「豆腐」の定義、初の明確化

 
2017年6月5日20:00:30
 
コメント(26)
 

引用元:http://forest17.com/syoku2/syok2_7563.html
1 名前:曙光 ★ 投稿日:2017/06/05 8:49:02 ID:CAP_USER9.net
 豆腐の定義作りに業界が乗り出した。これまで定義が曖昧だったため、大豆の使用割合が多いこだわり製品と、安値になりがちな汎用(はんよう)品とが、同じくくりで販売されていた。 品質に応じた製品表示で不当廉売を防ぎ、製造業者や原材料の供給元となる農家が適正な利益を得られるようにする。納豆業界も製品の定義や区分の策定に動き、国内外で規格認証の取得を目指していく。  豆腐業界の定義作りは、製品表示に関する規約策定の中で進めている。主導するのは、豆腐事業者の全国団体でつくる豆腐公正競争規約設定委員会。「豆腐の定義や表示方法が不明確だったことが、不当廉売の要因だった」と対応に動いた。  定義では、豆腐に含まれる大豆の割合「大豆固形分」を基準に、10%以上を「とうふ」、8%以上を「調製とうふ」、6%以上を「加工とうふ」と大まかに分類する。6%に満たないものや、卵を主原料とするたまご豆腐などは除外する。  加工状態や硬さに応じて「木綿」「ソフト木綿」「絹ごし」「充てん絹ごし」「寄せ(おぼろ)」と五つの中分類も設ける。「最高級」「天然」「純粋」など、根拠が定かでない表示を禁止し、添加物もさらに詳細な表示を義務付ける方針だ。 続きはソース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170605-00010000-agrinews-ind

おすすめ記事

2 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/06/05 8:49:04 ID:vOaq4CeV0.net
1%もあったのかな?
4 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/06/05 8:50:02 ID:IaQRVxz80.net
じゃあその他の90%はなんなのさ? 俺騙されてた?
9 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/06/05 8:51:04 ID:c9Zbwz/f0.net
>>4 水分と添加物じゃないの?
20 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/06/05 8:53:03 ID:cTmYQHC40.net
>>4 水分が85~90%を占めている
29 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/06/05 8:55:01 ID:sHTCvn3z0.net
>>4 愛
97 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/06/05 9:09:04 ID:Rl020ReE0.net
>>4 優しさ
5 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/06/05 8:50:02 ID:A0WbVygj0.net
10%未満のはなんて呼ばれるのか
22 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/06/05 8:53:04 ID:DCxgmex50.net
>>5 豆腐見習い
31 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/06/05 8:55:04 ID:PcByB4QM0.net
>>5 豆腐風
8 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/06/05 8:51:03 ID:sHTCvn3z0.net
> 10%以上を「とうふ」 > 8%以上を「調製とうふ」 > 6%以上を「加工とうふ」 > と大まかに分類する。 > 6%に満たないものや、 > 卵を主原料とするたまご豆腐などは除外する。 > 「最高級」「天然」「純粋」など、根拠が定かでない表示を禁止し、 > 添加物もさらに詳細な表示を義務付ける方針だ。
47 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/06/05 8:58:02 ID:yeko8xvT0.net
>>8 上から順に とうふ とうふ加工品 とうふ風食品 でいいんじゃね
167 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/06/05 9:21:05 ID:w6wJ0ybu0.net
>>47 その方が分かりやすいな
13 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/06/05 8:52:00 ID:8TNyCs+X0.net
え?豆腐って100%大豆から出来てるんじゃないの?
92 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/06/05 9:07:02 ID:1CesbTWV0.net
>>13 あやうく突っ込むところだった。良い釣りだ。
106 名前:下総国諜報員 投稿日:2017/06/05 9:10:05 ID:Ezzt6cVJ0.net
>>13 安売りのために、薬剤かなんかで膨張させて大豆あまり使わなくても豆腐ができる製法が開発された。 みたいなことを山岡さんが言ってました。
14 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/06/05 8:52:01 ID:4LkTg6AD0.net
本みりん/みりん風調味料みたいな感じで区分けされるのか
18 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/06/05 8:52:04 ID:RbsXWzn80.net
牛乳のように脂肪やたんぱく質の量で分類したほうがよくね? なぜ豆腐には成分表がつかないのか よほど表示したくない事情があるとしか思えない
25 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/06/05 8:54:02 ID:A0WbVygj0.net
>>18 たしかに成分表示がほしい
38 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/06/05 8:56:04 ID:Pl9DHxLR0.net
>>18 明記している会社もあるぞ、こないだ明記している会社のと 業務スーパー30円位のを並べて交互に食ったが違いはわからなかった。
28 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/06/05 8:54:05 ID:8FO8cTOP0.net
豆腐の85%は水分
39 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/06/05 8:56:04 ID:zguHEYjS0.net
これ、前から知りたかった情報だ カロリー高い方が大豆が多いのかな、くらいしか判断材料無かったもんな
52 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/06/05 8:59:00 ID:sx9Cr5DJ0.net
豆腐って100%大豆じゃなかったんだ。何を使って、増量してるんだろ。
57 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/06/05 8:59:05 ID:+Y3PQBUF0.net
>>52 成分はほとんど水だろ
59 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/06/05 9:00:03 ID:87m12vZS0.net
毎日豆腐食ってるから値上がりしないでほしい
127 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/06/05 9:15:04 ID:b2CpxrtZ0.net
>>59 今食べているのは加工豆腐になって値段はそのままだと思うよ。
78 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/06/05 9:04:00 ID:sHTCvn3z0.net
最高級品は、大豆100%
111 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/06/05 9:11:03 ID:V3jwDjya0.net
>>78 それ大豆やろ
79 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/06/05 9:04:03 ID:pX94yO6D0.net
曖昧も何も、安いのは薄いんだろうなって誰でも分かるんだから問題ないだろ 鮭やツナの定義みたいなのに力を入れろよ
88 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/06/05 9:06:02 ID:dOOo27pA0.net
取り敢えず 豆腐っぽいモノが出来上がってるなら良いとは思う 「コーヒー飲料」「コーヒー」「カニ風味」みたいな表記になるのか?
104 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/06/05 9:10:04 ID:xC1Rq8Zx0.net
ほとんど水ですからあんま関係ない味だけ
114 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/06/05 9:12:04 ID:UhuXot140.net
これ表示してくれると豆腐好きとしては助かる これ大豆入ってんのかと思うようなただの白い塊がたまにある
115 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/06/05 9:12:04 ID:8TOou4xd0.net
ゴマ豆腐は豆腐と呼べなくなるのか。
132 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/06/05 9:16:00 ID:7yvcFtyj0.net
豆腐だけは安いのを買う気にならん。
135 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/06/05 9:16:05 ID:7uoSqgiW0.net
最近はまってるわ 山葵と醤油で コンビニで70円
147 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/06/05 9:18:03 ID:z6+6q4ih0.net
激安とうふには味がない。 うまくもまずくもなく、ただ味がない。 これ買うくらいならおからのがずっと良い。
173 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/06/05 9:23:04 ID:Ebt5FOiu0.net
なるほど。 安い豆腐には、大豆が国産かとかだけでなく、こういうからくりもあったんだ
199 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/06/05 9:33:00 ID:vflUpth20.net
は?大豆以外になにでつくってんだよ
202 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/06/05 9:34:00 ID:9Xkp26C10.net
100%大豆だと思ってたよ。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1496620161/

おすすめ記事

関連記事

コメント(26)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年6月5日 20:13:54

    水に対してどの材料をどのくらいって書けばいいのに…
    まぁそうなったら塩化マグネシウムとかにがりの方も書かなくちゃになるけど。

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年6月5日 20:21:16

    本スレ78みたいな世間知らずの馬鹿は消えればいいのに

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年6月5日 20:22:12

    大豆より安く作れる代替食材もないしそんなに意味もないんだけどね
    水分を多めに含んでも固まりやすくするくらい

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年6月5日 20:24:49

    昔ながらの方法で混ぜものなしで作ればまがい物じゃなく本物ができる
    なのに混ぜなきゃコストが高くなって庶民と企業が大変で妥協せざるをえない
    その妥協案でできる代物が「普通」になってきたので
    偽物なのに本物っぽく感じる名称を国がいくつか付けてあげる、と
    酒でも食品でもこういうのばかりだな
    将来、原料が高騰したらこの%もズルズル下がっていくんだろ?

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年6月5日 20:28:07

    大豆を米並にしてからでいいんじゃね

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年6月5日 20:31:28

    100%大豆じゃ豆腐にならないよ。
    水以外にもあるものを加えないと固まらない。

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年6月5日 20:34:14

    高い豆腐は大体かなりの食い応えがあるよな
    その上で木綿とかなったら半丁とご飯だけで腹膨れるレベル

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年6月5日 20:36:47

    良い豆腐って硬くて豆臭いから嫌いな人いると思う

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年6月5日 20:43:20

    腐るという経歴詐称疑惑は放置か

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年6月5日 20:45:30

    細かく明記しないのは「にがり」が食品添加物、凝固剤って分類にされてしまうから
    間違ってないけど字面のイメージが悪すぎる

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年6月5日 20:53:35

    玉子豆腐とかは豆腐でいられるのかな

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年6月5日 21:10:07

    ※10
    それをイメージで語るあたりが既にダメだと思った
    だいたい雁屋のせいだが

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年6月5日 21:18:35

    「もっちり絹厚揚げ」二枚入りで120円位の商品何で安いのか成分表みたらでん粉が入っていた。これ豆腐か?とずっと思っていた。

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年6月5日 21:42:21

    自分は豆腐の味の違いとかよくわからないけど
    波乗りジョニーだけは違う(うまい)と思った。

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年6月5日 21:57:46

    充填豆腐が味が濃い感じで好き
    でも300gで100円切る安物は味が薄いと思う

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年6月5日 22:16:11

    これからの時期は冷奴だけでおかずが間に合うので節約できる。

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年6月5日 22:26:56

    大豆と水と、凝固剤とか以外に何か入ってるわけじゃ、ないんだよな?

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年6月5日 22:34:43

    「にがり」なんていうあいまい表現が許される時代じゃない
    各成分をちゃんと出すべき

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年6月5日 22:49:53

    儂の好きな凍み豆腐はどうなるのかのぅ?

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年6月6日 01:44:12

    ※13
    でもあれ結構美味いからいいんだよ

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年6月6日 04:01:12

    定義を作っても別に今までの豆腐だった何かが変わるわけじゃないから今までのを食うわ安いし

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年6月6日 04:12:58

    ごま豆腐や卵豆腐はまだ豆腐してるけど、がんもどきや豆腐ハンバーグは見たまんま豆腐の加工品だな
    分けたからどうというわけでもないけど

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年6月6日 14:34:13

    ※18
    「にがり」の定義を厳密にすれば良いかと。各成分っていうか、これこれこうして作られたものだけが「にがり」だと。

    日本の行政は大手メーカー擁護のために成分云々で食品を規定したがるけど、欧州みたく材料、製法、産地をシンプルかつ揺るぎなく規定して欲しい。

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年6月6日 17:59:39

    ※17
    今時は膨張剤も入っておりますな。

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年6月6日 19:48:23

    豆腐は、大豆とにがりのほかに、消泡剤としてグリセリン脂肪エステルなどを
    添加しているものもある

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年6月13日 10:00:55

    大豆:産地(表示義務無)・遺伝子組み換え有無
    凝固剤:昔はにがりでなあなあだった 硝酸カルシウムやグルコノデルタラクトン等
    消泡剤:スが入らないため シリコーン樹脂等
    加工でんぷん:もっちり・しっかりの豆腐の元 でんぷんはそのままで添加物?
    調味料:アミノ酸等

コメントを書く


本文: