「塩」より「天つゆ」で食った方が美味い天ぷら←何かある?

 
2025年2月26日22:00:00
 
コメント(35)
 

1 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:09:00 ID:NrJ3ulWcd.net
あるのか?

おすすめ記事

2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:09:02 ID:yEAe5aht0.net
無い
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:10:00 ID:NrJ3ulWcd.net
ないんか
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:10:01 ID:qqJPF8Vv0.net
さつまいも
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:10:04 ID:NrJ3ulWcd.net
>>4 塩の勝ちや
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:10:02 ID:5zpF/1II0.net
全部やろ
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:10:04 ID:hG/oIgmk0.net
かぼちゃ
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:11:05 ID:NrJ3ulWcd.net
>>7 互角やな
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:12:03 ID:XQgyYXQW0.net
つゆにつけると衣のサクサク感が台無し
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:12:05 ID:AGDCTwaV0.net
海老
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:13:01 ID:injUXCU00.net
かき揚げ
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:14:02 ID:NrJ3ulWcd.net
>>12 これはわかる
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:13:02 ID:jNVqDr900.net
かき揚げはつゆのイメージ
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:13:02 ID:PF7AUjXL0.net
ナス
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:13:03 ID:B2Bab03n0.net
紅しょうが
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:13:04 ID:GqLbIgcq0.net
冷めた天ぷら
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:13:04 ID:JZFtMhzv0.net
もさもさしたもの全般
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:13:05 ID:myU8ufhf0.net
椎茸
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:14:00 ID:9FHKUlYXH.net
大葉
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:15:00 ID:ftEL/NCI0.net
かきあげ なす おおば たまご あたりはつゆが好き
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:15:01 ID:/riCOD/O0.net
かき揚げ
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:15:05 ID:DDUOjJpz0.net
気分によるけど基本的に肉魚は天つゆ野菜は塩
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:17:01 ID:IzyDbfux0.net
鶏天
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:17:02 ID:7noIeKoJ0.net
舞茸
26 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:18:01 ID:J1nzF8mC0.net
エビ
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:18:01 ID:JsU1EXbS0.net
かき揚げはあったかいそばにいれてふにゃふにゃにした方が美味いやろがい
28 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:18:02 ID:P70GSq5Q0.net
天ぷら全部
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:19:05 ID:7R0fdEU80.net
へーワイなら半分天つゆ、半分塩で食べるけどね
38 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:23:03 ID:+Fvbt07H0.net
>>29 食べたいように食べるのが一番美味い
30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:20:03 ID:5UiHbuDE0.net
アジ天
31 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:21:01 ID:HOchHp/80.net
マイタケ
32 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:21:05 ID:nurrntgOx.net
キス天
33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:22:01 ID:eaajz6g80.net
むしろ塩で食うべき天ぷらが何なのか知りたい
35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:22:03 ID:+Fvbt07H0.net
>>33 しいたけ
43 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:24:00 ID:p9qvIev90.net
>>33 大葉ですかね……。 つゆよりも塩の方がパリパリ感は残りますし、 香りも残るのですから……。 大葉自体の味もつゆに負けてしまうので、塩です……(;’;ё;`;)
44 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:27:02 ID:IzyDbfux0.net
>>33 イモ
46 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:28:05 ID:QxwPBzMW0.net
>>33 明確につゆじゃだめで塩一択なのってバニラアイスとかトマトとかイロモノしか浮かばん
34 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:22:01 ID:+Fvbt07H0.net
ピーマン定期
36 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:23:00 ID:DWrOqYQP0.net
塩を強要する天ぷら屋には行かない こちらに選択肢を提供せず店の趣味を強要する姿勢がありえない
37 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:23:01 ID:feQ9XdJZ0.net
もうやめてください
39 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:23:04 ID:gAMr1Vx70.net
やまいも
40 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:23:04 ID:dFoql//V0.net
かき揚げ
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:23:05 ID:byvAt8w00.net
たけのこ
42 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:24:00 ID:gAMr1Vx70.net
まちがえた
45 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:28:03 ID:jKFqEALV0.net
ナスとピーマンやな
47 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:29:02 ID:+Fvbt07H0.net
>>45 ナスとピーマンはつゆにじゃぶじゃぶして食べると美味い
49 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:30:00 ID:5UiHbuDE0.net
>>47 儂はナスは食わんが、ピーマンについては「わかる」
51 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:31:04 ID:VMx2UlA+H.net
天ぷらにはウスターソースにんげんワイやで
48 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:29:05 ID:daroHwQr0.net
舞茸 これは絶対天つゆのほうが美味い
50 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/16 19:30:01 ID:5UiHbuDE0.net
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1739700540/

おすすめ記事

関連記事

コメント(35)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月26日 22:07:04

    大根おろしたっぷりの天つゆで食いたい

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月26日 22:13:54

    サクサク感が無くなるが意味不明、天つゆに浸して放置とかしてるの??

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月26日 22:25:43

    キス、海老、穴子。笑🐸

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月26日 22:34:13

    てんぱら屋による。
    へたくその店はもうつゆ一択。

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月26日 22:55:11

    丸亀製麺にあるのはだいたい天つゆに(も)合うと思う
    そういうチョイスしてるはず

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月26日 23:23:47

    ※2
    ほんそれ
    塩派(笑)って食べ方おかしいよな

    普通の人は天つゆで食ってもサクサクしてるのに

    塩派の人は天つゆ漬けにして食うらしい

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月26日 23:32:19

    衣が多い店かどうかの方が大事そう

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月26日 23:39:11

    舞茸やしいたけみたいに素材からして旨味持ってれば天つゆいらんかもな

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月26日 23:39:48

    カエルがまともなコメントしてる。明日は大雪が名古屋に降るな

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月27日 00:01:02

    塩使うくらいなら油と衣の香りで食ってしまう
    その時間帯を過ぎた天ぷらだともうつゆに行くし
    天つゆには意味を見つけられるんだけど塩、藻塩、抹茶塩はどうもようわからん
    雪塩だったらありかなあ、量の加減が難しくなるけども

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月27日 00:04:13

    ふやけるまで天つゆにつける馬鹿が多くてビックリする。
    つか、つけて速攻ふやける程度、なんなら最初からたいしてサクサクしてない料理下手なママが作った天ぷらの話してる?

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月27日 00:39:29

    イモ天はお好みソースじゃ

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月27日 01:01:38

    全部天つゆの方が美味い
    塩とか馬鹿やろ

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月27日 01:06:43

    芋カボチャ野菜のかき揚げ くらいかな
    ナス天もツユだく美味いな

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月27日 01:12:34

    >>13
    ソースで天ぷら食う田舎モノがイキってて草

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月27日 01:22:25

    天つゆをソースに脳内変換するガ●ジがいて草
    事実を脚色した歪んだ主張はストローマン論法という討論では下の下で禁断のやり口だぞ
    イキり散らす前に半年ROMってなよ
    今のままでは一生恥かくよマジ

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月27日 02:12:26

    ほーん
    でもな事実やで

    >久留米出身の野瀬さんは、大阪赴任したとき「ソースで天ぷらを食べる」人たちを見て驚くと同時に、その土地ごとに“食の方言”があることに気づきました。野瀬さんがまとめたWEB連載「食べ物新日本奇行」の第1回も「ソースで天ぷら」で始まりました。
    >野瀬さんの食文化考察の原点ともいえる「大阪とソース」編、楽しみです。

    『食う知るロード~発見!食の風景』第3回番宣(別バージョン)

    4月22日(土) 夕方6時~
    次回は食と旅のコラムニスト・野瀬泰申が大阪を訪ねる。お好み焼き、たこ焼き、串カツと様々な大阪の郷土料理に使われる調味料・ソース。それは大阪人にとって故郷の味。ソースが決め手と断言するお店のこだわりのソースを追い求め、なにわの繁華街をめぐる。

    大阪人はとにかくソースが大好き。お好み焼きや串カツはもちろん、天ぷらにまでソース!老舗のお好み焼き屋や、串カツ専門の店では、店自慢のオリジナルソースを ふるまい、地ソースを使った居酒屋まで登場。野瀬泰申は、ソース工場を訪ね、天ぷらにソースを実演する。
    その野瀬さんが案内役を務める『食う知るロード~発見!食の景観』(BSジャパン 土曜・後6:00)。第3回の4月22日は「大阪府大阪市の景観~ソース」です。と

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月27日 07:21:40

    ???「うっせー! 「塩抹茶が至高」ってマウント取りたいんだいっ!」

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月27日 07:41:51

    天つゆにつけるとサクサク感がなくなるとか言ってるやつはずっと浸してるのか?

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月27日 07:47:24

    天つゆより天丼のタレで食いたい

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月27日 08:00:13

    全部天つゆで良いよ
    塩は本当に新鮮な良い油使った揚げたて以外は油臭さが鼻につく

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月27日 08:04:08

    *17
    『奇行』って書いてるやん

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月27日 08:30:32

    ニンジン
    野菜にはうま味が少ないから天つゆで食べる

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月27日 08:35:18

    イカ、穴子、かき揚げかな。

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月27日 09:16:24

    >22
    そりゃあ奇行だわ
    日本の常識からみたらな
    大阪の常識は日本の非常識
    だがそういう大阪の下品なアジア的混沌は観光する分には嫌いじゃない

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月27日 10:11:39

    テレビに騙されてるぞ

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月27日 10:12:34

    臭い油
    臭い具材
    厚い衣
    は汁一択

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月27日 11:00:00

    天つゆ、おろし天つゆ、生姜天つゆ、梅天つゆ、七味天つゆ
    藻塩、抹茶塩、カレー塩、ゆかり塩、山椒塩

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月27日 11:03:18

    天麩羅は情強💕

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月27日 11:06:58

    ※19
    発達ガ◯ジだから上手く箸使えなくて何度もツユの中に天ぷら落としてバラバラのベチャベチャにしちゃうんじゃない

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月27日 11:15:57

    どっちも自分の好みでいいレベルだろ

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月27日 11:28:19

    基本的に温かいつゆに大根おろしが最強やろ

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月27日 16:26:22

    つゆ&おろし=おかず
    塩=つまみ
    場面で使い分けや

  • no
    34
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月27日 16:35:47

    鶏天は塩だとパサつくからつゆの方がいい

  • no
    35
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月27日 20:44:53

    ※16 ※17
    地ソース文化のない近畿以外の人は驚くみたいやね
    ちなみにポン酢もミツカン以外のがようさんあるで

コメントを書く


本文: