1 名前:名無し 投稿日:2025/06/20 8:02:05 ID:2/93q81Cc
なんでや
2 名前:名無し 投稿日:2025/06/20 8:03:01 ID:lE3UAL2zv
胸焼けなんかしねえよ
3 名前:名無し 投稿日:2025/06/20 8:04:01 ID:ik/2lqrUZ
ガキの頃から烏龍茶ばっか飲んどるわ
4 名前:名無し 投稿日:2025/06/20 8:04:02 ID:.Ev3YMeCP
麦茶みたいながぶ飲みには向かないけど食事には合う
5 名前:名無し 投稿日:2025/06/20 8:04:02 ID:AznnaFTF6
黒烏龍茶は覇権取ってるよな
ラーメン二郎に黒烏龍茶あるから効果あるか知らんけど毎回頼んでるわ
6 名前:名無し 投稿日:2025/06/20 8:04:03 ID:iSbUEPkM9
食事には冷たい緑茶や
7 名前:名無し 投稿日:2025/06/20 8:04:03 ID:r9mPCRyNw
食事には合うやろ
8 名前:名無し 投稿日:2025/06/20 8:05:03 ID:08rdyckIm
バスツアーで人気
9 名前:名無し 投稿日:2025/06/20 8:05:05 ID:99ndhStnK
デブ
11 名前:名無し 投稿日:2025/06/20 8:06:01 ID:XddUUH5eU
胸焼けおこすか?
12 名前:名無し 投稿日:2025/06/20 8:07:02 ID:7YNxYFxGS
苦くないし、胸焼けもせんやろ
トイレ近くなるならわかるけど
13 名前:名無し 投稿日:2025/06/20 8:07:05 ID:qcsXy37Lt
烏龍茶の濃いのはゴクゴク飲めるけど麦茶濃いのはマジで飲めんよな
麦茶は限度はあるけど薄い方がいい
14 名前:名無し 投稿日:2025/06/20 8:08:00 ID:FZNExoJZV
甘ったるいのが多い緑茶より好き
15 名前:名無し 投稿日:2025/06/20 8:09:00 ID:yknHs03To
脂ドバドバ使う中華料理に合うように作られてる味やからなもともと
16 名前:名無し 投稿日:2025/06/20 8:10:01 ID:gzvYu0QAY
烏龍茶飲んだことない小学2年生かな
19 名前:名無し 投稿日:2025/06/20 8:16:01 ID:JYH5lccFz
緑茶くらいカフェイン多いからホンマはゴクゴク飲むものやないけど日本人多分大丈夫なんやろな
20 名前:名無し 投稿日:2025/06/20 8:16:03 ID:FtTKqdQlP
お茶飲んで胸焼け起こすかよバカが
21 名前:名無し 投稿日:2025/06/20 8:17:00 ID:C.KWb6yVt
いつも思うんやけど
「脂肪を分解」したらむしろ吸収しやすくなるんとちゃうの??
22 名前:名無し 投稿日:2025/06/20 8:17:05 ID:meLcJYU.5
煌とかいうドリンクバーでしかみない烏龍茶
23 名前:名無し 投稿日:2025/06/20 8:18:05 ID:DjbPi8CL1
胸焼け…?
あとアレで苦かったらどうするんや
コーヒーとか飲めなそう
24 名前:名無し 投稿日:2025/06/20 8:20:00 ID:2/93q81Cc
烏龍茶多めに飲むと胸焼けするのって特異体質やったんか?
コップ2杯くらい飲むと胸焼けするんやが
25 名前:名無し 投稿日:2025/06/20 8:23:04 ID:swP.2.TpH
>>24
1Lくらい飲んだら結構胃がムカムカするで
27 名前:名無し 投稿日:2025/06/20 8:25:02 ID:ENuayi.3e
最近売ってるの濃いお茶だらけでキツイんやが
仕方ないからミネラルウォーター飲んでるわ
26 名前:名無し 投稿日:2025/06/20 8:24:05 ID:.Ev3YMeCP
飲みすぎると喉の油分落としちゃうとかなんとか
ブームから定番化したけど覇権は取ってないやろ
無糖お茶飲料に限ってもシェアは緑茶が8割なんだし
烏龍茶飲んでると歯に茶渋が付いて、しかも茶黒いからすげー目立つ
焼肉か中華食べてて酒飲めない時くらいしか飲まない
セブンイレブン限定の白桃烏龍茶美味い
*2
まぁ、一時期お茶市場を席巻してたから、わからんでもない。
っていうか、今の緑茶ブームも、元々烏龍茶が「お茶は買う物」ってイメージを作ってくれたからってのもあると思う。
中国でも別に大して飲まれてないしいろんな種類の発酵茶があるけどどれも健康のために飲むみたいな感じ
向こうでもみんな緑茶飲んでる
飲み応えあるから烏龍茶好きだけど
烏龍茶はデブ飯の友
ウーロンハイは全ての毒素を中和してくれる
かのピンクレディーが痩せるお茶として日本に広めたんや
メーカーが一時期同じノリでプーアル茶を流行らせようとしたけどプーアル茶は高価なヤツほどカビ臭い味がするというどうしようもない欠点があって流行らなかったな
サントリーの烏龍茶は確かに何本か飲んでたら胸やけするな
コカ・コーラから出てる煌(ファン)って烏龍茶は麦茶くらいのノリで飲めるからおすすめ
信長のシェフで中華商人に出してた烏龍茶の茶葉とエビの炒め物美味しそうだった
中国だと油物食べた後の薬みたいな扱いで食後に濃いめをお猪口みたいな容器いっぱいある分くらい飲むとかでペットボトルでガブガブ飲むと何してんだって顔されるとか聞いたな
>>22
煌はドラッグストアのお茶安売り品常連だろ
リッターボトルが98円とかで売ってるから常備してるわ
※6
ミネラルウォーターもそうだけど、出始めの頃は家でタダ同然に飲める水やお茶をわざわざ金出して買う奴なんかいねーだろって世相つか反応だったからなあ
いつも思うけど「○○病になります。○○疾患です」
とか普段どんだけ毎日摂取すんのよ(笑)
どれだけ飲んだら胸やけするんだ???それ多分烏龍茶じゃないぞ・・・
烏龍茶好きでも嫌いでもないお茶同様出された時は普通に飲む
がぶがぶ飲んだ事もないから胸やけするイメージないな
飲み過ぎて下痢ピーになってたわ
しばらくはよく飲んでたけど、中国食材の危険性がわかってやめた
胸焼け?そいつが元々胃炎なんでは?
ジャワティ…
ウーロンで胸焼けはないわな
※10
昔は好きだったけど半発酵の紅茶のリセール品だと知って敬遠した
除外品しか使わないから恐ろしく安い、健康については不明だが避ける事にしてる