2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:31:04 ID:qes7
マッマには引かれた
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:32:03 ID:qes7
因みに納豆ご飯も食ってる
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:33:01 ID:IBte
ええやん
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:33:03 ID:nrGH
くら寿司の茶碗蒸しうまい
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:34:00 ID:qes7
>>5
寿司屋の茶碗蒸しうめえよなあ
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:41:01 ID:N2Ls
>>7
長崎の吉宗が美味しい
デカいやつ
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:33:04 ID:8MXM
茶碗蒸しええな
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:34:01 ID:5eAq
おじいちゃんかな
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:34:02 ID:qes7
>>8
具なしで手軽に作れるからええぞ
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:35:03 ID:qes7
蒸らしてる間に洗い物するべ
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:36:04 ID:HzsO
3ヶ月に1回くらいド深夜に飯を食らいたくなる
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:36:05 ID:N2Ls
>>1
レンチン便利やな
一発ボタン付いてるとお任せでええし
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:40:02 ID:qes7
ミスったなあ
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:41:02 ID:qes7

美味しいけど…なんかレシピちゃうような気はしてた
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:42:01 ID:N2Ls
>>15
レンジかけ過ぎた?
割合間違った?
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:42:02 ID:qes7
>>17
大概こう言う時はレンジやね
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:42:01 ID:qes7
だし巻き卵やこれ
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:42:03 ID:qes7
だし巻き卵や!
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:44:01 ID:qes7
巻き簀で巻くタイプのだし巻きや
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:45:00 ID:qes7
レンジってw同じでも物によって結構違うよなあ
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:47:02 ID:N2Ls
>>21
一発ボタンないの?
茶碗蒸しコース
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:47:04 ID:qes7
>>25
ないで古いやつなんゆ
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:48:01 ID:N2Ls
>>27
そしたらレンジのくせ覚えるまでは試行錯誤やな
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:46:05 ID:MvLq
鍋で作れば失敗なんかしない
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:47:01 ID:qes7
>>22
めんどいよぉ
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:47:02 ID:MvLq
>>23
蒸し器じゃないよ?
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:48:05 ID:qes7
>>24
鍋出すと洗わなきゃ?
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:47:03 ID:qes7
つかうまそう餅?
54 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:59:05 ID:MvLq
>>26
正月の写真だからね
餅
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:48:00 ID:qes7
W数の表示も半分切れてるようなやつや
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:49:04 ID:MvLq
器にアルミホイルの蓋
↓
鍋に入れて器の1/3まで水張って沸騰、
鍋に蓋して少しずらして弱火で15-20分
32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:50:01 ID:N2Ls
ワイも最初鍋だったけどめんどくさくなった
レンジの茶碗蒸しコースお任せで楽なんやもん
その間他の事できるし
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:50:03 ID:qes7
新しいレンジ欲しいわね
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:51:01 ID:qes7
いまだにナショナルのヒーター使ってるような実家やからね
35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:52:00 ID:N2Ls
>>34
動かさないと当たりの電化製品はすごく保つね
昔のNationalは当たりが多かった
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:52:04 ID:qes7
>>35
昔の家電って持つよなあ
37 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:52:05 ID:MvLq
40 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:53:01 ID:qes7
>>37
これくらいの深さでもええんやね
あとその土鍋ワイも持ってる
38 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:53:00 ID:MvLq
39 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:53:00 ID:MvLq
41 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:54:01 ID:MvLq
コンロの口数足りてるなら作ってる間に他に数品作れるしレンジ埋まるほうが辛い
46 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:55:01 ID:N2Ls
やってたなあ
鍋についてるのが面倒になってしまった
47 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:55:03 ID:qes7
なんでこいつ勝負仕掛けてきたんや?
48 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:58:01 ID:MvLq
49 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:58:02 ID:MvLq
50 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:58:03 ID:MvLq
51 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:58:03 ID:MvLq
52 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:58:04 ID:1e0V
何かと思ったら茶碗蒸しか食いたい食いたい食いたい
53 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 2:59:04 ID:qes7
すげー!本格派やん
55 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 3:00:04 ID:qes7
ワイあんま食に興味ないから腹にぶち込めればええと思って大抵具なしやな
57 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 3:02:04 ID:N2Ls
ワイは山芋と餅と銀杏入れたのが好き
上の青味は実家は春菊だったけど今はカイワレやな
59 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 3:03:01 ID:qes7
>>57
ワイはたけのこかなあ
62 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 3:04:00 ID:N2Ls
>>59
筍初めて聞いたけど美味しそう
ワイ地方は今年は筍終わったから来年してみよ
63 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 3:04:02 ID:MvLq
>>62
枝豆も実は美味しいよ
65 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 3:05:02 ID:qes7
>>63
スシローが枝豆の茶碗蒸し出してたな最近見ないからもうないかも
67 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 3:06:00 ID:N2Ls
>>63
そうなんだ
枝豆は今からやから試せる
いい枝豆に出会えたらしてみるよ
ありがとう
58 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 3:02:05 ID:MvLq
鶏皮付きのむね肉を解凍レンチンして鶏皮からでた油入れるだけでだいぶ味変わるけど
60 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 3:03:04 ID:qes7
今からやととうもろこしもええな
沖縄県産のとうもろこしがスーパーにあったわ
64 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 3:05:01 ID:N2Ls
>>60
とうもろこしは甘くなるから苦手
とうもろこしご飯が好きかな
芯入れて炊き込むやつ
66 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 3:05:04 ID:qes7
>>64
まあだし系とは合わんかもな
61 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/21 3:03:04 ID:MvLq
引用元:
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747762285/
美味しんぼのジャンボ茶碗蒸し食べたい。笑🐸
Wer einen günstigen dedizierten Server sucht, sollte sich dieses Angebot anschauen!
茶碗蒸しってレンチンで簡単にできるので驚いたよ
俺もいつでも作れるぞ
WordPress siteniz için süper hızlı ve ucuz bir hosting keşfettim, kesinlikle bakmalısınız.
コンビニとかスーパーの茶碗蒸しを冷えたまま食うの美味い。笑🐸
茶碗蒸しはワシのコンビニスイーツや!笑🐸
銀杏は茶碗蒸しくらいしか食べる機会がない
茶碗蒸しと言えば、東夷はゆりね食わんってマジ?笑🐸
レンチン茶碗蒸し美味しくないけど、簡単なので小腹が空いた時にやる
歴代のアイツにゆりねを食べる設定はないぞ初出だ
また新しい設定が生まれたな
あんな甘いのを食うわけないだろ精度が低いな成りすまし野郎
ワイんちの茶碗蒸しには半分以上うどんが入っていてガッカリメニューだった…
※6
塩煎りが普通にうまい。
酒が進む。
うどん入りの茶わん蒸し、大阪の「おだまき」ってのを食べてみたい
ウチもうどんや餅が入ることあったな
ユリ根、アナゴの蒲焼、椎茸の甘煮みたいなのが定番の具やったけど苦手な物のオンパレードで大嫌いなメニューやったわ
道場六三郎さんもレンジで作る茶碗蒸しレシピ紹介した事あるよ
自分で食べる分にはレンジ使ったりするよ便利だし、って言ってた
銀杏も百合根も季節もんやし常に入れることはないな
水分が少なすぎる
昨日の昼に作ってたわ 前回具なしだったので
うどんのつゆを使って百合根銀杏蒲鉾の茶碗蒸し 銀杏は真空パック
うどん入りは丼サイズの茶碗蒸しなら
とりにく、かまぼこ、三つ葉、栗の甘露煮と甘露煮の汁で甘い茶碗蒸しにしよ!