22 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 13:40:01 ID:bHvnG4jt0.net
>>2
コンビニのように便利で安いてどういうビジネスモデルなのw
品数絞って面積あたりの集客凄いてこと?
24 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 13:41:02 ID:M72jq8Qk0.net
>>22
24h営業やってない
全店直営
揚げ物とか肉まんとかやってない
公共料金の支払いとか受け付けてない
色々コストカットされてる
31 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 13:45:00 ID:nc89SUYP0.net
>>24
この辺のシンプル化の分、バイトするにはコンビニよりずっと良さそうだな
92 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 14:30:04 ID:+9C6iDzE0.net
>>24
ホットスナック系って効率悪いのかもな
178 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 15:43:03 ID:Vq1tWlBY0.net
>>24
こういうのでいいんだよ
45 名前:名無しさん@涙目です。(新日本) [US] 投稿日:2025/02/11 13:50:04 ID:BQr7y9YY0.net
>>22
イオンの定番商品に絞ってるね
欲しいものがあれば良いけど
値段はイオン並み、店によって割引商品一部違ったりするから
イオンより安い時もあるんだよね
弁当はダメだが、これは仕方ないかw
3 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 13:32:02 ID:KNMk7DzI0.net
PayPay使えないから論外
4 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 13:33:02 ID:pJy0LfPO0.net
イオンだもんな
5 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 13:34:00 ID:11h+tBP90.net
ビッグAで対抗だ!
122 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 14:53:02 ID:MdRMYDrq0.net
>>5
ビックAは美味しくないんだもん。俺的には流水麺の蕎麦とトマトジュースと明治エッセルだけ買いに行く所だわ。
153 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 15:13:00 ID:70iaJBBS0.net
>>5
ビッグエーもアコレ経由でまいばすとほぼ同じ値段だ
6 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 13:34:05 ID:yWIS8uV/0.net
最近よくお世話になってる
コンパクトだから見易い、安い、値引きも早い、品揃えもまずまず
7 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 13:35:00 ID:4ziXYpQj0.net
安くて近くて便利、品質はそこそこだが
8 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 13:35:00 ID:twgEPDWa0.net
千葉市内にもできたな
9 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 13:35:03 ID:0dPH8y7A0.net
コンビニよりも仕事が少ないからバイトにも大人気
11 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 13:36:05 ID:ICGci3ws0.net
近所のまいばす暇そうなのに時給高い
だからか外国人店員が全然いなくてみんな日本人
17 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 13:37:05 ID:tfF9zoy80.net
>>11
時給安くないか
73 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US] 投稿日:2025/02/11 14:12:04 ID:dqJD+kK20.net
>>11
今時のスーパーの時給ってこんなんなの
めっちゃ上がっとるんやな
188 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 15:57:02 ID:tKNkH/gN0.net
>>11
たしかに外人見たことない
196 名前:hage 投稿日:2025/02/11 16:04:01 ID:f+DaHXsn0.net
>>11
高校生が9時まで?
ブラック企業だな
高校生でも可の店は大抵人来なくてヤバい職場だからやめた方がいい
高一からバイトして今至るから給料体制でわかるわ
200 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 16:07:00 ID:c+xWbh3M0.net
>>196
どこがやねん
高校生は保護者なしで22時以降外出できないんだから
帰宅時間も考慮したら妥当な退勤時間だろ
13 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 13:37:01 ID:AwXwMNk00.net
安いけど品物は悪いよな
国産ものかよく確認したほうがいい
77 名前:名無しさん@涙目です。(新日本) [BG] 投稿日:2025/02/11 14:15:00 ID:/3lVX+Ru0.net
>>13
国産しか食わない奴がスーパーとかコンビニとか行ってんじゃねーよ
身のたけ知れ
14 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 13:37:02 ID:YVwPQzkg0.net
納品が大変なんだよここは
18 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 13:38:02 ID:tfF9zoy80.net
コンビニより仕事が大変そう
128 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 14:55:04 ID:MdRMYDrq0.net
>>18
従兄弟の子がバイトしてたけど税金とか無い分コンビニより楽らしい
19 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 13:38:04 ID:Gqu9n1sZ0.net
カップヌードル200円越えは無いわ
20 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 13:38:05 ID:LGXCDkjA0.net
あんな小さいスーパーで何が買えるんだ
都会の人は不便じゃないんか
33 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 13:46:00 ID:aZ10efp+0.net
>>20
ここは単身向けで割り切ってるのではないかな
うちの周りだと
ファミリー→オーケー
単身→まいばすけっと
って感じでどっちも客入ってるように見える
41 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 投稿日:2025/02/11 13:49:03 ID:YE8zO0Vz0.net
>>33
OKなんか何もかも値上げして価値ねえだろ。
消去法でOKしかないなら御愁傷様だが。
89 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 14:29:03 ID:fwgW9gf80.net
>>41
偉そうにマウント取ってる癖にオーケーが高いとか言ってるど底辺で草
23 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 13:40:02 ID:M72jq8Qk0.net
コンビニと考えればおにぎりはメッチャ安いけど麦飯になってたw
25 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 13:42:00 ID:Iv1n7uWM0.net
ドンキカップヌードル128円だったぞ限定売れ残りみたいなヤツは98円
54 名前:名無しさん@涙目です。(新日本) [US] 投稿日:2025/02/11 13:54:03 ID:BQr7y9YY0.net
>>25
カップ麺で200円超えと言ってる人のは最近増えた高級品かと
ほとんどは100円前後の定番商品だね
この前どん兵衛の高級品売ってたけど、期間限定かな
26 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 13:42:02 ID:DrXHsFK20.net
まいばすは店員も最小限だし品質はまあまあで安いからな
28 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 13:44:01 ID:4ziXYpQj0.net
ここ、日本人のアルバイトが多いよな。逆にコンビニは外国人ばっかり。やっぱり楽な方がいいんだな。
29 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 13:44:01 ID:O7/43tr90.net
近所のまいばす銀髪美女店員がめちゃくちゃ有能でテトリスの様に綺麗に袋詰めしてくれる
30 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 13:44:05 ID:kul8JHZy0.net
近所にはアコレしかない
34 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 13:47:00 ID:85tdShjv0.net
沢山できてくれると近隣スーパーの価格が下がる。
てか、安くないだろこんなとこ。
35 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 13:47:01 ID:Rx3bVuy70.net
関西田舎民だからみたことない
36 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 13:47:02 ID:cCn2luox0.net
大きい店を出店するのが難しい都心でのただの隙間産業
結局はスーパーとかに行って買い物する方が満足度が高い
38 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [PL] 投稿日:2025/02/11 13:48:04 ID:DrXHsFK20.net
勿論働いてて金欠のヤツが昼飯カップ麺、サンドイッチってそんな利用層だけどね
40 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 投稿日:2025/02/11 13:48:05 ID:7UCTkVwI0.net
別に安くねえし品揃えも中途半端
そのくせ店舗数多くて正直邪魔
42 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 投稿日:2025/02/11 13:49:05 ID:NiajS+Ef0.net
近所に欲しいな
43 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 投稿日:2025/02/11 13:49:05 ID:q25d+DtR0.net
うちから歩ける範囲に出来てくれ
44 名前:名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 投稿日:2025/02/11 13:50:01 ID:t0T2pBno0.net
同じイオングループのピーコックストアより安いから重宝してる
って言うかピーコックストアのレベルが酷い
46 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 投稿日:2025/02/11 13:51:00 ID:RHDD/kh40.net
コンビニの悪い所が少ないから良い
48 名前:名無しさん@涙目です。(新日本) [CN] 投稿日:2025/02/11 13:51:01 ID:JrBTK1UR0.net
132 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 14:58:04 ID:MdRMYDrq0.net
>>48
あー、アイスのコーナーが広いのイイな。
店舗によっちゃアイスや冷凍食品がロクに置いて無い店あるからな。
139 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 15:01:05 ID:KxEP4fQv0.net
>>132
10年くらいむかしにチョコでつつんだストロベリーバーアイスが好きでちょくちょく買ってたのに
終売してから行かなくなっちまったよ・・・どっか入荷してねえのか?
146 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 15:07:00 ID:/3lVX+Ru0.net
>>48
幕の内弁当めちゃくちゃ小さくなっててムカつく
女と老人だけじゃないんだから普通の量で普通に値上げしてくれよ
49 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE] 投稿日:2025/02/11 13:51:05 ID:j5PnC4f20.net
知らないと思ったら関東にしかないのか
87 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 14:24:03 ID:z2JjC57o0.net
>>49
関東というか関東の都市部だな
埼玉千葉神奈川でも東京から見て3県の中間より奥の地域には基本的には無い
50 名前:名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 投稿日:2025/02/11 13:52:05 ID:t0T2pBno0.net
コンビニではもう絶対勝てないの理解してコンビニスーパー起こしたのは正しいわ
55 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 投稿日:2025/02/11 13:55:01 ID:zOp9uYEF0.net
近所に出来たから行ったけど買うもん無かったわ
安くもないし限られた物しか無いし
56 名前:名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ] 投稿日:2025/02/11 13:55:04 ID:4eMQMAWd0.net
メインは大きなスーパーに行くけど買い忘れたものとかおかずをもう一品足したいとかちょっとした買い物するのにサブで使うと便利なんだよな
コンビニがどんどん駆逐されていってるんだっけか
58 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 投稿日:2025/02/11 13:57:04 ID:XXnPTHnw0.net
大手コンビニが高機能だけど高価格で嫌われだした商機あり
70 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US] 投稿日:2025/02/11 14:03:03 ID:dII7Mw600.net
スーパー行く道沿いにあるから値段見てからスーパー行って買い物
安いものは帰りがけにまいばすけっとで買う
割と冷凍食品とシリアル系が安い
81 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 14:17:03 ID:BkHvwVf70.net
国産米使ってるおにぎりが59円~という謎の安さ
特大のやつで98円とかマジでどうなってんだよ
83 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 14:19:04 ID:OJPxMKYN0.net
そんな安いか?コンビニ>まいばす>100均>スーパー>ディスカくらいだろ
85 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 14:24:03 ID:9/7hQZH60.net
ラ・ムーの意味不明な安さには叶わない
86 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 14:24:03 ID:cl+NIT140.net
ローソンストア100とまいばすけっと両方ある地域はスラム街
治安が良くない、貧民が多い
90 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 14:30:01 ID:/M6St33i0.net
弁当、惣菜物が壊滅的にまずい
トップバリューのカレーヌードルと1Lアイスクリームを買うとこ
あと冷凍餃子かな
93 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 14:32:01 ID:KYMxiDm20.net
ここをメインにしてるやつはいないだろ
時間ないときに足りないものを買い足すだけの場所
94 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 14:34:01 ID:YFBoE7Z20.net
>>93
だから増えてるんだけど?(´・ω・`)
96 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 14:35:02 ID:PMWL1Prk0.net
野菜も安いし最高だよね
惣菜はどこ行っても一定のクオリティが担保されてるから別の店行くけど
123 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 14:53:03 ID:+/3n8pmY0.net
伊勢佐木町周辺凄くあるんだが、
140 名前:hage 投稿日:2025/02/11 15:02:04 ID:f+DaHXsn0.net
お菓子はコンビニかな
まいばす少ないし美味しそうなやつも少ない…
150 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 15:10:03 ID:MdRMYDrq0.net
>>140
チョット前にお酒のおつまみコーナーにあったナッツをビターチョコでコーティングしたヤツ旨かったんだけど、販売終了したみたいで残念。
149 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 15:10:00 ID:tAYtx5350.net
全然安くねえよ
イオンから金もらって書いてんのか?
151 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 15:12:01 ID:MdRMYDrq0.net
>>149
トマトジュースは俺んちの近所では一番安い
158 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 15:20:01 ID:T9sbWeoS0.net
弁当はあまり美味しくないから買わないな
トップバリュのデカいアイスクリームはコスパが良いので買う
159 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 15:21:02 ID:NAXIC3MI0.net
マイバスケットは大盛りと糞不味いのに安い大盛りしか売ってないから利用したことな
168 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 15:35:05 ID:ox9OIJEn0.net
都心なら西友一択だな
179 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 15:44:00 ID:yGnc6+ck0.net
どこにでも有るよな、同じ商圏に2.3店舗あってもいいのかな?
180 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 15:44:03 ID:4hEh4SvL0.net
スーパーで買い物するのが楽しい人にはむかない
会社帰りにちょっとご褒美のときもむかない
便利だと思うが何も買わずに出てくることが多い
自分とはあわない
197 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 16:06:00 ID:qLxAa7YR0.net
品質クソすぎる
ミニスーパーは乞食みたいな品揃えやめろ
199 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 16:06:03 ID:jdvU06m10.net
まいばすけっと軒並みビッグエーになってるし
新しいビッグエーも高くなったしなんなん?
201 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 16:08:00 ID:LflAx1y/0.net
品川区民だがやたら多い
コンビニに一切行かなくなった
202 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/11 16:08:03 ID:c+xWbh3M0.net
近くのまいばすけっとは、スーパーの居抜きでやってたから
小型って印象がまるで無いな
値上げが可能になって経営に余裕ができショップ99(現100ロー)やな
近所はまいばす以前に異常な程チョコザップが入ったからそもそもの隙間が無い。
Sakarya Escort Kızlarla Güzel Vakit Geçirin
アコレがまいばすけっとになり行かなくなった
コンビニがゴミすぎるだけで近所にスーパー出来たら終わるだけやろ
ただ都心だとそれが難しいので成り立っているとはいえそれを成り立たせるのがすごいよね
東京はまいばすけっとは考えなしに歩いててもある。本当にどこにでもある印象
ローソン100は探さないと無い
いいよね
最寄りのイオンモールがスーパーだけ遅くまでやってるから仕事帰り寄るけど、目的の惣菜買うだけでやたら時間かかる
中身がちっちゃいイオンで23時までやってるから残業おじに需要がある
※9
都区内は20代から中年まで女性客が結構多い
幼児連れのママさん客も結構いる
なんか特色ないかぎり行かないな
例えば弁当が店内調理かつコスパが良いみたいな
画像を見る限り全部配送されて来てる弁当かつ量と値段そこまでなので俺的に不合格
まいばすけっとは車社会のところにはこなそうだよな。
一応住宅地区だし俺がジジイになるまでに近所にできて欲しい。
三重県発祥のイオンに支配されてて草!笑🐸
※12
環七沿いにまいばすけっと複数店舗あるよ
地方のド田舎にまいばすけっとが出店する事はないだろうけど
イオン系列の移動販売車が巡回してるのは地方のド田舎だけよね
うちの実家の値域だといくつかのスーパー系列の移動販売車がきてるけど
イオン系列は出張手数料としてイオン価格+1円なんで他系に比べると飛びぬけて安い
移動販売車か、まるで昭和時代(昭和30~40年代)だね。ボンネットバスが走っている時代のイメージ
軽4の移動販売車は品揃えワリと寒くて見に行っても何も買わない事あるあるだけど
3トンとか6トンのコンテナで来るやつは飲料アイス以外はコンビニより品揃えいいくらいだし
安いし広告の特売商品も持ってきてるからめっちゃありがたい
まいばすけっと民が同じコンセプトのら・む〜マート行ったらビビんで
まいばすけっとの半額以下で買い物できんとちゃうか
関西には未上陸やがイオンのPbが買えるコンビニやとミニプがあるやん
100円以下のおにぎりやパン置いてるし
単なるイオン商品販売所
イオンが入り込めない場所に出店してるからそうでないと見ないな
>>19
ミニストップは元々イオン関係ないけどな
それ言うならローソンに無印置いてるし
コンビニの一番の強みは何でもできる店ではなくて、近くにある店どこにでもある店ということを見抜いて、そこだけに絞って大成功ってことか
品ぞろえは悪いけどコンビニに行くような層ならあまり気にしないだろうし
コストが安く付くしイオンがバックにあるから価格勝負でもコンビニに負けるわけないし
イオン系では買わない
絶対にね
玉子サンドが199円位なのに美味しい♪
但し、おにぎりはかなり不味い…
東京周辺と札幌位にしか無いくせに
マックスバリュエクスプレスみたいな物か?
※23
全国各地でイオンが様々なスーパーを買収して元の店名のまま営業している事が多いから
そういう店でも買わないように注意だぞ
例えば中四国のフジやマルナカとか
弁当総菜生鮮食料品はクソだから買わない。
PB以外の物は偶に買うけど、基本近寄らない。