糖質制限「焼肉ステーキ唐揚げマヨネーズ食べまくってもすごい勢いで痩せます」←なんで廃れたんや?

 
2025年2月7日08:00:00
 
コメント(35)
 

1 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/02 6:26:04 ID:UFhh8Zm700202.net
米が高い今こそやるべきやと思うんやが

おすすめ記事

2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/02 6:28:01 ID:f4oRh32T00202.net
脂質過多やし太るやろ
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/02 6:30:00 ID:UFhh8Zm700202.net
>>2 太るのは糖質のせいでインスリンが出るからやで 糖質が悪いんや
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/02 6:28:03 ID:MhxXUWslr0202.net
チーズ牛丼のカロリーも計算できないタイプか
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/02 6:29:00 ID:JArKqa9k00202.net
結局カロリー制限が一番
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/02 6:29:00 ID:DSbdv51x00202.net
カロリー制限すれば余裕で痩せるぞ
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/02 6:30:05 ID:RRIb9U3b00202.net
コメ食わないワイは痩せてへんからな 一時期痩せていってたけど痩せなくなった
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/02 6:32:00 ID:YxN6kW9Mr0202.net
>>7 その一時的な痩せも筋肉だけ落ちて贅肉だけ残るタイプの体重の変動やから最悪のパターンや
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/02 6:32:05 ID:UFhh8Zm700202.net
>>7 米じゃない何かで糖質摂ってるんやろ パスタとかうどんもあかんやで
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/02 6:31:03 ID:UFhh8Zm700202.net
カロリー説はもう古いで ある研究ではおやつとしてアーモンドやくるみを追加しても体重が増えなかったんや これはナッツに糖質がなくて脂質が脂肪にならなかったからやと言われてるで
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/02 6:33:03 ID:5vcoiBTid0202.net
>>9 すまんもっと詳しく教えてや
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/02 6:34:00 ID:22C1Z/ZXr0202.net
>>9 ソース見せて
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/02 6:36:03 ID:UFhh8Zm700202.net
>>15 アーモンド、太らない、論文でググったら出てくるやで
39 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/02 6:50:04 ID:/pKrBwid00202.net
>>9 ナッツ太るよ 俺米減らしてナッツオヤツにしたら太ったもん
43 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/02 6:53:04 ID:UFhh8Zm700202.net
>>39 カシューナッツとか砂糖が添加されてたの食ってたんちゃうんか? クルミやアーモンドは太らないっていう研究結果たくさんあるやで
44 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/02 6:54:01 ID:/pKrBwid00202.net
>>43 甘くない素焼きのナッツや
47 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/02 6:55:05 ID:UFhh8Zm700202.net
>>44 ほんなら他の食事で血糖値が慢性的に高い状態やったんかもしれんな 糖質制限で血糖値下げれば太らないやで
50 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/02 6:57:03 ID:/pKrBwid00202.net
>>47 お前みたいなバカに教えられることなんか何にもねぇんだよボケ 俺は米食いながら10kg痩せたわ
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/02 6:33:01 ID:YqC2w7HS00202.net
そんな生活しとるアメリカ人がどうなっとるかわかるやろ
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/02 6:34:00 ID:UFhh8Zm700202.net
>>12 アメリカ人もパンやポテトやコーラでガッツリ糖質取ってるで
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/02 6:34:04 ID:RRIb9U3b00202.net
以前は鶏肉ともやしと白菜と豆腐を毎日食べてた 結局大事なのは食べる量と運動やった 動かないと痩せない
40 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/02 6:51:01 ID:/pKrBwid00202.net
>>16 これ
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/02 6:35:01 ID:3M4AgMeKM0202.net
お金かかるし炭水化物は美味いから
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/02 6:37:00 ID:UFhh8Zm700202.net
>>17 でも今はお米も高いよね
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/02 6:36:02 ID:3wPjGM5u00202.net
今も盛んやないの? 糖質オフ製品いっぱいあるやん
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/02 6:36:03 ID:f4oRh32T00202.net
あすけんアプリできっちり食事管理して体重を落としたワイからするとこいつは無知にも程があって呆れるわ
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/02 6:37:05 ID:BlGWSB4C00202.net
毎日スクワット20回くらいすれば食事気にしなくても勝手に痩せるやで 代謝あげてこ
26 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/02 6:39:00 ID:vKSvd5n500202.net
結局リバウンドするんだよな
28 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/02 6:40:01 ID:UFhh8Zm700202.net
>>26 それは米とか糖質だらけの不健康な食事に戻したからやろ 肉や魚ならいくら食ってもリバウンドなんかせんやで
30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/02 6:40:03 ID:VKUfduKD00202.net
米パン麺これ食わなきゃ痩せるよ
33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/02 6:41:03 ID:UFhh8Zm700202.net
>>30 せやな これら全部血糖値爆弾やから危険や
53 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/02 6:59:03 ID:9RhhzNcF00202.net
食事を肉魚野菜豆腐メインにして 米パン麺菓子を我慢すればビックリするくらい簡単に痩せるぞ
54 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/02 7:00:02 ID:X6BcPTsL00202.net
慢性炎症にならない食生活に移行したわ ターンオーバー促進疲れが溜まらないから楽
56 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/02 7:02:02 ID:UFhh8Zm700202.net
厄介なのは糖質は食欲を増大させることや 肉や魚料理を腹いっぱい食うとしばらくお腹空かないけどパンやお菓子をたくさん食べてもまたすぐお腹すくやろ? せやから太ってしまうんや
57 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/02 7:03:02 ID:5UVOvF7e00202.net
>>56 食べ過ぎデブ「肉食べてもすぐお腹すきます」
58 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/02 7:07:00 ID:t/3oiL+a00202.net
朝と昼を菓子パンとか牛丼からクリーム玄米ブランとか魚肉ソーセージにしたらくっそ痩せたわ
51 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/02 6:58:05 ID:FZRM94NW00202.net
ある程度糖質を減らした方がいいのは理解できる 完全に断ってしまうのはかえって健康被害出るから止めとけ カップヌードル PRO 高たんぱく&低糖質 シーフードヌードル [1日分の食物繊維入り] 日清食品 カップ麺 78g×12個
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1738445205/

おすすめ記事

関連記事

コメント(35)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月7日 08:05:43

    糖質脂質関係なく量食わなきゃ痩せるよ
    むしろ特定の栄養だけ取らない方が健康的に良くない

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月7日 08:08:39

    食わなかったり偏食して痩せるよりは、実は運動して痩せる方が楽な事に気付いた
    まだ1年でやや太いままだけど健康診断で出る数値も全て改善して正常値に収まって医者に驚かれたしな

    運動する時間なんてねーよ、1時間運動しても消費カロリーなんてたいしたことねーよ
    ってのは単なる甘えた言い訳で時間は作ろうと思えば作れるし数時間の運動も普通にできるんだよね

  • no
    3
    名前:
    indonesia elections in 2024
    投稿日:
    2025年2月7日 08:11:44

    This blog post is a goldmine of information! I’ve bookmarked it so I can refer back to it whenever I need a refresher on the topic.

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月7日 08:17:01

    糖質制限は一時的に結構脱毛するからあの恐怖に打ち勝てないと続けられない。

  • no
    5
    名前:
    indonesian government cyber attack
    投稿日:
    2025年2月7日 08:17:47

    Your blog post was a much-needed reminder to slow down and appreciate the little things in life. Thank you for the dose of positivity!

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月7日 08:26:56

    炭水化物は高騰しても他に比べりゃ安いからな
    動物性タンパク質は過剰摂取すると腎臓や肝臓に負担かけるし

  • no
    7
    名前:
    indonesia economic growth in 2024
    投稿日:
    2025年2月7日 08:28:54

    I can tell that you put a lot of time and effort into crafting this blog post. It definitely paid off – it’s fantastic!

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月7日 08:32:59

    ※2
    運動なしで食事制限だけで1年もかけたら30キロ以上痩せたが甘えてるんですかね?

  • no
    9
    名前:
    parliament of indonesia called
    投稿日:
    2025年2月7日 08:35:32

    Your blog post was the perfect blend of informative and entertaining. I couldn’t tear my eyes away from the screen!

  • no
    10
    名前:
    indonesia economic today
    投稿日:
    2025年2月7日 08:44:14

    I’ve never commented on a blog post before, but I couldn’t resist after reading yours. It was just too good not to!

  • no
    11
    名前:
    indonesia democracy flag
    投稿日:
    2025年2月7日 08:44:42

    Your blog post was like a ray of sunshine on a cloudy day. Thank you for brightening my mood!

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月7日 08:45:47

    ケトジェニックは肝臓腎臓にめちゃくちゃダメージ与えるから。
    グリコーゲンの種類が糖から脂質に代わるのに循環システム丸ごと変える必要有る上にアンモニア発生量が病気レベルになる。
    ケトジェニックやってる奴は例外なく恐ろしく臭い。
    アンモニアと脂が混じり合った臭いを血中から発散するからワキガより酷い。

  • no
    13
    名前:
    indonesian parliamentary threshold
    投稿日:
    2025年2月7日 08:52:09

    Your blog post was exactly what I needed to read today. It’s amazing how much insight you’ve packed into just a few paragraphs.

  • no
    14
    名前:
    indonesia economy imf
    投稿日:
    2025年2月7日 09:09:42

    Your passion for this topic is contagious! After reading your blog post, I can’t wait to learn more.

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月7日 09:17:42

    糖質だって人体に必要な栄養素なんだよ
    バランス悪い食事は身体によくない

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月7日 09:18:04

    制限は結構だが全カットすると
    終いには何食っても太る体になるからな

  • no
    17
    名前:
    indonesia economic growth history
    投稿日:
    2025年2月7日 09:18:30

    I never knew how much I needed this article until I read it. It’s a great introduction to the topic, and your explanations are spot on.

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月7日 09:33:09

    グリコーゲンは一番根幹部分だから審美目的なんかでそこ抜くのは駄目だろ
    ゲームでいうと最大HPとMPがどんどん減っていくようなもんで日常生活でどんどん体力失せて死ぬぞ

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月7日 11:23:02

    だから何食っても食いすぎるのがいかんってなぜバカどもはわからんのだ

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月7日 11:36:42

    糖質制限自分には向かない
    遺伝子検査したら脂質制限がいいってわかって実行したら標準より22キロ太ってたのが25キロ痩せたわ

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月7日 11:42:01

    2年前にお試しでやってたけど倦怠感と躁(短気になる)の繰り返しみたいな精神状態になって10ヶ月ちょいで辞めたわ
    ネット情報を自分で取捨選択する能力ないと危険なんかなと感じた

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月7日 11:52:37

    運動込みでだぞ

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月7日 12:33:38

    糖質制限して肉食ってりゃ痩せると思ってる奴等の大半が
    血液ドロドロ脳卒中やワキガ等の体臭悪化、癌リスク倍増で亡くなったり療養生活でガリガリやからな
    結局極端な食生活は身体壊すだけや

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月7日 13:37:10

    ※2
    デブはデブるなりの不健康な食事してるから、そこを見直さんとパタっと体重おちなくなるぞ
    運動より食いたい物の我慢の方が続けるのしんどいから、言い訳したくなる気持ちはわからんでもないが

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月7日 13:38:04

    糖質制限ダイエットが人気だったのって単に空腹に耐えなくて良くて糖質以外の肉などは我慢しないでガンガン食えるってのが理由でしょw
    結局カロリー過大だからちょっとでも糖質を食うとあっという間に太るし、ダイエット中に大食いに慣れてるからダイエット後も食事を減らせずに食い過ぎで一気にリバウンドする。
    べつに栄養を吸収しやすい体質に変わったからリバウンドしやすいわけじゃないよ。
    ダイエット中と傾向がほぼ変わらない肉や脂まみれの食事に糖質が追加さるんだから太るのが当たりまえだわw

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月7日 14:55:25

    太るというのは異常でもなんでもなくて、哺乳動物の基本機能
    野生動物が冬眠する時にエネルギーを脂肪として蓄えておくための機能で、食べれば太る、食べなければ痩せるという当たり前の基本機能でしかないの

    で、その蓄えた脂肪は野生動物がどう消費しているのかというと、「飢餓状態を認識すると」つまり空腹感を脳が認識したら体が蓄えた脂肪を消費しようとして命令を出すわけ
    だから基本的には空腹感を感じないと痩せないという事

    デブはこの空腹感を感じる前にものを食べて、一切空腹感を感じないように生活しようとするから痩せないわけ
    脳が蓄えた脂肪を消費する命令を出さないから痩せない

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月7日 16:58:33

    ※8
    1年で30kg痩せても普通に生きていける体重してる時点で大甘え
    生きてる価値無いよ

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月7日 17:00:34

    食事制限だけで痩せるのは減量、運動等を併用したりで健康的に痩せるのがダイエット

    言葉の示す定義を理解せずに痩せる行為がダイエットだと思ってる人は多い

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月7日 17:25:01

    ※8
    体重70kgのポチャが30kg以上痩せて体重30kg代突入なら称えられていい存在
    100kgが70kgになったのならまだ生きていることが甘え

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月7日 19:39:53

    糖質は制限し過ぎると、お金がかかるわよ。
    米の満足度を野菜に求めたら破産しちゃう。

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月7日 20:13:21

    食事制限ダイエットは専門家の助言を得る形でやるべし!
    web情報を自己解釈する形での食事制限ダイエットは、大抵失敗する。

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月8日 13:54:58

    糖質オフダイエットはかなり効果がある。
    米抜いてもその分野菜に変えるとそれなりに糖分含むから効果は下がる。
    本当に肉と魚しか食べなくするとすぐに体重下がるけど頭が働かなくて仕事にならない。
    だからこそ効果があっても廃れてしまう。

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月8日 15:14:28

    >糖質制限「焼肉ステーキ唐揚げマヨネーズ食べまくってもすごい勢いで痩せます」←なんで廃れたんや?
    そんなことなかったから。

  • no
    34
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月9日 01:39:47

    マヨネーズっておやつ代わりに1日2本吸ってると太るよな
    ソースはワイ

  • no
    35
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月9日 15:41:33

    血糖値高めだからゆるめロカボ生活10年くらいたつけど
    今すごいやりやすいよ。低糖質製品スーパーにも一杯あるし昔みたいにどえらい高いわけでもない
    身内にガチ糖尿がいるからわかるが、昔はパンやら菓子やらは一つも食えなかったはず
    果物もイチゴのみとかの指定があった

コメントを書く


本文: