05 ID:qvsQp1ESF
ゼロカロリー自体が太る訳ちゃうからいかに難癖つけるかになってるな
49 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:20:01 ID:aXSjqfCAO
ゼロカロリーに頼るような生活してたら病気になるから気にするな
50 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:20:03 ID:YgBHxNove
ノンシュガーの代わりに砂糖とったら血糖値上がって食欲なくなるのは分かるけどそれ以上なん?
51 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:20:03 ID:.6LeQEQdp
食が細ってきたジジババに摂取させればもりもりご飯食べて長生きしてくれるやん
52 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:20:04 ID:hOe7V4sWr
ドリンクバーでコーラゼロ飲むと下痢になるのよな
53 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:20:04 ID:yLs9JCagL
じゃあ飯食うのと相性ええやん
54 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:20:05 ID:hDZI7bv4H
食事管理する奴はそんなんどうでもええし食事管理しないやつもどうでもええやん
55 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:21:02 ID:F2MV3WCQV
食欲増進してもカロリー計算してたら問題ないやろ アホか
56 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:22:02 ID:erro334Ao
合ってる気がする 水と違ってゼロ系飲むと食う量増える気がする間食もするし
57 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:22:05 ID:aPB.ZunrG
>>56 デブやん?
58 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:24:00 ID:gCC0R572Q
実際食が細ったジジババを太らせたかったら甘い飲み物飲ませるのが一番いいやろ あっという間にカロリー取れるからなあれ
60 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:24:05 ID:kh4lr7ziV
>>58 終末医療ではガリガリ君をかき氷にして食べさせとるって聞いたことある
61 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:25:02 ID:L3jn2331c
>>58 老猫にちゅーる食わせるのと一緒やね
59 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:24:03 ID:L3jn2331c
ワイはペプシネックス飲みまくってたんだが
62 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:25:03 ID:TvAsNhJuK
もう10年前ぐらいから言われてるやろ
63 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:25:05 ID:L3jn2331c
老人用ちゅーる作ったら儲かる説
65 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:29:04 ID:66sy4oQ3X
いうて炭酸と水分で胃膨れるからそんなに食欲増進感じたことないけどな
66 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:34:05 ID:ki9VGibaA
腹減ったらさらにゼロカロリーのもん食えばいいじゃん
67 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:36:02 ID:lOTmxdz91
糖分取ってないのに甘いという感覚だけもらうからおかしくなるってマジだったんやね
64 名前:名無し 投稿日:2025/04/04 19:28:02 ID:4.FHhV.oY

おすすめ記事

関連記事

コメント(35)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 19:05:41

    人工甘味料規制はよ!笑🐸

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 19:14:35

    食欲増進しても食わなきゃいいだけだろ
    そんな事いうなら普通に食欲増進する食べ物飲み物全てアウトじゃん

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 19:31:01

    >>2
    だから世の中肥満で溢れているんだろ、中学生みたいな返し

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 19:36:29

    言うて砂糖も人工甘味料やん

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 19:40:57

    人工甘味料スクラロースの過剰摂取が

    はい、解散

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 19:43:44

    砂糖水情弱💕

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 19:59:34

    ※12
    アルコール飲料なんて最たる例なのに

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 20:13:14

    食欲増進で太る理論なら味を良くする工夫は全て太るって話になるんですがww

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 20:15:19

    人工甘味料による飢えは人工甘味料で満たせばいいじゃない

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 20:30:57

    結局デブは甘えって結論なんやな

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 21:07:45

    ※3
    唐突な中学生自己紹介は草

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 21:15:50

    30年近く飲み続けて10代後半の体重維持してるけどこの手の注意喚起色々あり過ぎてもはや危機感マヒしてる
    摂取を避ける医者が多いっていうし身体に悪影響あるのは確かそう?

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 22:11:32

    水飲んで口がさっぱりして食欲増進したり、沢山飲めば飲んだ分だけ体が重くなるから結果水は太るとか言ってるあたおかと同レベルなんだよなぁ
    人工甘味料飲んでも血糖値自体に変化がないんだから太る原因はその食欲増進して食べる物だろうに

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 23:27:24

    人工甘味料を頼りにダイエットしてるデブわらわらで草

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 23:30:04

    WHOの2023年の勧告は「ダイエット目的で非糖質系甘味料を使うのは無意味。かつ体に悪い可能性がある」って話。砂糖のほうが健康上はまだマシ。

    んでスクラロースとサッカリンは腸内環境を変化させて、その結果血糖値を下げる耐糖能を損なうことが確認されてて、肥満や心臓病や糖尿病の原因になることが確認されてる。なおアスパルテームとステビアとブドウ糖ではそのようなことは起きなかった。
    ただしアスパルテームは長期的に摂るとマウスが不安様行動を取ることが確認されてて、しかもそれが最大2世代に影響を与える。多分エピジェネティクスの影響。
    しかし砂糖摂りすぎるとやっぱ腸内の特定の菌が増殖して炎症の原因になって、それが引き金になってうつ病になる。

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 23:50:08

    何か思い当たるぞ
    ワイも摂取歴20年選手やが血糖値・中性脂肪・HDL通常 LDLのみ340近くの異常値ずっと続いてる 便秘のタール便やしな、、
    因果関係不明ではあるけど上真実味はあるな

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 23:59:12

    砂糖よりは健康的

    マスク意味なしとか言ってたWHOなんか信じるやつおらん

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月10日 00:01:51

    ※16
    無関係やろ
    1日3リットルくらいペプシジャパンゼロ飲んでるワィのLDLは100未満やぞ

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月10日 00:10:53

    体感としてペプシゼロとか単体で飲むと低血糖になりやすくなるから避けてはいる。
    変な眩暈やら変な汗やら本能がカロリー求めるあの感覚嫌いなんだよね

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月10日 00:12:54

    ペプシゼロ飲んで低血糖になることはないやろ
    血糖値があがらないだけで、下げる効果なんかない

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月10日 00:50:44

    難癖でゼロカロリー叩きたいカルトと意志薄弱のデブ
    史上最低のタッグだなw

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月10日 01:09:02

    ※16
    LDLは普通に普段から脂っぽい料理を摂りすぎなだけだ
    検査1~3日前でも脂っぽい食べ物食べ過ぎてもあがる

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月10日 01:35:06

    太りたくないけど甘いもん欲しいってんなら甘味料よりハチミツのほうがいい

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月10日 04:10:43

    佐竹雅昭が減量合宿中にゼロカロリーコーラとゼロカロリーソフトクリーム食って
    コレって健康的にどうなんだろうとトレーナーに質問したら
    これを毎日食べたネズミは死んだけどサタケサンはネズミより大きいから大丈夫
    って言われて考える事をやめてひゃっほいしたってコラム好き

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月10日 04:15:36

    15年位前から間食の飲み物に人工甘味料使ったゼロカロリー清涼飲料水はもっと食べたい欲求が強く
    砂糖入ったカロリーのある清涼飲料水の方が結果としてカロリーの摂取が抑えられるとは言ってたけどさ

    結局のところデブは欲求感じる前に息をするように間食食い続けるから
    この太りやすい理論は普通の体系の人には当てはまるけどデブには全く関係ないよね
    むしろ砂糖だろうが人工甘味料だろうが同じだけ食うから砂糖の方が太るというオチまでつく

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月10日 07:46:11

    知らんけど、ゼロカロリー飲料飲んでいた時の方が太った
    今はコカ・コーラもノーマルの方を飲むが、体型は高校生の時と同じに戻っているし内臓脂肪も低い

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月10日 11:29:01

    欲求に負けて食いすぎやろ

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月10日 12:11:13

    ついでに腸内環境も悪化させるで〜

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月10日 12:22:36

    食欲増進しても食わなきゃいいだけじゃん

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月10日 12:23:10

    意図的な結果を導き出すための実験で草

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月10日 12:44:25

    スクラロースだけじゃん全部調べろや
    ステビアと麦芽糖も人工甘味料じゃないけどこれはどうなん

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月10日 12:54:03

    この手の実験ってなんで別人で比較すんのかね
    「そういう見方をすることができる」って言い張りたいだけなんだろうけど

    ちなみにゼロカロリーだからとペプシジャパンゼロばかり飲んでると浮腫む
    これは人工甘味料のせいではなくカフェインのせい
    三ツ矢サイダーのゼロカロリーとかに変えたらむくみ解消する

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月10日 17:46:30

    太ってる原因はその後に食べた物だからな
    人工甘味料自体には関係ない

  • no
    34
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月10日 19:49:53

    ここのコメ欄見てると「人は自分が信じたい情報を信じる」というのがよくわかる

  • no
    35
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 03:01:56

    糖質取らなければ血糖値上がらないんだから
    甘いのゴクゴク飲みたい自分にとってはラカント等はなくてはならない0kcal甘味料なんですわ
    学説とか関係ないです

コメントを書く


本文: