2 名前:名無し 投稿日:2025/03/26 0:08:04 ID:4Q5BD.jy.
ハンターがおらん
3 名前:名無し 投稿日:2025/03/26 0:08:05 ID:dHKt9CvC0
そんなにおる?
8 名前:名無し 投稿日:2025/03/26 0:09:03 ID:YZLDx7CTR
>>3
奈良にいっぱいおる
12 名前:名無し 投稿日:2025/03/26 0:10:02 ID:MQDGpS5sX
>>8
それは殺しちゃダメなヤツ
26 名前:名無し 投稿日:2025/03/26 0:14:04 ID:CI095sB2t
>>12
マジか
36 名前:名無し 投稿日:2025/03/26 0:21:03 ID:hUUrfqOOx
>>3
年間400万頭殺しとるのに増えとる
4 名前:名無し 投稿日:2025/03/26 0:08:05 ID:RtXze1FfI
仕方ない
5 名前:名無し 投稿日:2025/03/26 0:09:01 ID:xgyfWDgnG
硬い
6 名前:名無し 投稿日:2025/03/26 0:09:01 ID:dHKt9CvC0
キョンの方をどうにかしろよ
7 名前:名無し 投稿日:2025/03/26 0:09:02 ID:bke2OFPRo
くさすぎるやん
10 名前:名無し 投稿日:2025/03/26 0:09:04 ID:I4Z/1HS7l
捌くのめんどいやろ
13 名前:名無し 投稿日:2025/03/26 0:11:01 ID:bqwpMx/Tp
言う程おらん
14 名前:名無し 投稿日:2025/03/26 0:11:01 ID:pA0rgagrg
夜にちょっと飛ばしてスカッとしようと岐阜県の山道ドライブしにいったらシカが道路ウロウロしすぎてて昼間より神経使った
15 名前:名無し 投稿日:2025/03/26 0:11:04 ID:KN/bQ9xlG
可食部ないやろ
16 名前:名無し 投稿日:2025/03/26 0:11:04 ID:ufMj507LY
サシかと思ったら全部寄生虫ってやつやっけ
17 名前:名無し 投稿日:2025/03/26 0:12:00 ID:9ffpC4mwj
鴨「かわいいです」←日本人が食う理由www
35 名前:名無し 投稿日:2025/03/26 0:20:04 ID:RYsyhbC7f
>>17
うまい
21 名前:名無し 投稿日:2025/03/26 0:13:01 ID:SPPnH0mcs
ワイの家の周り毎日来るわ
昨日も夜1時くらいにコンビニ行こうと家出たらシカ二匹おったし
22 名前:名無し 投稿日:2025/03/26 0:13:03 ID:DLQ/xhQI7
寄生虫がね
23 名前:名無し 投稿日:2025/03/26 0:13:04 ID:kFFlikurP
奈良の鹿は狩猟してもよくなったぞ
まぁ奈良公園は駄目だけど
24 名前:名無し 投稿日:2025/03/26 0:14:01 ID:BEpFhXg6H
東出が食ってくれてんじゃん
25 名前:名無し 投稿日:2025/03/26 0:14:03 ID:f9wEL8P5n
処理が面倒くさい
でも畜産の負担は減らすべきやから普及した方がいい
29 名前:名無し 投稿日:2025/03/26 0:15:04 ID:t3hUNqiAr
野生の動物だからやで
食べまくるとうるせー奴らがたくさんいるんや
30 名前:名無し 投稿日:2025/03/26 0:16:03 ID:bqDkgfZ9A
養殖とかせんの?
39 名前:名無し 投稿日:2025/03/26 0:22:02 ID:RYsyhbC7f
>>30
希少でもないし
脱走しやすいから
養殖するほどのコストかけて育てるメリットがない
41 名前:名無し 投稿日:2025/03/26 0:23:00 ID:bqDkgfZ9A
>>39
はえーサンガツ
31 名前:名無し 投稿日:2025/03/26 0:17:03 ID:gwAC/ttDV
タックルされる
32 名前:名無し 投稿日:2025/03/26 0:17:05 ID:oO4hhgisw
へずまがキレるから
33 名前:名無し 投稿日:2025/03/26 0:19:05 ID:Y2BUwtk82
鹿のハンバーガーうまかったわ
34 名前:名無し 投稿日:2025/03/26 0:20:00 ID:Yn/sc2osm
ジビエは処理次第で臭さが全く変わるのと
そもそも鹿は上手い部類ではないってのがネックや
40 名前:名無し 投稿日:2025/03/26 0:22:04 ID:vUHiWV9cx
手間かかり大してうまくない
42 名前:名無し 投稿日:2025/03/26 0:23:01 ID:isrWPdx16
絶対不味い
43 名前:名無し 投稿日:2025/03/26 0:23:02 ID:njyLBt0au
食ってる定期
44 名前:名無し 投稿日:2025/03/26 0:23:05 ID:.fdM4dwXT
餌に対しての肉の量はどうなんやろな
牛はコスパ悪いらしいが
45 名前:名無し 投稿日:2025/03/26 0:23:05 ID:Cx15VYuih
結局コストがね
タンパク質豊富だし筋トレ民とかに売れないかね
まあささみが強すぎるか
46 名前:名無し 投稿日:2025/03/26 0:28:04 ID:A.UJ9oojc
鹿よりカモシカのほうが美味いやろ
シカを名乗っとるけど実は牛やし
47 名前:名無し 投稿日:2025/03/26 0:28:04 ID:SKu1kCEhE
めっちゃうまそうな霜降り肉なのに
48 名前:名無し 投稿日:2025/03/26 0:29:02 ID:NXKxoXCaW
ジャーキーは食った事あるな
49 名前:名無し 投稿日:2025/03/26 0:30:01 ID:5Wmc85Srx
ベリーウェルダンにすれば寄生虫大丈夫やろ
50 名前:名無し 投稿日:2025/03/26 0:30:02 ID:B5/S7oWxU
牛豚鶏が美味すぎるからね
51 名前:名無し 投稿日:2025/03/26 0:30:04 ID:hHVSR7cOc
ちゃんと処理したやつは上手かったけどそんなに手間かけて食うほどでもない
52 名前:名無し 投稿日:2025/03/26 0:32:03 ID:nE6/lOO91
ジビエなんて料理人がイキりたいだけやし
54 名前:名無し 投稿日:2025/03/26 0:32:05 ID:SKu1kCEhE
熊肉は牛肉より上手いぞ
牛カルビの上位互換
冬眠前のメス限定だが
53 名前:名無し 投稿日:2025/03/26 0:32:04 ID:qJxfBwaQg
微妙に美味しくないうえに法的にめんどいから
そのうちに日本に不法滞在してる中国人が食い始めるよ
昔、鹿足一本もらって食ったが美味かった
鹿より杉のほうがたくさんあるんでない
鹿肉が近所のスーパーで100円/100gで売ってたら買うと思う。豚肉より安いならお買い得
山梨行ったとき食べるけど美味いよ。安く供給してくれるならもっと食べたいくらい
ぬん
>年間400万頭殺しとるのに増えとる
渾身の適当嘘かましたのに誰からも相手にされて無くて可哀相
法律的にハンターが個人解体して肉は売れなくて
許可受けた解体所で解体して販売するにも殺傷から2時間以内に解体始めないといけないんだよな
そうなると山で1頭仕留める毎にいちいち解体所まで車走らせて持ち込まなきゃいけないし
日本のルールがジビエの狩猟者に厳しすぎるからいくら個体がいても販売は難しいのが現実
フレンチだと鹿はよく使われている
特にエゾ鹿
ハンターの人は調子よければ食べ切れない戦果あげるから知り合いには結構配ってくれるけど
販売はできないから縁がない人には回らないのよな
と畜場法なんかの法律から変えていかんと一般人の口に一般的な価格で届く事は無いからしゃーない
鹿を駆除しないから熊も増える
虎視は眈々💕
キョンのグロさ見たら処分してもいいと思う
神の使いでも食われるのが世の中
美味いぞ、別に血抜きなんて手間取らなくても仕留めたあとすぐなら問題なく美味い
背中のロース取るだけならそこまで捌くのに手間もかからない
畜産以外の肉なんて「割にあわないから」の一言だろ
既に存在しているものでの商売なんて、商売になるならすでに誰かがやってるわ
販売するための鹿牧場はある
淡白だけど美味いで
まあ鹿よりキョンやっつけた方がいいと思うけど
鹿のジャーキーとか売ってるぞ
犬用の
田舎だと近所からもらえるし普通に食っとる。
北海道やがエゾジカバーガーは札幌と弟子屈にあるで。
大して美味くはないけど。
ぬぬん
害獣駆除で出た個体の引き取りにも免許や許可が必要で
許可持ってる業者でも肉にして人間相手に売るのは法律的に難しいので
駆除者が自家消費しないぶんは引き取り業者がいれば引き取ってペットフードにしたり
行政が仕方なくお金払って廃棄物として処分してるって聞いた
>>24
確かに売るのは厳しいけど自分で捌いて食べる分には大丈夫 まあ食い切れる量じゃないからほとんど、クリーンセンターに持ち込んで燃えるゴミとして処理だ
ばーか、家畜として飼育できて大量に安定供給できるから食用になるんであって、
たくさん居るから食うんじゃないんだよ、ほんと最近こういう低脳が増えたな。
鹿もイノシシも猟師さんからのおすそ分けでもらったことがあるが、味どうこうというよりも
肉塊でもらったあとの処理と調理がね…散弾銃の弾とか出てくるしね…
しっかり火を通さないと肝炎ウィルス持ってる確率高い
ワイの実家近辺もここ最近目撃される機会が増えてきたらしいから、そのうち猟解禁って流れになるやもしれんって親父が言うてたな。