2 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:18:02 ID:SAe7wsdqU
最近行っとらんがそんなに高いの?
3 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:18:03 ID:SAe7wsdqU
てか、昔から高かったイメージ
4 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:18:04 ID:0LBJJJEn1
ついにバレたか
5 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:19:00 ID:FMYhaL7FH
そらそうよ
7 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:19:02 ID:94CXteMzn
売り上げ上がってる定期
11 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:19:05 ID:SAe7wsdqU
>>7
そうなんか
8 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:19:04 ID:jOZmS3BJT
不味いし辛いし昔から何がええのか分からん店1位
13 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:20:01 ID:SAe7wsdqU
>>8
そんなにかよ
10 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:19:05 ID:zy5kP7hLW
値段半分にして出直しな
12 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:20:01 ID:Hio6O3WT5
客単価上げるならそれこそ味の改善とかすべきやったけどやってないしな
14 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:20:03 ID:0C/K9.M/n
たかがカレー屋が
15 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:20:05 ID:68MdtkE61
草
オタクがCoCo壱食わねえだろ
42 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:27:05 ID:uye0lBfYQ
>>15
オタクはコラボしてくれるCoCo壱大好きやぞ
ワイも遊戯カード貰ったわ
16 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:20:05 ID:LFc1vTz2s
トッピング屋なのはわかっとるけど流石にルーの味もっとこだわれや
17 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:21:00 ID:CYluw266R
お ついにか
軽くシミュレートすると笑ってしまうもんああ
18 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:21:00 ID:p/kfQomfu
もはや個人がやってるこだわりカレー屋の方が安いレベルやし
19 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:21:04 ID:VSD14W4.v
カレーを外で食べるという概念はない
20 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:21:04 ID:nKzpINR9v
松屋昔のカレーすきだったけどな
21 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:21:05 ID:8sqMzrbQm
パリパリチキンカレー高すぎやろ
22 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:21:05 ID:3T8uM2yjD
弱男がおれっちCoCo壱よく行くってアホみたいなマウントとってるイメージある
23 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:22:00 ID:095GeO4Nq
おかげさまで空いてるし最近よく行くわ
32 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:24:00 ID:cRzp1K8Xq
>>23
空いてたら行くほどの魅力あるか?
38 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:26:01 ID:095GeO4Nq
>>32
ランチタイムに静かに飯食えるのは魅力やろ
24 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:22:02 ID:VSD14W4.v
強いて言えば飯盒炊爨のときくらいか
25 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:22:03 ID:k6BpAx1nM
カレーなんて自炊楽だしうまいのに外食で食いたないわ
26 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:22:03 ID:gA8LGpZQH
高い
27 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:22:05 ID:94CXteMzn
貧乏人来なくなって売上は上がったんやからCoCo壱からしたら願ったり叶ったりやろ
28 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:22:05 ID:JGVNPyL4a
最近はラーメンも平気で1000円超えるししゃーないやろ
30 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:23:00 ID:koo5ebYQ/
高すぎ定期
31 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:23:05 ID:8b46whng/
高級化って高い代わりに旨くなることやん
一生レトルトレベルのカレーなんだから単なる高額化だろ
33 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:24:00 ID:ZSZYTkaEL
C&Cの方が安くて美味いよね
34 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:24:01 ID:NOMdKTcDw
ちょっとトッピングつけたら2000円になるんやで
都心のランチかよ
でもココイチって昔から高かったよな
39 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:26:04 ID:Wll1b.yvA
ここまでよく生き残ってたな
40 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:26:04 ID:q9HC.2QSZ
客単価は上がって利益は上がってるんやからマックと同じで乞食排除に成功してるだけやんけ
41 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:27:02 ID:wRDT1BPXQ
ネット民がCoCo壱と同様に高い癖にマズいと貶してるてるマクドナルドも好調定期
46 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:28:04 ID:nc7Nsngxp
薄利多売からの脱却
51 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:32:00 ID:wN5xf3eFT
ハウスの子会社やし
家でハウスのカレー作ったらまんま同じ味になるで
52 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:32:00 ID:JeDxzB4Xr
店に客1-2人だから
そこまで大きい店舗とかでなく
デリバリー専とか増やしたほうが良さそうやな
53 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:32:01 ID:1meTlaexI
外人にもっとアピールすればええのにな
需要考えたら一蘭クラスになれるポテンシャルあるで
56 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:38:02 ID:AsXCqWAPW
日乃屋カレーの方が安いしうまいしすこ
60 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:40:02 ID:dyy7u4pWt
>>56
それはない
58 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:40:00 ID:pJNaQsO8Q
牛丼屋で辛くなくてカレーうまいとこってどこや?
59 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:40:01 ID:ZIpivjX6F
ルーが美味しくない
62 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:42:02 ID:lAAwzi2Xw
ひたすらに高い
最悪トッピングはそのままでいいからカレー部分安くしろ
63 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:42:04 ID:QMfP4.Bbf
キノコカレーとスープカレーはなんとか許容範囲
64 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:43:00 ID:gRk6E7KAG
昔から1000円超えやろ
具なしのプレーンで食うならよそで食うしトッピングしたら1000超え当たり前やったし
72 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:50:02 ID:u6Bo5FgRj
>>64
20年前ならご飯100g増、スクランブルエッグとコロッケトッピングで
800円台に収まった記憶
65 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:44:04 ID:UeQTmwuHd
攻めた値上げ言われてて草
66 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:44:04 ID:E0Wx8.gaG
高いけど昼どきでもすいてるからすこ
67 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:47:03 ID:uye0lBfYQ
CoCo壱行く時ってカレーライス食いてぇけど今日は家に帰れねぇとか
今から食材買って帰って料理する気力が残ってねぇ
とか毎回理由がネガティブな気がする。好んでは行かんよな妥協の末に選ぶ感じ
68 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:47:04 ID:RQriwRc4.
CoCo壱はシャバシャバカレーやから嫌い
クソ不味かった
69 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:48:03 ID:2LZP4FH3N
>CoCo壱番屋は2024年2月期決算において前期比30.5%増の約47億円の営業利益を上げており
そら値上げがまだ足りんのやなって判断するわ
70 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:48:03 ID:mRQR..EsC
カレーって業態自体高いのおかしいとおもうんだよなぁ
カレーって飲食の中ではすごい楽だし
71 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:48:03 ID:RNZ/RWzVt
町のインド人がやってるカレー屋行ってるわナン2枚目無料やし
73 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:52:03 ID:kMHBFR6Nt
カツカレーを生まれて初めてCoCo壱で食ったんやが薄くて小さなカツが乗ってるだけやってこれがカツカレー界では普通なのかと思ってたけど別の飲食店でカツカレー注文したら厚くてデカいカツが乗ってたときはCoCo壱に2度と行かないと誓った
75 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:53:04 ID:5lJBfj3cL
外人ターゲットに変えたとかやなかったか?それで値上げしても好調って誰か話してた気がするが
76 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:54:00 ID:vyez4cuuU
インドカレー屋はむしろなんナンおかわり自由でココイチと同じ価格で出せてるんや
74 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 13:52:03 ID:MWXTl/waz
ココイチと台湾ラーメンだけ毎日食っていたい。笑🐸
Sakarya Escort Kızlarla Güzel Vakit Geçirin
Sakarya Escort Kızlarla Güzel Vakit Geçirin
Sakarya Escort Kızlarla Güzel Vakit Geçirin
10%程度の値上げで5%程度の客数減少
値上げはチキンレースみたいなもんやし、ようやっとるやろ
値上げで売上8%増・客数5%減
あれ・・・これって本来の理想的な結果じゃね?
値上げしたのに客数が増えてた今までがおかしいだけ
マイカリー食堂の欧風ビーフカレーうまい
カツ乗せても1000円でおつり来るし
ココイチは好きだけど単純にカロリー制限でカレー食わなくなったのでしばらく行ってないな
Sakarya Escort Kızlarla Güzel Vakit Geçirin
>>8
>不味いし辛いし昔から何がええのか分からん店1位
名古屋のカレーはデフォでそれなりに辛いから。笑🐸若鯱家も元祖台湾カレーもデフォでそれなりに辛いよ。味仙もはなびも結構デフォでそれなりに辛い。これが名古屋人の好みなんだよねえ。笑🐸
ココイチの普通で辛い~辛い~とか言っとるゴミ雑魚は名古屋では人権ないと思うわ。笑🐸人が美味しく食ってるのに水を差す邪魔なだけ。笑🐸辛いの食えないということはそれだけで罪であり害悪なんだよ。笑🐸辛いの苦手~な自分の感覚が正しくて、人に配慮を強要してるからね。辛いもの嫌いは異常者。笑🐸
Sakarya Escort Kızlarla Güzel Vakit Geçirin
異常者の長文こわっ
元スレに書き込んで来いよチキン野郎
Sakarya Escort Kızlarla Güzel Vakit Geçirin
ココイチうまいのに。
友だちに誘われた時に何の考えもなく行くだけの店
頻繁に行くわけじゃないならこの程度の値上げはどうでもいいという人も多いだろ
豚しゃぶトッピングor香辛料マシマシしないと食えないカレーなんてね
初めて行ったときはトッピング無しで食ったからべつに美味しくないなって思ってしばらく行ってなかったけど、トッピング入り(野菜だけで揚げ物は入れなかった)で食ったらまるっきり印象が変わって美味く感じてそれ以来時々行ってる。
牛丼チェーンのカレーは不味くは無いけどあまり食わない。
本格的なインドカレーやネパールカレーを食いたい訳じゃないのでそっちの方が美味いとか書かれても知らん。
そこらのパキスタン人のやってるカレー屋行くわ
力工ノレがココイチで10甘カレーに完全に火の通ったカキフライをトッピングしますように。
不味くはないし値段もそれなりでトッピングいろいろで類似の店がないんだからこれからも利用させていただきます
すっごい美味い店じゃないし安い店じゃない事も認める
>そこらのパキスタン人のやってるカレー屋行くわ
欧風というか日本のカレーを食べたいときにはそれは代替にならない
Verbannen Sie verrückte Froschbeiträge jetzt von Ihrer Website!
ココイチは10辛豚しゃぶ+納豆Or
10辛チキン煮込み+アサリ煮込み
が至高。笑🐸おためしあれ。笑🐸
ココイチは情弱中の情弱💕
CoCo壱は朝鮮系の人や人権団体の人らに人気なんだよな
ココイチー牛
日乃屋カレーとかC&Cとかマイカリー食堂とか東夷のカレーは甘いだけやん。笑🐸ガキ向けやな。笑🐸
「甘さの後から、ピリッと辛い」とかみな一様に判を押したように言っとるけど、来る辛さなし。笑🐸子供向け。笑🐸
実は同一客のリピート数が減ってるだけって可能性もあるんだよね
今までは耐えれたけど、今回の値上げで頻度を減らさざるをえなかったみたいな
鈍感舌
日乃屋も行ったことあるけど甘めのホテルカレーに胡椒ぶち込んだような味でココイチを馬鹿に出来るような味に思えなかったがな
客数減って売上増えるって最高じゃん
典型的な楽して儲けるってやつ
※20
ココイチのカキフライは韓国産だったねw
歯の浮くような提灯記事一色だったのに宣伝広告費を削り過ぎたからなのかこんなネガティブな記事ばかりになりましたな
※33
そっち系なのか。行かなくて良かった
カレーの美味しい喫茶店がのきなみ潰れてる
ココイチのトッピングって中国産だらけなんだよな
値段の割に質が伴ってないっていうのはこういうところよ
俺の中では
ココイチポークカレー50点>>>>>日乃屋20点カレー生玉
日乃屋は1度試して2度目はない
まずもってビジュアルが汚らしいので大幅減点
二郎ラーメン(小)のビジュアルの方が何倍もマシ
味に関しても大幅減点
公式サイトの基本メニューがどれも画像でメニュー名抜き出しできないクソ
日乃屋カレーは見た目からしても関西のカレーライスだよな
大阪インデアンカレーの仲間だろ
東夷の都合が悪くなると見た目が関西(笑)。酷いね。笑🐸
※32
それで上手く行ってるのはマクドナルドだね
ココイチは利益減らしてるから売り上げ増だけで喜んでるのはただのバカです
馬鹿はすぐ「インドカレー屋ならナン食い放題!」って言い出すけど、ナンとか貧乏臭ぇ食い物なんか食いたくねえんだよ。
馬鹿は気楽でいいな。何でもいいから腹を満たせればいいんだから。
ココイチは食べられる残飯。値段の問題じゃない
100円でも食いたくない
500円くれるならギリ食ってやってもいい
>>42
ナンが貧乏くさいとか心底馬鹿なんだなあ
言うとうり、お気楽そうなことで
というか
牛丼屋のカレーの方が普通に美味しくて安いから
あんなオワコンの店に行く奴の気が知れないわw
日乃屋のカレーは大阪の上等カレーと同じ傾向だから日乃屋は大阪タイプのカレーで合ってる
東京23区民だから日乃屋のカレーに違和感を覚えて調べてみた
↓
日乃屋を運営している 有限会社 ノアランドの代表が日浦 大
日乃屋のカレーの原点は日浦大社長の両親が大阪で経営していた中華料理店
日乃屋のカレーは大阪由来じゃねえか!
CoCo壱スレは、なぜかやたら伸びるな
前は、元々のコスパの悪さに、なぜか信者が客の選別になっていいとか謎理論かましてたりして、面白かったけど
俺の中では、実態に見合った評価になってるだけで、もはやオワコン
※41
CoCo壱アンチってほんとアホだから数字見ないで思い込みで言うよな
直近2024年度第3Q純利益は昨対103%できっちり増益なんだが
次は松屋離れ来ると思うわ流石に新作1000円とか調子のりすぎ
松屋の客層はもう整理おわってるよ
CoCo壱のデータ関係あるの?
牛丼屋のカレーが美味くて注目されつつあるって話なのでは
株価は正直といった所かな
客単価と来店者数が釣り合ってれば問題はないわな
ただ何でもかんでも高騰してる状況が続くとチキンレースになるが
学生時代に大食いチャレンジをして以来行ってないな
間違ってもポークカレーだけは食うなよお前ら。ココイチはビーフカレーだからな。