2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/21 19:08:00 ID:ACKREE7g0.net
ええやん
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/21 19:08:04 ID:OvgSouAjM.net
米値上がりしてるのに大丈夫なんやろか
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/21 19:09:03 ID:wH73c60g0.net
うわぁ食べたい
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/21 19:11:03 ID:Wuwyd7vxH.net
コメダなら当然デカいんだろ?
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/21 19:12:03 ID:ROmoclg+0.net
430円あったら寿司8貫食えるけどほんまにおにぎりにそんな価値あるんか?
28 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/21 19:27:04 ID:EB5woJIu0.net
>>10
いや、スシローでも一皿150円するだろ
30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/21 19:29:00 ID:ROmoclg+0.net
>>28
今そんなするんか
一皿110円の時代はいつの間に終わったんや
35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/21 19:33:05 ID:wKriGuFM0.net
>>28
はま寿司はまだ一皿100円維持してるで
数は減ったけど
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/21 19:16:01 ID:IsqKrztH0.net
和風喫茶のおかげ庵いいよね
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/21 19:18:01 ID:2dOg1mXf0.net
おにぎりに出せるのは200円までやな
36 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/21 19:34:03 ID:wKriGuFM0.net
>>12
なんかからあげ屋とか白いたい焼き屋と同じ臭いするな
コンサルが煽ってるんやろうか?
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/21 19:20:00 ID:SgMCR8mM0.net
新業態なんて年単位の計画やろからコメ値上がりは想定外だったんやろなあ…
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/21 19:20:03 ID:tSI5A0Nz0.net
2つ頼んだらハットの日のピザ(810円)より高いやん
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/21 19:20:05 ID:Hw9HCPBU0.net
高級食パンの次はおにぎりか
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/21 19:20:05 ID:dOuQnQTs0.net
コンビニのちょっと凝ったおにぎり300円くらいなっててビビったわ
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/21 19:21:01 ID:OGsIr9pa0.net
1000円は太郎ちゃんの価値
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/21 19:21:05 ID:KfbNI5nR0.net
天辺に海老とか乗ってるやつは中に具入ってるんか?
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/21 19:22:01 ID:dOuQnQTs0.net
>>18
あたりまえやろ
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/21 19:22:03 ID:dBe+Ty4+0.net
誰が握るんや
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/21 19:22:04 ID:wtSgb/1q0.net
おにぎりというのはおにぎりなんだよ
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/21 19:23:00 ID:vxriNcwR0.net
こういう手を広げた事業って大抵失敗するイメージしかない
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/21 19:23:03 ID:YqOPKoRw0.net
米だ
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/21 19:24:04 ID:CEJMQ8pa0.net
名古屋発なら米屋のおにぎりが来て欲しかったわ
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/21 19:25:00 ID:UDHkL4bJ0.net
スーパーの半額44円おにぎり美味しい
26 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/21 19:26:04 ID:ROmoclg+0.net
おにぎりってほんま雰囲気だけの食いもんだよな
分解したら具の少なさに絶望する
のり弁でも買った方が良い
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/21 19:27:01 ID:Hmigyph80.net
33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/21 19:32:04 ID:JTJf205A0.net
>>27
たったたたたたたっっっ!!!?
46 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/21 19:40:05 ID:HDoXwY130.net
>>33
お前は相手にされてないから安心しな
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/21 19:28:05 ID:2B6Ee0/Na.net
おにぎり権兵衛が黙っちゃいないさ
32 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/21 19:29:02 ID:DqKtWkWC0.net
モーニングでコーヒー頼むと塩むすび一個ついてくるとかないんか
34 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/21 19:33:05 ID:rrZyKvXh0.net
スガキヤにしろコメダにしろ何でそんな新業態に手を出したがるんや
39 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/21 19:35:04 ID:wKriGuFM0.net
>>34
こういうのはフランチャイズやない?
一攫千金狙いの馬鹿を嵌めたら儲けれるし
37 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/21 19:34:05 ID:Com0xHBa0.net
おにぎりなんて適当に腹満たす手段でしかないのに高い金払って食わんわな
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/21 19:36:04 ID:H+2jC35J0.net
母ちゃん以外が握ったおにぎりは食べない
42 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/21 19:37:00 ID:HDoXwY130.net
おにぎりといえばコンビニの独壇場だったのがセブンをはじめとするコンビニ業界のへたれっぷりでライバル他社に顧客が流れつつあるからねぇ
空洞海苔プリントで嬉しいとか言うようなアホな消費者はおらんということや
44 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/21 19:39:04 ID:wKriGuFM0.net
>>42
スーパーで半額やったら50円ぐらいやったりするしな
43 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/21 19:38:03 ID:Ivn0FLEZ0.net
ぼんごで食った値段に近いな
観光地価格だけど
45 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/21 19:40:01 ID:0URXs/Gg0.net
おにぎり言うほど食うか?
49 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/21 19:42:05 ID:GqLepWRAa.net
>>45
関西行ったら珍しい味付け海苔のおにぎり買うわ
47 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/21 19:42:03 ID:g7XTz1F30.net
納豆専門店も出したらどう?
48 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/21 19:42:03 ID:JpIVM64G0.net
セブイレより高いとか終わってる
50 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/21 19:46:05 ID:ljPm6oDV0.net
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1740132457/
これからは名古屋おにぎりが天下とるやろな。笑🐸
ほっともっとののり弁より高い
まあ、コメダのおかげ庵やこの名古屋おにぎりにしろ、ココイチのパスタ・デ・ココにしろ、名古屋中華にしろ、サガミ、世界の山ちゃん、赤から鍋にしろ、メインの商品だけじゃなくて、サブや別業態でも「名古屋めし全体」を売りにしとるのが素晴らしい!笑🐸名古屋の飲食店は名古屋めし愛が感じられる。笑🐸
どんどん全国を名古屋めしで埋めつくしていきましょう!笑🐸
ぼんごがはやってるだけであって、おにぎりブームというわけじゃないと思うんだが
※3
なんでコ〇ドームが名古屋メシなんや?
ぼんごみたいなおにぎり屋クソ不味そう。笑🐸なんで東夷はあんなにぐちゃぐちゃ卵黄だの筋子だのマヨネーズだのぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぶち込んで味濃いドンガラのゴミにするんだろう?笑🐸病気なんかな?笑🐸
名古屋おにぎりの方が100倍美味そう!笑🐸
まあ続かないと思うな
※5
おもんないで。笑🐸
流れをぶった切っての空耳や下ネタはワシが一番嫌いやわ。おもんない人間しかせんからな。笑🐸お前も愛想笑いされて疎ましく思われていることに気付きましょう。笑🐸
サガミは全国的に有名やぞ。八潮市の道路の穴ぼこの横にもあって、日本人なら最近もニュース映像で見とるはずや。笑🐸
インバウンドと動画勢が一周したら終わるコンテンツやな
サガミの四川風味噌煮込みうどんは全然辛くなくてキョトンとなった!笑🐸
おかげ庵のおにぎりモーニングをもっと売り出せよ。笑🐸
東海圏のおにぎりと言えば、あさりしぐれなんだから、もっと目立つところに書けよ。笑🐸
おにぎりなんて誰が買うんだろっと思って買ってみたら美味しくてビックリした
それに今値段高めのおにぎり屋並んでたりするからビックリする
でも意外に差別化はかったら需要はある気がする
もちろん美味しい前提だが
米が高いうちに米食系の店出しとけば米の価格下がっても商品の価格下げる必要ないもんな。
とり天むすより、鶏まぶしやとりめしおにぎりの方がええわ。笑🐸
てか、鶏まぶしっていつの間にか博多のゴミが博多名物とか言い始めてて笑えない。ひつまぶしに始まるまぶし文化は名古屋のもので、鶏料理も名古屋は本場なんやから、鶏まぶしなんて名古屋で前からようけあるわ。パクんなやゴミ!笑🐸
※8、下ネタとしてしか受け取れんとは
知名度においてサガミオリジナルに遥かに及ばんから聞いてみただけや
で、名古屋のサガミってなに?
パンダ喫茶面目躍如🐼
※16
ググッたら分かることを聞くのは下ネタを言いたいだけやがな。サガミは全国150店舗もあるのだから、知らない方がアホやな。笑🐸
専門店はどうかと思うが 全店舗で定番化してもいいと思う
工場で作ってるんだろ?
ぼんごは情弱💕
味噌カツむすびとかまあ美味いやろ
流行りのおむすび屋みたいな安直だったりゴテゴテだけど
サガミオリジナル:ググらんでも知られてる
名古屋のサガミ:ググりゃわかるかも知れんが、そうしないとわからん程度の知名度
※23
アホやな。サガミグループはK.カズミの三十日そば伝説でも有名なのに。笑🐸
捏造は蛆虫名古屋蛙のお家芸だったな
K.カズミはKの血が生み出した最低最悪のモンスターだったよ笑
※24
すまんな、地方の情報にうとくて知らんわ
つーとサガミは蕎麦屋か?
※26
まだググッてなかったのか。笑🐸
無能やなあ。笑🐸
こっちは富士そばだの小諸そばだの鄙びた東夷のローカルチェーンの話題が出ても黙って付き合ってあげてるのに、ワガママなやっちゃ。笑🐸
サガミといえば世間一般では神奈川・厚木のサガミオリジナルだよ
そして、愛知ではないから無名のサガミだろうと容易に推測できる
※27、田舎モンが都会の情報に敏感になるのよく分るわー
おにぎり専門店も近いうちに廃れますよ
ミスドの飲茶と同じで気分で米食いたい時あるしコレは良き 店が値段がって話とは別
東京民に認めてもらいたいから1号店を新宿にオープンさせるんかな
都内でおにぎり専門店が流行ったのは2010年代で随分落ち着いて
今から単体で出店しても大変だと思うよ
だからのおかげ庵併設なのかな→コメダ和喫茶 おかげ庵/おむすび 米屋の太郎
名古屋でおにぎり専門店というと「米屋の手づくりおにぎり 多司」があるけれど
東京に進出したら「多司っていう権米衛のまんまパクリの店が出来た!」としか思われないだろう
八潮市の道路陥没事故で思いっきりサガミの看板写ってるから、関東にも店舗あるのかと思ってた
和食麺処や味の民芸のサガミチェーンだが
多額の赤字で経営危機に陥っていたのを救ったのが
伊藤忠商事から出向の鎌田敏行会長(埼玉・浦和出身 慶應義塾卒)だ
この人がいなかったからサガミチェーンはとっくの昔に倒産していただろう
関東のうどん県民のおかげ
関東の人にはサガミグループの傘下になった味の民芸の方が知名度あると思うよ
※34
大袈裟やなあ。前の経営者が無能だっただけでしょ。笑🐸その訳の分からん埼玉人のおかげじゃなくて、昔からのサガミの料理が美味いから行くんだよ。笑🐸このオッサンは低価格路線を変更しただけやろ。笑🐸
愛知の経営者が無能だったんだね>サガミ
画像見える分だとおにぎり一個で¥350~580…関西のキオスクで天むす買った方がマシ
ググりもしないで妄想垂れ流したり
間違い指摘されて慌ててググって手のひら返したりする輩が
まだググってなかったのか、とか言い出すの笑える
昔はちょっと贅沢なおにぎり専門店とか需要あるんか?と思ってたけど
近場に出来たらたまに買うようになってたわ
俺って、こういうてっぺんに具をトッピングしてるのを
おにぎりって売ってるのを許せないタイプなんだよな
ふざくんな
>>40
この手のお高めのおむすびは結構大きいから
真ん中の具まで到達するのに二口・三口掛かるんや
一口目から具を味わって欲しいってことやぞ