1 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:10:03 ID:Fx/.EfPRV
【朗報】明治おいしい牛乳「700mlがちょうどいい」
おすすめ記事
4 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:11:04 ID:JCrWA6Jdb
1Lがいいに決まってんだろタコ
5 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:12:00 ID:wP3WtU7Lv
3.5杯てなんやねん200ml×5でよくないっすか?
8 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:12:02 ID:9JlS.uWun
3.5杯がちょうどいい…?
9 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:12:02 ID:XsUJFXsPH
コンビニ仕草
11 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:12:03 ID:rT0fgshXH
ほーんで値段は?
12 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:12:03 ID:qQOciwT5R
別に一度で飲み切るようなモンちゃうやん
丁度いいってなに目線や
13 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:12:04 ID:tdLr1SA7h
少子化になる理由も分かるよな
全てが独身貴族向けサイズになってる
これで結婚はキツイわ
15 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:13:01 ID:fAoERX49L
値段相応に安くしてくれるならありがたい
18 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:13:04 ID:TmkLzrsLd
900になってから買ってないわ
いつの話やろな
値上げだけすればええのに
19 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:13:05 ID:Fx/.EfPRV
ちょうどコップ3.5杯だけ飲みたかったから助かるわ
20 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:14:00 ID:H12YhD3oQ
中身薄くなってそう
21 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:14:01 ID:Nkr6qqaCI
ちょうどいい要素どこ
つーか900mlの牛乳も普通に許してない
22 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:14:02 ID:vbUFqaf.V
整数の方が飲みきりやすいのでは?
23 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:14:02 ID:TmkLzrsLd
っておいしい牛乳ちゃうやん
24 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:14:03 ID:H12YhD3oQ
美味しい牛乳だけバリ高いよな
他のしか買わん
25 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:14:05 ID:NJahzy112
値段は?
28 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:15:02 ID:O5zSsundo
1リットルとくらべて持ったときの筋肉への負担が30%下がるらしいな
29 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:15:02 ID:Z5Hjbksr4
牛乳じゃないならええんちゃう
30 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:15:03 ID:PmLM4Zi
せめて4杯だろ
38 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:16:02 ID:/sCJUdjql

43 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:17:01 ID:SLLzhYKm0
>>38
これ蓋が固いから開けられないんよね
49 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:18:03 ID:o2p4.h8hT
>>43
おじいちゃんかな?
44 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:17:03 ID:tAxnlYQgi
>>38
っぱこれよ
筋肉への負担がさらに軽くなるな
40 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:16:03 ID:IDaq2PzSA
0.5は何が丁度なんだよ舐めてんのか
41 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:16:04 ID:PmLM4Zi
物価が高騰してるのは全員が分かってるんやから変な言い訳せんでええのに
50 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:18:03 ID:O5zSsundo
63 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:20:04 ID:ii4C67vVY
>>50
つまり量が減ってる定期
65 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:20:05 ID:A1r/t3Al0
>>50
売ってるの見ないやつ
81 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:23:05 ID:3bUVgDVAg
>>50
お値打ちサイズとかいう謎用語作るな
59 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:20:02 ID:A1r/t3Al0
60 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:20:02 ID:oKybIrlGI
実際一人暮らしだと飲みきれないことあるしな
91 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:26:00 ID:g3C4n7gSB
少し前900mlが手への負担が少なくてちょうどいいみたいなこといってなかった?
98 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:27:04 ID:2lzVZNvBo
>>91
1000→900…手への負担がちょうどよくなる
900→700…飲みきりやすくてちょうどよくなる
何も間違ってない
110 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:30:01 ID:oKybIrlGI
でもおいしい牛乳っておいしいよな
113 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:30:05 ID:blcvFD6ZI
ちょうどいいってそれ消費者側じゃないよね…
114 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:31:00 ID:0FH3D4o6k
3杯か4杯にしろよ
115 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:31:03 ID:KYzfXGUT8
そのうち500mlになるやろ
136 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:37:04 ID:/Rzzu7JUS
父親 1杯
母親 1杯
大人 1杯
子供 0.5杯
で3.5杯で家族のはちょうどいいていく
138 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:38:01 ID:TmkLzrsLd
>>136
その大人って誰だよ
140 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:38:04 ID:R0B50Y0T8
>>136
家に不審者侵入してますよ
161 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:48:02 ID:hcKl1.cF/
>>136
草
169 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:52:04 ID:AFzOMJ4CE
これで小さなお子様や女性でも気軽に牛乳を楽しめるやん
172 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:55:00 ID:TGaxw9gGh
3.5杯でちょうどいいに誰も疑問持たなかったんかね
明治入る奴でもその程度なんか
174 名前:名無し 投稿日:2025/05/14 8:55:02 ID:kv5IKv8DH
『持ちやすさ』より『バラしやすさ』を追求してくれねえかと思うのワイだけ?
AGF(エージーエフ) 【Amazon.co.jp限定】ブレンディ スティック 冷たい牛乳で飲む カフェオレ キャラメルオレ ココアオレ 抹茶オレ 飲み比べセット

買うことはないから好きにすればいいよ
美味しく飲み切れるかどうかは買う側の飲む頻度と人数次第
ちょうどいいかどうかはお客様が決めるんだが
ここの会社
不祥事を起こそうと上層部が考えたら
一切の社内の抵抗がなくできそうだ
こういう都合のいいごまかし嫌い
酷いなぁ
如何にも日本てかんじ
お値打ちという言葉を名古屋以外で使わんといて欲しいね。笑🐸
おいしい牛乳関係ないのにタイトルに明治おいしい牛乳と書くのはまずいでしょうに
せぶんいれぶんのあげぞこあたりからしょうひしゃばかにしたしょうばいがふえたな、くにはさっさとせぶんをこくがいついほうしろ
外国の悪い部分だけはしれっと真似する
たいしていいものは封印し何もないことにする
割り切れないのにちょうどいいはだいぶラリってて良いなw
もう言い訳考えるのもめんどくさくなってきてるだろ
コカ・コーラの700mLペットボトルが出た時にギャーギャー言われたが、結局は正しかったってことか。
国内の乳業売上は落ちるも利益は爆上がりの明治さん
なお海外の中国市場が超好調で日本なんてどうでもいいレベルなのが草
※7
蛙ちゃんにとって名古屋は生活しやすいんだねぇ
これなら作業所で安心して頑張れるねぇ
もういい加減こういうの止めない?正直これなら何も言わん方がまだマシやろ
ここ数年豆乳しか買ってないわ
牛乳値上げしすぎやねん
当然価格は従来品の70%ほどなんですよね?
まーさーかー、価格据え置きとか値上げとかしてませんよね??
まぁでも実際賞味期限切れ気にして無理に飲んでること多々ある
丁度いいなら500と200買うからいちいち小さくしなくて結構
買わないだけどうでもいい
牛乳は地元メーカーの1Lの買っているからどうでもいいわ
まーた減ってんのか
まあ別の牛乳買ってるから気にしないけど