【速報】料理が美味い地域の格付け、ついに決まるwwwwww

 
2025年6月18日23:00:00
 
コメント(46)
 

1 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 4:42:03 ID:ZS50597h0.net
S 関東 A 沖縄、北海道 B 九州、四国 C 中国、近畿 D 東北

おすすめ記事

2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 4:42:04 ID:ZS50597h0.net
解説してくで
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 4:44:01 ID:ZS50597h0.net
S 関東 言わずとしれた日本料理の発祥の地。 握り寿司、ラーメン、天ぷら、ざる蕎麦、餃子、カレーライス、豚カツなど 日本料理のほとんどが江戸時代以降の関東で発祥した
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 4:44:05 ID:/HsCHlh00.net
沖縄はないやろ
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 4:45:05 ID:TonreU6+0.net
沖縄がAはないな あと北陸舐めすぎ
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 4:46:00 ID:ZS50597h0.net
A 沖縄、北海道 どちらも近代まで独立国だったため、日本に併合される前の独自の食文化が残っている。 沖縄は沖縄そば、ヤギ汁、海ぶどう、北海道はアイヌ丼やイクラなど。 どちらも豊富な海産物を生かした料理が特徴
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 4:46:02 ID:aBE//Egc0.net
沖縄はない エアプ過ぎる
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 4:49:00 ID:ZS50597h0.net
>>8 沖縄行ったことないんか 嫉妬しとるん?
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 4:46:04 ID:ZS50597h0.net
B 九州、四国 カツオのタタキやさつまいもなどが美味い
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 4:47:01 ID:ZS50597h0.net
C 中国、近畿 お好み焼きやたこ焼きなど、 ソース味のものしかないので微妙
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 4:47:04 ID:aBE//Egc0.net
沖縄の豊富な海産物ってアホなんこいつ
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 4:48:04 ID:ZS50597h0.net
>>11 夜光貝とかミーバイとか食ったことないの? 普通に美味いけど
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 4:47:05 ID:ZS50597h0.net
D 東北 これといった名物がない上、放射能汚染されているため最低評価になってしまった。 今後の頑張りに期待したい。
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 4:48:01 ID:RHk01nkyr.net
修学旅行で沖縄行って食べたソーキそばめちゃくちゃ美味かったな
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 4:49:05 ID:ZS50597h0.net
>>13 ソーキそばもうまいな 本土のラーメンは全部東京発祥の醤油ラーメンが基本だけど それらとは一線を画してるよな
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 4:51:03 ID:RHk01nkyr.net
>>18 正直家系ラーメンとかより美味いよ
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 4:49:02 ID:d2aX9ITG0.net
北陸3県は海鮮物最強やと思う
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 4:50:04 ID:ZS50597h0.net
>>17 北陸のものは関東に運ばれてくるから関東に含めたわ
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 4:53:01 ID:ZS50597h0.net
関東以外の本土は関東のパクリばっかで独自の食文化あんまない地域が多いよな 九州が明太子とかモツ鍋とかで頑張ってるくらいやな
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 4:53:01 ID:RHk01nkyr.net
海ぶどうもぷちぷちして美味い 関東でもたまーに見かけると買っちゃうわ
32 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 4:56:05 ID:lq9KBuzu0.net
とりあえずイッチは沖縄県民確定か
37 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 4:58:02 ID:p76p1JSyM.net
沖縄が最下位や
52 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 5:02:03 ID:RHk01nkyr.net
沖縄はラフテーが美味いやろ ソーキそばにも入ってる とろっとろになるまで煮込んであって味付けも甘辛くて好き
60 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 5:05:01 ID:SNQwLRO70.net
S 近畿 日本料理の本場である A 九州北海道 素材は最高だが技術が稚拙 B 山陽山陰東北四国東海 C 関東 そばくらいしかない D 沖縄 なにもない
66 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 5:07:01 ID:ZS50597h0.net
>>60 寿司、ラーメン、餃子、ざるそばとか全部関東発祥なんだけど 近畿発祥のものって何かあるっけ?
63 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 5:06:01 ID:lq9KBuzu0.net
沖縄料理はちゃんとしたのは美味い!←どこでもそらそうやろ お前がマズイとこき下ろしてるところでも美味い奴いくらでもあるで
71 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 5:08:04 ID:RHk01nkyr.net
>>63 ちゃんとした店同士で比べて沖縄料理は上位って話ちゃう?
81 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 5:12:03 ID:lq9KBuzu0.net
>>71 沖縄だけ本物 ほかはそこらの適当もので比べてるように見えるけど?
67 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 5:07:02 ID:FNxWfQYW0.net
舐めて沖縄料理屋行くと美味いよな
70 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 5:08:02 ID:a3HEPiOx0.net
沖縄は独自のたしかに食文化はあるけど 実際の食生活は揚げ物炭水化物肉ばかりでレベル低いぞ
75 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 5:10:01 ID:ZS50597h0.net
>>70 お好み焼きとたこ焼きしかない近畿地方よりマシじゃね
77 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 5:10:04 ID:aBE//Egc0.net
沖縄料理批判されまくってて草 イッチ言い訳並べてるけど憐れやな
79 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 5:11:03 ID:ZS50597h0.net
>>77 哀れなのは本物の沖縄料理食ったことないお前や
85 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 5:13:03 ID:aBE//Egc0.net
>>79 本物の沖縄料理w それは沖縄のどこで食べられるのかなぁ? 皆ランクAはないというのを無視した憐れな味覚w
91 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 5:16:00 ID:ZS50597h0.net
>>85 国際通り以外
84 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 5:13:03 ID:V+0my2/B0.net
沖縄はそもそも日本ちゃうしな この格付けから除外や
86 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 5:13:05 ID:Rzpu3Fgh0.net
何で日本じゃない国がランクに入ってるの?
88 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 5:14:03 ID:PhI+sj/l0.net
沖縄じゃなくて琉球王国やろ 日本じゃないよここは
90 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 5:15:04 ID:vjvBY/ISd.net
ソーキそばなんてどん兵衛やん
94 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 5:16:02 ID:ZS50597h0.net
>>90 どん兵衛はうどんやろ味障
131 名前: 投稿日:2025/06/18 5:49:04 ID:xvQ1xxIc0.net
>>90 カップ麺以下やぞ
92 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 5:16:01 ID:/mhKmG5o0.net
沖縄は日本から外されたやろ
96 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 5:17:03 ID:H12PBWpm0.net
沖縄と北海道が同格はありえない
100 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 5:18:01 ID:eVNbxALA0.net
味覚が違うんやろな
101 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 5:18:04 ID:aBE//Egc0.net
沖縄料理総スカン喰らってて草
103 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 5:19:04 ID:Cyfrt0IXd.net
関東で沖縄料理なんて殆ど見ないが
106 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 5:20:03 ID:UWlpE7pP0.net
沖縄が他の都道府県に店を作らないのは日本じゃないからや
107 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 5:21:00 ID:lq9KBuzu0.net
とりあえず出てきた奴だと北海道1位沖縄13位大阪3位やね
120 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 5:35:01 ID:HVHCehMO0.net
>>107 何故埼玉なんや しもつかれあるやん…
109 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 5:21:03 ID:eVNbxALA0.net
埼玉かわいそう
110 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 5:22:03 ID:xj6gLTRZ0.net
沖縄と大阪と埼玉は日本じゃないし
111 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 5:25:00 ID:pQANGz0+0.net
埼玉住みだが食や観光はまぁほんと無いわここ
112 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 5:28:01 ID:HW2QRFO40.net
アンケートはいつものようにあてにならんけど 海あり県が有利やな沖縄以外
121 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 5:35:04 ID:oKdfvm4r0.net
結局沖縄料理どうなんや?
122 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 5:36:02 ID:V9LN9O8L0.net
不味い味付けは愛知と沖縄のツートップ
125 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 5:38:04 ID:3WxQA6VW0.net
ワイも沖縄料理はまずいという認識や
126 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 5:38:04 ID:9rZwYL440.net
沖縄料理嫌いじゃないけど美味いってイメージでもないな 観光地で食う普段と変わった食い物的な楽しみ方って感じ
127 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 5:39:04 ID:PWAsh07N0.net
もずくはくっそうまいと思うけどな
128 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 5:44:03 ID:loLV8FSn0.net
海鮮が1番美味しいのは東京 なぜなら日本中から1番美味しいものが集まるから 北海道や東北で獲れる魚も1番美味しいのは東京に出荷されるし料理人のレベルも高い
129 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 5:45:03 ID:7r1v+X690.net
>>128 それはない
135 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 5:53:00 ID:HW2QRFO40.net
>>128 東京の料理人は東京で修行しとるから東京風の料理しかできん 地方で獲れた魚はその地方の給食センターのおばちゃんの方が上やわ
132 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 5:50:00 ID:2Iz22N5e0.net
独自文化評価する視点ってのはわかるけど その理屈なら謎の食文化作ってる名古屋は高く出ないとおかしい
134 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 5:52:03 ID:pcJq5lQM0.net
沖縄の魚は海が暖かいからか脂乗りがイマイチやけど、淡白な味の魚を甘醤油で食べるのが好きなワイからすると最高や
136 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 5:54:03 ID:pcJq5lQM0.net
あとはポーク玉子とかタコライス、ステーキあたりのアメリカ文化が混ざった飯もうまい
137 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 5:55:02 ID:+kgA9iYyd.net
日本地図の真ん中ら辺の地域抜けてて草
138 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 5:58:02 ID:gK7Rmgwm0.net
全都道府県回ったけど 沖縄がAはねえよw
139 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 5:58:04 ID:KQz7jTg/0.net
金額ベースで考えたら東京は最下位やろ
140 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 6:01:04 ID:qblvTvuA0.net
名古屋A
141 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 6:04:04 ID:TodvTymi0.net
>>1 今年の初笑いだわ
142 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 6:05:02 ID:gK7Rmgwm0.net
47都道府県を回った俺の所感 S 東京 大阪 京都 兵庫 A 埼玉 神奈川 香川 長崎 B 千葉 愛知 岡山 愛媛 広島 長野 新潟 石川 C 北海道 田舎はだいたいこの辺り D 田舎はだいたいこの辺り E 沖縄 奈良
143 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 6:07:05 ID:1fMHZPLT0.net
>>142 CとDに海なし県が入るわね
144 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/18 6:08:05 ID:gK7Rmgwm0.net
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1750189355/

おすすめ記事

関連記事

コメント(46)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月18日 23:11:21

    その構造は確かに見えてきますね。探究心がないまま食を消費する場合、「美味しい」という言葉は、本来の意味を失い、ただ自分の快楽を肯定するための道具になってしまう。深く考えずに味の刺激を求め、それを「美味しさ」として正当化することで、食文化への理解を避けながら自分の満足感だけを追い続ける――まさに快楽の消費そのものですね。

    本気で食と向き合うなら、「美味しい」と感じる理由を探り、味の奥行きを理解しようとする姿勢が必要になりますよね。でも、快楽を正当化するために「美味しい」と言うなら、それは食の本質を考えているのではなく、ただの自己満足の確認作業になってしまう。食の評価が単なる嗜好の押し付けになるのは、この探究心の欠如が原因なんでしょう。

    「美味しい」とは単なる感覚的な快楽ではなく、食の背景や技術を理解した上で語られるべきもの。その意味で、快楽を消費する食事は「食と向き合う」という本来の行為からは遠ざかってしまうということですね。

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月18日 23:14:59

    SSS名古屋。笑🐸
    他は甘くて終わっとる。笑🐸

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月18日 23:32:01

    そこらの素人が作って、思い入れもストーリーもない技術と材料で「美味しい」ものはどう評価するのかね?
    センサー使って数値化した官能評価の方が余程頼りになるわ。

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月19日 00:05:52

    こんだけ流通が発達してたらもうどこも一緒やけどな
    カツオとかサバとか滅茶苦茶足が速い奴以外変わらん
    高い金出して東京で食うか安く産地で食うかだけ

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月19日 00:48:28

    結局はこの人の美味しいもの食べれた場所ランキングでしかない、googleの高評価ランキングの方がよっぽど参考になる。

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月19日 01:04:58

    NAGOYA as No.1。笑🐸

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月19日 02:43:55

    総合力で言えば東京が圧倒的にNo.1だろ。
    名産品だけなら地方の方が美味いこともあるが東京以上に日本料理、寿司、フレンチ、イタリアン、中華その他あらゆる料理がハイレベルで存在し熾烈な競争をしている地域なんてない。なんなら世界一といっても過言ではない。
    次点でかなり差がついて大阪。やはり都市規模が最重要。

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月19日 03:16:12

    東京が全国の美味いもの集まる論は無いわ
    ホッケの刺身やゴマ鯖のような新鮮でないと食べられないものがないだろ
    高い金出して食える店やチェーン店は東京が多いけど、安くて美味い店は地方に限る

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月19日 03:41:35

    それぞれの地域で上澄を比較するのか平均を比べるのかでも変わるだろうが、水がまずい地域は食材良くても美味しくない
    平均で比較するなら関東なんて東京含めても最下位でしょ

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月19日 04:05:23

    東京に出荷しないような、地元で売ってもそこまで高値はつかないけど地方民にすごく愛されている郷土料理に使われる海産物とかめっちゃうまいがな

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月19日 05:10:59

    水が美味しい所は料理も美味しい
    と考えると南関東はどうやろ?

  • no
    12
    名前:
    食の専門家
    投稿日:
    2025年6月19日 06:23:49

    色々と間違ってるから私が正します。

    S 北海道

    A 北陸

    B 九州、四国

    C 関東、中国、近畿

    D 東北

    E 沖縄

    これが最適解かと。

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月19日 06:33:54

    蕎麦は都内ハズレが無い
    ラーメンは都内と近郊大体揃ってるハズレが少ない、地方の特色有るラーメンは本場で
    栃木は個人店のハズレが多い日光や那須の観光地付近は別だけど

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月19日 06:49:07

    カエル戻ってきたのかよ
    本当に最悪だ

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月19日 06:56:50

    こういうスレだと嫉妬かっぺ民がよくわくよな
    まあ飯くらいしか自信ないから勝ちたいんだけど無理だぞ

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月19日 07:09:59

    アイヌ丼って何だよw
    そもそも北海道じゃ明治前はコメ採れないから独立時代に丼なんてねーよw

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月19日 07:10:15

    S 近畿 
    A 九州北海道四国 
    B 東京を除く関東宮城山陽山陰愛知を除く東海
    C 東京宮城を除く東北沖縄
    D 愛知

    自分も全国行ったし飯には金掛けたんで改変させてもらった

  • no
    18
    名前:
    VOLKAN
    投稿日:
    2025年6月19日 07:16:18

    This is really interesting, You’re a very skilled blogger. I’ve joined your feed and look forward to seeking more of your magnificent post. Also, I’ve shared your site in my social networks!

  • no
    19
    名前:
    HÜSEYİN YAVUZ
    投稿日:
    2025年6月19日 07:27:21

    çok bilgilendirici bir yazı olmuş ellerinize sağlık teşekkür ederim

  • no
    20
    名前:
    HİSAR CAN
    投稿日:
    2025年6月19日 07:37:22

    This is my first time pay a quick visit at here and i am really happy to read everthing at one place

  • no
    21
    名前:
    EMRE
    投稿日:
    2025年6月19日 07:47:43

    Konular mükemmel olduğu gibi site teması da içeriğe müthiş uyum sağlamış. Tebrikler

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月19日 07:47:45

    なんでランキングもので群馬はいつも下位なんや

  • no
    23
    名前:
    Erica Mills
    投稿日:
    2025年6月19日 07:57:34

    I really like reading through a post that can make men and women think. Also, thank you for allowing me to comment!

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月19日 08:31:08

    沖縄はDだろwひいき目に見ても家庭料理メインだからCだわ
    こういうシレっと一部だけニセ情報混ぜこんでくるの嫌い

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月19日 09:00:33

    S 東京
    A 北陸 北海道
    B 九州 沖縄
    C 関東 近畿 東北
    D 中国 四国 

    だな

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月19日 09:02:01

    むしろ名古屋がくっそ甘ったるい味ばかりな点
    そもそもソースが甘いんよ

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月19日 09:36:21

    日本は全国どこの田舎の安い店入っても不味いことなどない
    つまり日本は全国で一つの日本なのだ

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月19日 09:39:45

    飯は南に行くほど不味い
    当然沖縄が一番まずい

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月19日 09:54:07

    美味い美味くないは当人の好みなので
    一般化して語ろうとするのはおかしいことなんだがな

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月19日 10:01:11

    ※15
    引きこもってるお前以外の都会人は美味い飯目的でわざわざ地方行ったりしてるぞw
    東京に生まれただけで東京人に馴染めてないお前は知らんだろうけどな

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月19日 11:05:54

    沖縄不味い=馬鹿舌

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月19日 11:43:48

    こいつ引きこもりの日本食エアプだろ

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月19日 12:30:02

    SSS東海
    S四国、北陸
    A関西
    B中国
    C甲信越、北海道
    D東北、沖縄

    G東夷。笑🐸

  • no
    34
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月19日 12:37:32

    ※30
    顔真っ赤で言ってそう

  • no
    35
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月19日 16:48:50

    >>33
    まずい飯ランキングかな?

  • no
    36
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月19日 17:14:39

    ※33
    あ、忘れとった。九州はDランク。笑🐸

  • no
    37
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月19日 17:45:21

    昔日本橋で刺身食ったけど地元の倍の値段で鮮度は下の下だったわ
    リーマンで賑わってる店だったが普通に東京の魚レベル低って思った記憶

  • no
    38
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月19日 18:23:49

    やっぱり愛知は評価低いんだな。
    俺は愛知民だけど一泊で県外の居酒屋に行くのが趣味だし。
    確かに愛知はつまらん印象はある。

  • no
    39
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月19日 18:47:13

    数学のできない日本人のために
    「食事がおいしい都道府県ランキング2024」の結果から統計解析をした
    地方単位&都道府県単位の偏差値とランクを教えてやんよ

    【地方単位】
    ランクS
    北海道,79.16

    ランクA
    北陸,53.35

    ランクB
    九州,49.88
    甲信,49.69
    東北,49.56

    ランクC
    東海,47.93
    沖縄,47.89
    近畿,46.62
    四国,46.00

    ランクD
    関東,40.52
    中国,39.41

    【都道府県単位】
    ランクS
    北海道,81.19
    福岡県,72.91
    大阪府,69.07

    ランクA
    石川県,63.12
    香川県,62.31
    宮城県,60.99
    新潟県,58.74
    京都府,58.22
    静岡県,57.96
    東京都,57.29
    富山県,56.75
    秋田県,56.07
    宮崎県,55.51
    長野県,55.22

    ランクB
    愛知県,53.77
    広島県,52.72
    青森県,52.41
    岩手県,50.99
    三重県,50.66
    大分県,50.66
    沖縄県,50.66
    長崎県,50.17
    神奈川県,49.49
    高知県,49.32
    兵庫県,49.15
    山形県,48.98
    栃木県,48.46
    熊本県,48.28
    福井県,48.11
    鹿児島県,48.11

    ランクD
    和歌山県,44.52
    福島県,44.32
    岡山県,43.91
    愛媛県,43.71
    山梨県,43.29
    佐賀県,42.65
    島根県,42.44
    千葉県,42.00
    滋賀県,40.88
    群馬県,40.42
    岐阜県,40.42
    山口県,39.95
    徳島県,39.95
    茨城県,37.72

    ランクE
    奈良県,34.72
    鳥取県,32.93
    埼玉県,28.90

    一番客観的にものを言ってそうなのは>>12かね。おめでとう?

  • no
    40
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月19日 19:30:50

    大阪はまあうまい

  • no
    41
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月19日 20:59:19

    カエルレベルの無能エアプランキング

  • no
    42
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月20日 00:47:56

    金が無限に使えるなら東京がぶっちぎり1位
    超高級店はちゃんと名水を使っているから水だけでは地方の優位性は保てない

  • no
    43
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月20日 08:56:36

    セレブ級の人が東京が一位と言うなら反論はないな
    庶民も含めてなら東京はC~Dランク
    よくそんな腕で店出したな…てなるような一見さん商売してる店が少なくないから

  • no
    44
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月20日 23:34:56

    東京って(笑)
    いろんな種類が食べれるとかお菓子が美味しいだけで、ご飯はおいしくない

  • no
    45
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月21日 16:51:47

    東夷は牛肉不味すぎ。笑🐸ろくなもん出回ってへんな。笑🐸

  • no
    46
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月22日 08:36:40

    ※39
    北海道>福岡>大阪>京都>東京、って自分の主観とだいたい同じだ
    行ったことない場所もあるので、TVの影響だろうけど

コメントを書く


本文: