1 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 12:40:05 ID:XF0SaHSd9
2 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 12:41:02 ID:PwFI/0tbo
チョコも抹茶味人気やな
3 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 12:41:04 ID:XF0SaHSd9
19世紀にバレてたらアヘン買わされてたから現代でよかった
4 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 12:42:00 ID:TGNWjTb.6
僕も好き
5 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 12:43:00 ID:2JLC3.wKY
ブリティッシュベイクオフ見てイギリス人は抹茶嫌いなヤツ多いと思ってたわ
6 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 12:44:00 ID:X0sHHZnqU
緑茶と紅茶って製造方法の違いやろ
7 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 12:44:00 ID:xv.8iIlA2
海外って抹茶甘いのが基本なんかな
8 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 12:44:01 ID:Fp8kdD7Rn
さすがカフェイン大国はちゃいますなあ
9 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 12:44:04 ID:SmpCL/QRq
そもそも抹茶って日本発祥なんか?
38 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 12:55:02 ID:SR0rCqLGh
>>9
うん
14 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 12:46:03 ID:O5potTj4B
中国に抹茶てないん?
16 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 12:47:02 ID:xv.8iIlA2
中国ってウーロンプーアルのイメージしかないわ
22 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 12:48:03 ID:.XRujN57V
ハーゲンダッツは抹茶が一番美味い
32 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 12:51:04 ID:CFTyaD7Y0
お茶は正直中国の方がうまい
37 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 12:55:01 ID:ZMYyUGP0A
早く甘くないお茶に気づいてくれないかな
41 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 12:57:05 ID:H6FIgrQMr
そういやこいつら紅茶すきやった
44 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 12:59:05 ID:4q7PWd2Hr
アメリカでも抹茶人気すごいで
45 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 13:00:00 ID:xknSzY71J
紅くなる前に摘むだけやん
47 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 13:01:01 ID:D.Iyv90vy
甘い抹茶嫌い
51 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 13:03:00 ID:zwKMtPQ1J
抹茶って当たり外れがすごいやん
52 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 13:03:04 ID:yIG52LEg6
日本人でも抹茶大好きやん
外人が好きだからって理由で
54 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 13:04:01 ID:TXMuJu1Yn
健康のためならわからんでもないけど
紅茶と抹茶って摂取できる成分に違いあるんやろか
55 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 13:05:00 ID:AWKEWO/a2
抹茶そのものを煎じて飲むのは苦すぎる
56 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 13:05:03 ID:g/YlC32zT
飲んでます飲んでます!
57 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 13:05:03 ID:uj9lKlQR.
ガチの抹茶なんか?
それとも抹茶フラペチーノみたいな抹茶スイーツ?
59 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 13:09:04 ID:9RRj0Edog
>>57
日本人ですら本物の抹茶なんて飲んでないんやから外人に求めるなら
60 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 13:12:03 ID:R6HtnM8XN
>>59
は?茶道クラブ入ってるから定期的に飲んでるが
61 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 13:12:05 ID:JN2UpV8Fq
>>59
むしろ外国人のほうが金をケチらないから日本人より良い抹茶知ってそう
58 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 13:08:02 ID:kHeB1bDHS
コーヒーとかもそうだけど抹茶なんてただ苦味しかないんだから美味いわけがなくね?
飲める俺カッケーが絶対あるだろ
62 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 13:13:02 ID:VGfWb8h1a
和菓子さんはいつ外人に見つかるの
65 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 13:15:03 ID:3x./IDdTG
>>62
この機会に「抹茶と合いますやで」って売り込んだらええのにな
豆甘くするのがアカンのかな向こうは
68 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 13:16:04 ID:tXNXBxoRA
>>65
緑茶に砂糖ぶち込むくせにな
67 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 13:16:04 ID:D.Iyv90vy
>>62
外人は甘い豆食わんから無理や
69 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 13:17:03 ID:NZQD.eDc1
抹茶は甘く味付けすれば誰にでもウケるやろな
73 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 13:25:01 ID:taCpB7AlR
連中の死んだ味覚じゃ日本発祥のと中国産との区別つかないでしょ間違いない
逆輸入抹茶レモネードブームくっぞ。笑🐸
安い抹茶の変な青臭みも何かに混ぜて使えばまあまあ何とかなる
もともとヨーロッパの人はカンゾウみたいな薬草とか、甘苦いのが大好きだもんね
随分前に成田空港でお土産に抹茶のキットカットを買って帰る外人が多いって聞いたから今更に感じる
まぁ抹茶味の食品てそもそも抹茶使ってないものも多いけどな着色と香料でそれらしくしてる
中国発祥だが中国製は質が低い
というか中国製は多分ただの粉末茶で抹茶じゃない
メルティーキッスの抹茶味食ったら昇天するんちゃうんか?
アイスは抹茶味買うことが多い
>>5
おお~自分めっちゃ情報通やんwww
夏でも紅茶だったのに冷たい物飲むようになったんだな
中国人が宇治で取れましたと売ってる奴ね
スターバックスは抹茶で儲け出してんなら日本の農家をもっと支援すべき
19世紀だと阿片買わされてたは草
>11
冷やしたアールグレイおいしいのに
>>6
蚕のフンを使って緑にしているんだよね(漢方でいう蚕沙)
茶葉の柔らかい新芽を蒸す→葉脈とかを取る→石うすで挽いて抹茶の完成・・・らしいけど、紅茶も抹茶に出来ないのかな?
フラワリーオレンジペコ抹茶!〇〇村の水車の石臼挽き!とか
タイベトナムで売ってるペットボトルの甘い緑茶とかヒットするんじゃないかな?あれは美味しかった
抹茶は色が野菜みたいで不味そう、って言われてた時代がなつかしい
キットカットが悪いんだ、抹茶味出すから。あれで抹茶がメジャーになった。(すっとぼけ