卵かけご飯「美味しさA 手軽さS 栄養A」←お前らが食べない理由

 
2025年4月8日15:00:00
 
コメント(72)
 

1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/04 7:14:05 ID:jk1O
マジで何

おすすめ記事

2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/04 7:15:00 ID:0ToR
昨日食った
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/04 7:15:00 ID:9q7W
米が高くて
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/04 7:15:03 ID:RU6z
ツナ缶入れると美味い
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/04 7:15:04 ID:tZva
食ってるけど
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/04 7:15:04 ID:za2q
生卵嫌い
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/04 7:15:04 ID:pgLb
洗い物めんどくさい
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/04 7:15:05 ID:Vw59
白身がね
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/04 7:16:01 ID:IDIF
あのヌルっとした感じが‥‥おいしいけど
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/04 7:16:03 ID:3vkd
飽きS
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/04 7:16:05 ID:S9Zn
白身捨ててよーくってるわ
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/04 7:17:01 ID:9Zjb
味が薄いなんとかしたい
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/04 7:17:05 ID:dT0w
なんのデメリットもない 美味しいです
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/04 7:18:01 ID:Ym4U
毎日食うと飽きる
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/04 7:18:03 ID:nunI
コスパがあんまりよくないこと以外は完璧
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/04 7:20:00 ID:gZyM
醤油じゃなくてマヨネーズな
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/04 7:20:00 ID:BwJZ
うまい
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/04 7:20:02 ID:h5JA
あれ醤油がおいしいだけだよ
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/04 7:21:01 ID:AKCe
醤油+味の素 これが最強
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/04 7:21:05 ID:OFK3
>>26 +ごま油+ネギ な
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/04 7:22:05 ID:AKCe
>>27 +鶏への感謝 な
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/04 7:22:03 ID:tZva
>>26 これ
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/04 7:22:04 ID:EKTu
食べるタイミングがない おかずある時いらんし朝ごはんパン派だから
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/04 7:23:03 ID:h5JA
カラザ取る派?
32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/04 7:25:01 ID:Ym4U
>>31 取らない方が良いけど取る
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/04 7:26:02 ID:h5JA
>>32 あれ取らない方がええんか
39 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/04 7:40:02 ID:nuO1
>>33 免疫力を高める働きがある
41 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/04 7:41:05 ID:h5JA
>>39 はえー勉強になったわ
37 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/04 7:30:00 ID:Z2Bo
生は体に良くない 熱通した方がいいぞ
40 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/04 7:41:02 ID:1ult
個人的には味噌汁がないとキツイな
42 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/04 7:44:02 ID:rahp
味薄いならほりにし入れてみ
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/04 7:44:05 ID:ROMr
>>42 はらへったー
44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/04 7:45:02 ID:h5JA
>>42 それどこで売ってるん?興味あるねん
46 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/04 7:46:03 ID:ROMr
>>44 通販らしいな
54 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/04 7:48:05 ID:rahp
>>44 カルディ
55 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/04 7:49:00 ID:h5JA
>>54 サンガツ
45 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/04 7:46:01 ID:N7J0
ワイはかつお節派
47 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/04 7:46:04 ID:nuO1
醤油入れ過ぎた時のがっかり感
49 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/04 7:47:01 ID:N7J0
>>47 一口ごとに垂らしてるわ
50 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/04 7:47:02 ID:h5JA
>>47 わかる、取り返しつかないからな
48 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/04 7:47:00 ID:b4UT
鼻水みたいだからね
53 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/04 7:48:03 ID:nuO1
絶望感って言ったほうがよかったか
57 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/04 7:52:00 ID:2zq6
栄養が偏りすぎてる
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/04 7:30:00 ID:33Dx
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1743718490/

おすすめ記事

関連記事

コメント(72)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月8日 15:00:54

    KTG48は情強💕

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月8日 15:04:27

    もう米を食ってないから
    卵かけうどんなら安いし食ってる

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月8日 15:04:45

    TKGとか言っとるイキったうんこ居酒屋には行きません。笑🐸

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月8日 15:08:38

    ※2
    非国民やん。気持ち悪いな。笑🐸

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月8日 15:13:26

    ※3
    むしろお前みたいなのを弾けるメリットしかない

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月8日 15:16:52

    TKGとかいって面白がっとるゴミは全匹IQ低いですな。笑🐸

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月8日 15:35:42

    まず美味しい卵はキミが違う
    教えると近所で買えなくなるかもだから秘密

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月8日 15:45:52

    美味いとそればっか食ってると栄養素高くても偏るからな…ちゃんと野菜食えよ

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月8日 15:56:38

    米にこだわり、水にこだわり、卵にこだわり、醤油にこだわれ

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月8日 16:02:20

    ※6
    あっさいブーメラン。全然反論になってないから反応するのもめんどいわ。笑
    ネット社会で短絡的思考回路が固定化して、脳が死んどるんやろな。笑
    頭が随分悪そうだ。笑

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月8日 16:07:46

    ちゃんとおかずを作ってるから卵かけご飯を食べる必要がない

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月8日 16:28:31

    力工ノレが下朝鮮産の卵を使った卵かけご飯を喰ってサルモネラに中りますように。

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月8日 17:06:59

    てかそもそも、卵「か」けご飯がおかしいけどな。笑🐸一度も言ったことないわ。笑🐸
    卵「が」けご飯と連濁するのが正しい。笑🐸名詞+動詞で連濁しない例外も有りうるところだが、基本和語+和語は連濁が大原則であって、「卵酒」「卵豆腐」など卵の後は濁るのが一般的で例外を適用する余地は無い。熟達した日本語話者は濁るのが普通。笑🐸

    卵「か」けご飯はあまりにもぎこちなく、連濁を理解しない外人みたい。日本語話者として不自然で気持ち悪い。TKGではなくTGGなら不快度は下がるだろう。笑🐸

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月8日 17:31:40

    卵「か」けご飯言うとるアホは、株式会社(かぶしきかいしゃ)とか大相撲(おおすもう)とか裏返る(うらかえる)と間違える外人と一緒。笑🐸
    日本人の感覚からして不自然!笑🐸
    卵「が」けご飯が正しい!笑🐸掛けることを殊更に強調する必要も無いし、濁らない理由がない!笑🐸

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月8日 21:09:01

    ふりかけ、あんかけ、えもんかけ
    食べかけ、飲みかけ、作りかけ
    壁掛け、腰掛け、願掛け、謎かけ

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月8日 21:26:47

    ※15
    おお、知能低いな。笑🐸名詞+動詞は連濁する場合としない場合両方あると言っとるやん。笑🐸
    内掛け、たすき掛け、お声掛けのように濁る場合もあるがな。笑🐸

    つまり「動詞」は連濁するかどうかの決定的な要素にならない。笑🐸頭悪いな。笑🐸名詞との関係がなりより重要なのだ。笑🐸

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月8日 21:38:23

    たまごかけごはん

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月8日 21:40:30

    一文に濁音が3つも入ると発音しにくいから”かけ”となるのが普通。

    田舎の方言は恐ろしいのうw

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月8日 21:57:10

    濁音が3つ入るとダメとかそんなルールはないよ。アホゴミ。笑🐸直後に濁音があれば連濁しないという原則もあるが、卵+がけ+ごはん、と3つの部分に分けられ、「ごはん」は「がけ」とは別部分だから、それは成立しないよ。笑🐸

    引越し+祝いや引越し+業者などで連濁が変わったらおかしいからね。笑🐸

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月8日 22:05:21

    ハッタショらしいこだわり発揮しとるな

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月8日 22:07:58

    ※20
    知能が低いから反論できないね~。笑🐸

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月8日 22:38:46

    卵かけは卵が目的語となってるから濁らないタイプな
    あんかけ、腰掛けを始め例は多く見られる

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月8日 22:53:49

    ※22
    そんなルールは無いよ。笑🐸勝手に作るな。笑🐸アホ。笑🐸
    畳替え、色付け、泡立てなどいくらでも目的語で連濁する例はある。適当なこと抜かしとんな。笑🐸

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月8日 23:00:02

    ※23
    お前も言ってるだろ
    連濁する場合としない場合両方あると

    完全に適用されるルールではなく、目的格名詞が前に来ると連濁が発生しづらくなるなんて、この話において必ずと言っていいほど出てくる内容だし、連濁、目的語で検索するだけで論文なりすぐ見つかるだろ

    無知を受け入れないから、アホなこと抜かし続けることになるんだぞ

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月8日 23:02:25

    ※22
    前部が濁音で終わると発音のしやすさから濁音化しないパターンってのもあったりする

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月8日 23:03:45

    ルールに固執するのがハッタショらしいな

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月8日 23:20:36

    もう「だまごがげごばん」でいいだろw

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月8日 23:28:27

    ※24
    そんなアホみたいな分類しとるのがおるのか。知らなんだ。笑🐸
    まあ、連濁については厳格なルールなどないが、どっちでも取れる場合は連濁した方が、日本語熟達者としては自然やわな。笑🐸
    NHK放送文化研究所のHPのコラムによると、出汁醤油、青紫蘇、渓流釣り、羽根布団、封切りなどが連濁するかどうかで揺れているらしいが、いずれも濁った方が自然やわな。笑🐸濁った方がこなれていて日本語熟練者っぽいな。笑🐸濁らないと腑抜けたオカマみたい。笑🐸
    TKGといって、連濁しないことを当然の前提とする表記は気持ち悪く不快!笑🐸

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月8日 23:31:56

    結局カエルは勝手に正しいとか宣ってるだけの阿呆だったな

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月8日 23:34:36

    自分が知らなかったことをアホみたいとか言っちゃうところに器の小ささが凝縮されとるな

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月8日 23:38:31

    ※28
    ちゃんと日常でも耳がき、餡がけ、水がけ、etc.を連濁させろよ

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月8日 23:50:03

    ※31
    アホ?ワシは「どっちでも取れる場合」は連濁すると言っとるのやで。笑🐸
    慣用が確立しているなら、濁らないに決まっとるやん。笑🐸
    昔から「卵がけご飯」と言ってきた人はワシを含めネットを調べてもたくさんおるし、「卵かけご飯」は確立してないんじゃ。笑🐸
    そんな状態でTKGとかいって連濁しない読み方のプロパガンダしてるのが不快で違和感があるんだよ。笑🐸

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月8日 23:55:21

    言うほど確立してないなんてこともないやろ
    10人に聞けばほぼ10人が卵かけご飯と答えるんちゃうか?

  • no
    34
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 00:37:19

    ※33
    それ東夷だけやろ!ワシの周りは卵がけご飯ばっかやで。残念やな。笑🐸
    東夷は田舎臭いオカマ臭いぎこちない言葉遣いやから、連濁化みたいなこなれた表現が弱そう。笑🐸

  • no
    35
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 00:39:28

    ブタ汁やシュミレーションを一般的と言うカエルだからな

  • no
    36
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 00:44:09

    ギャーギャー言うとる名古屋は連濁関係なく濁るで

  • no
    37
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 05:05:38

    ※13
    卵かけご飯は正式に卵かけで発音あってるよ
    お前こそ国語の勉強したほうがいいよ
    恥を恥と理解できない脳味噌しか持ち合わせてないんだろうけど周りからどう思われるかくらいいい年こいて考えられないわけないだろ
    少なくともお前はお前自身が思ってるほど頭はよくない

  • no
    38
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 05:07:55

    ※34
    料理の基礎知識において、なにかを「掛ける」場合、標準語において「がけ」とは発音しない

  • no
    39
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 05:36:33

    訓令式仮名遣いによると原則としてかけるを使用するって規則されてるのよね

  • no
    40
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 07:03:10

    >>白身捨ててよーくってるわ
    バカでしょ 逆じゃん

  • no
    41
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 08:22:00

    バイトで生卵の白身だけ溶いたものにはあんまいいイメージ無くてな
    スキムミルクと粉ミルク入れて溶いたのいっぱい作ったのよ
    かけたり飲んだりするんだけど、かけるならともかく飲める女優さんは凄いと思ったね

  • no
    42
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 09:33:18

    ※37※38
    ちょっと知能低すぎるな。笑🐸
    今まで実質的理由の考察をしてきたのに、今更形式的根拠が~と言われても。笑🐸
    議論のできない知恵遅れかな。笑🐸

  • no
    43
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 10:14:17

    実質的×形式的で卵がけが一般的ではないと示されただけ

  • no
    44
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 10:27:36

    ※43
    そりゃ、ワシは一通りググッた上で、形式的な物に疑義を呈しているのだから、形式的なことは根拠にはならんよ。笑🐸頭悪いんやな。笑🐸

  • no
    45
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 10:32:39

    形式的なことを自分勝手に根拠から除外した挙句、別の根拠を示されて敗走だからな
    形式的なことはそれなりの用例が集まってるから形式的になってるんだぞ

  • no
    46
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 10:43:35

    ※45
    ノリで形式化したものもあるだろうから、立ち戻って考えるのは悪くないで
    カエルの検索能力や知能がお粗末だっただけでな

  • no
    47
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 11:55:43

    ※45
    形式自体を疑義の対象にしているのに、どうして形式が根拠になるの?笑🐸トートロジーやん。知能が低いんやな。笑🐸
    ※18や※22のように実質の論拠を持って来いよ。笑🐸頭悪いなア。笑🐸

  • no
    48
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 12:10:34

    これがノータリンってやつか

  • no
    49
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 13:03:27

    ※48
    だからどこが?笑🐸反論できなくなって根拠がなく叫んでいるだけにしか見えないね。笑🐸みっともないったらありゃしない。笑🐸

  • no
    50
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 13:27:50

    用例が集まって形式を成してると言ってるだろ
    成り立ちでなく、現時点でかけ、がけのどっちが一般的かという点で反論の余地は全くない
    頭悪過ぎていちいち説明されんと分からんのか?

  • no
    51
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 13:30:20

    卵がけご飯が正しいんだー、慣用が確立してないんだーって部分に対する話だと理解しろよ

  • no
    52
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 13:50:02

    ※50
    だからその形成の過程を説明しろよ。笑🐸それがおかしいと言っとるのだから。何も用例が集まってないし実証できてないと言っとるの。トートロジーだと言っとるやん。分からんの?知恵遅れ。笑🐸頭悪くてキモイなあ。笑🐸
    お前は、中学校の証明問題で、証明すべき命題を途中で使ってしまう頭悪いガキと一緒や!笑🐸

  • no
    53
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 14:07:28

    ※50
    連濁することが正しいと言うことが既に否定されてるからなw

  • no
    54
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 14:18:59

    どちらが一般的かという話を一切無視するのはわざとか?
    論点が違うことすら理解してないのか?
    少なくとも※50はそれを説明しているにも関わらず※52の内容はない

  • no
    55
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 22:35:08

    ※23
    言葉は発音しやすい方に収束するんだよ。
    お前、国語勉強したことないの?

    もしくは両親カタコト日本語じゃなかった?

  • no
    56
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 22:49:50

    そんなことが分かっててたら惨めな思いはしない

  • no
    57
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 22:55:07

    これは逃げるパターンだな。
    ほんま知能低いのうw

  • no
    58
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月10日 00:29:37

    トートロジーであるということの反論になってないから呆れとるよ。笑🐸

  • no
    59
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月10日 00:50:29

    1名前:(*‘ω‘*)投稿日:2024年11月7日 20:07:23
    卵かけご飯も納豆ご飯も、①ほぐれる程度に3回くらい混ぜて、ご飯の上に乗せて、②ご飯とは混ぜない食い方がいちばん美味い。笑🐸
    ①の段階でも②の段階でもアホみたいに混ぜる食い方はゴミ。醤油の鮮烈さとグラデーションが失われる。納豆卵の味も濁って雑味も出る。笑🐸

    24名前:(*‘ω‘*)投稿日:2024年10月17日 11:30:11
    ※21
    別に卵かけご飯をゴテゴテと旨味過多にする必要ないからな。笑🐸卵かけご飯は卵の濃厚さと醤油のキレと鰹節やネギの風味でさらっと食うものだから。味の素を入れてまで旨味を足す必要が無い。それがないと物足りないということは、ちょっともう舌が腐敗しとんのやな。笑🐸

    29名前:(*‘ω‘*)投稿日:2024年10月17日 11:55:23
    味の素を卵かけごはんに入れるのはちょっと終わっとるわ。笑🐸卵かけごはんは素材を生かしさっぱり食うもの。笑🐸鰹節もあくまで風味付けのために入れる場合もあるというだけ。味の素のように風味が無く直接旨味を足すようなゴテゴテとした「味付け」は不要じゃ。趣味悪い。笑🐸

  • no
    60
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月10日 08:42:41

    米39の挙げた根拠には反論できないからガン無視決め込んでるカエルさん

  • no
    61
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月10日 11:01:00

    ※13で「一度も言ったことないわ。笑」とかよく言えたな(笑)

  • no
    62
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月10日 11:04:53

    ※59
    だからそれが形式的根拠やんか。笑🐸〇〇に載ってました~だけじゃなくてどういう経緯で実質的根拠は何でどういう理屈で形式化したのかを聞いとるの。笑🐸

    ネット民って〇〇に載ってました~!とだけ言ってドヤ顔して答えになってないやつが多すぎ。笑🐸まあ学もないんやろうな。笑🐸

  • no
    63
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月10日 11:07:54

    ※61
    そりゃその頃は連濁に関心がなかったからな。笑🐸意識せず適当に変換したら連濁しないのが出てきただけだろ。笑🐸
    しかも、口頭では一度も言ったことないから嘘ではないしな。笑🐸
    何もおかしくないわな。笑🐸アホゴミ!笑🐸

  • no
    64
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月10日 12:25:39

    結局は目的格名詞+動詞に当てはまっている以上、何の不思議もないだろ?
    連濁するのが正しいと言う立場なら、目的格名詞+動詞で連濁する条件、法則を示せば良いだけ
    この話はカエルがそれを怠っているだけで何も進んでない

  • no
    65
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月10日 12:46:54

    ※63
    頭使ってないっちゅーこっちゃな!(笑)

  • no
    66
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月10日 16:25:46

    ※64
    だから目的格名詞+動詞で連濁する反証をいくつも挙げとるのだからそれもまた決定的な理由にならんと否定したやん。笑🐸

    お声掛け/声掛けで連濁するか否かが変わることから、ワシは連濁の前の名詞が重要だと言っとるだろ。笑🐸卵は、目的格名詞+動詞で他の例は見つからないが、和語+和語、和語+漢語の場合でも連濁する場合が多いから、卵がけと連濁するのが自然である。笑🐸

  • no
    67
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月10日 16:52:17

    ※66
    どっちが正しいかが分からない中で連濁することが正しいと言い出したんだから、決定的な理由を出せとお前が言われてるんだぞ
    連濁前の名刺が濁音で終わる場合に発音しやすさの観点から後続が清音化するパターンだって見受けられるんだから
    だから連濁することが「正しい」根拠をさっさと示せよ

  • no
    68
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月10日 17:11:29

    ※67
    卵がけご飯が正しいんだあああ!
    →そう断言できないだろ?
    →卵かけご飯が正しい理由を言ええええ!
    ってなってるからな

  • no
    69
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月10日 21:00:19

    ※66
    ダサいのうw
    生きてて恥ずかしいだろw

  • no
    70
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月10日 21:02:36

    ※63
    この頃って半年も経ってないがw
    国語できないやつって他になんかできることあるの?w

  • no
    71
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月10日 21:12:50

    自然も何も、TKGと呼称され始めて長い時間が経つが誰も意義を唱えていない

    ド田舎の一部の集落だけだろ、TGGいうてるの

  • no
    72
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 14:09:50

    カエルって本当に頭悪いんだな
    しかも根拠がググったからって学がないやつが一説見ただけでその気になってんのまじでうける

コメントを書く


本文: