1 名前: 投稿日:2025/05/15 13:25:01 ID:dj4UAzJM0.net
4 名前: 投稿日:2025/05/15 13:26:02 ID:qcnEpy3r0.net
スーパーもそんなもんいちいち相手すんなよ
6 名前: 投稿日:2025/05/15 13:28:00 ID:VLAyYcN50.net
なすすべナス
9 名前: 投稿日:2025/05/15 13:29:04 ID:EStPjWy00.net
スーパーの問題だな
どの生産者でも共通なんだから
10 名前: 投稿日:2025/05/15 13:30:01 ID:95K94zm60.net
スーパー側は生産者に伝えてどうしたかったんだ
ようするにトゲ処理してこいって生産者に伝えたかったわけかスーパーは
26 名前: 投稿日:2025/05/15 13:36:04 ID:sWoWzn1I0.net
>>10
んなアホな、でもマジで思ってそう
クレームに譲るならスーパーが処理しろよな
86 名前: 投稿日:2025/05/15 14:12:02 ID:WWRjTd3p0.net
>>26
トゲ処理したら鮮度分かりにくくなる…
37 名前: 投稿日:2025/05/15 13:43:04 ID:Bp+SZe7L0.net
>>10
右から左の能なし営業だったのかも
46 名前: 投稿日:2025/05/15 13:46:01 ID:asU4ET370.net
>>10
一緒に仕事したくないタイプだよな
11 名前: 投稿日:2025/05/15 13:30:02 ID:EStPjWy00.net
こんな理不尽なクレームありました、って張り紙しとけ
18 名前: 投稿日:2025/05/15 13:33:04 ID:F6uHZ6mj0.net
もう豆腐だけ食っとけ
19 名前: 投稿日:2025/05/15 13:33:04 ID:/e3ghRgN0.net
生産者はトゲのある言い方だな
22 名前: 投稿日:2025/05/15 13:36:01 ID:vmbX64d50.net
子供の頃から触らせて
これはこういうもんだ、と
わからせないからこうなる
27 名前: 投稿日:2025/05/15 13:37:01 ID:2B9XV0A+0.net
種のない果物があるから不可能ではない
でもそれは種苗会社の仕事
骨のない魚は不可能
47 名前: 投稿日:2025/05/15 13:47:01 ID:sWoWzn1I0.net
>>27
売れない商品をわざわざ作らんよ
素人考えでもメリットよりデメリットのがでかいし
28 名前: 投稿日:2025/05/15 13:38:03 ID:fYzRPC/x0.net
冷凍の揚げなすを使えばいい
31 名前: 投稿日:2025/05/15 13:39:01 ID:27P3Vhgm0.net
トゲ無しが最近売ってるよな
40 名前: 投稿日:2025/05/15 13:45:00 ID:9BFZv2c10.net
なすは栄養がほとんど無いから食っても無駄
44 名前: 投稿日:2025/05/15 13:45:05 ID:IAytby740.net
30年で一番有益な情報だわ
45 名前: 投稿日:2025/05/15 13:46:01 ID:LUqhqigu0.net
こんなこと生産者にわざわざ言うスーパー店員がおかしい
59 名前: 投稿日:2025/05/15 13:54:03 ID:JwWbe87K0.net
>>45
いちばんおかしいのは客だろ
トゲなんだから痛いに決まってる
50 名前: 投稿日:2025/05/15 13:49:05 ID:NBkGiCt/0.net
新鮮な証拠だろ
58 名前: 投稿日:2025/05/15 13:54:03 ID:ELncRzSW0.net
漬物にしたときはそこが美味しいのに
71 名前: 投稿日:2025/05/15 13:57:04 ID:HUCi3lMy0.net
俺も某飲食店で働いてた頃
揚げ物が熱すぎる!食べやすい温度で提供しろ!
てクレーム受けたことがあったな
90 名前: 投稿日:2025/05/15 14:14:02 ID:GSGsaKWo0.net
イオンのお客様ご意見掲示板はたまにマジキチが混ざってて読み物として面白いわw
お店の人には申し訳ないが
108 名前: 投稿日:2025/05/15 14:34:03 ID:nlbTtfqa0.net
トゲのないのもあるんやでー
110 名前: 投稿日:2025/05/15 14:35:01 ID:xsiebrTa0.net
キュウリでも品種によってトゲの痛さ具合が違うな
121 名前: 投稿日:2025/05/15 14:45:01 ID:ff/pIAAm0.net
そんなことよりバナナを青いうちから売ってくれないかな
124 名前: 投稿日:2025/05/15 14:48:04 ID:R3oGzC0t0.net
ま、ナスは触らなくてもいいように 袋につめて販売してるな
バラ売りにするとしてもヘタに触れにくいように置くが。
126 名前: 投稿日:2025/05/15 14:49:01 ID:7+GyMXMC0.net
引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1747283117/
変なクレーマーが増えたなぁ
これは隠れ
トゲナシトゲアリか
客は棘に刺さらない努力しろよ
茄子は肌にツヤがあり棘が痛い物程新鮮ですってジャングルの王者ターちゃんが言ってた
痛そうで痛くない少し痛いナ-スの開発が待たれる。
生まれて初めて触ったのなら分かる
念のために伝えってなんだよ
コンビニで昔流行った時、発芽玄米入りのおにぎり売ってたんだけど
変なおっちゃんがおにぎりを手に持ち店に来店
「これ買ったんだけど米が黄色いの混ざってる腐ってるから返金しろ」と
サバの味噌煮だかで骨があったとかグダグダ言ってるヤツもいたわw
戻してない干し椎茸を硬くて食えないとキレる客
なんてのを90年代のドラマでやってたっけな
ああアホくさ
昔、金髪のババアがスーパーできゅうりの表面に硬いブツブツがあるじゃないの!
とかスーパーで店員に文句言ってたのをみた事ある。店員凄い苦笑いだったw
トゲが痛いって食べたんじゃなくて挿れたんだろ
※12
優勝
下ネタおもんない。笑🐸気持ち悪い。笑🐸
無菌室育ちは耐性低くて気持ち悪いな。
※13
ゴーヤのほうがはかどるんじゃない?
アホを一々相手にするな
小坊の遠足のときに、道路横の畑になっていたキュウリをもごうとして手の平を傷だらけにした阿保同級生達(男子も女史もいた)を想い出す。
俺も近くにいたが、父親が家庭菜園趣味にしてて収穫を手伝ったりしてたから、何が起こるか予想が出来たので、
見て見ぬふりして事が起きてから心配するふりだけしてたわw。
食育って大事だよな
知能が低いまま育つと大変だな
棘持ち食用植物って結構あるんだけどなぁ
痛かっただの熱かっただの身体に被害受けたって訴えは構ってもらいやすいからな
レトルト食品なんかのパッケージ裏面注意喚起の文面見てるとゾッとすることあるわ
企業さん含め売る方も大変やな
きゅうりも全くトゲのない品種もあることだし
トゲなしナスもあるのかもしれない
ただその品種を生産するかは生産者次第
ごく一部のクレーマーは虫で!
一寸の虫にも五分の魂。笑🐸
ワシの座右の銘。笑🐸
キレイなバラにはトゲがある
みたいな感じで
新鮮な茄子にはトゲがある
って流行らせればいいんじゃね
※26
賢い人発見
電化製品の説明書なんて殆ど注意喚起だもんな
野菜にもそういう時代がw 「ナスにはトゲがあります、ピーマンは苦味があります、貝類は砂利が混じっているので砂抜きして下さい」
「こんな馬鹿&キチ客おったでw」って笑いの種で話したんだろ
接客あるあるやぞ
お前らもカスみたいな態度取ってるとすぐ裏で笑い物にされるで
バラにトゲがあったら誰の責任になるんだよ…
新鮮な証拠だから喜んで買うのにね。