【海外】カリフォルニア州、素手でのすし握り禁止 「ビニール手袋で」関係者困惑「病院のようだ」

 
2014年3月1日08:00:00
 
コメント(23)
 

68af7136.jpg
1 名前:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ 投稿日:2014/02/28(金) 09:54:04 ID:???0
  目の前で職人さんが握ってくれると、寿司はもっと美味しく感じられるもの。 しかし、そんな楽しみに水を差すような動きがカリフォルニア州で起きています。 米国メディア Los Angeles Times によると、カリフォルニア州は今年1月に新しい衛生基準を導入。 飲食店の従業員が「“ready-to-eat-foods(すぐに食べられる食品)”を素手で触る」ことを禁止しました。 これにより、寿司やパン、果物などを扱う際は、トングなどの道具や使い捨ての手袋を使用することが義務付けられたのです。 続きはソース http://news.livedoor.com/article/detail/8581035/

おすすめ記事

37 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/28(金) 10:00:46 ID:4XVm+OB20
海外のすし屋は本当に衛生状態が悪い
69 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/28(金) 10:06:31 ID:IES78KSZP
サブウェイみたいやな
586 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/28(金) 12:12:12 ID:qnx/1p5E0
日本の寿司屋で手袋使って握ってたら客足遠のくだろうな
691 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/28(金) 12:54:05 ID:WJ8+/0gq0
機械が衛生的でいいかもね
4 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/28(金) 09:55:51 ID:Fpzsvix80
そんな寿司、食いたくねぇw
437 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/28(金) 11:18:58 ID:uZNE3qGs0
>>4 回転寿司もスーパーのパック寿司も素手で握って無いじゃん。
27 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/28(金) 09:59:20 ID:8xEWblD4O
寿司マシーン導入しろ
30 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/28(金) 09:59:56 ID:PKdIphVY0
>>27 だよなwそう思う
83 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/28(金) 10:07:49 ID:DkxLqX9L0
いまどきの寿司なんて機械で作ってネタ乗せるだけだろ? 手作業なんてのり巻きぐらいじゃね?
99 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/28(金) 10:10:28 ID:FJvsqNGn0
>>83 寿司ロボの寿司はネタの根性がないからシャリとすぐ離れるんだよね あれはがっかりする 大手回転すしのは壁の奥は食品工場でしかないからなあ まあ、どこも似たり寄ったりだろうがw
106 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/28(金) 10:11:22 ID:OGh9Asar0
日本人の衛生管理感があって初めて成立する食べ物ということだな 偉大だよな、日本人 普通のことがいかに海外で普通じゃないかって改めて感じるよね なんて正論語ってみる
118 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/28(金) 10:13:12 ID:nM2ZuEKS0
>>106 卵が生で食べられる日本にパックンが驚いてたね。 日本の衛生管理は素晴らしいと言ってた。 これは海外ではあり得ない。
131 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/28(金) 10:14:51 ID:GaUEyU+C0
当たり前だな。 なんで素手で握りたがるんだよw
160 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/28(金) 10:20:02 ID:QTt5wga6P
>>131 人間の手の感覚はものすごく繊細で 食べた時にパラリとほぐれる様に握るのは 素手で無いと難しい。 一部の日本人以外の寿司屋で、衛生管理が悪いせいなのか 日本人の職人技が使えなくなるのは悲しいですねえ。。
366 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/28(金) 11:02:15 ID:aTNtAX3Y0
アメリカじゃ手袋して握るのがデフォルトだと思ってたわ。
367 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/28(金) 11:02:56 ID:hNj89FxC0
>>366 ホットドッグとかでも手袋つけて作ってるしな。ほんとむしろなんで見逃されてたんだろw
435 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/28(金) 11:17:43 ID:7nEureCR0
言っちゃあ悪いが、側はしっかり中はふんわりなんて握り方 ちょっと本気で研究すれば機械で再現できると思うがなぁ。
441 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/28(金) 11:19:42 ID:hNj89FxC0
>>435 形からして機械による製造が向いてる部類ではあるわな。だから回転寿司とかで寿司ロボットが大活躍してるわけだけど。 ちゃんと研究すればネタによってサイズとか握り具合も変えられるようにはできるだろうなぁ
447 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/28(金) 11:21:24 ID:43sevlEX0
江戸時代とか、よく寿司とか刺身なんて管理出来てたなぁ 考えてみりゃ
450 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/28(金) 11:23:32 ID:hNj89FxC0
>>447 酢のパワーと人間って案外丈夫ってなところだろう
451 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/28(金) 11:24:16 ID:kcwBL9lGO
>>447 今より雑菌に対する耐性があったからな、当時の人は
475 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/28(金) 11:32:53 ID:lJPX6c2H0
>>447 江戸時代の寿司は生魚でも、酢で〆めた物や火を通した物が主流。そのままの生魚握りは無いよ。
492 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/28(金) 11:38:24 ID:aQuhnECQ0
(´・ω・`) これじゃあロボに握らす以外に方法はないわね。人間は上に具を載せる簡単なお仕事だけね・・・。
496 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/28(金) 11:39:34 ID:7iKi/x040
>>492 具をのせるロボットもあるよ。寿司が食えればいいんだから、人間が作る必要はないだろ。
ソース http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1393580026/

おすすめ記事

関連記事

コメント(23)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年3月1日 09:09:19

    正直なところ、日本でも手袋で握って欲しい。

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年3月1日 09:27:11

    まぁ鮨ロボットで握っている回転寿司屋は手袋してるけどね
    そんなに騒ぎ立てる事もないわな

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年3月1日 09:48:00

    次はマスクよろ。アメリカーンは食品工場でもマスク無しとかザラだからな

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年3月1日 09:50:02

    ちゃんとした寿司屋なら店仕舞いを考えるほど憤慨して 何を馬鹿な が当然の反応だなあ
    ただ海外にちゃんとした寿司屋がどれほどあるか甚だ疑問ではある

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年3月1日 10:07:07

    106 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/28(金) 10:11:22 ID:OGh9Asar0
    日本人の衛生管理感があって初めて成立する食べ物ということだな
    偉大だよな、日本人
    普通のことがいかに海外で普通じゃないかって改めて感じるよね
    なんて正論語ってみる
    まーた日本人偉大厨が湧いたのか
    つーかこいつは文化の違いを理解できてないゆとりだよなぁ・・・気持ち悪い

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年3月1日 10:09:58

    日本以外で日本の衛生管理を従業員の一人に至るまで徹底してる店なんて皆無だよ
    つか大抵韓国人中国人がやってるバッタモンだし、それ知ってりゃ手袋以前に生魚やめとけと言いたい

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年3月1日 10:46:12

    ※6
    >日本以外で日本の衛生管理を従業員の一人に至るまで徹底してる店なんて皆無だよ
    ラスベガスのレストランは徹底的に衛生管理してる上に従業員の一人に至るまで健康チェックをしてるんだけど。たぶん探せば日本よりも厳しい店いくらでもあるよ?お前が知らないだけで
    つーかアメリカって相当衛生管理厳しいはずなんですけど
    日本が何でも一番って思ってるとか厨ニ病かな?そろそろ現実見ようぜ

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年3月1日 10:56:51

    カリフォルニアっておバカなルールだらけだよね

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年3月1日 11:00:56

    この問題は衛生面ではない
    といって分かる人じゃないと語っても無意味でしょう

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年3月1日 11:08:16

    どうせ以前日本版ミシュランをスシポリスとか曲解して批判してた、似非日本色屋ばっかりだろ。

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年3月1日 11:09:16

    アメリカって缶詰に虫が何匹までなら入っててもいいみたいな規準があると聞いた事があるが

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年3月1日 11:16:38

    日本みたいにさらに最低月一の検便とかやったら、「契約条件に検便はなかった。」って突っぱねそうだな。

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年3月1日 12:32:39

    手を清潔にしてれば問題ない訳だから1時間に1度手洗いを義務付けたり、解決法はいくらでもあると思うんだけどな

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年3月1日 12:35:06

    トイレ行って手を洗わないで握るのがデフォだから仕方ない

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年3月1日 13:34:56

    つーか、アメリカにある日本食料理店のコックの多くは、
    彼の国の人たちだから。

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年3月1日 16:14:02

    アメリカ人の衛生観念は畜生と大差ないので仕方ないね

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年3月1日 16:55:54

    海外で日本食やってるのは中韓のインチキ日本食が多い。
    連中に日本人並の衛生観念でやれなんて無理がありすぎる。

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年3月1日 17:22:57

    寿司すら他人の素手は無理って…どんだけ人間不信だよ

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年3月1日 17:55:00

    ※5
    日本の食文化を誉めただけでゆとり認定とか怖すぎだろ
    脊髄反射で気持ち悪いって叩いてるけど、>>106は理解してる様に読み取れる
    異常だよあんた

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年3月2日 02:07:33

    これ広まってほしいわ。
    小さいころから嫌だった。何で素手なんだよって。
    知ってるか?手の平にはものすげー数の皮脂腺なんかがあって、
    常にそいつの手汗が出てるんだぞ。
    美少女の汗ならともかく、オッサンの汗だぞ。
    嫌だろ。絶対嫌だ。

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年3月2日 08:17:10

    ※20
    日本で生きていかなくていいんやで

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年3月2日 20:14:59

    批判するわけではなく
    ※1や※20のような日本人は今後増えてくだろうし残念。
    ※5のように「厨」という言葉を使う人間は「ゆとり」以前の問題なんだよなぁ。

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年3月4日 10:53:04

    散々飲食店でのバカッター事件あったのに日本の衛生管理がすごいとかよく言えるな…

コメントを書く


本文: