飲食バイトで続いてるやつwwwww

 
2025年4月13日22:00:00
 
コメント(10)
 

1 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 2:41:01 ID:DUnUhBKyR
バケモンやろ…はよ辞めたい

おすすめ記事

2 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 2:42:02 ID:C3AQtLQ0X
わざわざやろうと思って実際やってる時点でバケモン
5 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 2:43:03 ID:DUnUhBKyR
>>2 だって同年代多いし
8 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 2:44:00 ID:S.5yy94Ih
>>5 やってなさそう
10 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 2:45:00 ID:DUnUhBKyR
>>8 ワイのとこほぼ全員同世代やぞ
3 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 2:42:04 ID:S.5yy94Ih
普通やろ
4 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 2:42:05 ID:DUnUhBKyR
マジで時給と労働量あってないよな 暇な時は最高やが 曜日で給料変わるとこはまだええけどずっと同じ給料なんやってられん
6 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 2:43:03 ID:S.5yy94Ih
>>4 暇なときの方がつまらん
7 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 2:43:04 ID:2Qt2Sjq8c
>>4 そこらの飲食店行くたびに店員さん達忙しいそうだしな あれは休む暇ないで
9 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 2:44:04 ID:uiOCOeXzw
どういう系の飲食や
11 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 2:46:01 ID:DUnUhBKyR
>>9 居酒屋や キッチンで最初はドリンクとか洗い物やってたが最近調理とかいうのやらされ始めて泣いてる 覚えられんし順番とか考えなあかんのキツすぎる
12 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 2:46:05 ID:DUnUhBKyR
調理なければ余裕なのに
13 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 2:47:00 ID:Zwbp0yssT
ワイは2日で辞めたで 正確性とスピードとマルチタスク要求されるから完全に向いてないわ
14 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 2:48:01 ID:DUnUhBKyR
>>13 ほんまこれ 慣れたらとか言うけど慣れるまでが大変やし忙しさ自体は変わらんし
15 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 2:49:01 ID:b7KaPc5Cx
ワイは新しく探すの面倒で惰性で続けてる
17 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 2:52:00 ID:DUnUhBKyR
>>15 今のワイや そろそろ2ヶ月経って辞めるん気まずいし、今回バイト辞めたらもう一生働かん気がする
18 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 2:52:01 ID:Nm2kg2RCi
暇な時間を作るなって言われた時はやめてやろうかと思った やめたけど
20 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 2:55:02 ID:DUnUhBKyR
単発でやった倉庫の仕分け?ピッキング?ってやつはクソ楽やったな 夏の荷降ろしは死ぬかと思った 遠いしスーパーのバックヤードとか倉庫の雰囲気嫌いやから行かんけど 単発だるいし
23 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 3:01:01 ID:uiOCOeXzw
居酒屋はきつそうやな
29 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 3:08:03 ID:TVwPFIb.5
居酒屋なんて酔っ払いの相手する最底辺の接客業なのに人集まるのはバイトその物が合コンみたいな環境だからなのにな
30 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 3:10:00 ID:1kdCCvrzy
飲食バイトって検便あるから絶対やりたくない、検便ないズボラな所もあるらしいけど
31 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 3:11:00 ID:oKMFXAAlV
居酒屋バイトはコミュ力無いとしんどそうやなあ 2カ月続いてるだけイッチ偉いで
33 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 3:13:00 ID:DUnUhBKyR
>>31 春休みなのと最初の方でやること少なかったからな…周りみんな優しいから続いとる、バイトが女の子と関われる数少ない機会や けどもうすぐ大学始まるし慣れんかったら今月で辞めてやる
35 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 3:15:01 ID:vMontoejb
たい焼き屋クッッソ楽やで
38 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 3:17:03 ID:DUnUhBKyR
>>35 ホームセンターとかにあるやつか?確かに楽そう 1回求人出てたはずやけど時間的に厳しかった気がする
41 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 3:19:04 ID:LFBxpVeJX
ワイもマックで働いてるけどもう辞めたいわ 全員が全員バイトリーダーみたいでまじだるい
42 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 3:21:01 ID:DUnUhBKyR
一応この前バイト辞めようか考えてるって言ったら辞めたかったら辞めていいし続けたかったら続けていいって言われたからなぁ いつでも辞めれる、2週間のシフト毎やが
43 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 3:24:01 ID:nyadyxMZ7
コミュ力はついたわ 喋らなマジでやっていけんし 賄いである程度食費浮かせれるのデカい
44 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 3:27:03 ID:DUnUhBKyR
>>43 ワイのとこも賄いあるけど1人で食うの寂しいしはよ帰りたすぎて家で食ってるわ 実家住みやし
46 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 3:32:05 ID:nyadyxMZ7
>>44 別に仲良くはせんでええねん 仕事がスムーズに進むように敵にも味方にもならん程度の距離感になれたらええんや
45 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 3:31:02 ID:QIVhbgsUH
飲食バイトってテンプレート的な大学生の楽しさ味わうにはいいけど単純に仕事量に対する給料は微妙よな
47 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 3:35:02 ID:DUnUhBKyR
>>45 わかる ホンマに給料低すぎるわ ドラストとかスーパーの方が時給いいことあって泣ける
57 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 3:47:03 ID:yIwXDyu2e
居酒屋は別格みたいやな ゲロ掃除もあるみたいやし
59 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 3:47:05 ID:9CcNU1XLR
飲食以外全部楽やぞ ただ飲食の唯一の良さは仕事の要領が劇的によくなることや
64 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 3:52:04 ID:TSpy2Czfr
飲食は暇な方が辛いやろ 別にスマホ見れるわけでもないし何か適当な仕事してないと怒られるから忙しいほうが体感時間短くて楽
68 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 3:54:02 ID:1nqgWOZSR
>>64 そういう人が長く続くんやろね
69 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 3:55:03 ID:DUnUhBKyR
>>64 昨日暇やったけどみんなでちょこちょこ雑談してたわ スマホもちょいいじってるくらいじゃ怒られん
65 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 3:53:00 ID:h8LKS5dKf
キッチンやってた時はそこそこ続いたけどホールやらされてから秒で辞めた シングルタスクすぎてやること重なるとフリーズして怒られた
67 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 3:53:03 ID:sy/qfYRsi
むしろバイトで長く続けるだけ楽になるのは飲食くらいのもんやろ
70 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 3:56:02 ID:oHDWZ4xza
ラーメン屋でバイトしてるけどマジで緩くて最高や 夜バイトしかおらんから賄い作って裏でスマホ見ながら食ったりしてる
72 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 3:56:05 ID:KgDYlegMy
>>70 ええな 楽しそう
76 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 4:02:03 ID:oHDWZ4xza
>>72 締め作業終わったあと朝まで雑談したりしてるしもはや趣味やわ もう他のバイト先でやっていける気がしない
77 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 4:03:03 ID:DUnUhBKyR
>>76 こういうのよ ワイが求めてるのは
79 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 4:04:03 ID:KgDYlegMy
>>76 マジ羨ましいわ
74 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 4:00:04 ID:sy/qfYRsi
>>70 ワイもこんな感じで働いてたけど戻ろうにも店が潰れてもうてねぇわ スマホ触り放題でいつでもタバコ吸えるのが最高すぎた
78 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 4:04:03 ID:DUnUhBKyR
ワイはもうはよバイト辞めてこの少ない給料をどうやって増やすか考えてる
80 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 4:04:04 ID:KgDYlegMy
時給はいくらなん?
81 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 4:05:03 ID:DUnUhBKyR
>>80 1150や 言うても最低賃金とほぼ変わらん
86 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 4:24:04 ID:KgDYlegMy
>>81 居酒屋でそれは低いな 最低限1300はないと無理
82 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 4:06:01 ID:DUnUhBKyR
昨日シフト聞かれたけどバイト後に聞かれてたら辞めてたな
83 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 4:07:00 ID:DUnUhBKyR
調理で体力と精神消費して洗い物とドリンクで回復してる
87 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 4:30:05 ID:Lpo2Y3wt/
接客業できる人ほんとすごいと思うわ 俺がレジ打ちとかやったらトロくて客怒らせちゃいそう
89 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 4:42:02 ID:MTKmaRYTQ
飲食はやべーよな 変な客来た時が1番辛い コカ・コーラ ファンタ グレープ 350ml缶×24本

おすすめ記事

関連記事

コメント(10)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 22:06:46

    学生時代に色んな業種のバイトはしといた方がいい
    自分が客として関わる機会のある業種なら尚更
    ネットの指摘が以下に的外れかは、やってみないとわからない

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 22:09:22

    繁華街で超大手FCラーメン屋で深夜バイトした事あるけど大変だったな深夜2時まで大忙し
    厨房オーダーの餃子リャンスー入りま~すとかの掛け声初めてだった普通に2、3で良いじゃん
    洗い物に餃子焼きにラーメンあげ本当大変だった

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 22:14:57

    (新人研修が)思っていた仕事と違いました
    楽しく世間話をしながら和気藹々と過ごせる職場でも無かったので辞めます

    うちの新入社員や

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 22:41:21

    底辺派遣ワイ、4月から職場変わったけど規則うるさいし、作業も面白さがわからんのでつらすぎる。

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月14日 07:52:53

    飲食バイトやるならまかない飯が旨そうなところがいいな

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月14日 10:14:54

    飲食は情弱💕

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月14日 13:04:30

    なんでわざわざ居酒屋なんか選んだんだよ
    飲食でも一番クソが多い類じゃん

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月14日 14:46:13

    要領よくてテキパキ動けてコミュ力高いみたいな奴しかやっていけないイメージ
    まあコミュ障もおるやろうけど

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月16日 04:28:57

    直系黄色看板で働くと楽しいぞ
    変なオヤジがヘコヘコして来るし独立って言えば店終わり待ちして
    何とか関係作ろうと飯奢ってくれるし
    これ系覚えたて還暦間近のにわかはもれなく必死に通うし
    まあとにかくウザいよ蚊帳の外の一般ピーポーは

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月16日 13:11:09

    いつも感謝してます!(マジ)

コメントを書く


本文: