2 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 22:59:02 ID:fVAc/i24J
一発で判別できます
3 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 22:59:02 ID:rSDXVNe3t
塩
7 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:00:00 ID:STPJvJiHB
>>3
塩の賞味期限知らんのか
137 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:20:00 ID:mW1SZTNnh
>>7
どういうこと?
105 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:15:04 ID:bMgbp85av
>>3
実際これやね
4 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 22:59:03 ID:pngVqLzAb
オイスターソース
5 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 22:59:04 ID:.d26bmB4z
コンソメ
6 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 22:59:05 ID:rakJ3vocP
味噌
8 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:00:01 ID:gviTfdauZ
マヨネーズ
いつの間にか賞味期限半年くらい過ぎてる
9 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:00:02 ID:z6Ra/tCOF
みそ
11 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:00:04 ID:E4APQZq2A
花椒
94 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:14:01 ID:/SLAnF26W
>>11
これ回鍋肉のときしか使わないんだけどすぐ刺激感?なくなるからいくらかけても物足りなくなるんだよな
12 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:00:04 ID:Zpqss8NGB
塩砂糖はガチ
オイスターソースと鶏ガラスープのもとはすぐなくなる
13 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:01:01 ID:Ib3fo6DE9
オリーブオイル
14 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:01:01 ID:o6y2AubM1
味噌
15 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:01:02 ID:rakJ3vocP
そもそも自炊しないやつの家に味噌ねえだろ
16 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:01:04 ID:z6Ra/tCOF
塩とオリーブオイルはパスタでかなり使うからな
17 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:02:00 ID:A33zCagED
別にそいつがよくやる料理で変わってくるやろ
例えば味噌汁作らんやつは味噌余らせるやろうし
18 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:02:00 ID:PRi9bVaSn
砂糖は結構すぐなくなるだろ
塩と同列はさすがにない
19 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:02:04 ID:oZBvTG3wH
魚醤とかその辺
20 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:02:04 ID:R8wSkPmsy
醤油やな
ちなワイのキッチン
27 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:04:00 ID:A33zCagED
>>20
コチュジャン、オイスターソース、めんつゆ、白だしは冷蔵庫入れたほうがええぞ
30 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:04:01 ID:OGzg5EAAe
>>20
全部ベトベト定期
50 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:07:03 ID:1Q3T66uHE
>>20
要冷蔵が常温で放置されてて草
62 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:09:01 ID:8xJH62CZF
>>20
ワイ家と同じIHで草
75 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:10:05 ID:hwkp86WSi
>>20
みりん風調味料じゃなくて本みりん使いなよ
81 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:11:05 ID:TjYlK.zTN
>>20
ボロクソ言われれて草
85 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:12:03 ID:vqnXzNxuM
>>81
綺麗やなとは思うけどやってる感が凄い
126 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:19:01 ID:xMMBMf7Dz
>>20
魚焼きグリル使ったら調味料入れ溶けそう
148 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:22:01 ID:73e1HnTKM
>>20
ベトベト定期
22 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:03:00 ID:yqENtaaqc
しょうが
あまり使わんものは買わんか少量で済ませるやろ普通
23 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:03:00 ID:FeN//ujC.
味の素
24 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:03:01 ID:8xdSLBMhw
酢定期
25 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:03:05 ID:9JcVCjZvO
味噌
28 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:04:00 ID:sQgENIuPS
ナンプラー
29 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:04:01 ID:UOnXgvxtT
容量は商品によって違うし使用頻度も人によって違うんだから決まった答えなんてない
31 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:04:02 ID:g.OZlGKuj
珍しい調味料持ってる人がたまーにしか料理しないのは間違いない
毎日料理してる人はそんなもん使う料理しないし
43 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:06:05 ID:1Q3T66uHE
>>31
それただのお前の話やろ
36 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:05:02 ID:OXJYEwaQg
はちみつ
37 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:05:04 ID:oPsh2eRAk
ケチャップかオタフクソースとかやろ
38 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:06:00 ID:NSDbvvM2R
砂糖はジャムとか作ってるとすぐ切れる
39 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:06:00 ID:1Q3T66uHE
トップはみりん醤油酒あたりやろ
1番は刺身食うときとかにも使う醤油やろな
40 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:06:02 ID:gviTfdauZ
そういやナンプラー棚に眠ってるわ
存在忘れてた
41 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:06:02 ID:XF0Ox6gf2
醤油か油やろうな
42 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:06:04 ID:vqnXzNxuM
酢以外はエアプな
44 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:07:00 ID:9x4tkvPUL
甜麺醤
45 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:07:00 ID:LxP7L5buV
塩と砂糖と麺つゆはすぐ無くなる
46 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:07:02 ID:aN3Y/7nwg
鰹節
47 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:07:02 ID:kv8tTCJtY
一人なら期限とか気にしても無駄
49 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:07:03 ID:lAe4NNleL
酢も甘酢味とかドレッシングとか餃子で意外に使う
さしすせそは全部使う
ソースやマヨネーズは個人的には殆ど使わない
51 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:07:04 ID:.EHpBAYUp
マヨネーズ
52 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:07:04 ID:LxP7L5buV
一番使ってないのはワサビやな
53 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:08:00 ID:9e6c1O994
揚げ物せん上にオリーブやごまも使い分けてるから油なかなか減らん
54 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:08:00 ID:lED0b0uNH
酢やな
たまーに欲しくなるから一応必要
使わなそうなソースは1回当たりの使う量が多いから割と無くなる
58 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:08:04 ID:LxP7L5buV
酢はそもそも使わんから買ってない
60 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:08:05 ID:lAe4NNleL
ウスターソースあるけどカレーの隠し味以外でほぼ使わない
揚げ物食わんし
61 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:09:00 ID:PDJGtYFtP
ソース
63 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:09:01 ID:IScFULpDQ
サラダ油!
64 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:09:02 ID:g.OZlGKuj
たまに料理する程度のレベルを自炊というのかどうか
65 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:09:02 ID:5LjcYKBm/
酢は確かに減らん
66 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:09:02 ID:RZYR/0Hqm
塩いつ買ったかわからんわ
68 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:09:04 ID:gviTfdauZ
ソースは使わないから買わない
揚げ物は外食でしか食わんし
72 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:10:02 ID:S3n2sI9hc
一人暮らし物件のキッチンの狭さは異常
まな板置けないからリビングで座って切ってる
73 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:10:03 ID:z6Ra/tCOF
ソースはおたふく、ウスター、中濃と使い分けるからたしかに減らないな
80 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:11:04 ID:ySLoM03Br
ドレッシングはマジで減らないわ
定期的にサラダ食いたい時期来て買うけど飽きたら使わなくなる
あとオリーブオイルも減らない
83 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:12:01 ID:lA5Ds7heU
調味料使わなくなって素焼き野菜炒めの期間ある
84 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:12:03 ID:uqW2xnpQg
醤油と塩コショウ以外まじで減らんわ
86 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:12:03 ID:NMJtTAwFi
1週間でコロッケメンチカツトンカツアジフライ食うからソースめちゃくちゃ消費するわ
87 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:12:05 ID:pjBZgg/G6
塩単体で使うことが少ないから塩が6年ぐらい棚に置かれてる
88 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:13:00 ID:Fkg8TJ/1z
酢やな
ポン酢はすぐ無くなる
92 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:13:04 ID:dFYOvwv
ナツメグ
93 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:13:05 ID:u0z.Vr2Ru
片栗粉って言おうとしたけど意外と消えるんよな
95 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:14:02 ID:PDJGtYFtP
>>93
唐揚げ連打したり炒め物に使うからかなり減る
97 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:14:02 ID:IgxUqvLbq
豆板醤はちょっと使わないから減らない
甜面醤はすぐ無くなる
101 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:15:02 ID:fJhp0VwZr
>>97
どっちも麻婆豆腐にしか使わんから同時に無くなるやろ
102 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:15:02 ID:vqnXzNxuM
調味料と薬味スパイスを混同してるやつ多過ぎやろ
そら全部混ぜたら薬味スパイスになるに決まってるやろ
103 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:15:03 ID:kv75jNmQ0
醤油やんな
逆にごま油は凄い勢いで減る
106 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:16:01 ID:KlnPlnOJp
砂糖一択
107 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:16:01 ID:FQ9STPO3i
オリーブオイル
108 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:16:03 ID:HECijU/bs
酢
109 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:16:04 ID:fJhp0VwZr
2年一人暮らしして味噌だけは開始時に買ったやつが半分も減らなかったわ
110 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:16:04 ID://z2AbHnM
ポン酢やな
鍋以外まず使わん
111 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:16:05 ID:q9rExjGH.
味噌
醤油
ケチャップ
焼肉のタレ
これ以外は使い切ったことがない
113 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:17:01 ID:xMMBMf7Dz
豆板醤
114 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:17:03 ID:YxrS1FL1I
酢って意識しないと使わんよな
ないとちょっと不便なときもあるけど買うと絶対にいらん
115 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:17:04 ID:o6wNp2ltF
酢で
116 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:17:04 ID:/LKzvnpL8
調味料の賞味期限って結局どうするのが正解なん
流石に1年過ぎたら捨てる?
それとも過ぎた瞬間捨てる?
121 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:18:01 ID:bt2n76ykV
酢はチキン南蛮作る時くらいしか使わんから5年前のが残っとるわ
122 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:18:01 ID:ESQaKsvZR
ケチャップ
123 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:18:02 ID:Vz75rru0U
マヨネーズやな
意外と使わない
124 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:18:04 ID:44d4Wqac.
酢
圧倒的にこれ
129 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:19:03 ID:/SLAnF26W
ししゃもにかけるためにレモン汁買うけどその時だけ使って終わりだわ
131 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:19:04 ID:/LKzvnpL8
オリーブオイルとかいう使わない時は全く使わないのに調子乗るとすぐ無くなる調味料きらい
133 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:19:05 ID:Vz75rru0U
酢は一時期餃子食いまくったら結構あっさりなくなった
なおそれ以外は出番がなかった模様
134 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:19:05 ID:e4ABfjPag
醤油が意外と減らんわ
薄味が好きなのもあるけど
135 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:19:05 ID:44d4Wqac.
酢の物作らんかったらお酢の出番ないよな
油淋鶏しか思い浮かばん
139 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:21:00 ID:/BVCzbVTH
最初デカいの買って次からは小さい奴買うようになる
場所取らないのすごい大事
144 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:21:02 ID:.W9FW9dYy
正直みりんと料理酒の使い分けが分かってない
みりん風味オンリーでもいけるのでは感もあるし
145 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:21:03 ID:mW1SZTNnh
すしのこ
146 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:21:03 ID:eJV9QrLjb
興味本位で買った変なスパイス
(オレガノとかフェンネルとか)
150 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:22:03 ID:8cYkhqKA7
これは白胡椒やな
ただあるだけで全く使わん
151 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:22:04 ID:KsemFCpH7
使い切る前に腐らす調味料は
鰻に時々かける程度の山椒
わさびも気づいたら賞味期限切れとる
多分そんくらい
152 名前:名無し 投稿日:2025/02/01 23:22:04 ID:nQBX2Tf5L
1位.調理酒 2位.砂糖 3位.醤油
俺は何にでも醤油かけるので醤油がすぐになくなる
豆鼓醤
回鍋肉とか麻婆豆腐の時しか使わないからw
味噌だな。味噌汁作らないからまともに買ったこともない。味噌+具になってる10セット入りとかの即席みそ汁を買っておいて、料理に必要な時はみそだけ流用したりする。それも年1か2とかなので・・・
トマトケチャップ
味噌
途中のキッチン画像
その位置じゃ油跳ねや湯気の熱気でアカンことになるだろ
洋風のメニューだと砂糖がわりかし減らない
トータルで見たら酢(ビネガー含む)が一番使う頻度少ないかな
白砂糖なんかもういつ買ったやつなのか不明なくらいに使わない
一番使うのは料理酒
七味とタバスコは一瞬でなくなるな。笑🐸タバスコの瓶が50本くらい転がっとるわ。笑🐸
期間の話で一番長いって言い回し初めて聞いた
気が長いとかくらいしか使わんだろ
早い遅いにしてくれ
わいも砂糖結構時間かかるわ
みりんを酒・醤油と並べて置いてるのもあって流れで多用するから全然減らん
砂糖は1袋の量が多過ぎるだけや
どのサイズの買うかによるだろ。
昔は醤油だったけど、最近真空の小さいボトルばっかだから、豆板醤とか出番の少ないやつかな?
塩も安い食卓塩は量多いけど、岩塩とか伯方の塩なら少なめ。
塩砂糖酒がなくならないってそれ下処理いらない半加工食材買ってるとか合わせ調味料買ってる人はそらそうでしょって感じだねえ、全部そこに入ってるんだから
そういう人たちはめんつゆとか白だしが基礎調味料扱いになってたりするからすぐわかるよ、「酢なんてつかわない」も殆どがそういうタイプ
砂糖も塩も大きい袋で買うから長いのは調理時の塩だわ
机に置くアジシオや食卓塩はそこそこの減り速度だけど
味噌や醤油、砂糖、味醂は地域や好みによって減りが違うんじゃないかな
味が薄い甘めの麦みそ系が多い四国や九州だと味噌は結構減りが早かったりするし、煮物が好きだと醤油や砂糖や酒、味醂の減りが早いと思うし
ま、カット野菜にCook Do使って調理してても自炊っちゃ自炊だからね……しゃーない……
自炊してるかどうかは生ゴミに関する質問が適してると思います
思ってたより減らなかったのは塩だな
味付け塩コショウ
塩コショウセットの奴しか家に調味料ないからな、ほぼ毎日塩コショウ味のカット野菜の野菜炒めや
使い切るのが一番長いとかいう日本語
ホールの鷹の爪4~5本入り袋
取り出そうとして崩壊したのは笑った
適当に減り具合見ながら補充してるから、
どれが早く無くなるとか考えたこと無いわw
酢と塩は鍋洗うのに使用するので調理で使うより使う
醤油は開封してちょっと時間が経ったぐらいのが好き
1番は醤油
次に塩かマヨネーズ
あとは粉チーズが意外と早い
塩は量使わないのに買うのは大容量だから使い切るまで長い
砂糖かなぁ
塩はパスタ茹でる日が多いといつの間にか減ってるし
他だとスイートチリソースあたり
うちは醤油 塩は多分パスタで消える
白だしがしょっぱいんで塩味系のしょうゆの出番がない
使い切る(までの期間)が長い、短いで普通に成立する日本語だろ
国語の教師かオメーはよォォ
それよ三角ポストがある台所がイヤだ
すぐに生ゴミ捨てるのが正しい
うちはグラム当たりで言うと味噌圧倒的1位、だいぶ離されて醤油2位
一番少ないのは香辛料、コショウは比較的多いけど量的にはたかが知れてる
うちは揚げ物しないけど、揚げ物してると油も多いかもしれんが揚げ油は調味料には入らないよね
食紅なんだよなぁ。
絶対に使い切れないし。
豆板醤を使い切ったことがない
鮎を良く食べるので
安売りしてたからといって一升瓶で蓼酢買ってしまったときは消費に苦労した
XO醤。何のために買ったんだっけコイツ??
お酢とトマトケチャップ
塩も僅かしか使わんけど小袋で売ってる藻塩があるから使いきれてる
豆板醤、麻婆白菜作るときしか使わなかったから減らない・・・
最近レンジがメインだからマジ減らない
ケチャップはチーズトーストで消費する
あと野菜スープにほんのちょっぴり、1cmとかそんな程度だけ入れると酸味が薄れる
ケチャップに豆板醤を微量混ぜると減ってくのでは
チリパウダー(ミックス)も追加で
豆板醤とオイスターソース
中華料理作ろうとして買い込むが、賞味期限切れまで残ってる
砂糖。1キロの買ったの20年ぐらい前だけどまだ半分も減ってない。
甘さはみりんで足りるから砂糖使う料理は年1個あるか無いかだからなぁ。
無意味な質問だよねぇ。
ちなみに自分は調味料ではないけどバニラエッセンス。
必要に迫られて買うけど以降ほとんど使わない。
塩は野菜を茹でる時に入れるから何だかんだコンスタントに減ってるわ
少し前に一味や七味等の香辛料は冷蔵保存しろってネタのスレがここでも挙がってたな
>使い切るのが1番長い調味料は?
長いってなんやねん
味ぽんが嫌いなのでポン酢使う系の調理にお酢をドバドバ使う
瓶の米酢を使ってたがゴミ捨てが面倒になってペットボトルの穀物酢をドバドバ使う
おれのレス勝手にまとめてんじゃねえよ泥棒野郎
金返せ
自炊するにせよ砂糖とかそんな使わんしスティック型でええわ
砂糖をキロのパックで買うとかどんだけ和食作るん?
オッサンの自炊で砂糖使いまくりで和食って流石に怖いから
結局何作るか次第すぎるだろ
漬物系やるなら塩バンバン消費するし
それに加えてお菓子作りするなら砂糖も消費する
ケチャップもナポリタン1人前でも結構つかうし、ポテサラ系もマヨネーズはごそっとへる
塩の賞味期限とか言ってるヤツいて
岩塩とか何万年も埋まってたヤツなのに
自炊してるかどうかは冷蔵庫の大きさじゃないか?
大きいのにすぐ買い替えたよ。
母親の言う事聞いておけばよかったと思った。