ほうれん草とかいう安くて上手くて栄養もある食べ物wwww

 
2025年2月6日14:00:00
 
コメント(19)
 

1 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 21:34:03 ID:Q1btwAZTd.net
欠点無し

おすすめ記事

2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 21:35:00 ID:yl0tBgr0d.net
鉄分が多すぎる
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 21:36:00 ID:DuhAofzEd.net
>>2 小松菜の方が多いぞ
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 21:35:02 ID:3oQJffa70.net
目が潰れる
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 21:35:03 ID:uFsGY5x10.net
毎日食え
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 21:38:03 ID:NcEch+s90.net
言うほど安いか?
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 21:39:01 ID:PotPfj3I0.net
今年あんまり安くない
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 21:40:01 ID:Q1btwAZTd.net
調べたらこれあく抜きせんと尿管結石になるのかよ なんもしないでたべちゃったけど
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 21:40:03 ID:x73fTw0B0.net
シュウ酸さんが大人しくしてくれればね・・・
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 21:41:01 ID:cthAwXwF0.net
おひたしにして鰹節かけて食べる
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 21:43:00 ID:98FdUu3P0.net
尿管結石できるで
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 21:43:01 ID:JAXfaqHs0.net
レンチンじゃないて湯がいてそのお湯は捨てるんやぞ
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 21:45:01 ID:Q1btwAZTd.net
茹でてあく抜きしてから冷凍保存せんとあかんの?
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 21:45:02 ID:H/LMilux0.net
茹でると栄養が流れ出るから茹で汁も飲めよ
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 21:45:03 ID:NcEch+s90.net
結石ってちゃんと運動して量とか制限すれば出来ないんちゃう? ほうれん草食った=結石確定なのか?
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 21:51:05 ID:Tgcy6Mbm0.net
>>19 食っても何でもない人おるからストレスとかやろな コーヒーとかもあかんらしいし
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 21:46:05 ID:PotPfj3I0.net
根本が甘くてうまい
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 21:48:03 ID:Q1btwAZTd.net
>>20 あれ全部切って捨てたけど食えるの
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 21:49:03 ID:PotPfj3I0.net
>>22 根っ子切り落とした赤いとこやぞ 捨てるなんてもったいない
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 21:49:04 ID:NcEch+s90.net
>>22 食えるで。 葉とは違った味がしてうまい
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 21:48:04 ID:Iq3Gd5M90.net
茹でるだけでうまい 茹でたあと落とした根本を食えるのが料理した者の特権や
28 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 21:51:05 ID:Q1btwAZTd.net
次買う時は赤いのも食べてみるか
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 21:52:03 ID:mlZjL79U0.net
茹でたらやせたかなしい量になる
30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 21:52:05 ID:Q1btwAZTd.net
洗って冷凍しといて食べる時レンチンで別にええやろ?茹でないと結石成分消えないんか?
31 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 21:53:02 ID:j0vJXXYO0.net
ポパイがたべてた
45 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 22:08:02 ID:J/9nkbxn0.net
>>31 缶詰めで売ってるの見たことないわ
32 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 21:54:01 ID:+5PAKMQA0.net
もやしのが安くておいしいぞ
33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 21:54:02 ID:yH8eSmSk0.net
まじか ほうれん草ってすごいんだな
34 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 21:54:03 ID:NcEch+s90.net
ほうれん草は色々使えるから好きなんだけど最近高くて困る。
35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 21:58:00 ID:G7uKgcB60.net
下茹でが面倒すぎる 美味いけど
36 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 22:00:03 ID:vQQBfazkd.net
小松菜の劣化品
37 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 22:00:05 ID:WElpxXwm0.net
茹でるの面倒やから業スーの冷凍買っとるわ ブロッコリーもやが冷凍安いし便利や
39 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 22:01:05 ID:21BKxNy70.net
>>37 業スーの冷凍野菜ってざっと見た感じ中国産ばっかやない?
43 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 22:08:00 ID:WElpxXwm0.net
>>39 せやな冷凍は中国が多いわ まぁワイはあんま産地気にしないからええねん
40 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 22:02:00 ID:NcEch+s90.net
>>37 冷凍の奴便利よな
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 22:02:01 ID:Q1btwAZTd.net
茹でてから冷凍保存するのがええんか 下茹での存在しないでがっつり食ってしまったわ・・・ 今そのまま冷凍してる分は食べる前に茹でないとあかんのか面倒やなぁ
46 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 22:08:04 ID:qeLd58i60.net
普通に茹でて茹で汁ごとスープにしてるわ うまい
47 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 22:08:04 ID:NgGDofo6d.net
冷凍野菜ってええもんやで 家庭料理で使う分には十分すぎる うちはほうれん草、ブロコリー、オクラ、玉ねぎは冷凍でストックしてあるわ トマトとレタスはどうしても鮮度が必要なのがね トマトはホールもあるけど
48 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 22:10:01 ID:wKHL011W0.net
葉物最強やな
49 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 22:11:00 ID:Q1btwAZTd.net
結石のリスクあるならもう買うの辞めようかな 最近初めて買って美味しかったけど残念だ
54 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 22:14:00 ID:NcEch+s90.net
>>49 んなこと言ったらなにも食えなくなるで。 刺身も尿酸値高くなって痛風なり結石なりのリスクはあるし、コーヒーだってそうや。 大事なのは運動したりして代謝して排出することや
50 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 22:11:05 ID:7IMe7JDC0.net
安くない
51 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 22:12:05 ID:PTMa87Aq0.net
ベーコンとバターで炒めるのがうまい
53 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 22:13:04 ID:qeLd58i60.net
>>51 コーンも欲しい
56 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 22:14:05 ID:PTMa87Aq0.net
>>53 コーン入れたら最高よな
52 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 22:13:03 ID:qeLd58i60.net
玉ねぎ、大根、人参あたりはずっと庶民の味方でいてくれるよな
55 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 22:14:03 ID:gyzaQd+f0.net
小松菜なら分かるが
57 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 22:15:04 ID:cZxu5L9f0.net
小松菜の方が安いから最近は小松菜食ってるわ
58 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 22:15:04 ID:qeLd58i60.net
卵と炒めるのも好き
59 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 22:16:01 ID:Iq3Gd5M90.net
赤いところが一番うまいんだぞ
65 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 22:22:03 ID:5n/IC/DE0.net
ほうれん草って結局バター大量に使うからコスパ悪い
66 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 22:26:01 ID:TZbfFMZLr.net
小松菜で代用できてたのに178円に上がったから小松菜さよなら
67 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/01 22:28:00 ID:qeLd58i60.net
夏場はスーパーの空芯菜が「ほうれん草の代用におすすめ」って並んでたわ あれもにんにくと醤油とオイスターソースで炒めたら美味いわねえ ニチレイ そのまま使えるカットほうれん草 IQF 1kg【冷凍】【プロ仕様】
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1738413270/

おすすめ記事

関連記事

コメント(19)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月6日 14:10:12

    冬のはニオイが土壌菌

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月6日 14:27:22

    赤根ほうれん草がもっと売ってればなー

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月6日 14:34:21

    シュウ酸だけ気を付ければ調理もしやすいしグッド

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月6日 14:40:24

    シュウ酸で全てが台無し
    小松菜にしようぜ

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月6日 15:07:13

    シュウ酸が~とかって言っとるけど、そもそもそんなにほうれん草とか食わんからな。心配する意味が分からん。笑🐸
    胡麻和えするならインゲンの方が多いし、ほうれん草のおひたしなんて食わないし。笑🐸ソテーも食わんなあ。笑🐸
    まあ、3色丼やナムルで極たまに見かけるだけ。笑🐸

    生産地は東夷が多いから、東夷は特段よく食っとるんやろな。笑🐸ラーメンや雑煮にも入れるくらいやし。笑🐸ま勝手に尿路結石心配しとけ。笑🐸

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月6日 16:21:17

    炒める・ソテーにするのなら、3~4cmにカットして水に10分ほどつけて置くのだ
    それだけでもシュウ酸は抜けるぞ

    それ以外に湯がいて
    ・おひたし
    ・わさび醤油とちぎり海苔であえる
    ・ごまよごし
    ・切り干し大根とごまであえる
    と色々なバリエーションがあるので有用だな!

    もちろん小松菜でも良いんだけど、
    ほうれん草はほうれん草の良さが有るからね!

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月6日 16:40:40

    安さは他の葉物と変わらんくない?

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月6日 17:08:54

    シュウ酸は生でほうれん草を小鉢山盛り食うよりバナナ1本食った方が多いんだよな
    バナナ食うと結石になります、食うな、って言われないのはなんで?
    ねえなんで、なんで?

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月6日 17:51:37

    そらタイプちゃうもん、いくらウニと白米はプリン体同じだけど体内残留量は前者が10倍以上。
    全部の栄養素は名前の前後に修飾語着いてるんだぞ。

    それはそれとして鉄分足りない場合はほうれん草だけどカルシウムの方が不足しがちだから小松菜と豆腐の方が優先度上げた方が良い。

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月6日 17:57:50

    どっかで医者が「ほうれん草は美味しいだけの野菜であまりお勧めしない」って言ってたぞ。

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月6日 18:49:52

    小松菜の方が栄養価高くね?

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月6日 19:23:21

    小松菜推しは今進展中の中華スーパーだからな、向こうじゃ取れまくるからめちゃくちゃ安い。
    有難い話しではあるが円が中国に流れてる訳だから20年後はもっと貧乏になるシステム。
    俺が得すれば良いし、すら通用しない。

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月6日 19:57:10

    野菜の中ではプリン体が多い方

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月7日 00:48:47

    ※12
    小松菜売ってるの国産しか見ないけど何の話してるの?

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月7日 01:19:53

    青菜炒めを小松菜だと思い込んでるアホチンゲンサイが
    ターサイの存在も知らずに陰謀論撒き散らしてんの草w

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月7日 02:45:52

    栄養豊富だけど蓚酸がなぁ…
    いくら茹でて半減したところでそれでもまだまだ多いから石できやすい体質の人にはリスキーすぎる

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月7日 03:27:35

    価格が不安定で基本安くないしシュウ酸のせいで一度茹でなきゃならんのが面倒

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月7日 07:32:39

    ポパイの恋人オリーブオイルやな今度試してみよ

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月7日 14:04:25

    ちぢみほうれん草根っこギリギリのところが甘くておいしい。

コメントを書く


本文: