店主「あいよ!鳥刺し一丁!」客「くぅーこれこれw」→カンピロバクターで病院送り

 
2025年6月24日21:00:00
 
コメント(56)
 

1 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 19:47:00 ID:mIkverGi0
浜松市中央区の飲食店で6人が食中毒 https://news.at-s.com/article/1747124

おすすめ記事

2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 19:47:03 ID:bEUVjTRg0
うんまそう
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 19:48:05 ID:ztssiYbNa
宮崎と鹿児島以外で鳥刺しなんて食おうと思わんわ
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 19:51:03 ID:VvYcxkVX0
>>4 宮崎と鹿児島も別に特別な鶏使ってる訳ちゃうぞ
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 19:53:03 ID:8U4bVMxz0
>>12 鮮度が違うやろ あっちは養鶏盛んやし
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 19:55:02 ID:J2dtGrNJ0
>>20 新鮮だから安心だよ!→カンピロバクターは空気に弱いので新鮮なほど沢山居ます
39 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 19:57:03 ID:EabG/hWoa
>>29 当たったヤツの体調や胃腸がクソザコなだけやな
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 19:54:02 ID:iK1tpKfe0
>>12 さすがに使ってる店は多いと思うぞ
65 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 20:03:03 ID:GkDPW/Jc0
>>12 処理方法が違うんよ 県で鶏刺し用の基準設けてる
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 19:49:00 ID:YnOeBTJK0
炙ってもねえのかよ
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 19:50:00 ID:F2SBeERk0
普通に脳が危険信号出すやろ 提供した店が悪いのは当然として食べる客もアホすぎんか 定期的にこの手のニュース出るけど
47 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 19:59:01 ID:bFwyVnqY0
>>7 >普通に脳が危険信号出すやろ 出さんやろ。 この手のレスよく見るけど、これって見た目では判断つかない低温調理を 全否定することになるのよ
50 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 20:00:02 ID:iK1tpKfe0
>>47 鳥刺しは低温調理云々じゃねーだろw
59 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 20:02:02 ID:F2SBeERk0
>>47 そのまま生で出すのと低温調理は全く違うやろ
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 19:50:02 ID:ga6Br8xT0
レバ刺しはもっと美味い
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 19:50:05 ID:0vPDyPNq0
宮崎産食えば安全なのに
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 19:51:00 ID:IzvGr0LFd
保健所仕事しろ
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 19:51:02 ID:SIFnveSH0
鹿児島、宮崎以外で食うのは食う方もあほよな
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 19:51:03 ID:GsqmammU0
常連だけに内緒メニューなw とかやっても 今は客側が嬉しそうにネットで自ら言うしな
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 19:52:00 ID:J2dtGrNJ0
食品を他人に提供してるのにこいつらニュースとか一切見ないんやな カンピロラーメンがアレだけ話題やったのに
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 19:52:02 ID:4ihVUTef0
本州にしては生過ぎる
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 19:53:01 ID:5u9tAav00
想像 →はえー宮崎や鹿児島は特別な加工してたり現地の人は平気な遺伝子持ってたりするんやろなあ 現実 →統計上他の地域よりも有意に食中毒の報告多いです、みんななんか腹痛いなって思いながら我慢して食ってるだけです
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 19:54:01 ID:VvYcxkVX0
>>18 ただの正面突破
26 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 19:54:05 ID:e+bLPePX0
>>23 言うほど突破できたか?
38 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 19:57:02 ID:J2dtGrNJ0
>>23 風習として根付いてしまってるので仕方なしに認めとるだけよな
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 19:54:04 ID:tTnYQgAbM
>>18 草
46 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 19:59:00 ID:ACxtSMT1M
>>18 大抵の自治体は食中毒の原因の報告の1位はアニサキスなんだけど宮崎だけカンピロバクターが1位になるんだよね
57 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 20:01:03 ID:fgYN036R0
>>18 我慢強いだけで草
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 19:53:02 ID:Q0qKeCLSC
この程度で腹壊して病院行くような雑魚は生肉食うなよ こういう雑魚のせいで生肉どんどん規制されて迷惑なんよ
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 19:53:05 ID:e+bLPePX0
出すやつも出すやつ 食うやつも食うやつ
30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 19:55:02 ID:aJ/TUaKY0
肉なんて火通した方が絶対旨いんだしわざわざ生で食う意味がわからん 魚ならともかく
35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 19:56:04 ID:iK1tpKfe0
>>30 絶対…?
31 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 19:55:02 ID:vPNumRZu0
あっという間に 病院送り
32 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 19:55:03 ID:IzvGr0LFd
納豆食ってたやつが食中毒から免れた事例があった気がするから納豆も一緒に出せばええんちゃう
36 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 19:56:04 ID:mIkverGi0
>>32 鳥刺し食ったあとに焼酎イッキでいけんか?
37 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 19:57:01 ID:IzvGr0LFd
>>36 飲用の酒じゃ度数が足りんやろ
33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 19:55:04 ID:HJXqqKDjd
生つくねの店もご時世に配慮して畳んだよな
40 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 19:57:03 ID:CjLOo1Uf0
地元の焼き鳥屋で鳥刺しあったけどめっちゃ美味かった
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 19:58:01 ID:aRBejmb10
店も店なら客も客
43 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 19:58:02 ID:nWmedK9S0
肝うまいけどさっと煮たやつで我慢するよな
44 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 19:58:02 ID:7u+CtsMo0
生食といえば鹿刺しもわりとヤバいのに知られてないよな
45 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 19:58:05 ID:IzvGr0LFd
食ってみたいけどな 馬刺しとか生食はうまそうや
48 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 19:59:01 ID:Ji6J5mOl0
鶏をどうしても生で食べたい連中なんなの?頭悪いの?
49 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 20:00:00 ID:rOTp22fv0
馬鹿も死んで店も潰れて一石二鳥定期
51 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 20:00:04 ID:IzvGr0LFd
培養肉で生食したいわ
52 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 20:01:00 ID:8TrgtVx10
こういう奴は自費診療にしろよ
53 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 20:01:01 ID:DdYksYI40
九州住みで子どもの時から鳥刺し食ってるけど当たったことないわ
54 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 20:01:03 ID:nWmedK9S0
生くらいしか個性ないしな 挙げてもケンタになるやろ
55 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 20:01:03 ID:SQmDrye10
肉ってどう考えても加熱した方が美味くね?
61 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 20:02:04 ID:Q0qKeCLSC
>>55 何の生肉食ったことあんの?
56 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 20:01:03 ID:w1/KswAh0
さわやかって店が人気なのか!じゃあうちもそれ真似してハンバーグ出したろ!で食中毒出す店もあったな 千葉だったか 生肉って時には死者出すのに安易に提供すんなや
58 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 20:02:01 ID:qrVRmsatM
人口509万人の福岡で56件 人口102万人の宮崎で34件
60 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 20:02:03 ID:A0FF/kou0
生肉は刺身と馬刺しまで
62 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 20:02:05 ID:LOiAlRjJ0
鹿児島宮崎は消費量もハンパないんよな どこのスーパーでも売ってるご家庭のおかず枠だから数十万人が月数回食ってるレベル 一時期住んでたが怖くてなかなか食えんかったわ
64 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 20:03:03 ID:fgYN036R0
鶏のカンピロバクターって 生きてる時から筋肉内に居るからな 新鮮だろうが表面焼こうが関係無いのよ 土人には通じないけど
69 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 20:06:04 ID:WDdZ3oFo0
馬刺しも美味くなかった
70 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 20:06:05 ID:A0FF/kou0
ちょっと調べると鹿児島はカンピロバクターにやられづらい統計はあるみたい なにやってるの?
77 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 20:09:00 ID:fgYN036R0
>>70 鍛えてるだけでしょ インドに赴任すると初めは下痢してても 数年居ると何でもないのと一緒
84 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 20:10:05 ID:Z0kStvGc0
>>77 それはないやろ 鹿児島出身で地元の鳥刺し食いまくってた同僚が大阪で鳥刺し食ったら生まれて初めてあたって3日ほど寝込んでたぞ
86 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 20:11:02 ID:A0FF/kou0
>>77 それでも最初はやられるはずだけど、やられても無視して強くなってるみたいなこと?
71 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 20:07:02 ID:nWmedK9S0
馬刺しはそんな食いたくないよな
79 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 20:09:04 ID:F2SBeERk0
>>71 馬肉ユッケはうまかった 調味料ありきかもしれんが
72 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 20:07:04 ID:EdmY9+Mo0
鳥のレバ刺しは焼くよりうまいんや
73 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 20:07:04 ID:LOiAlRjJ0
鹿児島とか人生で数百回食ってて一度もあたらんみたいな人がゴロゴロおるからどれだけ啓蒙しても絶対無理やろな 俺は恐ろしくて食えんかったけどガチで誰もあたらんから逆にそれはそれで怖い
80 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 20:09:04 ID:5u9tAav00
>>73 当たってる自覚無いだけかもしれんで
74 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 20:07:05 ID:NuQqgfmTM
臨時休業で笑う
76 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 20:08:02 ID:8qJTRJMpd
火が通ってなくって生っぽいの食べたことあるけど全然美味しく無かったなにがいいんだ
81 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 20:09:05 ID:G4X9PVDg0
ジビエとかも物珍しさで注文するけど結局「ああ、やっぱり食肉に最適化された牛豚鶏って偉大なんだな」ってなるのよな
82 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 20:10:01 ID:UngxqkYtd
パックして仕入れてるから開けたら一回で使いきらんとあかん
83 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 20:10:02 ID:pMu3IcPM0
鳥刺し好きで定期的に食ってたけどさすがにもう食えん 今まではリスク知らんかったから食えただけで知った今はもう無理 刺し身は魚で我慢するよ
87 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 20:11:04 ID:aRBejmb10
>>83 まぁ魚の刺身も危ないっちゃ危ないんですけどね
85 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 20:11:00 ID:nWmedK9S0
レバ刺しをごま油でくぴっと 酒何杯もいけるやろ
88 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 20:11:04 ID:i0e8odPQ0
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750762026/

おすすめ記事

関連記事

コメント(56)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月24日 21:06:31

    もう国が完全に禁止しろよ
    火が通ってない鶏肉を出すのは
    こんなのに健康保険料を使われるのは我慢ならんわ

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月24日 21:13:47

    宮崎加工して冷凍販売して仕入れてる焼き鳥屋で鶏たたき買って食べてるんだけど、鶏の生食がクセになるのは分かるんよな
    ただ鶏レアチャーシューとか炙りもなにもしてない鶏さしとかは怖すぎるが

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月24日 21:20:10

    馬刺しも現実問題として寄生虫が凄いから、流通してるのは解凍品なんだよな
    解体で皮剥ぐとびっしり寄生虫付いてるなんて個体も結構あるんやで

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月24日 21:24:30

    まあ東京で食べる気はしないな

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月24日 21:32:41

    鹿児島の鶏は内臓に触れないように特殊な技術で裁いてるから生でも食える
    食中毒の発生件数自体は多いけどそれは分母が多いせいで確率で言えば0.1%も無い
    これが県外で生食すると一気に10倍以上の確率で当たるようになる

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月24日 21:43:12

    法規制まではいらんわ自己責任でいいだろと思う、生食が危険とか小学校で習うレベルの話なのにアホかと。

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月24日 22:12:09

    懲りねぇなぁ( ´△`)
    生は駄目だっての

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月24日 22:21:28

    まあワシはならんけどな。笑🐸
    雑魚が食うのが悪い。笑🐸

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月24日 22:29:42

    ※5
    >>鹿児島の鶏は内臓に触れないように特殊な技術で裁いてる
    他県と違って、生産・育成・加工・調理の全てを条例で厳しく管理してるから
    鳥刺しでの食中毒件数が本土より格段に少ないんやで

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月24日 22:34:36

    ※9
    ワシは大阪と名古屋で150軒以上で1000食以上鶏刺し食ったけどあたったことないぞ。笑🐸

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月24日 22:44:25

    酔っ払いは、自分は酔っていないという。
    キチガイは自分は正気だという。

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月24日 22:58:31

    危険物扱いされてるモンてちょっと食ってみたくなるもんな

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月24日 23:43:32

    このスレにもいるけど、鮮度がどうのと勘違いしてるやつが多すぎる
    鹿児島みたいにガチってるところ以外で食いたくない

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 01:21:40

    カエルに丼いっぱい食わせたい

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 02:23:44

    九州以外で鳥刺し食うとか気が触れてるやろ……

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 02:47:09

    ※15
    まあ実際、強者にとっては大丈夫やからなあ。笑🐸
    まずその事実を認めないと話にならん。笑🐸
    生食否定杞憂ファシストの方が気が触れたキチガイやろ。笑🐸

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 06:21:23

    肉系の刺しって、牡蠣と同様に、かつては冬季メニューだったのになぁ。
    冷凍冷蔵技術が発達したからと言って調子に乗り過ぎた気はしてる。

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 07:08:31

    鹿児島や宮崎の鳥刺しを過信してる奴が多いけど普通に食中毒出てるからね。
    他所と比べて頻度が低いわけでもないし。

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 07:27:56

    ※18
    頻度と件数は何処で見れる

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 07:30:07

    ※19
    ttps://www.mhcl.jp/workslabo/hatena/prefecture#bb

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 07:37:57

    生卵も刺身も一定数の食中毒や寄生虫は出てるんだけどなあ
    そこは誰も何も言わないよなあ

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 08:12:00

    食べてもいいけど病院に行くなよ
    そのまま市ね

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 08:40:26

    ささみ肉のぶつ切り?鹿児島民だけどあんな食い方見たことない。

    他所でアホな食い方されて事故起こされても困るんだよなぁ。

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 09:25:16

    本スレ20
    >鮮度が違うやろ
    これだけ情報があふれかえってる時代にまだこんな認識でいる奴がいることに驚く

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 09:30:51

    やっぱり生肉は禁止しないと駄目だよ
    こうやって自己責任とか言って店の落ち度を客の責任にしてる奴ばかり

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 09:46:39

    ※21
    リスクが全然違う。
    魚の刺身では生命の危険や重篤な後遺症はまずない。
    卵は国によって菌量が規制されているが、鶏の生肉は無法地帯。

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 10:23:30

    九州の抵抗によって偶々許されてるだけの料理やし

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 10:37:29

    ※25
    他責思考やめな~。笑🐸気持ち悪いよ。笑🐸
    雑魚が食うのが悪い。笑🐸
    ワシにとって全くリスクなし。笑🐸

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 10:39:15

    ※20
    ありがと

    カンピロバクターで人口比は宮崎が突出してるが他の九州は別にだな
    まあ東京は全てで件数1位だけでなく比率3位なのはそうだろうしな

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)※18=20だけど
    投稿日:
    2025年6月25日 11:18:50

    ※29
    このデータはちょっと見づらいんだけど、人口比のカンピロバクターは宮崎がやや多いが突出というほどではないと思う。
    食中毒は実数を把握するのは難しく、多いところと少ないところの差は検査体制の充実度が反映されているだけな気もする。

    確実に言えるのは「九州でカンピロバクター症が少ないというデータは無い」ってことかな。

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 11:45:49

    食う側の体調にも左右されるもんなのに
    店で負うリスク大きいな

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 11:57:33

    大丈夫な奴だけがコソコソ食ってた地元食をカエルのような馬鹿が広めた結果

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 12:21:57

    ※31
    リスクが大きいのは客のほうだろ
    体調次第で死ぬかもしれないようなものを客に出すなど正気の沙汰ではない

  • no
    34
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 12:23:05

    ※20が紹介してくれた都道府県別食中毒事故件数ランキングのうち
    都道府県別食中毒事故件数対人口比を見ると
    1位宮崎県、7位沖縄県、9位長崎県、10位佐賀県、12位福岡県と九州沖縄から上位に組み込む県が多い中
    鹿児島県だけ40位と圧倒的に下位で食中毒の少なさが光る
    つまり
    日本全国で衛生レベルが同じ場合、かごんまもんは体が丈夫
    日本全国で体の丈夫さが同じ場合、鹿児島の衛生管理が優れている
    ことになる。鹿児島もん有能すぎw

  • no
    35
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 13:27:24

    ※33
    やかましい。他責思考やめろ。文化破壊者。笑🐸

  • no
    36
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 13:29:18

    食う側を免許制にしろと言っとんの。笑🐸
    ワシみたいに100パーセント絶対大丈夫という人間もおるのだから。笑🐸
    雑魚が食わないというのが一番大事。笑🐸

  • no
    37
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 13:39:30

    ※36
    お前免許受からないよ
    主に人間性が原因で

  • no
    38
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 13:43:04

    ※36
    食う側を免許制にするのは大賛成だな
    それで免許を持っていない客に出した店は問答無用で営業停止ね

  • no
    39
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 15:57:19

    ※34
    人口比率は東京を1.0にして3位
    沖縄とかは8位になる

    鹿児島は凄いなは思う
    焼酎消毒でもしてるのか

  • no
    40
    名前:
    (*‘ω‘*)※18=20だけど
    投稿日:
    2025年6月25日 16:07:53

    ※34
    隣接していて食文化も似ている宮崎と鹿児島で実数にそこまで差があるとは思えん。
    食中毒が疑われる事例でも検査して原因を同定しないとカウントされないからね。
    病院や保健所が積極的に検査をしているかどうかの違いでしょ。

  • no
    41
    名前:
    (*‘ω‘*)※18=20だけど
    投稿日:
    2025年6月25日 16:08:31

    間違えた。※40は※39へのレスね。

  • no
    42
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 16:14:41

    鹿児島は多い筈だもそれはそれで乱暴な気はするがなぁ

  • no
    43
    名前:
    (*‘ω‘*)※18=20
    投稿日:
    2025年6月25日 16:22:21

    ※42
    鹿児島の人口当たりの食中毒件数は宮崎の1/5以下だからね。
    カンピロバクターだけならまだしも、他の食中毒の件数も圧倒的に少ないのは検査数以外では説明が難しい。

  • no
    44
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 17:21:39

    鹿児島県で人口比食中毒が少ないのはうなぎを食べて知覧茶を飲んでるからじゃない?
    うなぎを食べて静岡茶を飲んでる静岡県は堂々の47位ですよ

  • no
    45
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 19:48:39

    蛙は存在が黴菌
    菌に菌は効かん

  • no
    46
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 21:12:33

    ※16
    それならスーパーで生肉勝って食ってみろよ。

    ビビッて店で食うとるひ弱がいうセリフではない。

  • no
    47
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 23:25:26

    ※46
    普通に食うよ。笑🐸スーパーのささみ生で食ってる。笑🐸
    でもめんどくさいし、ワシ家では酒飲まんからな。笑🐸鶏刺し家で食おうと思わん。店で食ったらアカンの?笑🐸気持ち悪い雑魚。笑🐸

  • no
    48
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 23:25:43

    ※46
    スーパーで売っている加熱用鶏肉、加熱用豚肉に限定しなくて大丈夫?

  • no
    49
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月26日 02:25:08

    牡蠣も鶏ササミも加熱用を生で食うよ。笑🐸

  • no
    50
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月26日 11:07:42

    生肉系だろうがなんだろうが店で提供される食べ物が安全じゃない訳ないだろっつって何の抵抗感も持たずにそのまま食べちゃう人間は案外多いだろうな。

    深田友美って学会員は22日マジでいい加減な活動してたねー。本当もう一切信じてないから…。

  • no
    51
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月26日 11:38:26

    生食する鶏肉の部位はささみだけ?
    鶏もも肉、鶏むね肉とかは?

  • no
    52
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月27日 00:14:00

    ※47
    なんや、言い訳して逃げとるんかw
    雑魚すぎて話にならんなw

    ペヤングの激辛ファイナルにも負けとったしのうw

  • no
    53
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月27日 02:10:49

    鹿児島で鳥刺し食べればわかるけど※1にあるようなクソみたいな鳥刺しは出てこない

  • no
    54
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月27日 05:45:00

    比率と総数の問題はちゃんとした資料だと思って見てても一見だとわかり辛いんだよな

    うどん県のうどん消費量も個人消費や世帯別消費だとダントツの1位だけど
    県別だと実は中間位辺りまで落ちる、年度によっては40位って事もあった。人口少ないから仕方ないね

  • no
    55
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月27日 10:02:26

    文明人は鳥や豚を生でなんか食わない
    宮崎や鹿児島の土人どもにまかせとけばいい

  • no
    56
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月28日 12:29:43

    土人が淘汰されるのはしゃーない

コメントを書く


本文: