揖保乃糸とかいう素麺界の皇帝wwwwww

 
2025年6月25日10:00:00
 
コメント(24)
 

1 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 9:39:03 ID:k6k1h+jI0
他の有名な素麺も食えないレベルになる模様

おすすめ記事

2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 9:40:01 ID:hxiLbWeIr
そうめん嫌いなワイが食っても美味しいと感じるのそれ
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 9:40:04 ID:k6k1h+jI0
少し高いけどマジでうまい
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 9:40:05 ID:Br5r1yYc0
手延べなら正直どこでもかわらんで、手延べとそうでないのは差あるけど
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 9:41:00 ID:hxiLbWeIr
ふーんそうなんだ
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 9:41:00 ID:a/SiBHER0
値段まちまち味も高い順にうまい
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 9:43:01 ID:87kDq/GA0
イオンのそうめんとどっちが美味い?
66 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:19:05 ID:wHc59KQt0
>>8 イオンの素麺はやめとけ ほんとに美味しくない
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 9:43:02 ID:k6k1h+jI0
まじでお中元で変な素麺貰っても腐らせるレベル
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 9:44:00 ID:YN66SpM20
三神メッチャ美味いけどあれでワイの素麺欲が満たされてあんまり食わなくなっちゃった
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 9:44:01 ID:ZirAzxft0
大門素麺のが味と食感がちょっと上 だけどコスパだと揖保乃糸一択やわ
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 9:44:03 ID:ztxPJKo70
流水麺で済ましてるけどやっぱり全然違うか?
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 9:45:03 ID:IfOZNdN/0
1位揖保乃糸 2位三輪素麺
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 9:46:03 ID:+Ex0fUXx0
ごめん島原手延くらい歯ごたえないとダメなんだ
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 9:47:02 ID:VV41JhDO0
>>15 コシがあるから揖保乃糸の方が美味いわ
95 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:42:00 ID:/5qAIDuo0
>>15 島原手延は揖保乃糸より気持ち太く感じるけど食感とかこんくらいなら丁度ええなてよー買っとったけど ある年から劣化を感じて買わなくなった覚えあるわ
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 9:46:04 ID:2CEom4q80
シェアは1番かもしれんが味が一番とは言い切れない マクドナルドみたいなもんやろ
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 9:46:05 ID:VV41JhDO0
そもそも高くない
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 9:48:03 ID:0L0Tmiga0
一番安い300円くらいのでも美味いもんなあ
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 9:48:03 ID:cxx2Lhac0
損保生命
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 9:49:00 ID:A6GhjQBE0
帯の色でランク分けされてるらしい
26 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 9:51:03 ID:No4pa7um0
食べ比べしたことないからわからんけど美味いんか?
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 9:52:00 ID:7nE6WHZj0
これマジでコスパ悪い 100g茹でたら300キロカロリーもあるし腹持ちも悪い
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 9:52:05 ID:VV41JhDO0
>>27 kcal高い方がコスパ良くね?
31 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 9:54:02 ID:smqx2jYE0
>>29 腹持ち悪くて値段も高くてキロカロリー無駄に高いならコスパ悪いだろハゲ
38 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 9:56:01 ID:VV41JhDO0
>>31 腹持ちは悪いが値段は安いぞ あとkcalは多い方がコスパええやろ
39 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 9:58:04 ID:jsT1x4FG0
>>38 多分だけど太ってる人?から見ればそうめんは駄目な食べ物なんだと思う
37 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 9:55:05 ID:jsT1x4FG0
>>27 カロリー=悪なのか ワイ重度の低体重で医師から太れだの増量しろだの言われてたから知らなかった
28 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 9:52:02 ID:nNqe+Xpx0
安い素麺はマジで不味いからな マストで揖保乃糸やわ でも最高級の三神は言うほどでもなかったわ若
30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 9:54:01 ID:k6k1h+jI0
安い素麺は柔らかすぎる
32 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 9:55:00 ID:5m/TW+TJ0
お昼はそうめんよね暑い日は
33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 9:55:01 ID:dihTxv8c0
揖保乃糸は特定地域で作ってる製法や基準を満たしたそうめんの総称らしい どっかの会社の固有製品ではないんやな
40 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 9:59:00 ID:k6k1h+jI0
>>33 はえ~
84 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:31:04 ID:hgB1bE/x0
>>33 はぇーそうなんや
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:00:03 ID:VQeV7Ue70
高いやつって細いだけじゃんね
42 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:01:01 ID:k6k1h+jI0
ちな揖保乃糸ひやむぎもうまいで
43 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:01:04 ID:WpFvW20U0
ひやむぎと素麺て違うの?
44 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:02:02 ID:0L0Tmiga0
>>43 麺の太さや
46 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:03:04 ID:WpFvW20U0
>>44 はえークジラとイルカみたいなもんなんか
53 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:10:02 ID:+z0HAHbH0
>>46 冷麦は茹でてから氷で冷やすと食感がキュッキュして楽しいぞ そうめんに食感は無いからな
45 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:03:00 ID:tw7nMWt60
麺つゆはどこがええんや?
50 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:09:00 ID:+z0HAHbH0
>>45 どこのでもええからストレートつゆ
57 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:12:02 ID:YahcDS1Bd
>>45 久原か名代
48 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:07:05 ID:fN3e2PHK0
この前高い特級買ってみたんやけど 確かに食感は違うが何が特級かはわからなかった 素麺の良し悪しの基準がまずわからん
49 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:08:04 ID:+z0HAHbH0
赤帯とかは普通やろ 高い帯のは美味いらしいけど ワイは安いのでええわ
51 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:09:00 ID:GmV7/Asw0
揖保乃糸もランクあるんやで もしかしてスーパーで投げ売りしてる安モン食って美味い美味い言ってるわけちゃうよな?
52 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:10:01 ID:k6k1h+jI0
>>51 黒帯も売ってあるけど赤帯で十分うまいやん?
54 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:10:02 ID:YahcDS1Bd
半田素麺に限るわ
56 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:11:04 ID:M+kY9gUg0
素麺じゃないけど白石温麺を喰ってみろ飛ぶぞ 唯一無二の麺やね 引用元:https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/traditional-foods/menu/siroisiuumen.html
75 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:25:03 ID:taUMOzb20
>>56 調べてみたら3束×12の36束で8424円か ちょっと試すには躊躇する値段やな
89 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:33:04 ID:ishMgBZk0
>>75 3束入はスーパーで売ってるぞ 150円くらい
92 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:39:02 ID:mutFvabJ0
>>75 Amazonで300グラム×20で3516円なんやが
58 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:13:03 ID:E7S26AECM
腹持ちが悪いって麺だけ食うからやろ うどんや米も単体で食ったらすぐお腹すくやんか うどんみたいに天ぷらとか油っぽいおかずと食うと腹にたまるで
59 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:15:01 ID:4Jxdi+BK0
そうめん薬味だけだと量食えんわ
60 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:16:01 ID:z3fTz7kr0
一人暮らし始めたばかりの頃に安いのでええやろって100均の買ったらくっそまずくて 実家で食べてたの聞いたら宜保乃糸やと教えてもらったわ
61 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:16:03 ID:pMZjsPE00
小豆島の「島の光」は美味かった
62 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:17:03 ID:L8acZewB0
あの値段であの味なのはほんますごい
63 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:18:05 ID:+KTbuHTZ0
半田そうめんは法律上はうどん
64 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:19:01 ID:mutFvabJ0
三神より細い素麺があるからネットで購入して食べてみたけど限界超えて細くしてるから麺に腰が無くて結局三神が理にかなってるんだなと思った 最高級素麺てことでお歳暮で人に上げたら三神より美味いと言ってて困惑した、素麺好きは皆そうなんかね
65 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:19:05 ID:taUMOzb20
揖保乃糸しか食ったことなかったけどどうせ素麺なんてそんな味変わらんやろって セールで売ってた知らんメーカーの100円のそうめん買ったらマジで不味くて食えなかったわ あんな違うんやな
67 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:20:03 ID:+RmZGhE10
そうめんは手延べならぶっちゃけ全部クソ美味いと思ってるんだけど ひやむぎってうまいあるのか?
70 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:22:05 ID:qkQuvNFF0
まともに食べ比べたことないパープリン鼻糞バカが言ってそう 笑
71 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:23:00 ID:nRrXEEc30
揖保乃糸かそれ以外かってくらい覇権よな
72 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:24:03 ID:1BPvzIbB0
細かくランク分けして廉価なのから高級まで隙がなさ過ぎて他のメーカー入り込めんよな 業界2位の三輪ですらいつまで認知度高まらなくて競争になってない
73 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:24:04 ID:mutFvabJ0
これが最高級素麺や(去年買った残り)
83 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:31:02 ID:+KTbuHTZ0
>>73 白龍はあるけど白髪までは手を出せない 三輪山本は組合追い出されたのがなあ…
74 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:24:05 ID:tWRogq64d
実は島の光の方が好きなんや
77 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:27:00 ID:vdmhq9K4r
>>74 わかる
78 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:27:02 ID:DqIw6x1t0
うちのマッマ素麺含め麺類は何であろうとふにゃふにゃでろでろに茹でてクッソ不味いんだわ 大阪人はコレがデフォだと言い張ってるんだが本当なの?
79 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:28:02 ID:nJ88ZnRK0
>>78 伊勢やろそれは
88 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:33:01 ID:SCAre0lS0
>>78 どっちかというと福岡の文化やろ
80 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:29:00 ID:VQeV7Ue70
麺つゆも安いやつなんか攻撃的な味するよな高いの優しいけど何が違うんやろ
90 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:36:04 ID:1BPvzIbB0
>>80 高いやつは出汁がしっかりしてる分それを殺さないようにかえしのバランス考えてるからやないか? 安いやつほど濃口醤油が前に出てきて出汁の味とか分からんようになる
81 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:30:04 ID:hgB1bE/x0
マジで美味いよな高いけど細さとコシが全然違う
82 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:30:05 ID:4Jxdi+BK0
なんだかんだ有名な産地の素麺はうまい
85 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:32:00 ID:+RmZGhE10
なんか美味しんぼで見たそうめんがてっぺん結んであるそうめんそのまま茹でた後に氷水にさらし結び目あたり切って盛り付けてたんだけど 高級品はああなのかそれとも昔はあんな売り方されてたん?
91 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:38:05 ID:gYurQKR+0
>>85 ああやると盛り付けがキレイ あとから山岡が紐でくくっただけ
94 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:41:00 ID:+RmZGhE10
>>91 勿体ないねぇ 手で延べてくれたってのに
93 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/24 10:40:02 ID:8GoTMKTxd
そうめんってちょっと値段出すだけでこんなにも味変わるんだって教えてくれた 訳あり 島原そうめん (3kg) 【通販パーク】
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750725578/

おすすめ記事

関連記事

コメント(24)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 10:27:50

    三輪素麺系の贈答用手延べ素麵を食べ慣れていると揖保乃糸の黒帯は普通すぎて選択肢に入らない

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 10:48:42

    お中元の見切り品で高い揖保乃糸買ったけど
    普通に売ってるのが全くの別物に感じるくらい美味かった

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 10:55:35

    薬味マシマシでネギ生姜食ってるようなもんだけど素麺の質変えて何か変わる?

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 11:00:00

    三神全然不水切

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 11:02:19

    素麺なんて農家の副業で何処にでもあるでしょ。笑🐸何をありがたがっとんの?笑🐸

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 11:07:29

    どこでも買えるほど流通してる中ではPBの素麺なんか食えなくなる程度には美味い

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 11:11:06

    いっぱい売れるからよく特売してる

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 11:33:02

    夏に無理に冷やして気温との差が大きい状態で食べるより、秋の終わり、春過ぎぐらい食べた方が美味い説を推していきたい

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 11:38:47

    ※5
    えっ、そうなんですか
    全く知らないので
    副業で手延べ素麺を作っている所を10軒ほどここで紹介してください
    素麺の産地なので専業でやっている所ばかりで副業の素麺製麺所を全く知りません

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 13:21:45

    ※9
    ご当地素麺誕生の歴史の話だよ。アホやな。笑🐸知能の低いゴミ。笑🐸

    大門そうめん(富山)、和泉そうめん(愛知)、大矢知そうめん(三重)、小豆島そうめん(香川)、菊川そうめん(山口)などと検索すると農閑期の農家の副業として発展したと出てくるよ。笑🐸アホンダラ!笑🐸

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 14:26:37

    麺の味も米の味も分からん人にとっては銘柄なんて何だってええんや

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 14:36:17

    ※10
    横からな
    あれ、今回は現代じゃなくて発祥の話なんだ

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 14:52:31

    スーパーで売られてる揖保乃糸だけが揖保乃糸じゃないぞ
    さらに上の揖保乃糸を食べてみるのです

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 14:54:17

    ※10
    >丸亀製麺行ったことないんやけど何が一番美味いんや? 2025年6月20日10:00:00コメント(48) archives/100321317.html
    >13名前:(*‘ω‘*)投稿日:2025年6月20日 12:49:40
    発祥の話はしてないでしょ。アスペ。笑🐸

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 15:03:08

    カエルは手延べ素麺が高くて買えなかったりお中元にもらえないから
    「何をありがたがっとんの?笑🐸」の発想になるのでは?
    世間的には翌年に回せるくらいもしくは食べ飽きるくらい家に「有易い」のが素麺よ

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 16:10:47

    昔はお中元やお歳暮で貰ってばかりで素麺なんか自前で買ったことは無かったなあ
    いろんな銘柄送られてきたけど真っ先に覚えたのは揖保乃糸だった
    桐箱に入ってる奴とかは揖保乃糸の中でもひときわ美味かった覚えが

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 16:13:31

    ※9がカエル君からかったつもりが速攻でアホやなって返されてワロタ

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 16:27:44

    揖保乃糸と三輪素麺の二強

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 20:12:25

    カエルは何がしたいんだね

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 20:39:41

    ※5時点で🐸に論理的な会話を求めるのが間違い

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 20:42:52

    発祥の話をしたらアスペ呼ばわりするカエルが素麺の発祥の話をするとは思わんからな

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 22:03:50

    帰省の時くらいしか食べないけど歯切れの良さびっくりする

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月26日 02:26:03

    南関素麺も美味いよ

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月26日 03:26:41

    争いは同じレベルでしか発生しない、触れるなって

コメントを書く


本文: