中華エアプ「日本中華のほうがうまい」←これ

 
2025年5月11日18:00:00
 
コメント(30)
 

1 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 15:53:01 ID:SKQnjp4I0.net
慣れると中国本土の飯のほうがうまかったけど

おすすめ記事

2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 15:55:02 ID:0fa6fX75d.net
ワイも日本化しとらんほうが好き
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 15:57:00 ID:SKQnjp4I0.net
>>2 市販の菓子一つとっても八角とか香りの独特なスパイスがガッツリ効いてるのがええわ
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 15:56:02 ID:92KU9P3+0.net
和食のが美味い
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 15:58:03 ID:SKQnjp4I0.net
>>3 和食じゃ物足りなくなった
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 15:56:04 ID:V8YdR0UE0.net
慣れるまでちうごくの残飯食うのは才能や
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 15:57:01 ID:wXmX0Dee0.net
別に非難はしません別物だから四川の麻婆なんか食べれない
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 15:58:03 ID:gbL4c/ev0.net
たとえば?
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:00:04 ID:SKQnjp4I0.net
>>8 チワン族のやけどタニシ麺はうまいで 牛肉麺に酸っぱい白菜乗ってるやつも住んでた頃はよく食ってた 菓子だと辣条がお気に入りやったな
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 15:59:03 ID:+0K2udtH0.net
やっぱ中華一番よね
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:00:01 ID:ZNrqdxcg0.net
中国にエビマヨねーのか
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:01:02 ID:yHKXDkHU0.net
お粥に揚げパン入れるの?
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:02:04 ID:SKQnjp4I0.net
>>13 油条ええよな 食べ方としてはちょっとちゃうけどお粥じゃなくて老干媽で味付けた炒め物につけるのが好きやった
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:02:02 ID:660VfvGM0.net
ガチ四川とか辛さ半端ないとか聞いたが まあ一度ローカライズされてない味体験してみたい思いはあるわ
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:02:02 ID:e6wC//NF0.net
そもそも日本中華は日本人に合わせた味付けにしてるからそりゃ美味く感じるだろ
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:02:04 ID:4hX/F6S10.net
比べれる中華もあるけど、ワイは天津飯が好きなんや
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:03:03 ID:NkMiJ5rq0.net
日本人好みの味やしそれに慣れとるんやからそうやろ 海外における海外料理も同じやろ
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:04:01 ID:w9l14zax0.net
アジアン料理はスパイスにハマると沼 麻辣の中毒性は異常
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:06:03 ID:SKQnjp4I0.net
>>19 八角と麻辣と山椒とニンニクはガチで世界取れる味やわ
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:04:03 ID:KTiBKm5V0.net
日本向けは砂糖入れすぎや うまいまずい以前に体に悪い
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:04:05 ID:Bl85ziVi0.net
日本料理とはレベチで酢の使い方上手いと思う
28 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:09:00 ID:SKQnjp4I0.net
>>22 つくづく中国の食文化はすげーなと感嘆するわ 中国人が世界で一番スパイス使うのうまいと思う
32 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:11:04 ID:660VfvGM0.net
>>28 インドより上手いんか ちょっと意外
36 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:13:00 ID:SKQnjp4I0.net
>>32 個人的にはインドより上や 中国、イタリア、インド辺りはスパイス使うのダントツにうまい
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:05:04 ID:x+J02Q9rd.net
ガチ中華とか言いながら日本食だとガッカリする
26 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:06:04 ID:meOffKK90.net
ワイくらいになると韓国風中華だな チャンポンうんまぁ
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:09:05 ID:AM1mmdlq0.net
日本人向けにしてあるからそらな
31 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:11:03 ID:SKQnjp4I0.net
>>29 中国本土の味に慣れたら日本人向け中華は味ボケてるなぁと思ってまうわ
37 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:13:02 ID:AM1mmdlq0.net
>>31 そうなるだろうな 本土はスパイスふんだんに使うから
30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:10:04 ID:/TiAZiJ50.net
場所によって味付け屋ら料理やらがガラッと変わるからな そして北京が不味いんよな
33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:11:05 ID:SKQnjp4I0.net
>>30 北京の月餅とかボッソボソよな
34 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:13:00 ID:LSbiOIDB0.net
>>30 北京の料理は確かに存在感ねえな、現地で食ったこともあるんだけど日本とは会わんかも 脂もきつい
35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:13:00 ID:mFImVTlZ0.net
中国の店で これが旨い店は何食っても旨い
39 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:14:00 ID:660VfvGM0.net
>>35 空芯菜炒め? これ大好き
38 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:13:04 ID:niSNkQ3cd.net
油使った料理は向こうが圧倒的に上手い だが腹壊した
40 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:14:01 ID:YZqTfY6/0.net
日本中華のほうが旨いなんていってるやつは日本人にはいない 自由な掲示板がない中華人が自由を満喫しながら日本叩き中華上げをしたいためにスレを立て中華人が日本の自由を満喫しながら日本を下げてホルホルしてる それがスレの構図
48 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:18:02 ID:NkMiJ5rq0.net
>>40 イッチは中国人かもしれんが 本場中華知らん日本中華好きな日本人の方が多いやろ
42 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:15:04 ID:mFImVTlZ0.net
お茶のおかわり入れて貰ったら テーブルを指でトントンするんやで
44 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:16:00 ID:Hrd+aZpI0.net
中国で食べられてるのは中国料理 その中国料理を日本人に合うようにアレンジしたのが中華料理 日本で中華料理を売り出したのが陳建民
45 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:16:00 ID:Tws4P93H0.net
中国で買ってきたXO醬が死ぬほど美味かったのにもう作られてなくて泣いたわ
46 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:17:02 ID:660VfvGM0.net
陳建民の出身地が違ったら日本の中華全然違うものになってたんかもなあ
47 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:17:04 ID:WMUjXM1fd.net
チャーハンとか明らかに日本の方が美味いやん
49 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:18:05 ID:JE2bth7h0.net
日本人向けにアレンジされてんだから日本人が食ったら日本のやつのほうが美味く感じるだろ
50 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:20:02 ID:660VfvGM0.net
本場中華全地域食ったやつなんてGでもほとんどおらん気がする
51 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:22:02 ID:LSbiOIDB0.net
豆腐が無理なんだよなー中国臭い奴 あと八角も俺許容量が低い
52 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:24:02 ID:TpuVM7Sv0.net
本土の中華とか臭せーし不衛生だし日本で食った方が絶対美味い
53 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:25:01 ID:r/rR8nPx0.net
慣れませんでしたし諦めました
54 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:25:05 ID:/tZrIfj70.net
慣れるとってそんなもん当たり前やん
57 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:29:04 ID:Brj6I4mJ0.net
朝食お粥食ってみたい
59 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:30:05 ID:gaACro2a0.net
水があかんのよ
60 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:31:03 ID:660VfvGM0.net
八角は苦手な人は本気で苦手よな
61 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:32:00 ID:8xpZaPAK0.net
そもそも海外の中華とかファット料理としてあんまり美味しくないよな
63 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:33:02 ID:LSbiOIDB0.net
中華に限らんけど知らない香辛料は俺かなりきついな 香辛料は本当に慣れ、学生時代の本気のインドカレーは俺にはトラウマだった
65 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:35:01 ID:f23o7osV0.net
海外だと油と脂が多いB級グルメ扱いだしな だからミシュランとか主要の食ガイドで中華はまず入らんのよね
66 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:36:05 ID:r/rR8nPx0.net
本場も日本も中華料理自体が美味しいと思わない
58 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/09 16:29:04 ID:gUlJupaU0.net
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1746773593/

おすすめ記事

関連記事

コメント(30)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月11日 18:05:16

    某国で焼き餃子とエビチリを喰った事がない

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月11日 18:17:05

    そら日本人に合わせた中華料理なんやし当たり前やろ

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月11日 18:31:24

    北京ダックは中国行って食った方が美味いと言うか、皮だけみたいなバブリーなことはせず、皮付き肉を扇形にスライスしていく基本的な切り方もあるし、食べる直前の味付けは甜麺醤だから切り方の違いだけでも全然中国で食った方が美味しいぞ。

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月11日 18:38:12

    お前らは名古屋中華行って「本場台湾の味~」と感動しとけ!笑🐸

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月11日 19:02:11

    既に大陸系中華と差別化されてる中で、名古屋中華とか言うしょうもない分類を押し付けてくるとか、老人相手の詐欺師のやり口だよね。

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月11日 19:08:55

    日本で進化した中華料理は別物だと思ってる

    エビマヨやエビチリは、言ってみればカリフォルニアロールみたいなもの
    (今の回転寿司では、カリフォルニアロールなんて古参になるかもしれないが)

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月11日 19:13:32

    料理として日式中華もあれば米式中華もある
    料理として名古屋式中華は無いが、スタイルとして名古屋式中華がある

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月11日 19:20:07

    本土現地の食い物はその辺の食堂の汚らしい食い物でも美味いね。毎日はキツいが、出張くらいなら全然食い物には困らなかった(甘味は別)

    逆にゴリゴリの上海人が日本の町中華を食べてみたいというから、連れていったら炒飯以外1口食って全残ししてたわ
    文化が違うからしゃーないけど
    できるだけ自分が食べたけど、ごめんの一言もねえ

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月11日 19:21:55

    そもそも中国にわざわざ行って本場の中国料理を食う機会なんて無いだろうし
    日本で食う中華がうまければ割とどうでもいい

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月11日 19:27:06

    ※5
    大陸ガチ中華には台湾ラーメンないからな。笑🐸
    分類としては適切。笑🐸

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月11日 19:28:50

    支那料理も台湾菜も日式中華も好きbyラブ支那47

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月11日 19:29:24

    雁屋くらいに変わったアレな人間でない限りは
    日本人にあわせたものが合うと思うよ

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月11日 20:26:54

    点心に関してだけは全然中国に及んでないと思う

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月11日 20:53:02

    もしかして人間それぞれに好みがあるって知らない生物?

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月11日 21:05:10

    本土で食ったら味以前に衛生面が非常に危険

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月11日 21:07:31

    支那より日本で食べた方がおいしい品もある

    【月餅(ユエビン)】支那の月餅はハズレが多い。日本で作られている月餅の方がハズレを引かないだろう
    特に中秋節贈答用の見栄を張るための無駄に大きいパッケージに特化した支那の月餅は不味い
    箱の大きさがメインで中に入っている月餅がついでになってる出来損ないの食玩みたいな品がある
    日本では「ヤマザキの特撰月餅」が圧倒的に無難
    横浜で王道は華正樓の月餅。昔から横浜高島屋にも店舗構えてるよね
    私の好みは重慶飯店の月餅>華正樓の月餅。月餅オタクは同發の月餅も忘れずに

    【羊肉串(ヤンロウチュアン)】羊肉串は支那の店・露店で食べるより日本で食べた方が肉の質がよくおいしい確率高い
    支那の露店の羊肉串はガッツリ小便臭い/おしっこ臭い味がする逸品も多いから気を付けてw
    日本の支那民の店の羊肉串 > サイゼリヤの羊肉串、支那の店の羊肉串 > 支那の露店の小便臭い羊肉串
    byラブ支那47

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月11日 21:24:38

    まあ、味以前に安全性が違いすぎるからなぁ

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月11日 22:08:44

    乞食鳥は普通にうまかったな。
    日本で食ったことないけど。

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月11日 23:09:34

    イッチは化学調味料にやられたんやな
    残念なイッチ

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月11日 23:13:31

    すまんが八角の線香みたいな香りはどうしても駄目だったわ

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月11日 23:49:38

    中国は何度も国が崩壊してるから文化途絶えてるって話だけどな
    日本のはだいぶ前からあるから昔の中華だって話

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月12日 00:38:31

    本場の中華料理ってうまいんだろうな!←これがエアプ

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月12日 06:03:15

    「やってもいない・知らない事をさも得意げに語る」で勝手に墓穴を掘るのが「エアプ」なんだけどねぇ…

    じゃあお前さんの中では、体験してないものに思いを馳せるだけでエアプなんだ?
    友達との話で「○○ってとこのラーメン美味しかったよ。たぶんキミ好みの味→ほんと?今度行ってみようかな」でもエアプなワケだ。
    「大谷翔平カッコイイ!僕も野球やってみたい!!」と憧れる子供でももちろんエアプなんだね。

    こーいうとこでネットスラングを使うのはまだいいが、使いたがる割に意味を知らないバカが本当に増えてきたもんだな…w

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月12日 07:12:21

    少なくとも社員旅行で行った時は正直微妙だった
    慣れるまで食べれば美味いのかもしれんが八角が無理
    点心は美味かったが日本との落差は感じなかったな

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月12日 09:58:30

    大谷云々はやや拡大解釈、しかも意地の悪い例えを敢えて出してるように見えるが…指摘には何ら間違いがない
    まぁ確かに自分より知識量経験量がほんの僅かでも劣る相手をこき下ろすフレーズだと思ってるのが最近ホント増えたやね
    ただエアプ言いたいだけだろと

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月12日 10:03:26

    ※4
    蛙ちゃんは外国行きたいんだねぇ
    作業所で頑張って働いてお金貯めようねぇ

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月12日 12:08:44

    パスポート発行手数料すら出したくない小汚いオッサン勢が鼻息フンフンで集まって来ててキモい

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月12日 13:15:55

    中国と言っても広いからな
    イッチはどこの料理の事を言ってるんだろうな
    出張で色んな所を回ったけれど意外と高級店でもアレって?思うような所も多いぞ
    逆に、こんなに美味しい料理があるのかぐらいのお店もあったけれど場所によって
    スパイスが多い物、油が多い物、辛い物と色々あるので人によって好みもある
    ただ、ハズレの多さなら日本の中華料理屋より中国のほうが圧倒的に多い
    好みじゃなくて単純に不味いお店があるw

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月12日 15:02:51

    名古屋中華が一番!笑🐸

    千葉県佐倉市→弘祥
    岐阜県下呂市→華甲園
    滋賀県愛荘町→鴻福楼
    奈良県御所市→汇鑫源
    千葉県白井市→袁記
    宮城県仙台市→食為天 香満園
    栃木県真岡市→百盛
    千葉県鎌ヶ谷市→聚福栄
    滋賀県近江八幡市→四季紅
    新潟県上越市→大家福

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月13日 21:47:20

    台湾は基本メシマズやからな。
    飯メインなら香港行くわ。

コメントを書く


本文: